ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
公園に行く石段で昇降の練習をした
高齢者の生き残りは、健脚なのだが卓球で脚を以前に痛めた。 現在は、普通に歩ける様に成って痛みも無いけど走る・跳ぶ・スキップは、出来ない。 最近、健脚を目指して…
2023/11/30 01:58
散歩でキノコを見つけた
近くの公園まで散歩に行きアイ茸とイクチを見つけて持ち帰った。 寒い時期なのに腐れもせずに!自然の茸に出会うなんて嬉しかった。 この公園は、石段を昇った上にあり…
2023/11/29 09:22
エンドウ豆の種を蒔いた
FBで、エンドウ豆の種蒔きの投稿があったので昨日、種を半分蒔いた。 種蒔き後に水を撒くのを忘れたのだが朝、外を見たら降水の後が有った。 昨年は、種蒔きが早すぎ…
2023/11/28 09:25
サンド豆とナスと胡瓜
サンド豆と、きゅうりを晩夏に2回目の種まきをした。 昨今サンド豆は、少し収穫出来てる胡瓜は、残念ながら細い3㎝位の実を付けたが寒さで茎が、無残な姿に成り今年は…
2023/11/27 09:18
満腹でご住職の説法を楽しんだ
鳥取県八頭町の広澤寺にクレイクラフトの生徒さん達とランチを食べに行ってきました。 イタリア料理と聞いてたが?チーズやキノコ味が舌を楽しませてくれた。 日頃、食…
2023/11/26 07:49
ホオズキが頑張ってます。
寒く成った花壇で、ほおずきが頑張っます。私は何もせずに毎日眺めてます。 小さな株なので冬を持ち応えられるか心配です。 *クレイクラフト教室のレッスンを土 日…
2023/11/25 06:43
金銀木犀の剪定をした
兎に角「庭木を大きくしない」を心がけ春秋は、鋸と鋏で切ってる。 カタチは、拘らない高く大きく成れば、ご近所さんの迷惑に成る事を避けたい。 それに大きく成れば、…
2023/11/24 09:08
散歩がてら口腔機能の勉強に行って来た。
オーラルフレイルの、お勉強会が昨日の午前に保健センターで有り秋晴れの中、徒歩で行く。 お話や「お口の体操」を楽しんで来た久し振りにキシリトールガムを噛んで唾液…
2023/11/23 11:02
花御所柿の剪定
晩秋は、庭木と果樹の剪定に追われる晴天の日は、柿の木の剪定です。 富有柿と次郎柿と花御所の柿の木が有り既に次郎の剪定は、終えてます。 富有柿の収穫は、終わり花…
2023/11/22 01:56
アメリカハナミズキの実がキラキラ
私の庭も秋から冬に移行してます。葡萄の葉も柿の葉も落ちて寒い中、剪定を続けてます。 アメリカハナミズキの紅葉も終わり赤い実が、キラキラと可愛いです。 アメリカ…
2023/11/21 06:37
キウイフルーツの収穫
菊が満開の庭にキウイが8個成り昨日収穫した。 この、キウイも30年経過して居り棚作りにしてた。 雪で潰れ一時期枯れる?と思った事も有った。 昨年、復活して小さ…
2023/11/20 09:49
銀杏をパンパンして食べた
秋の味覚、銀杏が店に出てたので先日購入した。 昨日は、強風で寒くて野良に出ないでクレイクラフトの勉強をした。 銀杏は、早めに食べた方が良いと思いお勉強の合間に…
2023/11/19 08:15
軒下の葡萄でジュースを作る
寒く成り軒下のブドウの粒が、ぼろぼろ落ちだしたので昨日、葡萄を全部収穫して美味しいジュースを作った。 葡萄の木の剪定も葡萄の収穫をし乍ら終えた。 ブドウの木は…
2023/11/18 05:21
鳥取の生徒さんが蘭とカラーのブーケを完成
カリキュラム・フラワーコース2-7蘭とカラーのブーケを鳥取市の生徒さんが完成されました。 だんだん難しく成って来てますが仕事や家事を上手に!やり繰りして自分磨…
2023/11/17 05:46
Xマス飾りを喫茶店に
先日、西条柿の熟柿を、お皿に入れて皿ごと戴きました真っ白な、お皿です。 お皿の再利用少しだけ考えました。ひらめきは、クリスマス飾りの盛り合わせです。 岡山県奈…
2023/11/16 07:52
落花生の横の紫蘇の茎の片付け
落花生の横に野生動物よけの紫蘇を育てている。 今年は、落花生が中々大きく成らなかったので落花生の収穫が遅く成ってる。 従って動物避けの紫蘇の片付けが出来なかっ…
2023/11/15 03:37
ローズマリーの畑に挿し木
猫除けに蕪の種蒔きと同時にローズマリーの挿し木を冬様に畑に挿した。 蕪の芽は、出たがローズマリーは、枯れては、いないが根ずいたかどうだか解らない? マリーゴー…
2023/11/14 04:02
ナメコ茸にクリ茸にムキ茸を貰った
御近所に無農薬自然農法を、お勤めし乍らされてる方が居られて先日、キノコを沢山戴いた。 既に半分は、みそ仕立てのキノコ鍋にして戴き美味しかった。 半分は、冷凍保…
2023/11/13 05:58
クリスマス飾りを楽しんで
クリスマス近くに成ると、あれもこれもと、クレイでクリスマス飾りを作りたくなる。 サンタさんの、お手伝いさんのトムテ人形も賑やかしに作ってみた。 簡単なので沢山…
2023/11/12 04:23
津山・岡山の仲人会にいく
昨日は、13:15に津山市に2回目の仲人会出席のために行く。 決まりごとが確認の無いままに決まった様な事に成って居り疲れた。 新しい仲人会なのか継続の仲人会な…
2023/11/11 06:44
ガラスの家のツリー
鳥取市散岐地区公民館でガラスの空き瓶に雪を降らせ煙突を作りお家づくりを楽しんだ。 粘土のクリスマスツリーを作って戴き乾燥してからガラスの家の中に飾って戴いた。…
2023/11/10 10:33
柿の皮を剥く・わさび菜を植える
昨日は、14時頃まで柿の皮を剥いて吊るし柿作りの作業をした。 お腹が空いたが吊るし柿の作業の終わる迄、昼食を食べずに頑張った。 昼食後、昨日、貰ってきた、ピリ…
2023/11/09 08:55
西条柿を畑に貰いに行った
昨日は、上天気で柿狩りに最高の日和でした。 鳥取市河原の柿畑でクレイクラフトの生徒さんや其の知人、総勢8人で広い畑の西条柿を取り放題させて貰った。 午後の半日…
2023/11/08 09:40
ストレッチと枇杷の手入れ
昨日の午前中は、ストレッチに行った。いつも歩いて20分の距離をどんより黒い雲で湿気も感じるので車を使った。 床に寝ころんでのストレッチを教えて貰った。朝ごはん…
2023/11/07 09:23
クレイクラフト後片付けと落花生
一昨日の公民館教室後のお茶会や縁談や買い物で帰宅が遅く成り昨日の午前中は、クレイクラフトの整理をした。 その日の内に粘土教室の後片付けをするのが最適なのだが身…
2023/11/06 04:40
アジサイ花のボールブーケ
鳥取市散岐地区公民館で月1回、粘土モミモミころころ教室をしています。もうすぐ1年に成ります。 2ヵ月かけて可愛いボールブーケが出来上がりました。 結婚式に生花…
2023/11/05 10:06
2度目のサンド豆に花が咲いた・ブドウジュース
今年1回目に種まきしたサンド豆は、異常な夏の暑さの為に花は、咲いたが実は、成らなかった。 2回目に種まきしたサンド豆も花は、咲いたが待てど暮らせど実がつかない…
2023/11/04 05:59
パソコン!ご機嫌斜めからやっと回復
昨日の朝9時頃にパソコンとWI-FIの電源を外して歯科クリーニングに行った。 午後は、鳥取クレイクラフト教室に行き夕方は、葡萄の収穫と手入れをした。 晩に成り…
2023/11/03 10:39
小さな粘土のクリスマスツリー
手軽に出来る小さな粘土のクリスマスツリーを作りました。 ちょこちょこと手軽に作れる小さなクリスマスツリーは、作るのも簡単で、ついつい沢山作ってしまったわ。 松…
2023/11/02 06:27
お隣のお子様と軒下の葡萄で交流
昨夕、お隣の3歳児の、お子様が帰宅フェンス越しに、お喋りが盛り上がって軒下の葡萄を取って戴く事になりました。 お子様の手は、可愛く私の花ハサミは、到底持ちきれ…
2023/11/01 07:13
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、華の宴れんつさんをフォローしませんか?