chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東洋大、2安打に抑えたのに、青学に負けた!

    東都大学野球、春季リーグ第3節、東洋大学vs青山学院大学3回戦は今日神宮球場で行われ、僅か2安打の青山学院大学が5安打を放った東洋大学に1-0で勝ちました。一般財団法人東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細]野球はヒットを多く打ったチームが勝者ではなく、得点が多い方が勝ちだと言う典型的な例でしたね。東洋の先発の大坪投手(3年・智弁学園)もリリーフした投手たちも可哀想でなりません。これで3カード消化して、亜細亜大には2連敗、国学院大学には2連勝、青山学院大学には1勝2敗となり、勝ち点は1のままです。残るは日本大学と中央大学、もうこれからは最下位回避に目標を変更して、日大と中央に勝つしかないです。今日は負けたとは言え、大坪が好投しましたが、まだ島田ほどの安定感はありません。その島田も昔の大場や藤岡のような絶...東洋大、2安打に抑えたのに、青学に負けた!

  • 東洋大学が青山学院大学に雪辱1勝1敗に!(細かな継投で逃げ切る)

    昨日は悪天候で中止になり、今日が仕切り直し、一昨日はタイブレークで6-8で敗れていますので、今日は何が何でも勝たねばならない試合でした。東洋大学はエース島田が踏ん張り、終盤は細かな継投で青山学院大学を振り切りました。一般財団法人東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細]青山学院は戦国東都で4季連続優勝中、しかも昨年は4冠(春・秋リーグ戦、全国大学選手権、神宮大会)と現在の大学野球界ではNO.1と言っても良いでしょう。そのチームに6-8、2-3ですから1部に昇格したばかりの東洋大学も結構強いんじゃないの?ただリリーフの投手が皆島田に比べると球威が無くて、ヒヤヒヤしました。問題は明日の先発投手です。1戦目に負け投手となった大坪が又投げるか?どうも安心して2戦目を任せられる先発投手が不足してますねルーキーの馬庭...東洋大学が青山学院大学に雪辱1勝1敗に!(細かな継投で逃げ切る)

  • 東洋大、延長13回タイブレークで青学に屈す!ルーキーの馬庭・石澤初登板。

    東都大学野球春季リーグ戦第3節、東洋大学は青山学院大学と対戦しました。延長13回タイブレークで6-8で敗れました。一般財団法人東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細]タイブレークに突入してから、ルーキーの馬庭(大社)と石澤(木更津総合)が神宮初登板を果たしました。メディアでは馬庭の登板が大きく取り上げられていますが、石澤もかなり好投したようです。今日の先発は国学院戦で好投した大坪(3年・智弁学園)でしたが打ち込まれましたね。明日は島田で勝つしかありません。初戦に投げられなかった鬱憤を晴らして欲しいです。東洋大・馬庭が神宮初登板、白星はお預けも“健投”昨夏甲子園8強・大社のエース―スポニチSponichiAnnex野球東洋大・馬庭優太が救援で神宮デビュー5回2安打2失点昨夏の甲子園8強大社のエース(日刊ス...東洋大、延長13回タイブレークで青学に屈す!ルーキーの馬庭・石澤初登板。

  • 「たかが練習試合」と言うなかれ、東洋大が立教大に圧勝!

    大学ラグビー🏉春季交流戦を直前にして、練習試合が盛んに行われています。東洋大学グラウンドでは、対抗戦Gの立教大学を迎えて練習試合が行われました。東洋が負けるとは思っていませんでしたが、何と東洋55-0立教でした!東洋大学体育会ラグビー部公式(@toyoRFC)/X「B戦」(2軍戦?)も完勝でしたね。立教は対抗戦Gでは6位辺りですので、予想以上の大差で勝ちました。東洋はルーキーも何人か起用したようです。かなり冬の間に厳しいトレーニングを積んだのでしょうね。5月には春季交流戦があり、昨季の対抗戦Gの3強の早稲田・明治・帝京との試合もあります。日本の大学ラグビー界のトップチームにどれだけ食い下がる事が出来るか楽しみです!アイスホッケーも秩父宮杯は5月の連休明けから試合ですが、練習試合が行われています。東洋大学8...「たかが練習試合」と言うなかれ、東洋大が立教大に圧勝!

  • 男子アイスホッケーU18代表、最下位で降格へ!

    Home-IceHockeyStreamHEADLINESリトアニアで行われていた男子アイスホッケーU18世界選手権(Div.ⅠB)が終了しました。日本は1勝4敗で最下位となり、来季はDiv.ⅡAに降格です。簡単に勝てる相手は居なかったとは言え、最下位・降格はやはり残念でショックですねメンバーが昨季と比べて特段に悪いとは思わなかったのですが、指導陣は敗因を良く分析して欲しいです。東洋大学1年生の三浦彪我選手は1セット目のFWとして健闘し、5得点の大活躍でした。帰国したら5月の連休明けには秩父宮杯が始まりますので、頑張ってください。男子アイスホッケーU18代表、最下位で降格へ!

  • 東洋大学新入生は、これを読め!(マンガ円了全7話)

    東洋大学に合格・入学された新入生の皆さん、おめでとうございます。自分の母校の出自は大変大事です。同じ時代に創立された私立総合大学は、殆どが全身が「法律学校」だったのに対し(中央・明治・法政・専修・日本など)東洋は「哲学」を学ぶことを目的とした「哲学館」が根底にあります。「マンガ円了」は学祖井上円了の波乱万丈の半生を見事に判り易く描いた傑作です。この事を良く理解し、有意義な4年間を過ごして下さい!東洋大学井上円了哲学センターー東洋大学新入生は、これを読め!(マンガ円了全7話)

  • 関東の大学アイスホッケー界は練習試合真っ最中!今日は中央大学が明治と東洋と連戦

    関東の大学アイスホッケー(Div.ⅠA)秩父宮杯は5月6日開幕でして、今は各チームは練習試合が盛んに行われています。東洋大学も早稲田に8-1、大東文化に12-0と好調ですが、今日は中央大学が早朝から明治大学、お昼から東洋大学とWヘッダーでした。中央大学の「X」で経過や結果が報告されています。【実況】中央大学アイスホッケー部(@cicehockey2)/X中央大学アイスホッケー部は通常の「X」の他に試合実況用の「X」を持っているのが凄いです。私も大いに助かっています。明治大学5-3中央大学東洋大学4-3中央大学でした。中央はGK高瀬、明治はFW柳田、東洋はFW三浦がU18世界選手権に行ってて不在です。(3名とも大学1年生ですが、早生まれなので選出されました。)明治や中央は新入部員が結構活躍してましたね。東洋...関東の大学アイスホッケー界は練習試合真っ最中!今日は中央大学が明治と東洋と連戦

  • 明治大学水泳部卒業の田渕海斗氏が、東洋大学水泳部のコーチ就任

    東洋大学水泳部のアシスタントコーチに、今春明治大学を卒業したばかりの田渕海斗氏が就任するとの事です。KaitoTabuchi(@buchikaito)•Instagram写真と動画田渕氏は現役時代は自由形中長距離(400・800)と個人メドレーの選手で明治大学の主力選手でした。ユニバーシティゲームスの代表になった事もあります。高校は日大藤沢。彼の所属先のスイミングクラブの夏間大介氏も東洋大学のコーチになりましたので、何か関連がありそうです。東洋大学の平井伯昌監督は日本水泳連盟の強化コーチでもあり、世界規模の大会ではチームを離れる事が多いので、コーチ陣の強化を図ったのでしょうかね?個人メドレーは現在男子は東洋大学が席巻していますが(世界選手権代表が3名)、自由形中長距離は弱点になっています。是非強くしてもら...明治大学水泳部卒業の田渕海斗氏が、東洋大学水泳部のコーチ就任

  • 東洋大学が国学院大学に連勝!エース島田復活、中軸にも当たり戻る

    東都大学野球春季リーグ第2節、東洋大学vs国学院大学の2回戦が行われ、東洋大学が連勝し、勝ち点1を獲得しました。一般財団法人東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細]東洋大、ドラフト候補の島田舜也92球2安打完投で1部初勝利家族の言葉で目覚めたエース(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース亜細亜大学戦で2試合連続負け投手となった島田投手が先発し2安打完投勝ち、2失点(2安打は相手の4番打者にタイムリーとソロHR)打線も14安打し中軸打線にも当たりが戻って来ました。投手では島田、野手では池田・花田・宮下など今年のドラフトで指名されるかも知れない選手が多くいます。次戦は優勝候補の青山学院大学が相手です。ここに勝つと本物かな?東洋大学が国学院大学に連勝!エース島田復活、中軸にも当たり戻る

  • 男子アイスホッケーフル代表、海外組が合流して再編成!

    先に苫小牧市で合宿を行っていた男子日本代表候補ですが、本番が近づくにつれ、海外でプレーしている選手らが新たに呼ばれ、数名代表が入れ替わったようです。安平合宿メンバーinfo_20250409_183601.pdf海外組が加わった最新メンバーinfo_20250416_120840.pdfまずは降格しないこと!出来るだけ上の順位を目指し、トップディビジョン昇格への道筋をつける事が肝要だと思います。男子アイスホッケーフル代表、海外組が合流して再編成!

  • 東都大学野球、東洋大学は国学院に先勝!大坪が完投勝利

    東都大学野球春季リーグ第2節、東洋大学の相手は国学院大学でした。前節亜細亜大学に連敗して1部復帰を飾る事が出来ず暗雲立ち込めた東洋大学でしたが、今日は5-3で快勝しました。一般財団法人東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細]大坪投手(3年・智弁学園)が完投勝利、打線も9人固定で省エネ?で勝ち星をもぎ取りましたね。大坪投手は投手としては小柄ながら(174cm)、コントロールとボールの切れが良く、高校の先輩の村上投手(現阪神タイガーズ)の再来か?とも言われている好投手です。エースの島田投手が開幕から好調とは言えない中、東洋大学の投手陣の救世主となるか注目されます。明日はなんだかんだ言っても島田が先発でしょう。名誉挽回の投球を期待します!東都大学野球、東洋大学は国学院に先勝!大坪が完投勝利

  • 明治大学アイスホッケー部新入生発表(関東の3強新入生出揃う)

    明治大学アイスホッケー部がインスタグラムで、今年の新入生を発表しました。(ようやく…)Instagramライバルの中央大学と東洋大学は、かなり前に公表しています。今年の大会は明治・中央・東洋の3校から優勝チームが出ると思います。補強状況や練習試合などを見ると、早稲田と法政はやや苦しいでしょう。明治:GK1名DF:3名FW:4名計8名中央:GK1名DF:2名FW:6名計9名東洋:GK1名DF:2名FW:3名計6名GKは明治が工藤(駒大苫小牧)、中央が高瀬(苫小牧中央)のU18代表、東洋は韓国籍ながら他の2人に匹敵するような技量のチョイ選手(北海道栄)と楽しみな3名です。東洋の6名は全て北海道の高校から、中央は日光・北海・光泉からも来ました。明治は八戸工業と明大中野もいます。関東大学アイスホッケー選手権(秩父...明治大学アイスホッケー部新入生発表(関東の3強新入生出揃う)

  • サッカー部1学年で部員119名!?

    東洋大学の話ではありません。拓殖大新入部員に119名。開幕スタメンの静岡学園DF岩田、MF原、東海大相模MF高畑、大宮U18DF大西、三菱養和DF大石ら ゲキサカサッカーは11名で行うスポーツです。1試合につき5名くらい交代要員はいますが、それにしても1学年119名とは多過ぎます。当然「寮」もないでしょうね。これとは別に某大学のサッカー部は部員が400名を超えているとの噂を聞いた事があります。東洋大学サッカー部は1学年15名~17名くらいで総勢66名くらいです。このくらいの人数だと監督・コーチも目が行き届くんじゃないですかね?サッカー部1学年で部員119名!?

  • アイスホッケー女子世界選手権、スマイルジャパン2連勝!勝負はここから!

    チェコで行われているアイスホッケー女子世界選手権トップディビジョンで、日本代表はノルウェーに5-2、ハンガリーに2-0と連勝し、明日のスウェーデン戦に臨みます。スマイルジャパン、世界選手権で開幕2連勝!劣勢から輪島夢叶が起死回生の先制弾【女子アイスホッケー世界選手権】(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース五輪最終予選で活躍した輪島夢叶選手が引き続き好調なようですね。トップディビジョンはアメリカ・カナダ・フィンランド・チェコなどのAグループと日本などのBグループとの実力差が大きく、通常の総当たり戦ではないので注意が必要ですが、残りのスウェーデン戦やドイツ戦に勝って、決勝トーナメントの組み合わせを優位にする事が肝要です。アイスホッケー女子世界選手権、スマイルジャパン2連勝!勝負はここから!

  • 鉄紺女子2025年度の新入生は5人のみ!大丈夫か?

    いつのまにか東洋大学陸上部(女子)の新入生がインスタグラムで発表されていました。東洋大学陸上競技部女子長距離部門(@toyo.tetsukonwomen)•Instagram写真と動画石川乃亜(学法石川高校/福島)沖田真優(富士高等学校/静岡)柏井心乃(橘高等学校/神奈川)髙木杏珠(愛知高等学校/愛知)平方杏奈(千原台高校/熊本)都大路(全国高校駅伝)に出場した選手は、千原台の平方選手のみ、学法石川も都大路出場ですが、石川選手は福島県予選も本大会も走っていませんね。鉄紺女子は創部当時は1学年10名程度いたのですが、成績が年々下降して、入部者も減少傾向にあります。辛うじて全国大学女子駅伝(杜の都駅伝)と富士山駅伝には出場出来てはいますが、殆どTVには映りません!(襷渡しの時でさえスル―される時もあります)こ...鉄紺女子2025年度の新入生は5人のみ!大丈夫か?

  • 東洋大学相撲部が、ブログで新入部員紹介(7名)

    東洋大学相撲部が昨日・今日の2日間で今年度の新入生を紹介しています。東洋大学相撲部なかよしこよしblog最近は飛龍高校(静岡・旧沼津学園)や高岡向陵高校出身が多いですね。大学相撲界は日体大や日大が強く、近大も強いです。最近は拓大も台頭してきています。東洋は大波(若隆景)、村田(朝志雄)、寺下(朝乃若)、白石(東白龍)などが在学中はかなり強かったのですが、最近は上記の4校にやや押され気味であります。大相撲入りも羽出山以来ありません。強い東洋の再来を期待しています!東洋大学相撲部が、ブログで新入部員紹介(7名)

  • 明日から男子アイスホッケー世界選手権(Div.ⅠA)の合宿始まる。東洋大学OB・現役から8名が参加!

    4月27日からルーマニアで開かれる、男子アイスホッケー世界選手権(Div.ⅠA)の代表合宿が明日から安平町(苫小牧市の隣町)で行われます。合宿に呼ばれたのは26名、代表はGK3名を含めて23名ですから、3名が振るい落とされる事になります。🏒info_20250409_183601.pdf東洋大学関連はGK:成澤(イーグルス・37歳)佐藤(イーグルス・23歳)DF:木村(イーグルス・23歳)石田(イタリア・メラノ・24歳)高田(3年・20歳)FW:所(フリーブレイズ・27歳)大久保(今春東洋大卒・所属先未記載)中島(イタリア・メラノ23歳)26名中8名が東洋大学関係者と言うのも凄い事です。アイスバックスの佐藤も1年間だけ東洋大学に在籍していましたよ。3月に東洋大学を卒業した大久保と法政大学を卒業した床はおそ...明日から男子アイスホッケー世界選手権(Div.ⅠA)の合宿始まる。東洋大学OB・現役から8名が参加!

  • 東洋大学 延長タイブレークでサヨナラ負け 2連敗!派手な負け方でした。

    東都大学野球春のリーグ戦、東洋大学vs亜細亜大学2回戦が行われ、延長10回タイブレークで7-10で敗れました。亜大がサヨナラ弾で勝ち点東都大学野球第1週(共同通信)-Yahoo!ニュース序盤はリードしましたが、終盤追いつかれ延長戦へ、10回表2点を入れましたが、その裏に5点を入れられサヨナラ負けです。試合がもつれたせいか東都大学野球連盟のHPが更新されず、得点経過や出場選手などは分かりません。東洋のエース島田が最後に打たれ、2試合連続負け投手です。実に嫌な予感がしますね。タイブレークで逆転サヨナラ満塁HRですから、勝利チームは嬉しいでしょうが、負けた方はガッカリです。今後に期待するしかありません。東洋大学延長タイブレークでサヨナラ負け2連敗!派手な負け方でした。

  • 東都大学野球開幕、1部復帰の東洋大学は厳しい船出!

    東都大学野球が今日開幕しました。1部に復帰した東洋大学の初戦の相手は亜細亜大学、滅多に2部落ちしない強豪です。東洋3-5亜細亜。5安打しか打てませんでした。エース島田は3回自責点4、投打とも先が思いやられる試合となりました。一般財団法人東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細]島田投手はプロ志望だそうですが、これから余程頑張らないと夢は叶わないかも知れません。シーズン前から島田に次ぐ2戦目の投手は誰なんだろう?と疑問でしたが、予想が付きませんね。強いて挙げれば大坪かな?東都大学野球開幕、1部復帰の東洋大学は厳しい船出!

  • 東洋大学の入学式が行われました。期待されるアスリートも紹介!

    4月6日は曜日に関わらず、東洋大学の入学式です。今や日本大学に次ぐマンモス大学に成長?した東洋大学は午前と午後に分かれて日本武道館で開催されました。東洋大学入学式式では、活躍が期待される運動部の選手が紹介され、野球部からは夏の甲子園で活躍した大社高校の馬庭投手、関東一高の熊谷捕手が紹介されました。(2人とも東都大学野球リーグのHPでは、背番号をもらいベンチ入りしそうです)アイスホッケー部は、鈴木晄選手(DF・武修館)と石川大翔選手(FW・武修館)が登壇、水泳部は希望の星の西川我咲(あさき)選手(豊川高校・個人メドレー・自由形)と女子では先川原幸奈(さきがわら・こな)選手(湘南工科大付属・バタフライ)でした。先川原選手は初めて聞いた名前ですが、夏季のジュニアオリンピックで100mバタフライで2位、インターハ...東洋大学の入学式が行われました。期待されるアスリートも紹介!

  • 東洋大学野球部春季リーグ戦、背番号発表 1年生も多数

    東都大学野球リーグ春季リーグ戦が、4月7日から神宮球場で始まりますが、東洋大学野球部は背番号を発表しました。一般財団法人東都大学野球連盟[大学一覧-選手情報]背番号をもらった=ベンチ入り確実とは言えないのかも知れませんが、ある程度は1軍メンバーと言って良いのかも知れません。1年生投手:法橋(桐光学園)馬庭(大社)石澤(木更津総合)中島(東洋大姫路)捕手:熊谷(関東一)内野手:井上(木更津総合)外野手:なし木更津総合の井上内野手は左投げ・左打ちですから一塁手だと思いますが、動画を観ると東洋の池田主将に良く似たスラッガーです。背番号を貰ったからと言っても成績を残せなければ、代わりの選手はいくらでもいます。投手陣は一條と岩崎が抜け、実績のある投手は島田だけと言っても良いですから、誰にでもチャンスはあると思います...東洋大学野球部春季リーグ戦、背番号発表1年生も多数

  • U18男子アイスホッケー世界選手権、合宿から4人入れ替えてリトアニアへ!

    U18男子アイスホッケー世界選手権(Div.ⅠB)は4月13日からリトアニアで行われます。日本男子はU18もU20もDiv.ⅠAとDiv.ⅠBを行ったり来たりしていますが、Div.ⅠBは世界では「3部」相当ですので、ここから脱出して少なくともDiv.ⅠAの上位に定着しないと、お話にはなりません!選出されたメンバーです↓áóÐüê¹È_LxK).xlsxこれに先立って、北海道安平町で国内合宿を行いましたがそこから4人が交代しました。新しくメンバーに入ったのは海外でプレーする4名です。安平合宿のメンバーはこちら↓áóÐüê¹È.xlsxインターハイで駒大苫小牧が4連覇し、駒苫・武修館・清水・白樺の4強時代から再び駒大苫小牧一強時代到来か?と思わせるような昨今ですが、やはりメンバーも駒大苫小牧勢が多いです。U1...U18男子アイスホッケー世界選手権、合宿から4人入れ替えてリトアニアへ!

  • 2025 東洋大学サッカー部新入生発表!

    毎日毎日、帰宅するたびに「ゲキサカ」での東洋大学サッカー部の新入生情報を心待ちにしてたのですが、ようやく発表になりました。U18代表やら日本高校選抜などが数名含まれています。昨年インカレで初優勝(大学日本一)してますし、東洋の監督があの「オシム」氏の弟子?と言う事もあり、有望な選手が東洋大を志望するようになったのかも知れませんねインカレ王者・東洋大新入部員に市立船橋CB岡部主将、前橋育英GK藤原、尚志MF大内、大宮U18右SB斉藤、岡山U-18MF藤田主将ら ゲキサカ昨年も高校日本一の青森山田の主将(CB)が東洋に入学しました。2連覇は初優勝より難しいと言いますが、男女揃ってインカレ王者も夢ではないと思っています。2025東洋大学サッカー部新入生発表!

  • 競泳 今井月が4月からTBS入社(スポーツキャスター?)

    元競泳選手🏊で、リオデジャネイロ五輪代表の今井月さんが、今春からTBSに入社するそうです。元競泳五輪代表の“天才少女”今井月が今春TBS入社、報道やバラエティーなど関わる見込み-芸能:日刊スポーツ今井月-Wikipedia高校1年生で五輪出場、コカ・コーラがスポンサーに付くなど早熟の見本みたいな選手でした。東洋大学時代はインカレでの5冠など大活躍でしたが、五輪には惜しくも届きませんでしたね。一流スイマーの引退後はコーチになるか解説者として生きるかの途がありますが、大手メディアのTBSに就職するのであれば、恵まれた「引退後」だと思います。スポーツ番組やバラエティー番組などで活躍が期待されますが、明るい性格のようですので、この道で大成出来るように願って已みません!競泳今井月が4月からTBS入社(スポーツキャスター?)

  • 2025年度 東洋大学陸上部・長距離部門の主将は網本選手、スローガンは「鉄紺の結束」!

    昨日、東洋大学陸上部・長距離部門はインスタグラムで今年度の主将ら新体制を発表しました。【2025年度新学生スタッフ】主将網本佳悟(4年)副主将緒方澪那斗(4年)副主将薄根大河(3年)寮長西村真周(4年)副寮長藤宮歩(4年)副寮長藤本駿世(3年)本来なら箱根駅伝が終了した翌日あたりには新主将が決まってなければならないはずですが、発表がこんなに遅くなった理由は部外者には分かりません。嘗ての柏原・服部勇馬・相澤らのようなカリスマ的絶対エースがいないので、新体制公表が遅くなったのかも知れませんね。私もおそらく網本だとは思ってました。今年のスローガンは「鉄紺の結束」だそうです。今年の新入生は5000m13分台のスピードランナーは居ませんが、箱根駅伝の20㎞余りをしっかり走れるランナーを多数育てる事が急務です。高校選...2025年度東洋大学陸上部・長距離部門の主将は網本選手、スローガンは「鉄紺の結束」!

  • 陸上世界選手権、女子マラソン代表に佐藤早也伽選手!(東洋大学→積水化学)

    今年の9月に東京で行われる陸上の世界選手権、女子マラソン代表に佐藤早也伽選手が選出されました。男女マラソン代表が発表女子は佐藤早也伽ら、男子は吉田祐也らが選出/世界陸上(サンケイスポーツ)-Yahoo!ニュース名古屋ウィメンズマラソンで、日本人1位(全体で2位)で、順位・タイムとも申し分なく、代表選手は確実視されてはいましたが、正式発表となり安心しています。まだ世界ではそれほど実績は上げてはいませんが、地元での大会でもあり、又東洋大学陸上部女子出身者では数少ない日本を代表するランナーですので、優勝!とは言いませんが、8位以内の入賞を期待しております!陸上世界選手権、女子マラソン代表に佐藤早也伽選手!(東洋大学→積水化学)

  • 麗澤大学陸上部コーチに東洋大学OBの三行幸一氏が就任!

    箱根駅伝の予選会では善戦しながら、あと少しで本戦を逃し続けている麗澤大学陸上部ですが、この度アドバイザーに大東文化大学OBの実井謙二郎氏、コーチに東洋大学OBの三行幸一氏を招聘する事になりました。箱根駅伝初出場目指す麗沢大、アドバイザーにアトランタ五輪マラソン代表の実井謙二郎氏が就任(スポーツ報知)-Yahoo!ニュース三行選手と言えば、川嶋監督時代にエースとして大活躍しました。箱根2区ではまさか!の区間賞も取りましたね。芝浦工大・立正大・麗澤大などが留学生を起用したり、箱根路を走った経験のある選手を指導者に仰ぎ、虎視眈々と箱根初出場を狙っています。立教大学の大復活は記憶に新しいところですね。箱根駅伝では20年連続してシード権を死守している東洋大学ですが、最近は優勝争いからは遠ざかっています。ここら辺で何...麗澤大学陸上部コーチに東洋大学OBの三行幸一氏が就任!

  • 東洋大学アイスホッケー部が新入生6名発表!

    東洋大学アイスホッケー部がFacebookで新入生6名を発表しました。🏒Facebook関東の大学では既に、中央大学(9名)、早稲田大学(5名)、大東文化大学(10名)などが発表していますね。東洋大学の6名は・・・GK:チョイ・スフン(北海道栄)#27DF:鈴木晄(武修館)#43滝澤慧和(白樺学園)#6FW:一二三蒼汰(清水)#19三浦彪我(駒大苫小牧)#21石川大翔(武修館)#13GK以外の5名は、いずれもU18代表経験者です。GKのチョイ選手は韓国籍なので代表経験はありませんが、工藤(駒大苫小牧)、高瀬(苫小牧中央)の2人の代表GKと遜色ない実力があります。石川選手のお父さんは、日光高校→東洋大学→クレインズのGKだった石川央さんです。Facebookでは、卒業生と新入生の歓送迎会の模様や、学年ごとの...東洋大学アイスホッケー部が新入生6名発表!

  • 御嶽海6勝9敗で、来場所は十両陥落濃厚!どうする?

    元大関の御嶽海は、前頭17枚目で6勝9敗となり、来場所は十両陥落が濃厚となってしまいました。東前頭17枚目の御嶽海9敗目、幕内残留厳しく…来場所の思い問われ「師匠と話してから」(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース元大関で、十両に落ちても相撲を取り続けた力士は結構いますけど、御嶽海はどうするんですかね?このまま幕内に復帰出来ず十両に留まり続けるなら、引退も考えられます。記事の最後に来場所の事を訊かれ、師匠と相談してから…と答えているのが、何とも気になります。年寄株は、同じ出羽海部屋の大先輩出羽ノ花が所有している「出来山」は取得していると私は思っています。(希望的憶測)まだ32歳ですので、あと3~4年はやれると思うのですけれどね!御嶽海6勝9敗で、来場所は十両陥落濃厚!どうする?

  • 競泳 日本選手権400m個人メドレーで、東洋大がワンツースリー!?

    競泳日本選手権は、今日が最終日です。男子400m個人メドレーでは、松下知之選手が優勝、1年先輩の牧野航介選手が3位でした。その間に割って入って2位になったのが、4月から東洋大学に入学する西川我咲選手!開催があと10日遅かったら、東洋大学の選手が1位~3位まで独占してた事になりますね。(先日のブログで、西川選手が200m個人メドレーに出場して居ないので、この大会は棄権?と書いてしまいましたが、どっこいこの4個メに賭けていたのかも知れません。早とちりですみませんでした!R095.xlsx五輪のメダリスト2人(萩野公介・大橋悠依)を育てた東洋大学の平井監督の下へ個人メドレーの逸材が集中しているようです。松下選手は200m個人メドレーに続き世界選手権代表の座を掴みました。競泳日本選手権400m個人メドレーで、東洋大がワンツースリー!?

  • 競泳日本選手権、一挙に東洋大学の現役3選手が世界選手権代表権獲得!

    東京で行われている競泳の日本選手権、標準タイムを突破して2位以内に入れば、今年の夏に開催される世界選手権(シンガポール)の代表に選ばれる訳ですが、大会3日目の今日、東洋大学の現役男子3選手が代表権を獲得しました。スポーツ東洋が伝えています。スポトウ|東洋大学スポーツ新聞編集部ブログ200m個人メドレー1位:松下知之(1年)2位牧野航介(2年)200m背泳ぎ1位:竹原秀一(2年)松下と竹原はパリ五輪にも出場しました。(松下は銀メダル)、卒業生の青木玲緒樹も女子100m平泳ぎで世界選手権出場を決めていますので、これで東洋大学関係者の世界選手権代表は4名となりました。今春から東洋大学入学予定の西川我咲選手は出場していませんね。日本で一番権威のある大会で、しかも世界選手権代表選考会を棄権すると言う事は、故障でしょ...競泳日本選手権、一挙に東洋大学の現役3選手が世界選手権代表権獲得!

  • 競泳日本選手権、青木玲緒樹が世界選手権代表切符獲得!

    競泳日本選手権が昨日から東京で行われています。今日は女子100m平泳ぎで青木玲緒樹選手(東洋大学→ミズノ)が2位になり優勝した鈴木聡美選手と共に、夏に行われるシンガポールでの世界選手権出場権を獲得しました。17歳の村佐達也が世界選手権へ競泳、34歳鈴木聡美も代表入り(共同通信)-Yahoo!ニュース青木選手も30歳になり、ベテランの域に達してますが、優勝した鈴木選手は34歳ですからまだまだ負けられませんね。日曜日まで大会は続きます。どんどん東洋大学の現役や卒業生から代表が出て欲しいです!競泳日本選手権、青木玲緒樹が世界選手権代表切符獲得!

  • 選抜甲子園、東洋大姫路が初出場の壱岐に逆転勝ち!

    春の選抜甲子園大会、東洋大姫路は初出場の長崎壱岐高校に逆転勝ちを収めました。東洋大姫路、エースの緊急降板にも動じず逆転岡田龍生監督、母校で甲子園1勝「感無量」(産経新聞)-Yahoo!ニュース甲子園のある地元の兵庫代表の東洋大姫路と、21世紀枠で何かと話題の壱岐高校との対戦とあって、席は完売だったようです。しかも休日!東洋大姫路はエースの阪下投手が肘に違和感があったと言う事で早々と降板しましたが、2番手の木下投手が以後無失点に抑え初戦を飾りました。久しぶりに勝って校歌を歌えましたね。阪下投手は、激戦の兵庫大会・近畿大会・神宮大会とかなり球数を投げていますので、その影響が出たのかも知れません。大きな怪我でない事を祈っています。前にも言いましたけど、東洋大姫路が勝ち進んでいけばそれに越した事はありませんが、優...選抜甲子園、東洋大姫路が初出場の壱岐に逆転勝ち!

  • 中央大学アイスホッケー部がSNSで新入生発表!

    中央大学アイスホッケー部が、Facebookで今季の新入生9名を発表しました。Facebook私の知る限り、大学で新入生を公表したのは中央大学が初めてだと思います。GK1名DF2名FW6名と相変わらず部員は多いですね。U18代表経験者ではGKの高瀬(苫小牧中央)、FWの中谷(駒大苫小牧=主将)なども居ます。中谷の得点能力は驚異ですよ!中央はさして強豪校とは言えない高校からたまに良い選手を採る事がありますので、要注意です。再三このブログでも書きましたが、今季は東洋・明治・中央の3強に好選手が上手く散らばっています。明治や東洋の新入生発表を待っています。又大学4年生の進路もさっぱり耳に入って来ません。(アジアリーグ終了後になるのかな?)中央大学アイスホッケー部がSNSで新入生発表!

  • 二日続けて水泳の夢を見た。

    1日目は東洋大学OGの青木玲緒樹が夢に現れた。水着にはなっていたが競泳ではなかった。何かのコンテストで地元の選手の身贔屓判定で、優勝を逃したようだった。2日目は私自身が何かの大会で泳いで居た。100メートル個人メドレーで1レーンで泳いでいたはずが、ゴールした時は6レーンだった。隣には知人の女性が泳いで居て、初めのバタフライと背泳ぎでは私がリードしていたが、私が得意としていた平泳ぎで簡単に抜かれてしまった。最後の自由形では手も足も疲れて動かなかった。(普通、夢では肉体的な疲労などは感じないと思っていたが、そうでない事もあるんだな…)夢って何かの暗示だと言われるが、この2つの夢がなんなのかは皆目見当が付かない。二日続けて水泳の夢を見た。

  • いしだあゆみさん死去

    歌手・女優のいしだあゆみさんが亡くなりました。女優いしだあゆみさん(76)死去最後の出演作品『室井慎次』で商店の店主役を好演柔らかな笑顔で柳葉敏郎に語りかけるシーンも(めざましmedia)-Yahoo!ニュース私が印象に残っている「いしだあゆみ」は、歌手ではなかなかヒット曲に恵まれなかった彼女が「ブルーライトヨコハマ」が大ヒットし、初めて紅白歌合戦に出場し、歌い終わった時だったか、番組のフィナーレの時だったか忘れたけど、号泣していた事。TV番組では、「北の国から」の主人公田中邦衛の妻の役で有名だったようですが、生憎私は「北の国から」を良く知りません。又TV番組も現代劇は殆ど観ないので、代表作と言われてもピンと来ないのです。1つ思い出に残っているのは、吉永小百合主演の「夢千代日記」に少し出ていました。やや訳...いしだあゆみさん死去

  • 2025東洋大学の全ての入試が終了しました。志願者は11万3千人超え(私大4位)

    東洋大学の2025年入試が2部を含め全て終了し、最終志願者が確定しました。index_candidate-8.pdfその数113,762名で昨年を1万人以上上回りました。(多分過去最多?)少子化が言われていますが、今年と来年は18歳の人口が前年より増えているので、志願者も増えるのが当たり前でして、今年志願者を減らした大学は、反省の必要がありますね。同様の数字は「大学通信online」でも見る事が出来ます。東洋大学 入学志願者速報 大学通信オンライン一般入試定員:5,237名2025年度志願者数:113,762名2024年度志願者数:102,895名増減:+10,867名前年比:110.6%名目倍率:21.7倍ちなみに志願者の多かった大学ベスト5は千葉工業大学:162,005名近畿大学:157,563名(ま...2025東洋大学の全ての入試が終了しました。志願者は11万3千人超え(私大4位)

  • 東洋大学ラグビー部が今季の主将・副将を発表!

    何気なく東洋大学ラグビー部のHPを覗いたら、今季の主将・副将が発表になっていました。新入生の発表は早かったんだけど、主将らの発表はようやくです。東洋大学4年ラグビー部–東洋大学ラグビー部主将:ステファン・ヴァハフォラウ(NO.8札幌山の手)副将:森山海宇オスティン(FL目黒学院)副将:天羽進亮(SO徳島城東)1部に復帰してからは3位・5位・2位と力は付けています。3年間で王者東海大学には2勝1敗と勝ち越しているのも立派です。悲願のリーグ戦初優勝に向けて期待が掛かります。昨季2位でしたので、春季交流戦は、交流戦Gの上位(帝京・早稲田・明治など)とも対戦します。どのくらいやれますかね?高校時代に日本代表候補者が6名いた新2年生の活躍如何?h東洋大学ラグビー部が今季の主将・副将を発表!

  • 東洋大学アイスホッケー部が今年度の主将・副主将を発表!

    東洋大学アイスホッケー部がFacebookなどで今年度の主将・副将を発表しました。Facebook主将:森田琉稀亜(新4年・FW・駒大苫小牧)副将:大和純也(新4年・DF・武修館)副将:柚木辰徳(新4年・FW・サウスケントスクール・中学は日光)副将:高田麟(新3年・DF・白樺学園)駒大苫小牧出身の主将は、中島照人(FW・イーグルス➡イタリア・メラノ)、大久保雅斗(FW・某アジアリーグ)に次いで3年連続となります。東洋は駒大苫小牧出身者が多いので、主将輩出も多くなりますね。森田は高校時代も主将でした。最近は副将を3名置き、1名は3年生を充てる傾向があります。今回も高田が抜擢されました。(おそらく来年は主将でしょうね。)昨季はタイトルは秋のリーグ戦のみで、インカレは準々決勝で中央大に完敗し、インカレのシード権...東洋大学アイスホッケー部が今年度の主将・副主将を発表!

  • アイスホッケーコミック「ドッグスレッド」に強豪大学名が実名で登場!

    「ゴールデンカムイ」の大ヒットから満を持して、週刊ヤングジャンプで連載が始まった(現在は隔週連載)アイスホッケー漫画の「ドックスレッド」ですが、今週号は主人公の話ではなくチームメイトのGKの話が主に描かれていました。進路の話題(アジアリーグか大学か)の話になり、関東のアイスホッケー強豪校である《東洋大学》が実名で紹介されました。高校はモデルはあるものの、漫画では架空の高校で描かれています。(主人公が通う駒大苫小牧がモデルであろう高校は《狼之神(おいのかみ)高校》話が進むと進路の話は出るだろうと思っていましたが、東洋大学が出て来てビックリしました。これから明治とか中央とか法政なども登場するかも知れません。大学名が実名で登場すると臨場感がありますね。作者の野田サトル氏は東洋大学OBにもかなり取材していたと言い...アイスホッケーコミック「ドッグスレッド」に強豪大学名が実名で登場!

  • 3月20日から競泳日本選手権開幕、男子個人メドレーは東洋大学に有望選手。女子にあの人の名前がない?

    競泳日本選手権🏊が3月20日から、東京で行われます。日本水泳連盟ではエントリーを発表しています。種目別に、ベストタイムが速い選手順に並んでいるエントリー一覧です。¨óÈêüéó�ó°_>º_«ı男子個人メドレーはパリ五輪銀メダルの松下知之選手や牧野航介選手、今春から東洋大学に進学する西川我咲選手などが上位にランキングされていますね。東洋女子は青木選手が平泳ぎに出場、佐々木美莉選手(1年)が表彰台を狙います。この大会は今年の夏にシンガポールで行われる世界選手権の選考会も兼ねていますので、真剣勝負が期待されます。気になるのは、背泳ぎと自由形に五輪経験者の白井璃緒選手の名前が無い事、彼女の「X」を見ても引退したとかの記述がないので、どうしたのか心配です。まだ25歳ですのでまだまだやれる年齢です。3月20日から競泳日本選手権開幕、男子個人メドレーは東洋大学に有望選手。女子にあの人の名前がない?

  • 佐藤早也伽選手(東洋大学→積水化学)名古屋ウィメンズマラソンで日本人1位、好記録で世界選手権代表確実?

    今日行われた名古屋ウィメンズマラソンで、佐藤早也伽選手(東洋大学→積水化学)が日本人1位(全体で2位)となり今年東京で行われる世界陸上の代表権をほぼ手中にしました。佐藤早也伽「練習が自信につながった」選考トップタイムで2大会連続世界陸上へ/名古屋ウィメンズマラソン 月陸Online|月刊陸上競技実に見事なレースっぷりでした。いつもは35㎞過ぎから失速する事が多かったのですが、今回は見事に克服しましたね。タイムも各選考レースの中では一番良いタイムでした。東洋大学卒の女子(鉄紺女子)では唯一世界にチャレンジ出来る逸材です。結婚されて落ち着いて来たのかもしれませんね。東洋大の後輩たちも続いて欲しいです。同じ積水化学には田浦英里歌選手もいます。佐藤早也伽選手(東洋大学→積水化学)名古屋ウィメンズマラソンで日本人1位、好記録で世界選手権代表確実?

  • 東洋大学野球部出身のプロ野球選手(現役のみ)16名

    東都大学野球リーグの日程も発表になり、春の甲子園の組み合わせも決まりました。先日某書店でプロ野球選手の名鑑を立ち読みしていたのですが、東洋大学出身選手は16名居て、12球団全てに在籍していました。私は昔はヤクルトスワローズファンでしたが、今はプロ野球はTVでも観戦しなくなっています。そう言っても東洋大学出身の選手がどの球団に居るのかは、少し気になりますヤクルト:原樹理投手東洋大姫路背番号52阪神:村上頌樹投手智弁学園背番号41中日:梅津晃大投手仙台育英背番号18DeNA:石上泰樹内野手徳島商業背番号44DeNA:加藤響内野手東海大相模(徳島インディゴソックス)背番号37広島:末包昇太外野手高松商業(大阪ガス)背番号52読売:佐々木俊輔外野手帝京(日立製作所)背番号44ロッテ:佐藤都志也捕手聖光学園背番号3...東洋大学野球部出身のプロ野球選手(現役のみ)16名

  • 球春間近、東都大学野球日程決まる、選抜甲子園組み合わせも発表

    東洋大学が1部に復帰した東都大学野球リーグが、今春のリーグ戦の日程を発表しました。一般財団法人東都大学野球連盟[試合情報-星取表・日程表]最近は1部と2部を行ったり来たりの東洋大学ですが、まず1部定着を目標に頑張ってもらいたいです。経験豊富な投手が島田投手だけなのでそれが心配、新入部員も中央大と国学院大が良さそうです。1部には国士館大とか拓殖大とか東農大とか、名前だけ見れば勝てそうなチームが居ません。(失礼かな)亜細亜大学、青山学院大学、日本大学、国学院大学、中央大学が相手です。ここなら絶対勝てる!なんていう相手は戦国東都1部にはおりません。選抜甲子園大会の組み合わせも発表になりました。東洋大姫路は21世紀枠の長崎の離島壱岐高校が初戦の相手です。(やりずらいだろうな・・・)東洋大姫路は母校の附属高校ですか...球春間近、東都大学野球日程決まる、選抜甲子園組み合わせも発表

  • 東洋大学アイスホッケー部の新入生が2人判明!

    もう3月ですが、関東大学アイスホッケー(Div,Ⅰ)の新入生が余り発表されていませんね。新主将や副将、主務なども明らかになっていないチームが多いようです。その中で強豪東洋大学の新入生のうち2名が明らかになっています。一二三聡太(清水・FW)インターハイ決勝の翌日に北海道新聞で東洋大学進学との記事が出ました。チョイ・スフン(北海道栄・GK)昨日同校のFacebookで公表2人とも今期の北海道高校アイスホッケーを牽引して来た逸材です。これから強豪大学が新入生や幹部らを発表すると思われます。楽しみに待っておりますよ!東洋大学アイスホッケー部の新入生が2人判明!

  • 北海道栄高校アイスホッケー部が、SNSで12名の進路を発表!東洋大・法政大・早稲田大など…

    北海道栄高校アイスホッケー部が「Facebook」で12名の3年生の進路を公表しました。🏒Facebook同校の2024~2025年の成績は見事なものでした。南北海道地区では駒大苫小牧に次ぐ地位を築きました。(ただ3年生が抜けた新人戦では0勝5敗でしたが…)進学する選手は、東洋大学・法政大学・早稲田大学・日本大学・日本体育大学・立教大学・関西学院大学・立命館大学など錚々たる大学が並んでいますね。GKのチョイ選手は、昨年の夏に行われた「全国高校選抜アイスホッケー大会」準決勝で、強豪武修館から57本のシュートを浴びながら失点を3に押さえた事で一躍名を挙げました。身長187cmで威圧感がありますね。進学する東洋大学には大学NO1GKの田村選手(4月から3年生)が居ますが、田村選手を脅かす存在になるかもしれません...北海道栄高校アイスホッケー部が、SNSで12名の進路を発表!東洋大・法政大・早稲田大など…

  • 本日のブログはお休みいたします。

    今朝から風邪気味で、鼻水が止まらず、ブログもお休みさせていただきます。本日のブログはお休みいたします。

  • 「ドックスレッド」人気上昇中?

    週間ヤングジャンプで連載中のアイスホッケー漫画【ドックスレッド】(現在は隔週連載)を私も楽しみにコンビニなどで立ち読みしています。1月に苫小牧市で行われたインターハイの模様を青森県の記者が記事にしています。インターハイ:「ゴールデンカムイ」野田サトルが描くアイスホッケー漫画「ドッグスレッド」は選手の”バイブル”…現地で改めて感じる綿密な取材と北海道愛:読売新聞まあ≪キャプテン翼≫や《スラムダンク》のような一大ブームにはならないと思いますが(だってリンクがないと出来ないスポーツですから…)実際にアイスホッケーをやっている選手には好評のようですが、ブームを作るには、アイスホッケーを知らない人に、僕も私もやって見たい!と思わせるプラスαが必要です。主人公が通う高校はユニフォームを見る限り、駒大苫小牧がモデルなの...「ドックスレッド」人気上昇中?

  • 2025東洋大学一般入試志願者、アッと言う間に11万人超え!

    昨日、東洋大学の入試志願者速報を見たら、11万人を超えていましたが、今日見たら更に増えていて前年より1万人以上増えていました。index_candidate-17.pdf昨年も前年より15,000人以上増えていますので、2年連続1万人以上増えた事になります。「隔年現象」は東洋大学に取っては〝死語〟でしょうか?原因は判りませんが、昨年の12月に学校推薦型基礎学力テストを関東の大学で初めて実施し注目を浴びたのも志願者が増えた要因かも知れません。東洋大学の立ち位置としては、MAGCHと大東亜帝国との中間にあり、双方の志願者が受験が可能なのかも知れません。何回も志願者の話をブログに書くと〝受験ヲタク〟のように見られるので、次は最終確定値が出るまでは控えますが、一般論として、志願者が減少するよりは増加した方が嬉しい...2025東洋大学一般入試志願者、アッと言う間に11万人超え!

  • 2025関東大学アイスホッケー選手権(秩父宮杯)日程決まる!東洋大学は第1シード

    2025年関東大学アイスホッケー選手権(秩父宮杯)の日程が決まりました。doc昨年の秋の関東大学リーグ戦の順位を基にして、組み合わせが決まっているようで、昨年リーグ戦優勝の東洋大学が、第1シード(一番左端)になりました。第1シード校は1回戦不戦勝なので2回戦からの登場となります。4年生が抜け新入生が加わり、どこが強いのか良く解りませんね。昨年も春は明治、秋のリーグ戦は東洋、年末のインカレは中央と3つの主要大会でそれぞれ優勝チームが異なりました。新入生情報はまだ全容が分かってはいませんが、明治が良い補強をしてる感じがします。勿論東洋も中央もかなりの好選手が来るようです。5月6日から開始です。2025関東大学アイスホッケー選手権(秩父宮杯)日程決まる!東洋大学は第1シード

  • 2025 東洋大学一般入試志願者が11万人の大台に乗りそう?

    index_candidate-15.pdfまだ一般入試(大学独自の入試)後期と、大学入学共通テストの後期の志願者が確定していない今日の段階で、もう志願者が10万9千人を超えました。こりゃあ11万人行きそうですね。理由は解りませんが、昨年学校推薦基礎学力テスト型入試(正確な名称ではないかも…)で2万人の志願者を集めて「知名度」を上げましたかね?明日以降の志願者速報が楽しみになって来ました。2025東洋大学一般入試志願者が11万人の大台に乗りそう?

  • 御嶽海大幅に番付けを下げる!3月場所6勝9敗なら十両陥落か?

    大相撲3月場所の番付けが発表になりました。大相撲春場所番付発表御嶽海は東前頭17枚目番付下げる|NHK長野県のニュース先場所が2勝13敗ですから、このくらいまでは下がるとは思ってました。幕尻は東前頭18枚目までしかありませんから、7勝8敗なら幕内に残れるでしょうが、6勝9敗なら十両陥落でしょうね。十両に落ちてまで相撲を取るかどうかはわかりませんが…。定かではありませんが、年寄株(出来山)は取得してるらしいので、現役に拘る理由はありません。先場所の覇気のない相撲を見ると、厳しいかな?と思います。後輩の若隆景は兄の若元春と同じ前頭筆頭と、こちらも番付けを下げました。捲土重来を期待します。幕内の番付表です☟番付表-日本相撲協会公式サイト御嶽海大幅に番付けを下げる!3月場所6勝9敗なら十両陥落か?

  • 2025私立大学入試、志願者が10万人を超えたのは常連校5校!早稲田・日大は届かず。

    今年の私立大学の入試の志願者が10万人を超えたのは、近畿大学・千葉工業大学・明治大学・東洋大学・法政大学の5校となりました。早稲田大学は僅かに及ばず、昨年志願者を2万人以上減らした日本大学はかなり挽回はしましたが、10万人には遠く及びませんでした。私大の志願状況は好調、年内入試の影響は?-大学ジャーナルオンライン近畿大学や千葉工業大学は学内併願者が多いため、志願者の総数が多くなっているようです。東洋大学もその傾向は強いのかも知れません。学内志願者が多いとは言え、工業系の単科大学である千葉工業大のこの数字は驚異的ではあります。2025私立大学入試、志願者が10万人を超えたのは常連校5校!早稲田・日大は届かず。

  • 東洋大学入試隔年現象は起きず、2年連続の増加!

    東洋大学の2025年度入試が大詰めを迎えています。残る入試は一般の後期と大学入学共通テストの後期だけとなりました。(あと300名くらいは増えると思います)昨年度の志願者102,910名➡今年の志願者106,217名で、3,307名の増加です。(大学HPより)index_candidate-13.pdf18歳の人口減少が良く言われていますが、今年は昨年より18歳人口が多いので、殆どの大学で昨年よりは志願者は増えています。本当の勝負はあと3年後くらいでしょうか?昨年は一昨年より志願者が15,000以上増えて、今年は隔年現象で志願者は減少するとの予想もありましたが、杞憂だったようです。令和9年度には川越キャンパスに「環境イノベーション学部」の開設が予定されています。niad.ac.jp/media-downlo...東洋大学入試隔年現象は起きず、2年連続の増加!

  • アジアリーグに駒大苫小牧出身のGKが居ない理由…?

    叱られる前にお断りしておきますが、私は高校・大学のアイスホッケーのファンではありますが、選手の経験はありません。これから申し述べる事は、想像であり根拠のある話ではありません。アジアリーグ各チームのGKと出身高校イーグルス:成澤(釧路工業)小野田(清水)佐藤(白樺)フリーブレイズ:橋本(八工大一)畑(八工大一)伊藤(水戸啓明)アイスバックス:福藤(東北)大塚(武修館)ソン(韓国)グリッツ:小野(武相)古川(八工大一)富田(早稲田実業)日本のアジアリーグ加盟チーム5チームにはそれぞれ3名のGKが居ますが、15名のGKの内、王者駒大苫小牧出身者が居ないと言うのは七不思議と言っても良いかと・・・(過去にはいましたけどね)素人なりに考えると、駒大苫小牧は高校アイスホッケー界において他校の追随を許さない強豪であるゆえ...アジアリーグに駒大苫小牧出身のGKが居ない理由…?

  • これからアジアリーグ参入を目指すチームの全容が分からない。名古屋オルクスはメンバー発表しています。

    北海道グルス、滋賀ブルーライズIHC神戸スターズなどアジアリーグ参入を目指すチームが相次いでいますが、HPを見ても肝心の選手名が発表されていないチームが多いです。神戸スターズは横浜グリッツと試合をやるようですが、どんな選手が居るのか知らないで試合観戦する(前売り券を購入する)勇気は私にはありません。当然試合が近づくにつれ、選手も公表されるのでしょうけれど・・・名古屋オルクスは、かなりメンバーが揃ったようです。東洋大学や法政大学でレギュラーだった選手も結構います。目玉はイーグルスを退団した中屋敷選手でしょうが、東洋大学OBも4名見つけました。GK:石川駿介#35(八工大一➡東洋大学)中学までは苫小牧DF:佐藤郁也#15(釧路工業➡東洋大学➡クレインズ)元日体大コーチDF:柴田北斗#4(武修館➡東洋大学➡アイ...これからアジアリーグ参入を目指すチームの全容が分からない。名古屋オルクスはメンバー発表しています。

  • 目立たないけど、昨日の20㎞競歩日本選手権で、東洋大1年の選手が好記録を出した

    昨日の20㎞競歩日本選手権は、山西選手が世界新記録を樹立し、日本の競歩のレベルの高さを見せつけました。日本選手権20km競歩神戸大会2025結果・速報(リザルト)池田向希選手は「ドーピング騒動」の渦中にありますが、私は無実を信じています。国際スポーツ仲裁裁判所に提訴するでしょうね。さて昨日の20㎞競歩ですが、東洋大学1年生の逢坂草太朗選手が15位に入賞しました。学生では立命館大学3年生の土屋選手に次いで2位です。タイムが1時間21分07が素晴らしい!大学生で1時間22分を切ればインカレ入賞範囲です。3年後のロサンゼルス五輪時には大学4年生になっていますので、十分日本代表の可能性はあると思います。競歩王国洋大学の面目が掛かっていますので、酒井瑞穂コーチともども精進してくださいまし!目立たないけど、昨日の20㎞競歩日本選手権で、東洋大1年の選手が好記録を出した

  • 青梅マラソン(30㎞)で鉄紺OB・現役が好成績!

    青梅マラソン30㎞が今日行われました。鉄紺OBや現役が大活躍でしたね。青梅マラソン2025結果・速報(リザルト)主なところでは、昨年まで市民ランナーで今年から実業団入り(NDソフト)した荒生実慧(あらお・まさと)選手が優勝!彼は東洋大学在学中は箱根を走っていません。口町亮選手(SUBARU)が3位、宮崎優選手(1年)が5位、薄根大河選手(2年)が11位、永井孝明選手(1年)が27位でした。横山選手は1年生ながら招待選手でした。長い距離に適性があるのかも知れませんね。箱根では5区を走りました。(区間9位)【青梅マラソン】昨年まで市民ランナーだった荒生実慧が初優勝!「しっかり勝ち切れた。自信につながりました」-スポーツ報知【青梅マラソン】男子30Kで東洋大の宮崎優が学生トップの5位東洋大の薄根大河は11位 陸...青梅マラソン(30㎞)で鉄紺OB・現役が好成績!

  • 勢力図は変わるか?南北海道高校アイスホッケー新人戦

    国民スポーツ大会(旧国体)も終了し、高校3年生は引退、南北海道地区は現在新人戦の真っ最中です。苫小牧アイスホッケー連盟まだ全日程は終了していませんが、相変わらず駒大苫小牧一強は変わりません。昨季北海道選抜高校大会で3位と大健闘した北海道栄高校は、韓国人留学生2人を含む12名の3年生が抜けたため、苦戦を強いられ、0勝5敗でした。駒大苫小牧を追う2番手は苫小牧東・苫小牧工業・北海の伝統校か、北海道栄・苫小牧中央の新興勢力なのか注目が集まります。4月からは新入生も入って来ますので、今回の結果が全てではありません。道東の高校はどうなんでしょうかね?勢力図は変わるか?南北海道高校アイスホッケー新人戦

  • さらに突然ですが、三上寛の「夢は夜ひらく」(鳥肌立ちます)

    三上寛KanMikami-夢は夜ひらくさらに突然ですが、三上寛の「夢は夜ひらく」(鳥肌立ちます)

  • 突然ですが「赤色エレジー」(あがた森魚)

    赤色エレジー|あがた森魚-YouTube突然ですが「赤色エレジー」(あがた森魚)

  • アイスホッケー下部リーグ構想?

    日本アイスホッケー連盟は、現在のアジアリーグの下に下部組織を作る予定である事を公表しました。🏒🏒下部リーグ構想 新着情報 JIHF公益財団法人日本アイスホッケー連盟確かに現在のアジアリーグは日本チーム4、韓国チーム1で争われており、アジアリーグとその他の社会人チームとはホッケーの実力も目指すものもかなり異なっています。下部組織を作る事は大いに結構な事だと思います。2部制にして入れ替え戦も出来るようになれば、試合もリーグも活性化するかも知れません。今は、釧路・東京・名古屋・神戸・滋賀に将来はアジアリーグに加盟したいチームが動いています。問題は多くの観客が入る事が出来るアリーナがあるのかどうか?チーム数は増えても選手の質は低下しないのか?などは不安です。折角新しいチームが出来、連盟も下部組織を作る方向ですので...アイスホッケー下部リーグ構想?

  • 西川我咲選手(競泳・個人メドレー)が東洋大へ!

    愛知豊川高校3年の西川我咲(にしかわ・あさき)選手が、今春東洋大学に入学する事になりました。西川我咲(豊川・水泳)東洋大へ 東日新聞西川我咲選手-Google検索先日行われた北島康介杯で、パリ五輪銀メダリストの松下知之選手(東洋大1年)を破った事は私も知っていましたが、まさか東洋大に来るとは知りませんでした。東洋大学には松下選手の他にも牧野航介選手(2年)と言う強い選手がいます。(昨年のインカレ400m個人メドレーでは松下が1位、牧野が2位)次のロサンゼルス五輪が俄かに楽しみになって来ました。気が早いですがインカレではワン・ツー・スリーフィニッシュもあるかも知れません。背泳ぎや自由形も強いそうです。東洋大学水泳部のインスタグラムを見ると、今年のインカレでの目標は男子は3位、女子はシード権確保(8位以内)と...西川我咲選手(競泳・個人メドレー)が東洋大へ!

  • 第20回紅白歌合戦(昭和44年)がNHKで再現されました。

    昭和44年度紅白歌合戦の模様が、今日NHKTVで放送されました。第20回NHK紅白歌合戦-Wikipedia懐かしかったです。舟木一夫は7回目の出場で、「夕映えの二人」を歌いました。この後8回目では「紫の人」9回目で実質最後の紅白となる「初恋」を歌います。どのくらい古いかと言うのを知るには、初出場の歌手を見るのが一番早いでしょう。白組初出場:キングトーンズ・クールファイブ紅組初出場:いしだあゆみ・カルメンマキ・奥村チヨ・由紀さおり・森山良子・高田恭子森進一や美川憲一が2回目の出場です。昭和真っ盛りでありますね!第20回紅白歌合戦(昭和44年)がNHKで再現されました。

  • マンガ「円了」全7話完結! 哲学館開設・1回目の海外視察ばど…

    2023年3月から連載が始まった、マンガ「円了」が丸3年を費やし、全7話が完結しました。東洋大学井上円了哲学センター最終話は、哲学館開設、1回目の海外視察で話が終わります。東洋大学の最大の危機と言われる「哲学館事件」には触れられていません。(事件は円了が一線を退いてから起こっています。)東洋大学に限らず、明治の初期に開学した伝統校はやはり進取の気概があったと言いますか、学問すると言う精神が強かったように思います。日本有数の私学に発展し、スポーツでも一大勢力になった「東洋大学」を円了はどう思っているのでしょうか?マンガ「円了」全7話完結!哲学館開設・1回目の海外視察ばど…

  • スマイルジャパン、堂々の3連勝で4大会連続冬季五輪へ!

    スマイルジャパンは今日の最終戦も中国に勝って、堂々3連勝で4大会連続で五輪出場を決めました。約1年後のミラノ・コルティナ五輪では日本で個人・団体を通して代表一番乗りですね。スマイルジャパン、堂々の3連勝で4大会連続冬季五輪へ!

  • 2025年度東洋大学ラグビー部新入生のプロフィール紹介

    プロフィール紹介と言っても、私が紹介する訳ではありません。世の中にはスポーツに詳しい方が沢山いらっしゃるようで、この方もSNSで今年大学ラグビー部に入学する選手の特徴や高校時代の実績などを紹介されています。もちろん東洋大学だけではなく他の大学も同様です。こう言う方がいると、本当に助かりますね。昨年は高校日本代表候補が6名も入部して、解説や紹介にも熱が入っていました。今年は代表候補が2名・U20代表候補が1名です。東洋大新入部員予定者紹介|ターヒド🏉ラグビー🏉どの大学も新入生のスカウトには苦心されていると思いますが、1学年15~16名の少数精鋭で初のリーグ優勝を狙えるよう頑張って欲しいです。2025年度東洋大学ラグビー部新入生のプロフィール紹介

  • スマイルジャパン、最終戦を待たずして五輪出場権獲得!ポーランドに快勝。

    来年のトリノ・コルティナ冬季五輪の最終選考会が苫小牧市で行われ、中国がフランスに敗れたため、日本は今日60分以内でポーランドに勝利したら最終戦を待たずに優勝=五輪出場となる展開でしたが、見事日本6-0(6-0・0-0・0-0)ポーランドで五輪切符を勝ち取りました。“スマイルジャパン”4大会連続の五輪出場決定!ポーランド下し2連勝、日本勢ミラノ切符獲得第1号【女子アイスホッケー最終予選】(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース2ピリ・3ピリが無得点だったのが少し気になりますが、点差以上に実力には差があったように思います。ゲームシートは見ていませんが、ポーランドのシュート数は二桁は行っていないんじゃないかな?22歳の輪島選手が2日連続して2得点でした。(数年前、東洋大学に輪島と言...スマイルジャパン、最終戦を待たずして五輪出場権獲得!ポーランドに快勝。

  • 行くぞイタリア!女子アイスホッケー五輪最終予選、まずフランスに快勝

    北海道苫小牧市で、昨日から来年の2月に行われるミラノ・コルティナ(イタリア)冬季五輪の最終予選が行われています。参加国は日本・中国・ポーランド・フランスで1位のチームが五輪切符を手にします。参加国の中で世界ランキングが一番上位なのは日本ですが、最上位国が必ず1位になるとは限らないのがスポーツです。昨日は日本が7-1でフランスを破り、今日はお休み。明日は日本vsポーランド、明後日は日本vs中国です。中国が怖いですね。「行くぞ!イタリア!」スマイルジャパン、8日にも五輪切符獲得第1号決定アイスホッケー女子―スポニチSponichiAnnexスポーツ五輪経験者が続々と現役引退し、新旧交代の真っただ中の女子日本代表(スマイルジャパン)ですが、昨日の7点は全部20台前半の選手でした。昨日は平日でしたのでアリーナも満...行くぞイタリア!女子アイスホッケー五輪最終予選、まずフランスに快勝

  • マンガ「円了」第6話(全7話)掲載中!

    東洋大学創立者井上円了の生涯を描いたマンガ「円了」が掲載されています。昨年の11月に第6話が完成し、大学のHPに掲載中です。私は第1話から読んでいますが、絵が丁寧で読みやすく、円了の幼少期から青年期を経て、大学(哲学館)創立に至るまでが判り易く描かれています。東洋大学井上円了哲学センター第6話は病(肺結核)を経て復帰した円了が、過去に頓挫した学校創立を決意するまでが描かれ、当時石川県在住の西田幾多郎が円了の書籍を読んで、哲学に目覚め、影響を与える場面もあります。第5話では結婚もしました。1話から続けて読むと面白いです。一応東洋大学の卒業生ですから、このマンガくらいは読み終えておきたいものです。マンガ「円了」第6話(全7話)掲載中!

  • アイスホッケー冬季アジア大会 日本代表に東洋大学OBなどから5名選出!

    2月7日から中国ハルピンで行われる、冬季アジア大会・アイスホッケー代表に、東洋大学OBなどから5名が選出されました。7PÌj÷e−241118AsianWinterGamesMemberList(NOV-18).xlsxGK:成澤優太・佐藤永基(共にイーグルス)DF:石田陸(イタリア・メラノ)FW:人里茂樹(フリーブレイズ)FW:大久保雅斗(東洋大学4年)石田陸と同じチームのFW中島照人選手は故障明けと言う事もあり、選出されなかったようです。学生は東洋の大久保選手と、中央の堤選手の2人。堤選手は本来なら4年生ですが2年間北米で武者修行していたため、もう1年大学に残るようです。(卒業して欲しかったなぁ…)話は変わりますが、大学4年生の進路情報が聞こえて来ませんね。明治の4年生はアジアリーグに進む選手は居ない...アイスホッケー冬季アジア大会日本代表に東洋大学OBなどから5名選出!

  • 東洋大学入試、大学共通テスト確定数値でました。一般入試と合わせると10万5千人突破!

    私大入試戦線たけなわですが、東洋大学は入試HPで大学共通テストの確定値を公表しました。index_candidate.pdf前年度と対比すると、大きく志願者を伸ばした学科とかなり志願者を減らした学科があり、バラバラな感じがします。大学独自の入試=一般入試も願書は締め切りましたが、まだ確定数値は出ていません。国公立志願者との併願者を意識した5科目入試・4科目入試の志願者が多いように思います。表の一番最後に志願者(1部・2部合計)の総数が出ていますが、まだ全ての入試が終わっていないにも関わらず、志願者は昨年の102,910人から105,330人と早くも昨年の志願者を突破しました。東洋大学はは12月中に学校推薦基礎学力テスト型と呼ばれる実質上の学力を重視した試験を実施し、受験者を20,000人集めたと言われてい...東洋大学入試、大学共通テスト確定数値でました。一般入試と合わせると10万5千人突破!

  • 東洋大学ラグビー部2025新入生16名が判明、強豪校からも数名、日本代表候補も2名

    東洋大学2025年度新入生が、ラグビー部のインスタグラムで発表になりました。ここでは一覧表にまとめてくれている「X」を紹介します。ターヒド🏉ラグビー🏉onX:"🏉東洋大🏉✨新入部員✨PR白幡塁斗(札幌山の手)PR湯浅虎太郎(旭川龍谷)PR玉水天規(報徳学園)HO新井靖憲(深谷)HO岩崎ヴィージェー純(目黒学院)LO吉川昌宗(札幌山の手)LO/FLアルメイダ聖(日本航空石川)LO/FL吉村由(St.Peter'sCollege)FL/No8各務陽向(関商工)"/X東洋大学の監督の母校の関商工から2名、東洋大学出身者が監督を務める目黒学院からも2名入学です。特筆すべきは、報徳学園・東福岡・国学院栃木などの強豪校のレギュラーが来てくれた事ですね。昨年は6名も居た日本代表候補は2名です。(新井選手=深谷=HO)・...東洋大学ラグビー部2025新入生16名が判明、強豪校からも数名、日本代表候補も2名

  • 思い残す事はない?

    母校の箱根駅伝優勝をこの目で見た。(4回も!)大相撲幕内最高優勝もやはり4回も見せてもらった。(御嶽海4回・若隆景1回)ラグビー部の大学選手権もハイライト動画で見たし、大橋悠依の2種目金メダルも観られた。孫も3人いる。(もう増える可能性はない。)何より結婚してくれた女性が居た。(奇跡に近い)今すぐ命に関わる大きな疾病はないが、それでもあちこち悪い箇所はある。何より今季が続かなくなった。何をするのにも億劫で面倒くさい。運転にも自信が無くなって来た。いつか人を轢きそうだ。もう生きて行く目標がなくなったような気がする・・・・。思い残す事はない?

  • 北海道大野農業相撲部小山内選手が放駒部屋(親方は元関脇玉乃島=東洋大出身)に入門!

    最初に言っておきますが、私は豊昇龍の横綱昇進は時期尚早だと思います。13勝2敗で準優勝、12勝3敗で優勝では物足りないです。横綱としての品格はどうなのか?と言う疑問もあります。相撲協会は照ノ富士が引退し、早く横綱が欲しいのは理解出来ますが、大関は2場所連続して負け越しても関脇以下でも相撲は取れます。しかし横綱はそうはいきません。短命横綱にならなければ良いのですけど・・・さて話は変わって、北海道の大野農業高校の相撲部の選手が、放駒部屋に入門と言う話題です。北海道北斗市大野農業高校・小山内さん、放駒部屋入門へ相撲部OB一山本関も激励(函館新聞デジタル)-Yahoo!ニュース高校2年生までラグビー部と言う変わり種の選手で、相撲の経験は1年だけらしいです。放駒親方は元関脇玉乃島で東洋大学相撲部で初の三役(関脇)に...北海道大野農業相撲部小山内選手が放駒部屋(親方は元関脇玉乃島=東洋大出身)に入門!

  • アイスホッケー全中終了、高校・大学選手の弟や父親が元アジアリーガーだった選手がチラホラ

    全国中学アイスホッケー選手権大会(全中)が帯広市で開催され、今日が最終日でした。佐藤とか鈴木とかでなく、珍しい苗字の選手は、「ああ〇〇大学や△△高校の選手の弟だな?」とかが想像されるので、ゲームシートを見るだけで楽しくなります。全国中学校体育大会 大会情報:シーズン別 JIHF公益財団法人日本アイスホッケー連盟やっぱり兄貴(父親)と同じ高校や大学に行くのかな?と勝手に楽しんでおります。競技人口が少なくなってきており、大きくなるまでアイスホッケーを止めないでくださいね!と言う思いで一杯です。アイスホッケー全中終了、高校・大学選手の弟や父親が元アジアリーガーだった選手がチラホラ

  • 御嶽海2勝13敗で終るも、幕内に残れるかも‥‥!?

    大相撲初場所、前頭7枚目の元大関御嶽海は、千秋楽も敗れ2勝13敗と大きく負け越しました。普通なら十両に落とされても文句は言えない成績ですが、今場所は御嶽海の他にも幕内から十両に陥落する可能性がある力士が多く、番付け編成会議しだいでは来場所はギリギリで幕内に留まる可能性も出て来ました。さてどうなりますか?令和7年初場所番付後輩の若隆景も負け越してしまいましたね御嶽海2勝13敗で終るも、幕内に残れるかも‥‥!?

  • 大阪ハーフマラソン、設楽悠太復活のV!

    大阪ハーフマラソンが今日行われ、設楽悠太が好記録で優勝しました!設楽悠太が1時間1分47秒でV「勝つイメージがほしかった」東京で日本新照準/大阪ハーフ 月陸Online|月刊陸上競技設楽悠太33歳、私はハッキリ言って彼の時代は終わったと思っていましたが、どっこい生きてましたね。3月の東京マラソン頑張ってください!大阪ハーフマラソン、設楽悠太復活のV!

  • 国民スポーツ大会(アイスホッケー)に選出された主な大学選手

    いつの世でもそうですが、国民スポーツ大会(旧国体)は余り世間の関心が多くはないようです。インターハイやインカレが真剣勝負なのに対して、お祭り気分の大会の色彩が強いからでしょうか?アイスホッケーは特にその傾向が強く、通常フルメンバーは22名ですが、国スポは16名しか出場出来ません。参加チームのメンバー構成を見ると、GK2名・DF5名・FW9名が多いようです。(DFは3セット組めない)せめてDF・FWが3セット組める17名にして欲しいです。(もう何年も前から言ってます!)メディアも中々出場者を記事にする事がないので、各地のアイスホッケー成年の部の参加者(現役の大学生や近年卒業した選手など)を調べて見ました。20250116_79th_kokuspo_winter_skate_Ice_PR.pdf青森県大久保雅...国民スポーツ大会(アイスホッケー)に選出された主な大学選手

  • 御嶽海十両陥落の危機!14日終了で2勝12敗

    大相撲初場所は明日が千秋楽ですが、西前頭7枚目の元大関御嶽海が、ここまで2勝12敗と大苦戦しています。大きな怪我をしている様子はありませんが、簡単に土俵を割る取り組みが続いていますね。相撲レファレンス明日も負けて2勝13敗となると、負け越し数が11になります。現在前頭7枚目で、仮に1つの負け越しで番付けが1枚下がると仮定すると、18枚目まで下がる事になりますが、幕内は17枚目までしかないので、十両陥落は避けられません。幕内優勝3回を誇り、大関経験者が十両で相撲を取るのは見るに堪えられないものがあります。明日勝てば幕内に残留出来ると思いますが、どうなりますやら・・・?おそらく出羽海一門の親方株「出来山」(所有者:元関脇出羽ノ花)は御嶽海が継ぐと思われるので、引退後の生活は安泰だとは思いますが、来場所十両に落...御嶽海十両陥落の危機!14日終了で2勝12敗

  • 国民スポーツ大会(スケート=岡山)北海道選手団発表される!アイスホッケー成年に東洋大学OB数人

    国民スポーツ大会(今までは国体と言ってました)のスケート競技が岡山県で開催されます。アイスホッケー成年の部には、東洋大学出身者が結構名前を連ねています。日刊スポーツの北海道版に選手団が掲載されています!GK:山口連(新日鉄室蘭)DF:芳賀陽介(王子イーグルス➡釧路厚生社)阿部魁(新日鉄室蘭)コーチ:大澤洋介少年組は毎年新人戦があるので、3年生のみの選手構成です。今春東洋大に来る選手も3名いますが、正式に大学側から公表されていないので、ここでは書きません。ただ今日の北海道新聞に、清水高校の一二三選手が東洋大学に進学と書いてありました。駒大苫小牧・清水・白樺・武修館から選ばれていますね。どうしても全員知りたい方は、今からでもコンビニで「日刊スポーツ」をお買い求めください!現在少年は21年連続優勝、成年は8年連...国民スポーツ大会(スケート=岡山)北海道選手団発表される!アイスホッケー成年に東洋大学OB数人

  • 選抜甲子園出場校決定!東洋大姫路頑張れ!

    3月に行われる春の甲子園選抜大会出場校が発表になりました。センバツ出場校発表-スポーツナビ昨年の近畿大会優勝で、神宮大会でも準優勝の東洋大姫路も順当に選出されました。エース阪下投手を中心に前評判も高いようです。4月から3年生になる選手たちは、岡田監督になってから入学した選手たちで、甲子園での活躍が期待されます。もう1つの付属高の東洋大牛久も昨年の秋には茨城大会でベスト4まで進出しました。私が生きている間に、姫路・牛久の同時甲子園出場が成ればイイナ!といつも思っています。又姫路の阪下投手は今年のドラフト指名も可能性はあると思いますが、まず東洋大学に進学して、東洋大学を東都1部で優勝させてからプロ入りしても遅くはないですよ。(頼みます!選抜甲子園出場校決定!東洋大姫路頑張れ!

  • アイスホッケインターハイ、駒大苫小牧4連覇達成!清水悲願の初優勝成らず。

    苫小牧市で行われていたアイスホッケーインターハイは、今日が最終日決勝が行われました。ベスト4に勝ち残ったのは、駒大苫小牧・武修館・清水・白樺学園の4強で波乱は無かったようですが、準決勝で駒大苫小牧11-2白樺学園と思った以上の差が付きました。1回戦や2回戦ならともかく、準決勝のスコアではないですね。白樺がここ1-2年やや弱体化しているように見えます。もう1つの準決勝は力は拮抗しているものの、私は武修館がやや有利と見て居ましたが、清水が快勝しました。てな訳で、決勝は駒大苫小牧vs清水となり、3-2で大苫小牧が勝ち、4連覇達成です。(通算35回目の優勝)全国高等学校ア駒イスホッケー競技選手権大会 大会情報:シーズン別 JIHF公益財団法人日本アイスホッケー連盟私は3点差くらい差を付けて、駒大苫小牧が勝つと予想...アイスホッケインターハイ、駒大苫小牧4連覇達成!清水悲願の初優勝成らず。

  • アイスホッケーインターハイ ベスト8決まる!

    昨日から苫小牧市で行われているアイスホッケーインターハイは、今日2回戦が行われました。全国高等学校アイスホッケー競技選手権大会 大会情報:シーズン別 JIHF公益財団法人日本アイスホッケー連盟駒大苫小牧38-0八戸光星・八戸帯広工業9-1釧路連合苫小牧中央4-2光泉カトリック白樺学園9-3八戸工業清水55-0渋川工業埼玉栄11-1武相北海道栄4-2慶応義塾武修館12-0苫小牧工業シード校以外の2回戦進出チームは1回戦は勝利していますが、それでも38-0とか55-0とかラグビー並みのスコアになってしまいます。地域差が大きいスポーツであります。清水の一二三(ひふみ)選手は13得点とか・・・!光泉カトリックと慶應義塾は負けましたが、強くなりましたね!明日は準々決勝です駒大苫小牧vs帯広工業苫小牧中央vs白樺学園...アイスホッケーインターハイベスト8決まる!

  • 都道府県対抗男子駅伝、今春東洋大学入学予定の2人が好走!

    都道府県対抗男子駅伝が今日広島市で行われました。今春東洋大学入学予定者は4名が走りましたが、2名がまずまずの成績でしたね。1区(7km):飯田(はんだ)宮崎=小林高校区間12位5区(8.5㎞):岸本埼玉=埼玉栄高校区間6位(4人抜き)今年の新入生はトラック5000mの持ちタイムが13分台の選手はいませんが、上記の2人はロード・駅伝は強うそうなので安心しました。都道府県対抗男子駅伝、今春東洋大学入学予定の2人が好走!

  • 東洋大学 桐生祥秀選手と将棋の藤井聡太の対談記事を見つけた!

    かなり前の記事ですが、桐生祥秀選手と藤井聡太の対談記事がありました。藤井聡太はまだ当時は四段です。桐生選手は日本人で初めて100mで10秒を切ったばかりでした!東洋大学のOB特集記事です。こんな記事があったなんてビックリしました!【対談】トップ走り続ける桐生祥秀選手vs10代戴冠へ一直線の藤井聡太四段|LINK@TOYO|東洋大学東洋大学桐生祥秀選手と将棋の藤井聡太の対談記事を見つけた!

  • 都道府県対抗男子駅伝、明日号砲!今春東洋大学入学予定者は4名がエントリー

    都道府県対抗男子駅伝が明日広島市で開催されます。今春東洋大学に入学する選手も4名エントリーされており、他大学進学予定者との比較も出来ますね。天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会オーダーリスト鉄紺OBや東洋大の現役選手のエントリーは省きます。ニューイヤー駅伝や箱根駅伝を走った選手が多く、疲労が抜けていないと思うので、本大会の成績はあてにならない・・・?やはり今春の新入生が気になりますよ。1区(7㎞):飯田ケビン(宮崎=小林)「いいだ」ではなく「はんだ」と読むらしいです。4区(5㎞):木村隆晴(静岡=藤枝明誠)5区(8.5㎞):小野真和(静岡=浜松日体))5区(8.5㎞):岸本駿吾(埼玉=埼玉栄)レース後には、「今年の東洋の新入生は、結構やるじゃないか!」との感想が聞きたいですね。健闘を祈ります!都道府県対抗男子駅伝、明日号砲!今春東洋大学入学予定者は4名がエントリー

  • 大学共通テスト願書締め切り、明日・明後日は入試です。東洋大学の志願者状況は?

    明日・明後日は大学共通テストの入試日です。私立大学の殆どが、独自の入試の他に、この共通テストを取り入れています。特に東洋大学は多いですね。私立大学の文系なら英語・国語・社会、私立理系なら英語・数学・理科の3教科受験がこれまででしたが、東洋大学は国公立大学受験生の併願者を対象に、5教科入試、4教科入試の割合を多くする入試に舵を切ったように思います。大学側では日曜祭日を除く毎日、志願者速報を更新しています。index_candidate-6.pdf一方で、12月中に「学校推薦入試・基礎学力テスト型」と呼ばれる2科目で他大との併願可能な入試を今年から行い、大きな波紋を呼びました。受験者は20,000人くらいで、合格者は4,000人程との事、この入試に合格すれば年明けの「日駒専」や「大東亜帝国」を受験しないで済み...大学共通テスト願書締め切り、明日・明後日は入試です。東洋大学の志願者状況は?

  • 元 日光アイスバックスの瀬高哲雄氏が日光市長選に出馬!(東洋大学出身)

    アイスホッケー、元日光アイスバックスの瀬高哲雄氏(43歳)(現在市議会議員)が日光市長選挙(今年の4月)に出馬する事を表明しました。市議の瀬高哲雄氏日光市長選挙に正式出馬表明(とちぎテレビ)-Yahoo!瀬高氏は苫小牧出身で駒大苫小牧➡東洋大学➡西武鉄道などを経て、日本人で初めて韓国のチームでもプレーしました。東洋大学では主将を務め、日光アイスバックスでも主将や選手会長も経験しています。バックスが苦しい時にも頑張っていましたね。バックスを引退してから日光市議会議員に当選し、現在3期目です。(3回とも上位当選)私は高校時代から良く知っています。日本代表の経験は無いと思いますが、非常に視野が広く、得点力もある上手いCFでしたね。私と同じ東洋大学・社会学部・社会福祉学科卒ですので、親近感があります。彼の議員とし...元日光アイスバックスの瀬高哲雄氏が日光市長選に出馬!(東洋大学出身)

  • 東洋大陸上部、1日遅れで長距離部門の新入生13名発表(長距離11名・競歩2名)

    昨日の短距離部門の発表から1日遅れで、東洋大学陸上部の新入生が発表になりました。陸上部のインスタで発表になっていますが、残念な事に長距離と競歩の別が書いてないので、月陸の記事を貼ります。東洋大男子長距離部門も新入部員を発表!IH5000m16位の飯田ケビン、関東高校駅伝1区区間賞・岸本駿吾ら 月陸Online|月刊陸上競技現1年生の松井・宮崎・内堀・迎らのような超高校級の選手はいません。5000mの持ちタイムは14分10秒台が数人ですが、トラックよりも駅伝に強い選手が集まった感じがします。洛南の加嶋選手は3障が専門、飯田ケビンは「いいだ」ではなく「はんだ」だそうです。競歩も現1年生の逢坂選手のような傑出した選手はいませんが、まずまずの補強です。1年生は合宿所入りした後、直ぐに結果を出そうとはやり、無理な練...東洋大陸上部、1日遅れで長距離部門の新入生13名発表(長距離11名・競歩2名)

  • 東洋大学陸上部(短距離部門)も新入生発表!400mに逸材揃う

    東洋大学陸上部短距離部門(短距離・ハードル・跳躍)も新入生を発表しました。東洋大短距離部門が25年度推薦入試合格者を発表!国スポ優勝の橋本悠、IH400m2位の大石亮太ら11人 月陸Online|月刊陸上競技野球部は独自のHPやSNSでは発表しておらず、ネットやメディアが先んじて発表しましたが、陸上部短距離部門はきちんと自分たちの「X」で公表してるのが偉いと思います。(当たり前ですが・・・)100mは10秒4~10秒6台の選手が揃いました。もっとタイムの早い選手は他大(特に中央大)に流れたようです。400mは46秒台が2名、47秒台が1名です。東洋大学は上級生に白畑・平川・山崎と46秒台が3名も残っているのに貪欲な補強です。ここ数年のスカウトは長距離部門を凌駕していると言っても良いでしょうね。マイルリレー...東洋大学陸上部(短距離部門)も新入生発表!400mに逸材揃う

  • 東洋大学野球部2025年度新入部員を発表!

    東洋大学野球部は、2025年度新入部員27名(選手25名・学生コーチ1名・マネージャー1名)を発表しました。(いつも思うのだけれども、マネージャーまでスポ推薦入試で合格させるのは凄いです。アイスホッケー部なんて学内にマネージャー募集の張り紙をだして募っているのに…)甲子園で93年ぶり旋風の大社・馬庭らが東洋大合格プロ志望せず「絶対に通用しない」と成長誓う(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース知名度のある選手は、昨年の夏の甲子園で報徳学園や早稲田実業などを破り大社高校をベスト8に導いた馬庭投手でしょうね。さして野球に詳しくない方でも大社高校は印象に残っていると思います。又関東一高の熊谷捕手は高校日本代表経験者です。北海道からは北海高校の宮下外野手が入学です。兄は今年のドラフト指名されるかも知れない東洋...東洋大学野球部2025年度新入部員を発表!

  • アイスホッケーインターハイが苫小牧市で開催(オール平日!?)

    アイスホッケーインターハイが1月21日~24日まで苫小牧市で開催されます。駒大苫小牧が現在3連覇中ですが、4連覇なるでしょうか?組み合わせ表です☟250121a.pdf優勝は駒大苫小牧vs武修館の争いと思われます。清水が僅かの差で続いているか?最近白樺学園がやや元気がないのが気になります。八戸市で行われたインカレ同様、本大会も試合開催は火曜日~金曜日ですが、観戦したくても行けない人が多いんじゃないかなと思います。土・日はアジアリーグの試合が入っているのかも知れませんが、アイスホッケーの裾野を広げるためには、なるべく平日開催は避けて一般のファンが観戦しやすいように、土・日開催を考慮して欲しいものです。苫小牧勢は地元開催ですので、負けられません!駒大苫小牧の他に北海道栄(お隣の白老町)や苫小牧中央も球速に力を...アイスホッケーインターハイが苫小牧市で開催(オール平日!?)

  • 本日のブログはお休みいたします。

    体調不良のため、本日のブログはお休みいたします。本日のブログはお休みいたします。

  • 青学大 原監督 自らの去就を語る、近い将来バトンタッチを…

    箱根駅伝で11年で8回優勝と言うとんでもない偉業を成し遂げた青学大の原晋監督が、自らの去就について語りました。青学大原晋監督「近い将来、バトンタッチがきます」自らの進退に言及「引き継ぎもしつつ、強化もしつつの時期」「私は大八木さんじゃない」(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュース箱根駅伝に出場するチームの監督は、大学職員の身分が多いのですが、原氏は「教授」です。しかも講演会収入がかなりあると言われています。もう生活には困らないのでしょうね。私としては早く引退して欲しい気持ちで一杯ですもう個人の監督の優勝回数としては最多に並びました。青山学院としても中京大学出身の原氏よりプロパー=青学生え抜きの監督が欲しいのでは?噂ではありますが、政界進出する可能性もあります。原氏ほどの知名度があれば自民党の参議院の比例...青学大原監督自らの去就を語る、近い将来バトンタッチを…

  • 全日本大学女子サッカー選手権、東洋大学は惜しくも準決勝で敗退!

    舞台を東京に移して行われた全日本大学女子サッカー選手権準決勝で東洋大学(関東リーグ1位)は日本体育大学(関東リーグ4位)に1-2で惜しくも敗れ、決勝進出はなりませんでした。日程・結果|第33回全日本大学女子サッカー選手権大会|JFA.jp山梨学院大学も早稲田大学を2-1で破り決勝進出を決めました。大学はこの4強が強いようです。男子サッカー部はインカレ初優勝成し遂げましたが、男女共に優勝は成りませんでしたね。4年生はこれが最後の試合になると思います。「WEリーグ」や「なでしこリーグ」に進む選手は日本代表目指して頑張って欲しいです!全日本大学女子サッカー選手権、東洋大学は惜しくも準決勝で敗退!

  • 第101回箱根駅伝 おさらい(往路・復路全成績)

    選手・ファン・関係者の皆様お疲れ様でした。箱根駅伝・往路・復路の全選手の記録が判る表がありましたので、ご披露します。ouhukusougoukiroku.pdf東洋大学は全体的に大崩れした選手が居なかったのがシード権死守に繋がったと思います。2区の緒方選手は区間最下位でしたが、タイム的には「ブレーキ」とまでは言えないと思います。ただ優勝した青山学院とは13分くらいの差があります。来年1人1分縮めても追いつきません。高速化は予想以上のスピードで加速化しています。青山学院も4年生が多数卒業し、来年は少しは追いつくかも知れませんが、「出雲」や「全日本」で負けても、きちんと「箱根」にピーキングを合わせる調整力は驚嘆に値します。東洋の現1年生は黄金世代を作る可能性を持っています。彼らが上級生になる頃には又優勝争いが...第101回箱根駅伝おさらい(往路・復路全成績)

  • 箱根駅伝 東洋大学薄氷のシード権確保!底力は見せたけど…

    101回箱根駅伝は青学が危なげなく8度目の優勝を飾りました。2位は駒澤大学、「出雲」と「全日本」を制し三冠を狙った国学院は、順位こそ3位でしたが青学を脅かす事も、優勝に絡む事も出来ず完敗でした。東洋大学もシード権争いが最終10区までもつれる中、東京国際・帝京・順天堂との熾烈な争いを勝ち抜き9位で終了し、20年連続のシードを得る事が出来ました。梅崎・石田・松井が走れない中良く頑張りましたが、シード権争いに勝って喜ぶようじゃまだ優勝は遠いですね。今回は4年生は小林と吉田しか走ってませんので、来年は箱根経験者が8名残ります。是非優勝争いに絡むような走りを見せて欲しいものです。全区間の個人順位は下記から↓【箱根駅伝】個人成績一覧青学大が5区間で区間賞!5区若林宏樹、6区野村昭夢は区間新-箱根駅伝ライブ速報:日刊ス...箱根駅伝東洋大学薄氷のシード権確保!底力は見せたけど…

  • 2025 箱根駅伝往路 観戦 雑感、東洋大学 殊勲賞は迎選手かな?

    まず酒井監督に申し上げたい、梅崎選手の欠場と直接関係あるかどうかは分からないが、箱根駅伝前にフルマラソンを走らせるのは止めて欲しい。フルマラソンは箱根が終了してからでも挑戦出来ます。松井選手は世界クロカンU20代表でペルーのリマに行きました。地球の裏側で飛行機で長距離フライトです。首のヘルニアもその長時間フライトが原因では・・・・?石田は結局4年間で1回しか箱根を走れませんでした。その1回も区間19位、これでは有望な高校選手は東洋に行きたいとは思わないでしょう。今回は、岸本選手が区間3位で、彼が東洋大学往路MVPと言っても良いでしょうが、彼は昨年の10区区間賞ですので、これくらいは走って当然です。私は3区の迎選手を評価したいです。2区終了時点で19位と言う劣勢を3人抜いて逆襲に望みを繋ぎました。宮崎選手も...2025箱根駅伝往路観戦雑感、東洋大学殊勲賞は迎選手かな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HAKUSANーBOYS&GIRLSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HAKUSANーBOYS&GIRLSさん
ブログタイトル
HAKUSANーBOYS&GIRLS
フォロー
HAKUSANーBOYS&GIRLS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用