chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちわさんぽ https://www.chihua.jp

本当に気に入ったものだけを手に入れて暮らす、シンプリストだけどミニマリストじゃないライフスタイル。

アラフォーママのライフスタイル、ファッションなどなど綴ってます。

ちわ
フォロー
住所
千種区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/11

arrow_drop_down
  • 子どもフレンドリーってどういうこと?

    海外は子どもに優しいってよく聞くけど、海外に住むまで、子どもが泣いてても睨んだり舌打ちしたりしないでいてくれるのかな、と思っていました。 でも今ならよくわかる。子どもフレンドリーってすごいし、日本ではなかなか難しい。 そしてそれこそが少子化の一因なのかなと思います。 今日たまたまちょっと寄ったレストラン。 私たちはコーヒーとジュース飲んだだけなんだけど、子どもたちは座ってられずに店内をウロウロ。 そして手打ちパスタのガラスの前のソファで初めて見るパスタの手打ちに大はしゃぎ。 日本だったら絶対歓迎されないこのシチュエーション、ガラスの向こうのお兄さんはジェスチャーでどうやってパスタを作るのか教え…

  • バトミントンのレッスン

    マレーシアの国技はバドミントンです。 ほぼ毎日、夕方にスコールが降るマレーシアでは放課後の夕方、室内のスポーツが人気なのはわかる気がします。 テニスとかサッカーとか、しょっちゅう中止になってるからね。。 うちの娘も週に一度、コンドミニアムのバトミントンコートに先生が来て、レッスンをしてくれます。 まず、住んでいるコンドミニアムにバトミントンコートが普通に併設されているのがありがたい。(そして別に珍しくもない。) 今のレートで1時間2800円程度。 安くはないけど、家まで来てくれるのが本当にありがたくて。 それを思えば高くはない金額だと思う。 6歳児に1時間集中させてバトミントンするって大変だよ…

  • 2022年春。

    最後にブログを書いたのが2020年。 そして今は2022年。 放置しすぎていました。 マレーシアに移住して、1年半、すっかりマレーシアに慣れ、ずっとここに住んでいたような、もう日本に帰ったら違和感あるだろうなあ、っていうところまで来てしまい、マレーシアは日本とこんなところが違うよ!というブログを書こうと思っていたのに、そんな感覚もわからなくなってきました。 4歳だった娘ももう6歳、すっかりバイリンガルのお姉さんに。 隣の国にいるためまさかのコロナで会えなくなってしまった夫とも先日2年ぶりに再開して、ようやくコロナからの解放を感じつつあります。 またときどきブログを書こうかな。 気が向いたら覗い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちわさん
ブログタイトル
ちわさんぽ
フォロー
ちわさんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用