相当今更なんだが、LamdaRankで予測した結果値はデフォルト設定ではラベル毎に指数関数的なゲインが付いていることを知った(汗 ランキングxに対してのデフォルトゲインは2^x-1(0,1,3,7,15,31,63...) 道理で数値そのものの相関が低いはずだ。label_gainパラメータで設定できるので、恣意的にするこ…
ここ2週間ほど、開催別の購入数・配分の最適化に血道を上げているのであるが、ここに至ってようやくほぼ完全に理解した。 過去のシミュレーションにおいてフィルターやAIを駆使することで回収率を上げたり、何らかのルールを用いてレースを絞ることで回収率を上げたりする行為は、単に結果が分かっている事象の確率の下振れを避けて、上振れだけを掬い取っているだけという事。 未来の実戦では、下…
昨シーズンでは、購入シミュレーションの結果による推定期待値を重視して実戦に励んだ結果シミュレーション通りに行く開催もあれば、まったく達しない開催もあり(達しない方が多い)この矛盾に終始悩まされ続けたわけである。 色々理由はあると思うがそもそも期待値というのは 推定勝率×実オッズ なわけで、しょせんどちらも打率…
「ブログリーダー」を活用して、平場長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。