ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鯉のぼり
いわきFCパークでは5月5日の子供の日や端午の節句にちなんで武者絵ののぼり旗や鯉のぼりが飾られていました。 鯉のぼりはパーク内に飾られているので、勇壮に空を泳いでいる風景は見られませんが・・・。(^^;) それでもパーク内を吹き抜ける爽やかな風が鯉のぼりを揺らしていました。(#^.^#)
2024/04/30 22:35
ありがとう
Facebookのお友達のお誕生日にお祝いのメッセージを送ったら笑顔いっぱいの「ありがとう」が届きました。 思わずニコニコです。(#^.^#) 本当によく考えたものです。 ひらがなだけのありがとうよりも断然素敵ですね。 温かな気持も届きました。(#^.^#)
2024/04/29 14:55
エゴノキに花が?
エゴノキの若葉が陽の光に照らされてキラキラ光っています。 よく見ると白い花が咲いています。??? 「イヤッ!」 白いテッセンの花がエゴノキに手を伸ばして咲いているのです。(#^.^#) 白いテッセンの花も陽に照らされて光っているので、よくよく見ないと分からないほどです。 いつの間にか?です。(#^.^#) 以前は紫のテッセンも咲いていましたが、いつの間にか無くなってしまいまし…
2024/04/28 22:47
花
バラが咲いたバラが咲いた♪ 何日ぶりで庭に降りたら黄色のバラが咲いていました。 この春一番のりのバラの花です。 オオツルボとハナズオウ(花蘇芳)も咲いていました。
2024/04/26 20:10
ウコンザクラ
Facebookのお友達がいわき市白土の三島神社のウコンザクラをUPしていたので、Oさんと行ってきました。 前回友人3人で訪れた時は一枝に花が着いていただけだったので、満開のウコンザクラを見るのは今日が初めてでした。 ウコンザクラはうす緑色の花が咲くとばかりおもっていましたが、なんと!ピンクとうす緑の咲き分けでした。 咲き分けの桜を見るのは初めてです。奇麗ですね〜(#^.^#) …
2024/04/25 17:14
大腸内視鏡検査
いわき市の健康診断で大腸の要検診の通知がありましたので、本日某内科クリニックで内視鏡検査を受けてきました。 昨年も同様に要検診の通知が来たので再検査をしたら「大腸膿胞様気腫症」という珍しい病名が着きました。 治療法は、無症状のなので経過観察することになりました。 今年も健康診断の結果、大腸の要検診の通知が来たので今日の大腸の内視鏡検査に至ったわけです。 検査し…
2024/04/24 22:29
銀杏並木
♪銀杏並木が芽をふいた若い二人の目があった♪ 昔の歌ですが思わず口ずさんでいる自分がいます。 そんな光景がありますよ〜。(#^.^#) この歌にピッタリの場所、いわきニュータウンの沿線のイチョウ並木です。 毎日通るこの道は四季を感じる道です。 特に今年の銀杏の芽吹きは美しいです。日に日に成長する銀杏です。 この道をワクワクしながら通り、幸せを感じています。(#^.^#) 自…
2024/04/23 18:20
「特選いわき七浜漬A」
遠方に贈り物を考えておりますが何を送ったら良いのか悩んでいます。 お魚の干物は前回お送りしたし、お菓子?果物???・・・。 たまたま駅ビルに出掛けた際、目に留まったのが大川魚店の「特選いわき七浜漬A」です。 しかし、大分前に食べたことがあるものの、どんなお味だったか忘れてしまいました。 売っているのは樽に入ったものです。せっかく送るのですからお味をたしかめないと! …
2024/04/22 21:41
包丁研ぎ
スパーマルト(郷ケ丘店)に包丁研ぎ屋さんが来ていると聞き、早速三丁お願いしました。 包丁の長さや状態で基本値段が変るようです。私の場合は二丁分は基本料金の@1,200円×2、もう1本は長さが長いとのことで、@2,000円× 1で合計4400円でした。 仕上がりは新品のようにピカピカ!切れ味も新品!同様です。(#^.^#) 自宅に戻ったら直ぐサラダ油を包丁に薄く塗ってから乾いた布でよくふ…
2024/04/21 17:05
モクレン
モクレンの花が3月上旬からが咲き出し、今最後の花が一輪頑張って咲いています。(#^.^#) 花が終わる頃には若葉が木を被い美しくなります。(今がその時です) その木に最後のモクレンの花がひときわ大きな花を咲かせています。 明日、明後日には散ってしまうでしょうね。(^^;) がんばれ!今年も奇麗な花を咲かせてくれてありがとう!と声をかけながら、・・・。感謝です。(#^.^#) …
2024/04/20 20:24
体温調節しっかりと!
いわき地方の桜もすっかり葉桜になり新緑の季節を迎えました。 気温は寒かったり汗ばむほどだったり、ちょっとこの季節は気温に追いついていけませんね。(^^;) 体温調節しっかりと!(笑) 室内でも着たり脱いだり・・・です。(#^.^#) 庭の皐月が満開になりました。(小さいさつきですが。)ドウダンツツジがも咲き出しました。 新緑で美しくなってきました。
2024/04/19 11:19
日本三大饅頭
岡山の大手まんじゅうを頂きました。 岡山が実家のSさんが帰省して来たので、「お土産です」と頂きました。 美味しいお饅頭ね〜と、舌鼓を打ちながら、(#^.^#)頂きました。 ところで、この大手まんじゅうは日本三大まんじゅうの1つだそうです。道理で美味でした。 日本三大饅頭は、次の3つとされています: 柏屋の「薄皮饅頭」(福島) 大手饅頭伊部屋の「…
2024/04/17 23:02
タケノコ
「タケノコ」を頂きました。(#^.^#) Hさんは毎年掘り立てのタケノコを持参して下さいます。 本当に感謝です。 さてさて、タケノコのメニューを何にしましょうか?(#^.^#)
2024/04/15 19:58
さくら 満開
いわき地方は風もなく暖かな一日。日曜日でもあり最高の行楽日和でした。(#^.^#) 県立いわき公園の桜も満開となり何処からかともなく集まる車で駐車場は満杯。桜の下では三々五々観桜を楽しんでいました。 今日が最高の観桜日和でしたね。 満開の桜は風に乗り花吹雪となって、又、楽しませてくれることでしょうね。(#^.^#)
2024/04/14 17:05
タラの芽パーティー
今日は、4月11日に頂いたタラの芽を天ぷらに。そして、タラの芽パーティーです。 タラの芽と人参、なす、サツマイモ、カボチャを天ぷらにして頂きました。 天ぷらの衣がいつまでもサクサク!先週?だったか、NHKのトリセツショウでやっていたので、その衣のレシピ通りやってみました。 本当に食している間中天ぷらはサクサクでした。good! 姉兄姪家族一緒に「タラの芽の天ぷら」を頂き…
2024/04/13 23:20
タラの芽
年に二三回会食をしながら近況を話し合う3人の友人がいます。 昨日、その3人で豊間にある「ほうせん」でをランチを楽しんできました。 友人の一人Sさんは(茨城県の高萩市)、ご主人様が、早朝わざわざ採ってきてくれたという「山菜の王様タラの芽」をお土産に持参してくれました。 高萩産です。(#^.^#) 今年初物です! もう一人の友人Mさんも大の「タラの芽」好き!二人で大喜びしました。…
2024/04/12 20:59
諏訪神社(北白土)のウコンザクラを見に行ってきました。 ソメイヨシノは満開になっているので、少し遅く開花するウコンザクラも5分咲きくらい?では?との期待を胸に行きましたが、残念!蕾は膨らんでいましたが、うすみどりの花が一枝咲いているのみでした。 昨年もタイミング悪くウコンザクラの花は見ることができませんでした。 でも、今年は一枝だけでも咲いていたのでラッキー♪でし…
2024/04/11 21:48
うぐいす笛
篠笛のお稽古に行った際手作りの「うぐいす笛」を頂きました。 上下を親指と人差し指でふさぎ息を吹きかけながら上の指を上げ下げして音をだす仕掛です。 簡単なようですが中々良い音(うぐいすの鳴き声)がでません。 何回か吹いているうちにホイッスルのような音が出てきましたが「うぐいすの鳴き声」には遠く及びません。(^^;) 簡単な仕掛けにもかかわらず、とんでもなく難しい〜、
2024/04/10 22:42
若返り(^^;)
毎日新聞で「IPS技術で若返り」という記事を目にしました。 2024/4/掲載一部抜粋 老いた肌に薬を注射すると若いころのように張りがもどり、しわが無くなっていくー。 これは見た目だけを良くする美容整形ではない。細胞の時計の針を巻き戻し肌そのものを細胞レベルで若返らせるのだ まるでSF…
2024/04/09 22:43
さくら
今日の夕食はお寿司!久しぶりに食してきました。 お寿司屋さんの駐車場のさくらです。満開の夜桜。すてきでした。(#^.^#) 夜でもスプリ…
2024/04/07 23:14
阿蘇たかな新漬
夫の従姉さんから「阿蘇たかな新漬」を頂きました。 「たかな」を保存した古漬けも美味しいですが、阿蘇たかな漬けはやはり緑のうちが美味しいですよ〜と従姉さんはいっておられました。 私もそう思います。(#^.^#) 「阿蘇たかな」を食したのは何年ぶりでしょうか?以前は春になると自家製の「たかな」を阿蘇から届きましたが今は漬ける人も亡き人になってとだえていました。 久しぶりの「…
2024/04/06 23:54
日本語は難し~
いわき民報の金曜日掲載。「日本語を覚え直そう日本人」という欄があります。 先週掲載されたものですが難しくて読めません半分読めれば良いとこです。(^^;)
2024/04/05 23:53
ひょっとしたら、シジュウカラが。
3月10日にシジュウカラが3日目の巣の下見? と、今年こそは巣箱に入ってもらいたいとの期待を込めUPしました。(#^.^#) ひょっとしたら?現実になるかも!。 まだまだわかりませんが、この頃つがいで頻繁に巣箱の周りにやってきます。 昨日は巣箱の周りを飛び回っていたかと思ったら、なんと!つがいで巣箱の中に入っていきました。(#^.^#) 一羽はすぐにでてきましたが、もう一羽は暫く…
2024/04/05 00:10
菜の花と菜花(なばな)
菜の花をJA新鮮館で購入してきました。 さて、茹でようかと思ったら菜の花の蕾が咲き始まっていました。(#^.^#) 菜の花は美味しいですね。「菜の花」はアブラナ科の植物に咲く花すべてのこと。 とありますが、白菜・キャベツなどの新芽。 春の今しか食すことが出来ないですものね(#^.^#) 実は私、菜の花も菜花も同じものと思っていましたが、違っていました。
2024/04/03 23:44
立派な引換券
3月末頃携帯電話に日本トリムのAさんより電話がありました。 「トリムイオン(電解水素水)をお使いになって約2か月になられますがいかがでしょうか?」と。 未だ「これがどうだ」と言う実証は出ませんが、腸の動きは良いような気がします。今実行しているイオン水(電解水素水)の摂取量や飲み方などをお話ししました。 そして、Aさんから嬉しい連絡も。アンケートの抽選当たりましたので…
2024/04/02 23:50
花を1画面に
4月1日 いわき地方では桜の開花宣言がありました。 エプリルフールではありませんよ!(笑) コートがいらない季節になってきましたね。 我が家の庭にもモクレンやミツマタ、クリスマスローズ、ビオラ、ローズマリーなどがさいています。 ローズマリーとミツマタそして桃の花のような桜の花のような(名前が分からない)花を1画面に写してみました。 ローズマリーの花は薄紫、ミツマタ…
2024/04/01 23:26
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、iwanonさんをフォローしませんか?