◇秋の金沢2019-7 尾山神社、国立工芸館
金沢の観光スポットレポート(No.1670)◇秋の金沢2019-7尾山神社、国立工芸館○尾山神社の概況慶長4年(1599)に加賀藩藩祖前田利家を祭り創建された卯辰八幡社(現宇多須神社)を、明治6年(1873)に卯辰山から金沢城の出丸金谷御殿跡地(現在地)に移し、本殿、拝殿が建てられ、尾山神社とした。尾山神社の神門は明治8年(1875)に完成したのですが、神門の和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンが綺麗です。■写真は完成間近の本殿■写真は尾山神社〇国立工芸館2016年8月に東京国立近代美術工芸館が石川県金沢市へと移転されることが発表され、通称を「国立工芸館」とし、2020年の東京オリンピック・パラリンピック前のオープンを目指し工事中。移転に際しては、現工芸館が所蔵する美術工芸作品のうち70%に当たるおよそ...◇秋の金沢2019-7尾山神社、国立工芸館
2019/10/31 21:32