ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
必要なこと リスト作り / 実家サポート
義母がケガして利き手が不自由になったのと義父の認知も進行中でわが家はほぼほぼサポート必要なプレ介護日々の買い物から季節のこともこちらで対応先月はお中元の発送とはいえ件数はさほどでないし発送先のお名前と住所リストは昨年のうちに作成済み加えて 夫 職場で簡単
2025/07/17 10:56
なんでもひどくなる前に / 実家片づけ
先月中旬あたりからゲフンゲフンと咳が止まらず熱はないが夏風邪なのか埃だらけの実家片づけ常々しているアレルギーか咳はよくあることなので放っておいたらしつこくなってまあ大変ここはしばらく作業のペースを落としつつお薬もらいしっかり休養マジメに休んでちゃんとお薬
2025/07/17 10:30
一区切りを味わいながら / 実家片づけ
数年前から立て続いていた実家のことが今年に入ってひとつ ひとつ一区切りついてきて今月は義母のリハビリ通院付き添いも無事終了この数ヶ月間照る日 雨の日足元が危うい日なかなか大変だったのでほっと一息これからは訪問リハへお世話になるその手続きをぼちぼちとそれと実
2025/07/16 13:02
素麺に揚げ玉 / 夏ごはん
この夏は梅雨というのに怒涛の暑さゆっくり体を慣らすこともままならずあっという間に体力消耗こういう時は徹底的に無理しないひとりの食事はこんなくらいでじゅうぶんででも 最近お気に入りなのが揚げ玉以前は商店街の天ぷら屋さんでごくたまに買うくらいだったけれどこれを
2025/07/15 10:53
夏の作業と爽快シャワー / 実家片づけ
夫実家の片づけがこの夏いちばん山場なので毎週 通っているのだがちょっと動けばもう汗だく首に巻くタオルは必須そしてクタクタ帰宅後はシャワーへ直行よりサッパリするためにスースー清涼夏の定番シーブリーズのリンスインシャンプーを急遽 購入さっぱり汗を流したら疲れの
2025/07/14 12:27
先の自分の楽のため / 日用品ストック
ここしばらく実家のことで手いっぱい予定通りに動けないたぶん7月8月 9月も光のように過ぎるだろうしプレ介護+長年かけた実家じまいのフィナーレの今年はしかたなしさて いつも以上に早め 早めに先のことを動かないとこの先自分がいちばん困るそんなことでいつもなら秋
2025/07/13 13:05
振り返りのタイミング / 実家片づけ
まだまだ現在進行中なので終わったわけではないのだが夫実家のかなり大きな節目のことが無事完了でひと区切り夫婦そろってしばらく抜け殻思い返すとその他にもこの半年義父母のケア病院つきそい並行しての片づけ作業そろそろここらで一区切りを意識して自分たちを褒めに褒め
2025/07/11 10:54
すでに履けない靴ばかり / 実家片づけ
夫実家のふたつある下駄箱とその上に積み重なっていた靴の箱当然 埃や砂埃かぶっている開けてみるとたぶん義母が30代 40代 頃のものと思われるもの残っていて義母は手腕のケガをしてから脚力やバランスも落ち気味で踵があるもの履けなくなったそんな理由とすでに劣化とほとん
2025/07/11 10:11
緩やかに なるように / 実家片づけ
一昨年前の暮れ突然の義母のケガと義父の認知の進行で家事全般ほぼほぼ 全てサポート生活に突入してなんだかんだとあわただしく加えて ものの多いこの家の片づけ作業並行しての日々なのでいろいろ盛大に滞りがちそれでも 週2回の可燃ゴミの日は通院付き添いに合わせている
2025/07/10 12:10
ひとつひとつ こざっぱり / 実家片づけ
昨年末やっとのことで片づけ終わった古い母屋年の瀬ギリギリ間に合って一段落ついてはいたけれどそれでもかなりの年数放置のまんまだったので壁や天井照明器具に積もった埃あちこちがとりきれず気になったまま日常に追われ早 半年 (!)先日 ようやくしっかり払って大掃除
2025/07/10 08:55
整えながら 終わらせる / 実家片づけ
一昨年前 購入したこちらのサーキュレーター昨年から実家の方へ持ち込んでいて片づけ作業に大活躍エアコンの使えない部屋が多いのでゼッタイ必須ありがたい道具それにしてもやはり夏場の作業は堪えるちょうど昨年の今頃もふーふー言っていたこと思い出す それでも今年は最
2025/07/10 08:23
ひとつひとつ 最後の夏 / 実家片づけ
もろもろのこと含めるとかれこれ 七、八年続けている夫 実家のお片づけ真夏 真冬極まる時期は作業を避けてはいたのだが今年は大きな一区切りの夏なのでそうも言ってはいられない照明器具や窓枠に綿のように積もった埃昨年の大掃除でやりきれなかったところをもう一度久しぶ
2025/07/08 08:28
今季もすぐに サーキュレーター / 団地
わが家で使っていたサーキュレーターは昨年 夫実家の片づけ作業で必要になりそちらで活用そしてわが家は急遽 買い足し こちらも天袋にちょこんと収まるいいサイズそして今季も急にきたこの暑さぱっと取り出し連日 実家片づけ作業でへばへば疲れは蓄積中だが気持ちのいい風
2025/06/19 10:18
真夏の作業とサーキュレーター / 実家片づけ
これまであれこれ諸事情あって6、7年 かけ続けてきた夫 実家の片づけ作業古い母屋もちょっと広めのワンフロアも真夏は蒸し風呂 真冬はほぼ外の環境なのでそんな季節は避けてきたがここ数年は状況かわりいよいよ急がねばのこととなり過酷なシーズンも作業 続行そしてこの夏は
2025/06/18 11:19
捨てる決断 慣らして進む / 実家片づけ
簡単にはものを捨てないタイプの義母その義母にはじめて自分のものを手放す決断してもらったのは今回 押し入れからだした大量のバッグ全出ししたものビニールシートに並べてからみてもらい残すか否かを選択バッグは劣化具合やもう使えない使わないイメージがしやすいようで予
2025/06/14 09:50
仕分け先を定めて / 実家片づけ
今回の夫実家片づけで出てきたのは大量のバッグエコバッグもいろいろ劣化のものは捨てるという決断義母もしてくれて他の保留のものたちはなるべく活用しておきたいちょっと派手な旅行バッグは義母のお気に入り一時的に義母私物をまとめるのに活用目立つのでわかりやすいそれ
2025/06/13 08:27
もう押し込まない / 実家片づけ
どこの家にもあったような懐かしい色合いのプラスチック収納ケース長年 出し入れしておらずうっすら埃が積もっていてかたく絞った雑巾で何度も拭いてよく乾かす色褪せてはいるけれどとても丈夫欠けもないこれまではすでに不要になったものたち何年も何十年もそのまま放置で
2025/06/12 10:02
大量のバッグたち / 実家片づけ
魔窟部屋の押し入れからだしてきた衣装ケース 4つひとつは息子たちが子供の頃の玩具他はすべて義母のバッグそれらを一ヶ所に集めシートを敷いて平置き見やすくきれいに並べたかったがなにせ数が多すぎて もう盛り盛り嫁はここで力尽きて帰宅したがその後 夫が義母を連れて分
2025/06/12 08:47
部屋の雰囲気から変える / 実家片づけ
夫実家の片づけでラスボス級の衣装部屋まだまだすっきりとはいかないけれど先週押し入れの中全出し と外側に溢れた床置きのもの作業部屋に移動して少しずつだが空間うまれこれで敷きっぱなしだった布団があげられる大進歩この調子でタンス上の埃が被った箱たちも今週中に運び
2025/06/11 08:53
効果絶大 押し入れ全出し / 実家片づけ
よくある話と思うのだが家族 親戚に拒まれ続け隠れるようにこそこそと明らかなゴミから捨て続けたそんな 夫実家の片づけ作業昔 家業に使ったちょっと広めのワンフロアがゴミモノ部屋化していたのを夫婦ふたりで6年掛かり昨年 最後にどうしても自分たちではできないものを業
2025/06/10 10:28
夏に向けての常備薬
ここ数日 ちょっと油断窓開けっぱなしで寝ていたら翌朝 アヤシイ咽頭痛そして体も重だるい常備薬で一旦 おさえうつさないよう外出 控えて水分 栄養 しっかり 睡眠片づけ作業の疲れもちょっと溜まっていたこんな小さな症状でも困ったなというときに自分にあった常備薬がパッ
2025/06/09 11:37
想定内の「捨てない」発言 / 実家片づけ
先週末は他の兄弟も来てくれて夫実家の魔窟部屋押し入れひとつ上下段と天袋の中一気に全出し広めにスペース確保していた一時置きの作業部屋もあっという間にもう地獄かろうじて通り道は確保したがほとんどが未分類ごちゃ混ぜでそしてヤッパリの反応なのだが義母は捨てるもの
2025/06/09 08:31
救いだすように 運びだす / 実家片づけ
夫実家の片づけがこれほど長年難儀したのは先延ばしにしていたことの積み重ねまず家業の店じまい伝票 書類 機材 資材それから暮らしたまんま放置でいた祖父母 親戚 あらゆる私物その上 みんな揃って不要なものまで捨てない性分私物もゴミも大事なものも混ぜこぜでその上 相
2025/06/06 11:12
薄い軍手を買い足して / 実家片づけ
これまでの片づけ作業で何度も買い足し使ったのはいうまでもなく各種 軍手 ホームセンターやワークマンなどで安価でもしっかりしたもの買い揃え埃や 泥やカビやらと古い家の片づけのあらゆる 難所に毎回 酷使そしてここから先の片づけでは酷く汚れるところはないそれでも
2025/06/05 14:41
作業のおとも シリアルバー / 実家片づけ
以前は足の踏み場もなく埃っぽくて息ぐるしい休憩などできなかった夫実家のモノ部屋だが何年もかけ片づけ続け今ではちょっと座ってひと休みお茶をいれたり間食もできるスペースできてとても嬉しいとはいえ 先月取り組み始めた魔窟部屋のもの集めてきたのでカオスの部屋に逆戻
2025/06/05 10:14
イツカのものも 厳選して
昨年の秋からこの春まで連日ヘビーに履き続けていた無印のデニムイージーパンツこれがいよいよ悲鳴をあげてあらゆるところにダメージと穴そろそろ夏の薄いパンツに履き替える頃合いだがまた次の秋に履きたいので今のうちに繕い中しかし いつものチクチクでは心許ないダメー
2025/06/02 08:57
満足感のポイント使い / 日用品
時々 ちらりといただけたりする無印良品のポイント何に使わせていただこうあれこれ考えたりもするけれど結局 消えもの 日用品必需品 そんな中でもちょっと冒険使った事のない形のものを選んでみるなんでもない事なのだが普段の買い物ぐっとハードル下げているのでこんなこ
2025/06/01 09:38
根深い イツカ の思い込み / 実家片づけ
大掛かりな片づけしておかないと近いうちに大慌てになるそんな未来が見え見えだった夫実家効率よくないやり方だとはわかっていても作業に反対の親親戚に隠れコソコソ 継続明らかなゴミ不要品を自力自腹でかたづけてここ数年は相続話の進展とプレ介護スタートいよいよやらね
2025/05/31 11:10
もっと早めに準備 / 夏のケア
この夏は夫実家の片づけフィナーレ ということでそりゃもうバタバタしそうなので真夏の必需のモノたちは今のうちに取り出しやすいようひとまとめゼッタイなのが熱中症対策グッズ毎年のことなのだが特に 義父は要注意 トイレが間に合わないこと本人も気にしていて水分補給
2025/05/29 10:19
気になるリストはスッキリと
プレ介護のスタートから夫実家の支払い全般お財布担当任されていて毎月の各種支払いと一年に数回特別なもの だいじなのが固定資産税とお寺への管理費用以前はお彼岸お参りのとき手渡しをしていたがコロナの頃より振り込みとなり今年の分は今月に振り込んで支払い完了ほっ
2025/05/28 19:14
今こそ 活躍 精米機 / みがき米
お米のこといろいろと考え始めて精米機を購入したのは3年前 玄米からの精米はもちろんだが最近 真価を発揮活躍中なのがみがき米という機能出回ってきてありがたい備蓄米だがやや古さが気になるというときにはごくごく軽く磨くだけでまるで 新米わたしたち夫婦は基本 なん
2025/05/28 11:06
ハレの日を迎えるように / 実家片づけ
夫実家の脱衣所壁に長年 埃だらけでぶら下がり用をなしてはいなかった壁掛けラック数ヶ月前義母が入院している間掃除しようと外したのだが拭いても埃は取りきれないところどころカビっぽいしばらく乾かし様子を見て保留してはいたのだがもうこれは仕方がないね ということで
2025/05/27 16:38
定番になりそな予感 / スクワラン
化粧品も最低限その時々の自分にとってこと足りる効果があればじゅうぶんとそのつもりでいたのだがでも 最近鏡をみると顔のくすみがものすごい首にかけてのコリもすごい小さなケアも怠って疲れが溜まるとてきめんであわててお風呂上がりにゆっくりお手入れこれだけでも翌朝
2025/05/27 10:30
リミット定まる / 実家片づけ
夫実家はこれまで長年喧喧諤諤諸事情で親戚との相続どうするか義父母が今後 どこに暮らすかいろいろ不確定なままだったがやっと話まとまる方向になり今後3ヶ月で現状の荷物をまとめることまず決定リミットがようやく定まっていよいよ具体的に動かねば のそんな状況それに
2025/05/26 09:59
必要なとき 必要なもの
数ヶ月前ちょうどバタバタしていた頃にモバイルバッテリーが急に動かなくなってしまい保証期間内ということでメーカーに問い合わせ取り替えてももらったのだがふと気づくとまた動かない義母の通院付き添い時に必需で重宝していたのでかなり残念これまで大抵この手のものは通
2025/05/24 08:48
一ヶ所ずつ スペースあけて / 実家片づけ
夫実家の今後の暮らしまだまだ未定だらけだがそれでも この夏長年のあれこれがひとつ決着つきそうで片づけ作業も本格化それにしても押し入れもどこの収納もギッチギチこのままでは業者さんに頼めない先日 やっと半間の押し入れ全出ししてぽっかりできたスペースにゼッタイ残
2025/05/23 10:51
やっとシーズン 一区切り / プレ介護
義母のケガと義父の認知が一気にダブルで進んでから週のほとんど実家で寝泊まり家事 介護している 夫妻は通いで付きそいなど週に数回のサポート体制諸事情あってしばらくはこのようなやり方で継続中このプレ介護のスタートからしばらくはてんやわんや今では慣れてマシになっ
2025/05/22 18:59
保留箱がまたかさばる / 実家片づけ
これまで片づけしてきた場所はすでに他界した祖父母や親戚かなり前の家業のものなど持ち主不在長年放置の不要品というものたちでいくら質が良さそうでも保管状態よろしくなくてもう誰も使えない 着られないという品ばかり特に祖母は着道楽だったのだろうもったいない気持ちや
2025/05/22 08:43
今年の夏も 愛用 靴下
毎シーズン 愛用のリネンの靴下昨年もいま時期に2足追加 したのだが日々ヘビロテで劣化はげしい今季も同じ色を追加 注文 手触りがシャリっと涼しげそれでも 程よい温もりがあり真夏の電車の冷房から足首 守られとても安心これからの季節手放せない今季も毎日愛用 靴下。
2025/05/22 08:00
もう増やさない 写真立て / 実家片づけ
夫実家の片づけは家業の残置物から家族 親戚の私物まで長年のあらゆるものが残っていて毎度 難儀していたが一番うんざりしてしまったのが大量のアルバムと写真立て昔のアルバムはとにかく重い写真立ては木製のフレームかさばるしカバーのガラスはひとつひとつ外してから新聞
2025/05/21 10:30
有り難う して 捨てられる / 実家片づけ
先日の夫実家の片づけで魔窟部屋から運び出した書類の山埃がすごいのでとりあえずゴミ袋に入れて 移動義母の私物 郵便物はひとつのバッグにまとめておいて混ぜこぜになっていた家の書類はまた別にひとまとめそれ以外はほとんどが過去のもの十年以上前に他界した祖母の葬儀の
2025/05/21 08:00
わが家と実家の洗濯事情 / 介護
夫の下着がそろそろという感じなので新しいシャツを4枚 出しこれまでのものは掃除に使ってさようなら本当は綿100 % が好みだが今は週のほとんどを実家に泊まり込みの介護サポートそこで自分のものも洗濯して室内干し正直カラリと乾かない自宅に一時帰宅したときに酸素系漂
2025/05/20 10:28
魔窟部屋をこつこつと / 実家片づけ
先週末も夫実家の片づけ作業魔窟部屋 一角を運びだす今回は埃と共に積まれた書類と万年床置きだった小さなタンスあと収納から溢れたまま何年も壁に掛けていた明らかに着ない冬物アウターその残りをすべて移動中をざっと確認するとほとんどがすでに不要たとえ思い出の品だとし
2025/05/19 11:37
きれいになっていく画像 / 実家片づけ
夫実家の片づけを本格的に始めたのは2019 年の 春それより前はせめて夫のものだけでも とちょこちょこ減らしそんなこともしていたのでなんだかんだともうかれこれ七、八年はじめの頃は本当に大変でストレス爆発夫婦でよく喧嘩もした効率よくないやり方とは分かっているが実
2025/05/16 10:02
しんどいけれど 直視のとき / 実家片づけ
五月もあっという間に半分すぎて気温も上昇いくら心配性な義父母でも冬アウターはしまっていい頃玄関のコート掛けに年がら年中ダウンコートを掛けているよな実家だったが今年はいよいよ全ての部屋を片づけねばの事情ありシーズンオフのものたちから一時保管の作業部屋へじわ
2025/05/15 09:36
ふたつ揃えた 布団クッション / 収納
布団を収納するクッション カバー夫実家に買ったつもりがサイズちがいでわが家で使うことになったのだがこれが すっかりお気に入り正直なところこの団地に越してから押し入れスペースぐっと減りそれでもなんとかなっていたが真夏の最中に真冬寝具が目に入るのは暑苦しくこれ
2025/05/14 13:27
新しい下着で こざっぱり / 夏
以前 シーズンオフのタイミングでお買い得にまとめ買いしたメンズの下着これを今季もひと組 おろす 着古したものはいつも通り雑巾にして使い尽くしてさようなら気温がまた上がってきて洗濯の回数も増える季節ぱりっとした下着たちとこざっぱり過ごしたい。・・・妻の定番
2025/05/14 09:40
気持ちあがる ニットベスト
昨年のいま時期はまだ不慣れなプレ介護義母の通院付き添いなど先の見えないあわただしさいつも通りの制服化は何も考えなくていいワンパターンとにかく楽でありがたくでも ある日ぐっと気持ちが落ちた時などさすがにこればかりではメンタル的によろしくないな と思ったりした
2025/05/13 13:58
始まったら いつかは終わる / 実家片づけ
夫実家はこの夏までにラスボスゾーンの思いきった片づけ必要な事情あるのだが正直 義母はまだ本腰はいっておらずなるべくなら先延ばしたい抵抗していたいそんな雰囲気そんな中で嫁がバリバリ手出ししにくいデリケートさそんなことでいまは夫が日常的に義母の確認ざっくりと
2025/05/13 09:01
一気にやる コツコツやる / 実家片づけ
今月は夫実家の奥の魔窟衣類の部屋を片づけ中掘り出した服の山の中から今時期ちょうどの長袖とこれから出番の半袖たちを仕分け掘り出したたみ直して棚に戻すこれで義母も安心の様子だがそこからなにかとあわただしくなかなか進まないもどかしいそれでも週末再び 他の兄弟も参
2025/05/12 09:16
カバーを活用 すっきり寝具
もう少し先なのだが掛け布団が不要なくらいの気温になったらカバーを外しそのカバーを掛け物にするこうすれば夏用のもの増やさなくても大丈夫 特に 麻のカバーはさらりと涼しくほどよい厚みがあるおかげ冷房つけてもちょうどいい乾きも早いありがたい毎日のように洗いたく
2025/05/10 09:54
シーズンオフになったものから / 実家片づけ
一昨年前の秋夫実家はストーブを反射式タイプからファンヒーターに買い替え以前のものはヤカンをかけてお湯も沸かせてその良さもあったのだがいかんせん狭い茶の間義母は何度かロングコートを溶かし別の部屋では義父がかなりの低温やけど手術 入院したりと大変で火事もこわ
2025/05/09 12:15
気分転換 よいルーチン / 実家片づけ
引き続き絶賛 片づけ中の夫実家作業の合間に業務スーパーで買い出しお目当ては中華麺と冷凍チキンカツ冷やし中華のタレ自宅でなら適当に混ぜて作るのだが実家 介護で調理担当の夫はその適当 自作がむずかしい とのことでありがたいタレ付き 選ぶ義父母も麺類好物でお米 温
2025/05/09 09:15
季節のものは 早めが吉
先日の夏日の頃いつも通り窓を全開にしていたらさっそく一ヶ所蚊にさされあわてて救急箱から痒み止めあると安心のじぶん定番あれからまた気温が下がりひとも虫も気温の上下に翻弄されていたのだがGW 開けて 本番の兆し今のうちに今季分を追加季節のものははやめが吉。・・
2025/05/07 09:48
埃かぶった 五月人形 / 実家片づけ
五月になってあっという間端午の節句今年は夫実家の魔窟部屋から五月人形を掘り出せて積もり積もった埃を払い玄関に飾るの間に合った次に行く日は段ボール用意して五月人形関連セットをまとめてしまう来年はこれで安心さて夫実家の片づけ作業は魔窟ゾーンが残っている引き続
2025/05/05 14:55
見えないところこそ / 実家片づけ
改めて夫実家の片づけしながらこれまでのことひもとくと多忙だった家業と重なった親の介護引きこもり家族親族トラブル義母は特にこの二十年ほど身の回りのことできない状況だったらしくその間 進んだ視力低下不要なものでも定位置から動かさないで触らないでと強迫観念になっ
2025/05/03 12:40
ヘトヘトなとき 即決献立 / 備蓄
ふらりと立ち寄ったスーパーでお値引きのもの見つけたりこういう買い物夫の方がじょうず知らないうちに買い足しては頑丈ボックスにストックしてくれている先日も 大雨の中義母の受診付き添いでヘトヘト 帰宅夕食は温かいお蕎麦であたたまろうと献立 即決ストック乾麺と冷凍庫
2025/05/03 12:06
布団収納クッション 追加予定
不要な布団を活用 収納できるクッションカバー本当は義父の背もたれに と選んだのだがサイズをまちがい大きすぎわが家で使用でもこれがとてもいい特に真夏押し入れに入れていても目に入るとどうしても暑苦しく感じていたウール毛布や起毛敷パットをこちらの中にひとまとめ想
2025/05/02 10:14
掘り出した 五月人形 / 実家片づけ
先日 衣類部屋のタンスの上から掘り出したのは五月人形ガラスのケースに入っている金太郎さんらしいのだが埃が分厚くかぶっていて中は見えず端午の節句に間に合うようにはやく綺麗にしてあげねばとまずは埃を拭き取ってガラスはエタノールで と思ったが残念ながら切らしてし
2025/05/01 18:54
使い尽くすが 最終ゴール / 実家片づけ
夫実家の魔窟のひとつモノ部屋の片づけ中一変にできないのはもどかしいがひとつひとつやるしかないそれにしても正直いうとこの先は使わないな と思うものばかりでも 靴下 下着 手ぬぐい タオルハンカチ類すでに介護生活のわが家ではいくらでも替えがあったらありがたいもの
2025/04/30 10:17
瞬間冷却 夏の備え / プレ介護
そろそろ熱中症対策グッズ揃えておきたいそんな時期特に高齢 義父は毎年ギリギリあぶないことが何度かありいざという時慌てないよう冷蔵庫にはスポドリ 数本冷凍庫には保冷剤それと叩けばその場で冷える冷却剤口に入れやすいラムネ菓子も出しやすいところにまとめておく
2025/04/29 15:43
部屋の空気をすっきりと / 実家片づけ
夫 実家の片づけは数年かけて夫婦ふたりでほぼ自力効率わるいとわかっちゃいるが諸事情あってこのやり方がわが家に一番あっているそんなこんなで毎年 この時期GW 返上もすっかり恒例風は爽やか気温もちょうど片づけ作業にうってつけそれにしても真逆の空気長年放置の衣服部
2025/04/29 11:01
久しぶりの長距離さんぽ / 週末
久しぶりに夫と長距離さんぽ はじめての道を選んであるく団地に越してきてから三年と半分経つのだがまだ知らない道がたくさんあり今回もこじんまりしたいい商店を見つけたり満足感ある発見と長距離歩いていい疲労感今月もひとつ予定を終えられたし来月からまたいろいろとた
2025/04/28 10:44
あっという間に過ぎていく / 月末
いつも同じよな繰り返しだがあっという間に4月も月末 溜めていたレシートを今日のうちにノートにつける振り返ると今月も何にもないよでいろいろあった桜も咲いて夜桜もみてそして今あたりは新緑5月もきっとこんな感じツツジに 藤にハナミズキあっという間に過ぎていくこ
2025/04/25 10:10
ついで掃除がはかどる時期
浴室の床や壁排水溝あたりの掃除は入浴 ついでに済ませるタイプそこで ゴシゴシザブザブこざっぱりこのやり方が好きなのだが冬の浴室はすぐ冷えるタイルの上では長居もできず最低限で済ませがち細かい汚れもたまりやすいでもやっと気温上昇思いきりゴシゴシ掃除しやすい時
2025/04/24 09:58
シーズン 必ず使うもの / 初夏支度
ここ数日夏のような気温上昇 と思っていたら知らないうちに今季初の蚊にさされもうそんなシーズンなのかと初夏 支度 痒み止めパッチ備えていたものそれをとりだしすぐにペタン外出中でも使いやすくてとても便利シーズンは始まったばかり必ず使うもの愛用のものひとつ ふた
2025/04/23 16:38
次のシーズン真っ先のもの / 衣替え
いよいよ本格的に冬ものたちは洗って 干してしまう時期自宅のものはもう済んだが夫実家の義父母の衣類も片づけ中今季 義父の冬制服にすっかり定着したのが夫から譲ったフランネルシャツ新品を贈ってももったいないと袖を通さない義父なのだが夫からお下がりと言って渡すと喜
2025/04/23 16:04
広げて 減らして また広げ / 実家片づけ
ここ数年はGW 返上で夫実家の片づけもともと ひとで賑わう時期は遠出しないし ちょうど気温も爽やかなので 作業には打って付け今年はいよいよラスボス部屋に着手なのでやりがいしかないカオス部屋から運び出し広げて 減らしてまた広げての繰り返し連休中にどこまででき
2025/04/23 11:27
やっとここまで来れた感 / 実家片づけ
ただいま 夫実家の大量の服を片づけ中いったん 作業部屋に運んでいるがあっという間にカオスとなりそれでも それから義母とはなしサイズが合わなくなったものはさすがに諦めなきゃ とそんな流れで落ち着いてまずは ゼッタイ着られないというものたちからゴミ袋 ひとつモノの
2025/04/23 09:50
持ちものも変わるとき / 衣替え
団地まわりの欅の葉も日に日に開き眩しい眺め眼にもうれしい季節だが明らかにキビシく感じる紫外線あわてて夏の帽子をだすこうして次の季節にひとつひとつすすむごとに鞄の中 持ち物も衣替えあれこれモノを増やしすぎたくないけれど必要なものは忘れずに。・・・ 日傘は持
2025/04/21 09:36
長い年月 ひと区切り / 実家片づけ
今月は夫実家の魔窟のひとつ衣類部屋の片づけしているがあちこちから服に混ざってでてくる でてくる雑貨たちこれらも 残すか残さないか使えるか使えなさそかざっくりと確認しながら種類別にわけていく書類 文房具 日用品季節のもの長い年月忙しく区切りつけずに過ごしている
2025/04/18 08:59
さまよわず 最適なこと / 新年度
四十代の頃までは日用品や シャンプーなど あれこれジプシーしてきたしそれはそれで楽しかったがちょうど五十にさしかかり夫実家はプレ介護 突入想定外のこと続いていて自分のことであれこれ うろつく時間はないこれまで以上に暮らしのことはひとつに定めそうするとびっく
2025/04/16 10:41
春夏制服 スタンバイ / 実家片づけ
最高気温も上がってきてソワソワするよな季節の変わり目そして週末7月並みなんて日もあるようでここらでぼちぼち衣替えまさに 夫実家は服の片付け真っ最中ひっくり返したよな有様でとりあえず直近 着るもの掘り出しシャツは義父の夏の定番洗っておく薄手の羽織は数年前に義
2025/04/15 09:26
服の一軍と お直し軍 / 実家片づけ
この春は夫実家 魔窟のひとつ衣類収納から着手義父母の若い頃のもの夫兄弟の子供の頃など二、三十年前ざらにありタブン 不要なもの見極めやすい高齢の義父は寒がりで真夏も半袖姿みたことなく薄手の長袖をまくるのが 定番半袖は もう不要でも やっぱりリメイクお直ししたら
2025/04/14 10:09
諦める 決める 慣れる / 実家片づけ
この春はいよいよ夫実家の魔窟ゾーン衣類の部屋に着手埋め尽くすような床置きや折り重なったものたちを作業部屋に運びだしそこで 分別まずは ゼッタイ来季も着る 冬物たちは確保それ以外は 義母がゆっくり見るというので見やすいようにどんどん平置き明らかな汚れと劣化のも
2025/04/13 11:56
変わり続ける / 団地の眺め
今年の団地の桜もきれいだったわざわざ名所に出かけなくても毎日 眺めを楽しんでちょっとしんどさ感じるような帰り道もなぐさめられた先日の春の嵐でずいぶん散ったしこれからは葉桜新緑の季節変わり続ける団地の眺め次の季節もたのしもう。・・・春爛漫 うれしい月ではあり
2025/04/13 10:25
今こそ捨てて 今こそ買いおき / 実家片づけ
実家片づけあるあるとは思うのだが賞味期限使用期限 大幅に過ぎたものたちわかりやすいのが食べものくすり今回 魔窟ゾーンから出てきたものも問答無用でゼッタイムリ そんなに月日が経っていた と数字を見て実感する終わらせる と自覚するわが家もその繰り返し不要なものは
2025/04/10 10:00
ひとつずつ 区切りつつ / 実家片づけ
今週は夫 実家で小一時間 空き時間があったのでものおき部屋で分別作業先週 魔窟ゾーンから運んできたものたちをバラして まとめる時間で 区切ったり一ヶ所 一ヶ所場所で区切ったりとにかく ひとつ ふたつ終われば よし夫実家はこの春夏のうち引越し予定大きな区切りが近づい
2025/04/10 09:24
慌てないで 舵をとる / 身辺整理
身辺整理にとりかかったのは2015 年当時は遅い結婚 転居 再就職新生活 そうそうにバセドウ病 発症とにかくぐったり日常生活もままならず夫に申し訳ないが仕事も家事も何もできないせめて 身の回りを片づけて体力温存自分でできること増やそうとモノを減らす見直す暮らしそも
2025/04/07 09:03
お米以外のあれこれを / 備蓄
1月の中頃にひょっこりとご近所の店先でありがたい値のお米をみつけて30 kg 購入その残りがあと 5kg プレ介護で家事全般サポート中の義父母 世帯と長男夫婦大人4人義父がしっかり食べるのでお米は毎日炊いているが麺類 パンもほどよく合わせなんとかうまくやってきたそ
2025/04/05 09:27
また分別の繰り返し / 実家片づけ
夫 実家の魔窟のひとつ四畳半がタンスで囲まれ陽も入らず薄ぐらい衣装部屋箪笥にも押し入れにも入りきらない溢れたものが引っかけたり盛られたりその モリモリをとりあえず作業部屋へ大移動ハンガーにも埃がかぶっていろいろ蓄積残っていた息子たちのものは成人式のスーツと
2025/04/04 11:00
一冊のノートにまとめ / 実家介護
義母の 転倒 骨折から一年と数ヶ月「 プレ介護 」として長男夫婦で泊まり込みと通いのサポート当家がイササカ厄介なのはすでに閉じかけ古い家業の残務整理店じまいモノだらけの母屋と別棟残置物撤去掃除家じまい親戚との相続ゴタゴタ協議長年まるっと放置されたあらゆること
2025/04/03 13:20
冬もの 一軍 再確認 / 寒の戻り
夫がひと冬着つづけたフリースと冬のニットの帽子と手袋洗って 干して毛玉とりせっかく仕舞おうと支度をしたが寒の戻りでまた着用いつも春の衣替えはフライング気味なのでこういうことはしかたなしそれにしてもかなり 寒い重ね着を脱ぎ捨てたい衝動に駆られるがこの 花冷え
2025/04/03 08:50
お目当て 定番 無印週間
無印週間はちょっとウキウキお目当てを決めておく今回はこの夏使うU V クリーム とトイレットペーパー サクッと購入して退店しかし ひょっこり商品券をもらえたので追加 購入とりあえず消えもの好物 選ぶこの春夏夫 実家は再びバタバタしそうなので助かるのが 即席 お目
2025/04/02 11:18
無理をせずにやり過ごす / 実家片づけ
毎年のこととはいえ花冷えの雨は特に苦手寒暖差にゆすぶられ芯から冷える部屋でも外出でも真冬に戻ったつもりでしっかり重ね着先週 着手した 実家の魔窟の片づけで仕分けておきたいアレコレあるがこの部屋もなかなか冷える ここでやりすぎるといいことはないこの雨が過ぎ
2025/04/02 10:52
実家台所と 小さなピーラー / プレ介護
夫実家の台所は正直 使いやすいとはいえない環境加えてモノの配置を変えたがらない動かすと分からなくなるという義母の言い分あるのだが不要なものまでおきっぱなしがアッタリシテそんなことが悩ましく義母のケガから台所を任されて一年と数ヶ月夫とふたりなんとかかんとか
2025/03/31 10:27
風穴あいた / 実家片づけ
これまで 足かけ 6年 7年 家族 親戚に拒まれ続けたモノ部屋 放置の夫実家不用品もかなりの量放ってはおけない状況で夫婦ふたりでこそこそと明らかなゴミから捨てていきできることをコツコツ続け昨年 やっと大きめのワンフロアと古い母屋は無事 完了そしていよいよこの春
2025/03/30 13:48
春の小さな衣替え / 毛玉とり
ひと冬お世話になった百円ショップの毛糸 手袋夫のはすっかり毛玉だらけもうそろそろしまおうかと洗って干して毛玉とりこれで来季も安心で小さな衣替えひとつ完了。・・・
2025/03/30 11:10
必需品に追加のお薬 / 春
モノだらけ埃だらけ押し入れや天井裏あらゆる所に頭を突っ込み引っ張り出すそんな夫実家の片づけ作業で手洗いうがいは徹底していたつもりだがちょっと汗をぬぐうつもりが目もとに触れてしまったりダイレクトに砂埃が入ることも度々ありそれ以来常備しているのが使い切りの点
2025/03/29 14:46
ペーパー類は今月中に / 備蓄
わが家は長らくティッシュペーパーを使わずにトイレットペーパーで代用 吸盤タイプのホルダーを使いやすい場所に定めておく慣れてしまえば不自由なしこの代用をすることでトイレットペーパーに集中できて収納限られた団地でも長期分の備蓄が叶うただ 実家 両親の暮らしとな
2025/03/29 10:37
一目千本 団地ベランダ / 春
団地 敷地の桜の枝先日まで数輪 開いたくらいだったが一晩明けると一気に満開朝一番カーテン開けてベランダに出てはっとする毎度のことだが花々はあっという間に咲きすすむ 一目千本 とはいかないけれどうれしい眺めの団地ベランダ。
2025/03/28 10:11
ちょっと念入り 丁寧に / 春
ここ数日花粉か 黄砂か霞空 花粉症 夫の反応は気の毒なくらいズビズビ 顕著アレルギーない妻までも目や 口内が何かムズムズこれはいかんということで帰宅後はなにはさておき着替えをして手洗い うがい眼も 鼻もやさしく濯いで顔面 じゃぶじゃぶ部屋の中はクイックルで拭きそ
2025/03/27 09:59
リフィルを購入 愛用パウダー / 無印良品
昨年 初夏に使い始めた無印の UVプレストパウダーなるべくこてこて塗りたくない夏日々 愛用お直しも気軽で簡単万能 おしろい 底が見えたタイミングで無印週間だったのでリフィルをひとつ購入してスタンバイしていたがそこからまだまだ意外と長くもってくれたいよいよ そろ
2025/03/25 11:49
花粉の季節を乗り越える / 春
桜が一気に咲き始めるうれしい春のこの時期に夫はズビズビ花粉症毎年毎度つらそうでなるべく症状軽くなるようにとあの手この手いろいろお試し今季のお気に入りはシークワーサー果汁特に 柑橘系と相性がいい体質のようでお水で割ってちびちび飲むコスパもよくてありがたくそ
2025/03/25 10:08
自分を守る境界線 / 実家片づけ
先週は夫実家のあれこれで整理せねばの案件つづいて久しぶりに頭が大渋滞感情的にも揺すぶられでも そのおかげでもう一歩まだまだ曖昧だったことけじめをつける勢いもつきモノだらけ難問だらけそんな夫実家の家じまいも今年が山場これまで地道に続けてきたがこれから先は
2025/03/24 08:46
安心の年度末 / 日用品ストック
中途半端に残っていた商品券やポイントで買い足した無印のトイレットペーパー 頼もしいロングタイプ団地の天袋にぎっしりだが必要量適正量すっきり収まりそして ちょうど無印週間突入なので夫実家と妻実家へはネットストアから配送依頼もちろんこちらもトイペ 一択妻実家も
2025/03/22 09:31
いつも通りの 疲労回復
今週 前半 連日で夫実家のハードめなこと続いたので後半はぱったり 脱力体力メンタル回復するまでしっかり 休息 兎にも角にもお風呂に入りぐっすり眠る食べたいものは食べておく特別なことはないけれどいつも通りの疲労回復ありがたい何よりの時間過ごしてまた ぼちぼちと
2025/03/21 09:17
まずは1イン1アウト / プレ介護
気をつけてはいたけれど今回の入院後義母の筋力ガクッと落ちて外での歩行に危うさ多発以前から気になっていたいつも同じ姿勢で座りっぱなしペラペラ古い靴を履きたがるなどあれやこれやさもありなん ツッコミどころ万歳なのだがどうにもこだわり強いくせありこれまでの習慣
2025/03/20 11:04
一歩進んで 二、三歩下がる / 実家片づけ
プレ介護と家じまいの片づけと同時進行中の夫実家は突発的なこと日々あってなんやかんやバタバタつつもひとつ ひとつおかげさまで進行中月末までに実家分の衛生用品トイレットペーパーストック追加を注文できたらほっと 一息一 歩 進んでも二、三 歩 下がる片づけてもまだ
2025/03/20 10:31
頼もしい お気に入り 乾麺うどん / 備蓄
義母のケガと義父の認知も静かにすすみプレ介護もすでに 二年目買いもの調理は泊まり込みの夫がメインで妻が作り置きなどサブでサポート義母の好みや義父の食べ具合いろいろと分かってきてなんとかなってはいたけれどやはり昨今悩ましいのがお米の価格食費予算おさめるのに手
2025/03/18 08:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、めがねさんをフォローしませんか?