ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『お先に!あとはよろしく!』
もう何年も前のこと。 がん治療を患っていた義母を病院まで送ってく道中、義母はいきなり、あれやこれやと自分の葬儀について話し始めた。 「美幸ちゃん、私の葬儀の時…
2023/10/31 20:02
子どもを亡くしたママが書く優しい言葉
子どもを亡くしたママたちが、ご自身の経験や想いを綴られているブログを拝見していると、そこにはとてもやさしいある特徴があることに気が付きました。 それは、子ども…
2023/10/30 20:06
よくわからないまま5時間かけて・・・不思議な出逢い
昨日、とんでもなくびっくりする(ほどありがたい)出逢いがありました! 午後2時から始まる信州こどもホスピスプロジェクト主催「イノチのあり方講座」の準備をしてい…
2023/10/29 20:07
本当に好きなことは「生きてること」
私はこれまで「生きること」について、さまざまな言葉を耳にしてきました。 「一日一日を大切に生きる」とか「今ココを生きる」とか「生きる意味」とか・・・ そして、…
2023/10/28 20:08
数センチ四方の命綱
今日は精神科病院の中に併設されているサロンでの仕事の日でした。 そこで看護師さんと話しをしていると、その看護師さんが以前、産婦人科にお勤めだったと聞き、ふと、…
2023/10/27 20:00
迷惑を掛けずに生きる?
「人に迷惑だけ掛けなければ、あとはどんなふうに生きてもらってもいい」という言葉を久しぶりに耳にした。 それは、子どもに対する親の願いとして言われた言葉だ。 確…
2023/10/26 20:08
世界が一変する
先日、我が子に先立たれたあるお母さんがこんなことを話してくれた。 ―――「子どもを亡くしてから世界が一変してしまった・・・」 「これまで話がかみ合っていた人…
2023/10/25 20:07
かつて写真付き年賀状が問題に?
カレンダーの残りの枚数もあと2枚。 まだちょっと早いけれど、これくらいの時期になると、写真付き年賀状がもたらした社会問題(・・・大袈裟です。あくまでも私の身近…
2023/10/24 20:04
”がん患者前向きになれたキッカケ”
先日、がんを患われたブロ友さんが、乳がんを患われた私の友人の言葉によって「前向きになれた」と記事にしてくださいました。 ーーー「自分の子どもが、がんになる方…
2023/10/23 19:59
モノの価値
先日、娘と一緒に愛犬ヒマの散歩をしていたら、我が家の近くを流れる川でザリガニを発見。 思わず、「なつかしい~!!」と声をあげると、娘も「あ~、久しぶりに見た…
2023/10/22 19:59
特別な共通言語
一般的に言う「共通言語」とは別に、その人たちだけが通じ合える「特別な共通言語」が存在する。それはどんな世界でもそうだろう・・・。 小児がん病棟の中での付き添…
2023/10/21 20:04
適温が保たれる病室の中は「快適」と思いきや
ついこの間まで猛暑が続いていたかと思ったら一気に寒くなり、慌てて押入れの奥からストーブを引っ張り出した。 灯油を満タンに入れ、「おー。寒いね」と言いながら、ス…
2023/10/20 20:21
種に秘められたいのちの力
我が家の周りの田んぼではハゼかけの風景が広がって、庭の隅っこに植えられている柿の実は、オレンジに色づきました。 人の営みと、大自然が見せてくれる秋の深まり…
2023/10/19 20:04
「がんのイメージを変えたい」
私がX(かつてはTwitter)でご縁をいただいている方の中には、がん患者さんや身近な方を亡くされた方がたくさんいる。 先日、その中の一人の女性がPOSTした…
2023/10/18 20:05
ご質問をいただきました「最愛の人を亡くしたときどのように・・・」③
おとといの記事、昨日、それに続く最終記事です。 今日もふたつの記事をご紹介します。 ~*~*~*~*~*~*~ 【記事の一部より】 それは私が最も欲しかった…
2023/10/17 20:16
ご質問をいただきました「最愛の人を亡くしたときどのように・・・」②
昨日の記事の続きです。 今日もまた、ふたつの過去記事をご紹介しますね。 ~*~*~*~*~*~*~ 【記事の一部より】 それは必死に求めた私の答え。渓太郎の…
2023/10/16 20:05
ご質問をいただきました「最愛の人を亡くしたときどのように・・・」①
先日、公式LINEのお友だちの方が、「最愛の人を亡くしたとき、どう乗り越える?過ごす?のがいいでしょうか?・・・ブログ記事にしていただけたらありがたいです」と…
2023/10/15 20:18
「希望」は未来にもつものなのか、「奇跡」は未来で起こるものなのか
渓太郎の鼓動の一回一回に、「ありがとう」「ありがとう」と感謝することができた日々。 生きてくれていることがただただ嬉しくて、ありがたくて・・・。 現状は厳し…
2023/10/14 20:09
自分に優しくなるとは・・・
いつまでも泣き叫び続ける心に「渓太郎との死別を理解」させようと、さまざまな言葉を自分の心に言い聞かせた。 「いくら追い求めても、渓太郎はもういないのだから・…
2023/10/13 20:01
自由
小児がんを患った渓太郎が入院をしていたのは、閉鎖病棟だった。 患者さんである子どもたちの安全を守るためには、24時間の付き添い看護をしていた私の生活からも自由…
2023/10/12 20:00
「患者」と「患者家族」の想いは、家族間をゆうに超え
がんにより渓太郎を亡くした私には、誰にも言えないままずっと、自分を規制してきたことがある。 ―――「私は、がん患者さんに近づきすぎてはいけない」 懸命に…
2023/10/11 20:08
ブログ読者さんが与えてくれた視点と勇気によって・・・
昨日、お知らせいたしました「イノチのあり方 オンライン3回連続講座」月曜コースはおかげさまで満席となりました。南は九州、北は北海道の皆さんがお申し込みをして下…
2023/10/10 20:03
「イノチのあり方」オンライン講座開催のお知らせ
【イノチのあり方オンライン講座開催のお知らせ】 今回の講座は、私が8年間長野大学の「いのちの授業」でお伝えしてきた内容と、担当教授と問題提起をし合い、語り合っ…
2023/10/09 20:06
記憶でもなく、幻想でもなく・・・
今日ふと・・・ とても不思議なことに気が付いた。 数年前にがんにより他界した友人を想いながら、「会いたかったな・・・」「話がしたかったな」というつぶやきを…
2023/10/08 20:03
出産直後、まさかの・・・
もう何か月か前の話。 娘を連れて親せきの家に遊びに行くと、80を超えた叔父が娘にしみじみとこんなことを言った。 「親に感謝して生きていってな」 「うん!」とに…
2023/10/07 20:09
永遠に見ることのない我が子を愛す
「渓ちゃん、おはよう!」 「うわ~!今日はいいお天気だね!」 渓太郎向かって、自然とそんな言葉がこぼれるのが私の日常。 そのとき渓太郎は、胸の中に浮かんでいる…
2023/10/06 20:11
「きょうだい児の親」が抱える恐怖心
私が子どもに先立たれた母親であるということは、おのずと「きょうだい児」(※)の母親ということになる。(※「きょうだい児」とは、重い病気や障がいを抱える兄弟姉妹…
2023/10/05 19:52
あさま山荘事件の陰で ⑤
⇒これまでの記事はこちらからあさま山荘事件の陰で① / あさま山荘事件の陰で②/ あさま山荘事件の陰で③/あさま山荘事件の陰で④ ~*~*~*~*~*~ライフ…
2023/10/04 19:57
愛の循環に巻き込まれました
先日、性的虐待を受けた子どもたちに向けて「あなたは絶対に悪くない!」という確信の言葉を届けている心友のブログをリブログさせていただきました。 その時の記事が…
2023/10/03 20:00
あさま山荘事件の陰で ④
⇒これまでの記事はこちらからあさま山荘事件の陰で① / あさま山荘事件の陰で②/ あさま山荘事件の陰で③ ~*~*~*~*~*~ 父が突然、死に支度をするため…
2023/10/02 20:04
届け!!確信の言霊
性的虐待を受けてしまった子どもが、「自分が悪いからだ・・・」と思ってしまうこともあるのだとしたら、「そんなはず、あるわけない!!」と大声で叫びたい気持ちになり…
2023/10/01 20:05
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中村 美幸さんをフォローしませんか?