パニックを煽るメディアと流される国民…「令和の米騒動」への違和感 かつてタイ米を「日本の料理に合わない!」とバッシングした「1993年の米騒動」から進歩はないのか
令和の米騒動はいつ終わるのか(備蓄米の販売状況を視察する小泉進次郎・農水相。時事通信フォト) 「令和の米騒動」が日本中を騒がせているが、約30年前には「平成の米騒動」とも言われる「1993年の米騒動」が起こった。この年は冷夏で米が不作となり、秋には米の価格が高騰。タイ米を緊急輸入するなどして日本は米不足を乗り切ろうとした。その時の経験が今の「備蓄米」制度につながっているわけだが、昨今の米騒動報道を見て違和感を覚えるというのは、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。1993年当時は大学生だった中川氏がレポートする。 * * *「1993年の米騒動」を覚えてますでしょうか。この頃、我が家で私は大学…
2025/06/07 20:45