chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • F28コントローラ改造 バンク機能追加

    さて、数年前に作ったF28コントローラですが(もともとワンコインコントローラと言って作り始めた気がしますが、やりたい機能をいれていったら、いつの間にか、材料費500円で作れなくなっていた系統のモノです。 LocoAddressを変えると内部的に10個ぐらいそのAddressのファンクションを記憶しておくという機能はコッソリ入れていたのですが、そのアドレスが何かは外部からはわからない構造となっていました。 Locoアドレスをボタン一つで変えたいとの要望があり、一応、なんちゃって対応をいたしました。 通常操作モードからLocoボタンを押すとLocoAddressの設定モードに入ります。 今回の追加で、内部的にセーブされているLocoアドレスが入っているバンクだけ、バンクの0~9がLEDの16~25に対応して点滅します。例えば、バンク0にLocoAddress3がセーブ..

  • DCC-CheCar16を作った

    TRAINOさんからDCC-CheCar16を頒布いただいたので、組み立てました。 最初の状態です。部品はほぼ組付け済みで、調整が必要なセンサなどは組み立てる必要があります。台車は自分で調達が必要です。 で、手持ちのトミックスの台車がないので、3Dプリンタで作って、天賞堂のT-evolution用の車輪を付けていきました。価格と手間を考えると、トミックスのスペアパーツの台車を買った方がどう考えても安いと思います。 天賞堂のはリード線で配線しないとですので、こんな感じで付けていきます。 そして、動きましたが、最初、マグネットがセンサに反応しませんでした。(走らせても、床板のLEDが点滅せず、点灯しっぱなしとなる) で、今回の失敗ですが、速度測定用の磁気センサは、車軸に巻いたマグネットにそれなりに近づけないと反応しないとのことで(と説明書に..

  • SmileSoundで音の処理が重いので音の周波数を下げて軽くした。

    さて、SmileSoundデコーダですが、音の処理が重いから発熱が結構あるという話が続いており、For文を減らした次の策として、今度は音のサンプリング周波数を44KHzから32KHzに下げました。音悪くなんじゃないの?という話はありますが、ベンチマークにしているEsuのLokSound5も31.25KHzとのことで、問題なさそうです。 で、今まで音の内部処理は44.1KHzでやっていましたが、32KHzに変更して、それに合わせて数か所プログラムを変更して、どの程度処理が減ったかを確認しました。 結果は以下のグラフで、32k_12音が追加したものです。処理時間はほぼ変わっていません。 (データ数が一緒なので変わるわけないですね。考えると・・・。) ただし、1周期の4096データ時、いままで1サイクル90.6msだったのですが、これが126msに変わりましたので、CPU..

  • 鉄道模型コンベンションに行った

    8/20は鉄道模型コンベンションに行きました。 3年ぶりの開催ということで?例年よりかなり混んでいましたが、展示されているものはあまり変わらないように感じました。 そんな中ですが、すいていたのが、JAMっ娘撮影所で、横看板が縦に建てられていてました・・・。なぜだろう。 物販を漁ってPLUMさんのB級品?の部品量り売りで、(たぶん)、201系のパンタグラフ4つと、台車4両分を1000円で買いました。3Dプリンタで作るときの参考にしたいと思います。 で、本題ですが、プラレールのHO化の人口はどのくらいいるのだろうか?というのが今回の主目的です。(会場に行ってTrainoさんと話してて、思いつきました。) モデラ―の出品は、目次によると65サイトありましたが、そのうち、プラレールやショーティー関連を出しているように見えたのは5サイト程度。明確にプラレールの改..

  • プラレールの横須賀線E235系と東海道線E233系にスカートとかを付けた。

    今回の完成写真はこれです。 ところで、8/11は22/7のライブに行きましたが、ペンライトは売切れてて買えないし、メンバーが二人ぐらい調子が悪く、大丈夫かしらあの人たち?と思いながら見てたので、あまり楽しめませんでした。次のライブは8/20辺りにPerfumeのに行きます。有明アリーナなので、鉄道模型コンベンション帰りに行く予定です。 話を戻して、そのあとの12日から14日本日までは、ウマ娘にはまりつつ、プラレールのHOリアル化?をしておりました。というのは、少し前のYoutubeにスカート付けたらリアルかもというコメントをもらったからです。 適当にスカートは作り直しを数回行っております。 パワートラック以外からも集電できるように、台車の形も工夫を始めました。 で、こんな感じで、横須賀線E235系、東海道線E233系ともに、なんとなくかっこよく..

  • キハ20(PLUM)を作った。

    さて、昨日に引き続き、今日もプラモづくりです。 作ったのはPLUMのキハ20形です。本物は見た記憶がありません。 で、完成写真は昨日のと合わせてこれです。素組で、デカールは貼っています。色がおかしいのは、携帯電話が安物だからです。多分。 で、順を追って書いていくと、朝に箱を開けました。内容物はこんな感じで、部品数は多いです。多分前のキハ200とほぼ一緒だと思います。 色を塗らなくても、それっぽいものができますが、ボディのウエルドラインはいっぱいありました。 私はそんなのは気にしませんが、気にする人は塗装するんでしょうね。 横から。 正面から。 で組み立てました。 今回も前回(キハ200)同様に、ブレーキパーツのD19を壊しました。ランナーについている部分が凹の部分で、一生懸命切っているうちに部品がもげるんですよね。学習できません..

  • 貨車を作った。

    昨日、動くガンダムを横浜に見に行きながらプラモを買わなかった理由は、トミックスとの貨車(タキ1900)とPLUMのキハ20形を通販で買っていたからで、今日、届いたので、まずは、貨車から作り始めました。なんか6000円超えています。昨日、なぜ1600円ぐらいのガンプラを買うかどうかで悩んでいたのかがいまいち思い出せません。 箱です。この時点で私はこれが石油の貨車だと思っていました・・・。タキだし。 キットは上級者向けだそうで、箱の右下の方の注意書きにいっぱい怖いことが書いてありますが、なかの説明書をよく読まないとわからないようです。 で、中身です。タンク本体と、シャーシと台車と手すりぐらいかと思ったら、結構部品がいっぱいあります。 で作りました。注意書きに「転写シートは長期保存に不向きです。」とありました。そういえば、何回か数年たった転写シールに苦し..

  • 横浜のガンダムを見に行った。

    休みの並びが諸事情によりパッとしない夏休みですが、昨日は休みだったので、横浜のガンダムを見に行きました。入場料1650円+ガンダムに上るのが3300円。15年前のディスニーランド並みの値段です。家族に言ったらオリンピックのクライミングで遠くに見えていたやつね?と皆、お台場のものと勘違いしていました。あっちはユニコーンガンダムだったと思うけど、知らない人から見たら、103系も201系も一緒のようなきがするのと同じだよね。多分。 で、朝9:30ごろ、みなとみらい線の元町、中華街で降りて、 改装中のマリンタワー横を抜けて、 氷川丸やみなとみらい地区を横に見ながら進むと、 ガンダムファクトリーの建物があります。 入場すると、プラモがもらえました。1/200か? で、中に入ると、こんな感じでガンダムがいます。 足が宙に浮いています。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fujigaya2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fujigaya2さん
ブログタイトル
フジガヤ2(やったことの備忘録)
フォロー
フジガヤ2(やったことの備忘録)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用