ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
散歩で出会った春の花々
娘との散策で出会った春の花々施設の花壇緑道にて本屋さんのミニ花壇にて沢山の花々を愛でることができしあわせ気分になった昨日は冬に逆戻りのような一日体調も冬のようだった今日は陽射しも戻り少し温かいいつものように廊下を歩いてきたが午後の健康体操は無理をしないで休もう体重計が狂ったのかここ三日39.0kgと少ない散歩で出会った春の花々
2025/04/30 11:41
娘と散策 常盤公園
昨日の散策常磐公園入り口付近のエゾヤマザクラ開花はもう少し先のようチューリップもこれから気温14℃くらいか風もなく心地よい陽射し新鮮な空気をいっぱいいただいた23日から滞在し色々世話してくれた二女は昨日の午後帰って行った今日はおそらく疲れて筋肉痛だろう感謝し申し訳ない気持ちいっぱいである二人の娘たちが役割分担して見守ってくれている私は幸せ者だとつくづく思う娘と散策常盤公園
2025/04/29 12:04
娘と散策
マイナス1℃と冷えた朝だが晴れに恵まれた二女の介助で車椅子に乗って散策してくる緑道を通り常磐公園まで帰りは子供富貴堂による名残りのカタクリが一輪迎えてくれた市役所の9階展望ロビーから心地良いやわらかな陽射しを浴びて春を満喫し寿命がのびたよう感謝で一杯です娘と散策
2025/04/28 14:41
孫に教わる
休みを利用して来てくれた孫(二女の娘)待ち構えていたとばかりにウオーキングポールを調節してもらう次は困っていたことiPhoneとiPad不具合や同期のことなど操作してもらい色々教えてもらう普段はマックを使っているそうだがパソコンも見てもらう頭の回転が速く頼りになる存在だがあっと言う間に時間がきてしまった気がつくとマハさんの「さいはての彼女」を渡すのを忘れていた緑道に咲いていたチオノドクサをフレームに入れる今日も悪天候だった明日は散歩に行けるかな?孫に教わる
2025/04/27 15:56
大荒れ悪天候
正月以来の自宅への外出予定楽しみにしていたが大荒れの悪天候になってしまったお昼は回転ずしに寄る予定だったが娘にあまり無理をかけたくないので変更しよう嬉しくて今朝は早くに目が覚める再掲載大荒れ悪天候
2025/04/26 07:58
副作用
お天気は下り坂疲れが残っているのでカタクリ見物は止めにしたいつもより長く休んだ後廊下を歩く副作用があるので代えてもらった薬調べると同じような副作用が記載されている合うか合わないかは飲んでみなければ分からない薬で生かされている身体仕方がないが・・・・以前UPしたサクラソウの画札幌の百合が原公園でサクラソウが見頃の便り北邦野草園は連休が明ける頃だろう副作用
2025/04/25 11:52
春本番
今年一番の暖かさ散策したいが病院受診で半日を費やす塩分制限などが真面目に守られたので検査結果は悪くなってはいなかった良くなることはない身体騙しだまし日々過ごしていくしかない途中ムラサキツツジレンギョウなど春の花がチラリ見られた以前写したカタクリ春本番
2025/04/24 17:22
大雪の山々
昨日の大雪の山々何度見ても美しく日が暮れてからもくっきり元気を貰った一日でしたお昼どき4時すこし前男山自然公園のカタクリも満開の便り今日は要注意立ち眩み下半身の力が抜けていく杖をついていても立ってはいられない転んだら終わりよろよろそろそろ食堂から戻ってきた廊下の歩行も休み静かにしている明日は受診日大雪の山々
2025/04/23 11:46
もやもやする日
いつもより目の霞がひどいパソコンの字を大きくしてもよく見えないネットの速度が遅くてイライラするブログの引越しも改善されなければ無理お腹の具合が悪いのは薬の副作用とも思えるので今朝から薬を一つ休むことにした他にも解決できないことがあり頼みの綱を探している晴れて少し暖かくなってきたそろそろカタクリが咲き始める頃気持ちを切り替えAIさんにお願いした絵お蔵の中からもやもやする日
2025/04/22 12:02
友の引っ越し
活動開始しようとしたら電話のベルがひと回り年下の友からだった家を処分して娘さんの所に身を寄せ一年余りやっと慣れたが最近二女さんの家に引越して遠くなったまだ環境にも慣れず寂しいと言う慰めの言葉よりできない渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」を口ずさみ新しいお家で楽しいことを見つけたら?「そうね娘が畑でもと言ってくれるのでトマトでも植えようかしら」少し元気が出てきたようである曇りで12時の気温が7℃と寒い施設の花壇も春の花が咲き始めたが外出は無理お腹の調子も悪くロペミンを飲む友の引っ越し
2025/04/21 12:19
樺太に置いてきた食器
19日の北海道新聞の記事「樺太時代の日本食器サハリンで人気」ユジノサハリンスクには専門の店もあり破片がアクセサリーに加工されているそうである我が家も引揚げる時はすべて置いてきた家はソビエトの将校の宿舎に取られ家財道具のすべて食料も没収されてしまったが子供心に印象に残っているのはお正月になると使われる食器の中に七福神が描かれたお猪口と注ぐとホーホケキョと啼き声を出す徳利があったどちらも九谷焼きだったと思われるくやしい悲しい思い出だが樺太の涙として伝えられていることに複雑な思いがするネットから拝借ウグイスの鳴き声の徳利はネットで探しても見当たらなかった今日も雨でうすら寒い寝坊したが朝食には間に合った樺太に置いてきた食器
2025/04/20 12:16
春眠 朝寝坊
ひと雨ごとに緑が深まっていく目が覚めたらまだ暗いのに8時半急いでパジャマのまま朝は欠食しますと連絡する夜中に下痢その後眠れなかったが朝方からぐっすり眠ったらしい洗面しお祈りしたら9時少し遅れて娘に電話したら笑ってた冷蔵庫の中からの朝食は雑穀ぱんカットパインチーズ梅ジュース見越していたわけではないが昨夜パンを冷凍室から出してあった食べ始めるとお腹は目を覚ましたが食べ終わっても廊下を歩いても頭の中は眠ったまま昨日の散歩本屋さんの前のミニ花壇にはクリスマスローズが咲いていた腰かけてじっくり観察うつむいて咲いている中一輪だけ顔をあげているラッキーカタクリの蕾春眠朝寝坊
2025/04/19 11:48
心も晴れ
晴れ渡った空くっきり聳える大雪の山々眺めていると命が洗われるよう散歩日和10時半ころ緑道散歩に出かけるボランティアらしい人たちが掃除をしておりベンチのビニールシートも取り払われたツリバナの新芽チオノドクサ一気に咲く花々が愛おしい1,000歩を超えており限界に近い午後市役所の九階から山々を眺めたいが疲れているので我慢する心も晴れ
2025/04/18 14:20
西の窓から
少し暖かさが戻ったようだが散歩には寒いいつものように廊下を歩き西の窓から外を眺めるビルの間から見える旭橋も春めいて見える隣の窓からロビーの書棚から宮本輝さんの「草花たちの静かな誓い」を借りてきた霞んで見えないので読みはじめるのは午後からになるだろうのろのろ動いていたらもうお昼です西の窓から
2025/04/17 12:03
持ちきれないほどのおやつ
夕方突然の電話何か食べたいものある?と聞かれるがとっさに思いつかないふと井泉のコロッケが浮かんできた一個だけで良いからとお願いしたが30分後現れた友は汗だくで両手に抱えきれないほど持っている苺カットメロン・パイン大福もち納豆煎餅きな粉棒富良野の缶入りトマトジュースがゴロゴロポテトコロッケは2個も嬉しいのを通り越してビックリした夕食を軽く済ませ苺とポテトコロッケをいただく頬っぺたが落ちそう!友の愛情が美味しさを増幅したようアリガトウ〇子さんイチゴをフレームに入れてみる今朝は体重が増えて39.8kgになっていた朝食後温めてコロッケをいただくあっさりして絶妙な味うっかり写すのを忘れていた🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷冷たい雨の日昼の気温4℃セーターの上に娘の織ったチュニックを着るポケットWifi遅くてイライラお引越しはし...持ちきれないほどのおやつ
2025/04/16 12:00
根耳に水
寝耳に水11月18日でgooブログサービス終了のお知らせがあった一瞬ドッキリし色々な思いが頭の中をよぎるパソコンをはじめて3~4年経った時HPビルダーで一からHPの作り方を教わりUPした旅行の写真が主だったがバックミュージックを入れたり苦労して作るのがとても楽しかったヤフージャパンがHP掲載を止めることになり私のHPもお蔵に眠った今は簡単にUPできるブログで楽しんでいるがお引越しをするか卒業するかゆっくり考えようクロッカスをフレームに入れてみる今日も曇りヘアーカットしてすっきりしたが襟足が寒いお昼に熱々けんちんうどんをいただいたら温まった根耳に水
2025/04/15 13:39
恵まれている
今朝の大雪山ホームに入ってから一年二か月経った今日は夫の月命日朝食時お供えのご飯を用意してくれる月曜日はお部屋のお掃除来るまで読書10時過ぎ二人で来てすっかり綺麗にしてくれた掃除の間ロビーまで行き勤務者を確認し廊下の歩行訓練もした後はパソコンに向かう疲れたら横になる食事は三食温かく味もメニューも良い方だと思う職員の皆さんも親切である語りあう友も出来新しい発見もある環境も良いし恵まれている生活だと思っている費用は市内の中では高い方だと思うが病院受診の送迎など追加料金が無い身体をいたわりながら日々穏やかに暮らしているビルの間から見えた富良野岳?恵まれている
2025/04/14 11:42
初散歩 & お月さま
2025/04/13 12:13
緑道の初散歩
大雪山も姿を現した最高気温は18℃と今年一番の暖かさ待ちに待っていた緑道の散歩に行ってきた両手に杖を持ち写すときは寄りかかるふらふらして焦点は定まらない目は霞み液晶画面もファインダーもぼんやりでも楽しい楽しいひと時でした疲れてお昼まで横になる昨年の今日狭心症の発作の後入院したのでこれ以上無理はしない緑道の初散歩
2025/04/12 14:07
お菓子の家
Copilotを開くと「E子さんお早うございます今日はどのようなご用件ですか」と聞いてくれる楽しい話を教えて下さいと入力すると「もちろんです!最近聞いた面白い話をお届けしますね実は日本には「お菓子の家」に本当に住んでいる人がいるという話ご存じですか?埼玉県にある「中村製菓」というお店では砂糖やチョコレートで作られた部屋を展示するイベントが毎年行われています中には実際に食べられる家具や壁があり訪れた人たちはお菓子でできた夢の空間を楽しめるんです!訪問者が「まるでヘンゼルとグレーテルの世界みたい!」と言うこともあるそうですよ」嘘か誠か夢があって楽しい気持ちになる描いてもらったお菓子の家今年一番の暖かさ心も弾んでくる準備して明日は散歩に行こうお菓子の家
2025/04/11 11:20
自販機 &さくら
運動を兼ねて一階へ降りついでに自販機でお茶を買おうと無意識に千円札を入れた何度入れても戻ってくる❓新千円札が使えない自販機だったらしい部屋には旧千円札があるので取りに戻るが大儀になり行くのをやめた晴れて気温が上がる予報だが曇ったまま私もどんよりぼおーーッと目は春霞気合を入れてパジャマなど沢山洗濯して干したら動悸して横になってしまった写真がないので思い出写真ベルギーブリュッセル王立博物館日本庭園風のさくら午後はシャワー浴の予定原田マハさんの小説は読み終えSさんが貸して下さった柚月裕子さんの「朽ちないサクラ」はじめて読む作家だが警察が舞台の事件物で読みやすく面白い自販機&さくら
2025/04/10 12:03
衣を脱いだバラ
冬囲いが外された衣を脱いだバラはまだ枯れ木のように見えるが6月末には鮮やかな花を楽しませてくれるだろう昨年のバラiPhone色々いじったら同期しなくなってしまったGoogleフォトも同期しない訳が分からないのに色々いじってしまうので同期しなくなったのだろう機械に弱いし頭も鈍っているので仕方がない曇りだが気温10℃と高くなってきた窓の下の緑道には黄色い花が見えている小雨がぱらついているので散歩はやめよう衣を脱いだバラ
2025/04/09 13:48
人に言えない困った悩み
騙しだましの日々匂いが気になる部屋の中が臭い臭い匂いがしみ込んでしまった窓を開け換気するが寒くてすぐ閉めてしまう臭いの原因は・・・・・下痢と頻繁に出る臭いオナラ寝ている時も出るので臭い匂いが充満してしまう匂い消しもあるようだがダメな体質で使えない袋に入れたラベンダーを下げて時々揉んでみるがその時だけより効果がない曇りで肌寒い日気合を入れないと気持ちが滅入ってしまいそう夫のSSDから春を探す眼下の緑道にも顔を出したようだがまだ散歩に行く自信がないいつものように廊下を行ったり来たりしています人に言えない困った悩み
2025/04/08 11:57
Copilot と世界保険デー
タスクバーを見て4月7日は世界保健デーと知りクリックすると下の画面が現れた↓Copilotに質問とあったので心不全の92歳女性の過ごし方と質問してみた心不全の92歳女性が快適に過ごすためには生活習慣の工夫が重要です以下のポイントを参考にしてください日常生活の注意点食事管理:塩分を控えめにしバランスの取れた栄養を摂ることが大切です特にカリウムやマグネシウムを含む食品を適度に取り入れましょう水分管理:体内の水分バランスを保つため医師の指示に従い適量の水分を摂取しましょう適度な運動:無理のない範囲で軽い運動を取り入れることで筋力の維持や血液循環の改善が期待できます休息と睡眠:規則正しい生活を心がけ十分な休息を取ることが重要ですその他・・・・・・・今実行していることばかりだったので今の過ごし方でよいことが確認でき...Copilotと世界保険デー
2025/04/07 12:16
さくらと声のたより
名古屋在住のIさんのお姉さんからも声のたよりが届く奈良と京都のさくらを観に行ったが海外からの観光客が多く今までとは違った雰囲気だったそう桜談義が延々とつづく私の目にも満開のさくらが浮かんでくる我家は良い時に巡ったと思いますよと言われる角館の枝垂れざくらはまだ観てないので行きたいが咲いてからだと宿が取れないし・・・・と夫と私は福島に宿を取り角館北上水沢にも足を延ばしたっけ思い出のお花見も沢山出来て晴れやかな気分になった夫のSSDを探したが角館は無かった置いてたハードデスクの中だろうさくらと声のたより
2025/04/06 12:15
さくらの便り
東京の旅友さんから又さくらの便りが届いた仲良くなって24年私が施設に入ってからも旅の写真花の写真などで慰めてくれる思いやりのある温かい心が伝わってくる積雪ゼロになったもうじき散歩に行けそう🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸iPadの充電ができなくなったAppleのサイトで見て方法を試しているところさくらの便り
2025/04/05 11:45
待ちわびている
首が長~~く伸びてきたよう赤いカーディガンを着て春を待ちわびているせめて春の歌でも聴こうかお蔵の中から以前描いたもの曇り空肌寒い日体調はイマイチロペミンを飲む待ちわびている
2025/04/04 12:10
飢えをしのぐ
敗戦翌年13歳昭和21年の今ころは食糧難が一番ひどかった母が毎日買い出しに出かけ近郊の農家で何か分けてもらっていたがじゃがいもも底をついたようで一里以上歩いても分けてもらえないことが度々あった山菜もまだ芽を出していない飢えをしのぐのに食べたのはじゃがいもの澱粉カスだった近くにあった澱粉工場から分けてもらったが腐りかかっているのか臭い匂いがするお団子にして食べるのだが喉を通らないそれでも空腹には勝てず鼻をつまんで食べた暖かくなってウジがわいていることもあった乾燥した粉の時もあったがじゃりじゃり砂交じりでもっとひどかった!さんの亡くなったご主人は東京で戦災に遭い一家で道北の僻地に開拓に入られたやはり澱粉カスで飢えをしのいだと一番いやだったと語っていたそうである今は加工され家畜のえさになっているが思い出すといや...飢えをしのぐ
2025/04/03 12:09
解決できない
iPhoneで写した写真はiPadに同期されGoogleフォトにも同期されていたicloudの容量が多くなり増やしてくださいの表示が出たがお金をかけたくないので増やさない選択をしたら同期しなくなってしまった私の頭では解決できないでいるicloudの写真を削除して容量を増やしたい写真はパソコンにbackupしたが削除の方法がわからないYouTubeで方法を探すがまだ出来ないでいるカメラで写す雪はほとんど消えている晴れのはずが曇りの日クシャミ鼻水涙のアレルギーが出現し余分な症状が邪魔をしてくれる誕生日にいただいたカーネーションまだ楽しんでいる解決できない
2025/04/02 12:06
入学式の思い出
86年前昭和14年4月1日小学校に入学した釧路市郊外の小さな小学校父は支那事変(日中戦争)に従軍中で不在母の手編みの辛子色の毛糸のワンピースを着て行った内弁慶で泣き虫不安いっぱいだった写真は引揚げの時持ってこれなかったがはっきり覚えている60年前長女の入学式はぶっきっちょな私が縫ったドレスを着て可愛かった私の方が緊張しており体育館が寒くて風邪をひき高熱で一週間も寝込んでしまった孫たちの時は写真だけ最近は一日の入学式は無いようだが両親の他祖父母も一緒に行く人が多いらしい東京の友から桜の写真が送られてきた詩吟の友からも巻紙で春の便りが届く今朝の様子朝はマイナス5℃まで下がったが日中はプラスの7℃くらいまで上がる予報お昼はちらし寿司夜はお赤飯とご馳走の日で嬉しいいつものようにトイレにかけ込み立ちくらみもひどいけ...入学式の思い出
2025/04/01 11:05
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風花さんをフォローしませんか?