chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふー
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/03

arrow_drop_down
  • FOMCだ!利上げは?ドル円はどうなるだろ〜?

    今年最後にして最大のイベント、FOMCがきました。 ほぼ利上げ確実ですがどうなるんでしょ〜? 政策金利の発表&イエレンの会見はAM4時なんで、ずっと起きているにはきついっすね 仮眠してから、その時を迎えようと思ってます。 今後ドル円は下がっていく方向じゃないかなーと思う! まぁイエレンの発言次第ですけどねー 保有中ポジション:豪ドル/ドル 3枚

  • ゆったりFXのポジション|コモデティに注目して豪ドル/ドルをロングしたよー

    久々ブログ書きました〜 別に退場させられてたわけじゃないですが、メンドーで止めてました笑 豪ドル/ドルのポジション持ってるのでその理由を説明をと。 トランプ相場で忘れられていそうですが、最近豪ドルが対ドルでいい感じの反発をしてます なんでだろー?って思って考えてみると 原油はまぁこんな感じのチャートで回復してきてるし なにより鉄鉱石価格が密かにかなり回復しています でもなんでだろ??? アメリカが景気いいからかな? 週足です。 輸出の金額ベースでみると2014円のオーストラリアでは 原油、天然ガス合わせて11%くらい 鉄鉱石は24%くらいで、鉄鉱石の価格は圧倒的な影響力を持ってるはずなんですよ…

  • やばい、ドル円予想を全然外したぞw

    どうも!酔っ払ってベロベロ状態のふじたです。 つい、一昨日にこんな記事を書きました。 fujita222.hatenablog.jp 大幅な下げは4月は無いだろうと思って書いた記事の2日後にはんなんと110円を下回ってきました! 予想外すのはやっ!w ふじたが考えているシナリオは間違っているんでしょう。 素直に負けを認めます。。。 くそう。。 まだドル円はホールドしてますが、おそらく損切りになりますねこれは。 ただ、ドテンで売りに出る気にはならないんだよなぁ。 詳しくは後日に書こうと思いますが、円安材料がこの後に出てくるはずだからです。

  • 4月のドル円は111円ブレイク可能性は薄いぞ!

    どうも、ふじたです。 最近のドル円相場は明確に111円 〜 114円のレンジで動いていますね。 今回は4月のドル円相場のシナリオを描いてみました。 2016年4月のドル円見通し まずは、4月にドル円を大きく動かす可能性があるイベントです 4/6 3月のFOMC議事録公開 4/26 - 27 FOMC(イエレンの会見無し) 4/27 - 28 日銀政策決定会合 いま111円の底ですから、ここらで一発買いを入れておくのはテクニカル・チャート分析派のみなさんはきっとやっていることでしょう ふじたは6日の議事録を確認してからエントリーするかを決める予定です。 なぜかって? 前週は各中銀総裁が利上げが正…

  • 2017年の増税延期は?

    こんにちは、ふじたです。 すっかり春ですね!桜はキレイでいい! 井之頭公園で花見をしてきたけど、満開でしたよ!(人の数もすごかった) と、そんなことは置いておきまして、 短めの記事ですがちょっと書いておきます。 為替よりは株式のほうが関係ありますが、 増税についての話しです。 日本では来年の(2016年現在)2017年4月に消費税を10%に増税することが、決まっています。 これはそもそも2015年10月にやる予定でした。 そして延期したときに、リーマンショック級のことがない限りは増税する! ということになってました。 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154965…

  • 2016年3月17日FOMCの結果。イエレン発言でドル円相場は下落。

    こんばんは!ふじたです。 久しぶりにブログ書きます! 色々あって(サボってて)書けてませんでした(´Д` ) 今回はFOMCネタです。 FOMCの結果は? 昨日の2016年3月16日のFOMCでは市場の予想通りの政策金利を据え置きましたね。 この辺はほんと予想通りって感じです。 ただしその後のイエレンの発言の直後にドルは売られました。 2016年の利上げ回数の見通しについて、4回だったのを2回にした事が原因です。 利上げ観測後退ということで、当たり前ですがドルが売られてドル円が下がった展開です。 ですが、 一番重要な事はFF金利を据え置き&利上げ回数の見通しを下げた理由です。 それは世界経済の…

  • ドイツ銀行破綻疑惑!株もドル円、クロス円も爆下げ。

    お疲れ様です、ふじたです。 昨日、2月8日にドル円いよいよ116円のラインを割りましたね! 反発の可能性を考えて116円ジャストで買い、115.80でストップロスを入れておいたんですが、あっという間に突破されてました 笑 つづく本日はいよいよ114円台まで行きました。 昨日ダウの流れを引き継いで日経平均はなんと900円も下がった。。。 べらぼうなリスクオフです。 ドル円相場は完全にトレンド転換すると思います。 fxトレーダーとしてはもう、素直にショートで入るべきでしょう。 今回の記事では、 なぜに急激にドル円(クロス円も)はこんなにも売られたんだ?という理由について説明します。 そして、今回の…

  • 予想的中!日銀マイナス金利の説明を。相場に与える影響は?

    お疲れさまですー ブログ管理人のふじたです。 あるかも、と言っていましたが、予想どおり日銀が追加緩和しましたね! ほんと⁉︎日銀の追加緩和くるかも。ドル円、クロス円の仕込みの準備を FXトレーダのみなさん、儲かりましたか? 含み損を抱えていた人はそれが消し飛んだことでしょう(やったー!) ふじたはなんと、その時どうしてもトレードできない事情があって何もできませんでした 笑 今回はその緩和の効果について書きます。

  • ほんと⁉︎日銀の追加緩和くるかも。ドル円、クロス円の仕込みの準備を

    お疲れ様です、ふじたです。 FXで戦うみなさん!見過ごすわけにはいかない報道がありましたので共有させてください。 ここ最近の僕らをがっかりさせる内容のニュースではありません。 久々にポジティブなやつですよ、やったー!

  • 日経平均もダウも大荒れ!投資にはご注意を

    こんばんは、ふじたです。 僕はFXの相場がリスク選好かリスク回避かをみるのに、株式相場もチェックしています。 一昨日のダウ平均があがったから、翌日の日本株も反発でリスク選好な地合い戻ってくるかなーと思っていたんですが、アマかった。。。 ダウについて知りたい方はこちら ->NYダウとは|金融経済用語集 日経平均株価指数は反発したかに思えたけど、結局下落。 そこから世界同時株安に発展して、投資家心理はまた一気にリスク回避ムードです。 流れは続き、日本株は今日もダメです。 ->日経平均は一時480円超安、投資家心理悪化で1年ぶり安値 Reuters まぁ今日はアメリカ勢が祝日だからっていうのもあ…

  • ドル相場のポイント!2016年のFOMCメンバーとFF金利予想を確認だ!

    こんにちは、ふじたです。 アメリカの政策金利の継続的な引き上げによる、ドル円相場の先高感と、 チャイナショックや原油安によるリスク回避感が混ざったこの頃、FXの調子はどうですか? 2016年になりましたので、改めてFOMCで投票権を握っているメンバーを把握しておきたいということで、この記事を書きました。

  • 意外と手軽!fxはいくらからできる?始められるの?

    これからfxを始めようとしている人、気になっている人向けに いくらからfxを始めることが出来るのか?について書きます。 fxで資産運用しようと思っても、やったことが無い人にはどのくらいの資金が必要なのかがわからずに困りますよね。 fxは株に比べると手軽な金額で開始できるので、そこは安心して大丈夫です。 投資の中ではかなり小額から始めることができるほうです。

  • 2016年のポンド相場を考えよう!

    遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 バタバタと忙しく(といっても飲み会ですが)ブログ書くのが久しぶりになりました。 今回は、2016年のポンド相場を考える上で重要なことをピックアップしておきます

  • 追加緩和くるか?日銀金融政策決定会合は明日が本番

    酔っ払ってます、ふじたです。 昨日の(今朝の)FOMCは残念ながらサプライズ無しでした。 朝方の4時に起きて結果を見守っていたfx戦士のみなさま、お疲れ様でした! ぼくの感想としては、事前に思ってたようなドル円の下げ展開にならなかったので結局エントリーできずにつまんねーなぁ、という想いです。 17、18日は日本銀行の金融政策決定会合 さてさて、今日と明日は我らが日銀の金融政策決定会合です。 (アメリカとは違い、日本は利上げなんて当然も当然でありえませんね!) あるとすれば追加緩和ですが、、、 もちろん99%なにも無いハズです。 でも黒田さんはサプライズ好きなので、5%くらいあるかも。。 もちろ…

  • アメリカFOMC結果速報!利上げは予定通りに!

    ふじたです。 午前4時は眠い! それはいいとして、結果速報です!

  • 12月のアメリカ利上げ後のドル円相場の予測を!

    どうも、管理人のふじたです。 いよいよ2015年12月16日に、アメリカでFOMCから政策金利の発表がありますね! 市場の共通認識(マーケットコンセンサス)は、0.25ポイントの金利引き上げです。 今回は、その利上げ直後のドル円相場について書いていきます。 ------2015/12/17 4時 追記【結果速報】------------ 先ほど発表がありました。 結果速報をこちらにまとめました アメリカFOMC結果速報!利上げは予定通りに -------------------------------------

  • FXでなぜ負ける?19個の質問でその理由がわかるよ!

    FX関連のサイトや本を読んでいると、 FXで勝っているのは1−2割程度で、8-9割の人は負けている とよく言われています。 あなたが負けているなら、 なぜ勝てないんだろう なぜ負けるんだろう その理由、知りたくないですか?

  • ユーロ円・ユーロドルはどうなる?ECBの政策金利発表で

    前の記事(ユーロドルの見通し変化!? 12月までの相場をザックリ予想)に書いた通り、ユーロドル(ユーロ円も)は下落してくれました。 ショートでだいぶ利益をゲットしたわけなんですが、それも今日までのお話しです。 (ふじたは一昨日に全ポジションを決済済み) 今日の21時30分をもって、ユーロの為替相場状況は劇的に変わる可能性があります! なぜかって?? ECBの政策についての発表があるからです。 果たして追加緩和されるか? 緩和されるなら規模はどのくらいか? で相場の中長期(数ヶ月〜1年くらい)の大きな動きが決まるでしょう! 追加緩和されるのか?と書きましたが、もはや追加緩和があるのは正直わかりき…

  • ユーロ圏のテロ関連ニュースまとめ!リスク回避はやだなぁ

    先日のフランステロ後にユーロ圏でテロ関連のニュースがたくさん報道されています。 警戒感が高まっている証拠ですね FXの観点からいえば、リスク回避の材料にされるかもしれないので、内容を一応まとめて状況をざっと把握しておくことにします。 news.tbs.co.jp フランステロ後のすぐ後でした。 幸いなことに爆破されることはありませんでした。 先に爆発物を発見できたようです。 サッカーが中止になったことが悲しい。。 www3.nhk.or.jp フランステロの容疑者が潜伏しているらしいベルギーでは、テロ警戒が強くなっているようです。 まぁ、これは当然ですね。 http://mainichi.jp…

  • あ、これ日銀は追加緩和しないな!ドル円・クロス円は円高へ!?

    追加緩和を期待しているFXトレだーにとっては「まじかよー」というニュースを紹介! どうやら追加緩和をしなくても物価目標を達成できるように日銀が動いてきたのでそれについて解説します。

  • 豪ドルの相場予想を検証してみよう!

    先月の28日に豪ドルの短期的な予想をしていました。 これが当たったのか、外れたのか? を書いていきます fujita222.hatenablog.jp 結論からいうと、、、 大ハズレ(笑) いやー、エラそうに予想したのに情けない! ハズレでした、残念。というだけだとFXの投資スキルが上がらないので必ず振り返りをして、反省をして次に活かすことが大切です。 ということでなぜハズれたのかを検証! こうやって知見を地道に溜め込んでいきましょう 予想 豪ドル円の為替レートが、10月30日から下がるだろう! つまりダウントレンド入りするはず。 結果 ハズレ! ひたすらアップトレンドを描いた 検証 まずは、…

  • フランスパリ同時多発テロ後のドル円とユーロドル相場を予想してみよう

    酔っ払いながら書いているのでイマイチな内容だったらすいません( ̄。 ̄) またフランスで自爆テロが起きたいみたいですね。 悲しいかな為替相場というのは、こういうことも材料にしてトレードされます。 (このyoutube、臨場感ありますので一度見てみてください) www.asahi.com 当然ぼくらFXトレーダーもこれに対応しなくちゃいけません! テロは昨日の土曜に発生したので、この件を受けた相場の動きが週明けから始まります。 そこで、ドル円とユーロドルの明日の週明け以降の動きを予想してみます。 ドル円 短期の予想(数日〜2週間くらい) 短期的には、リスク回避の「売り」で反応すると予想します。 こ…

  • 【3分で読める】ドル円上昇!利上げを予想する関連ニュースまとめた

    先日の雇用統計が、驚くほど強い内容でした。 雇用にまだたるみがある、としていたFRBにとって利上げを支援する材料です。 そのため、利上げの思惑が強まってドル買いになった。 というのがだいたいの流れかなと。 世の中のニュースは利上げムード満載になりました。 今回はそんなニュースをまとめていきます。

  • 200ポイント滝落!ポンド円の相場はトレンド変換の可能性アリ!

    ポンド円が急落しましたね! ここ最近のポンド円は買いトレンドが続き、上昇していたにもかかわらず、大きく下落ました。 その理由を説明しつつ、ポンド相場のトレンド・見通しについて書きます! ブログさぼってましたが久々に書きます ポンド相場が急落した理由 BOEが政策金利の発表のタイミングで公開したインフレレポートの内容が、相場の思惑に反して弱気な見通しだったからです! 政策金利の据え置きは予想通りの内容でしたが、レポートの内容を読んだ投資家がポンド売りで反応したのです。 ポンドは一度反応すると、値幅が大きいから怖いですねー!! 個人的にはちょっと苦手な通貨です(~3~) インフレレポートの内容 最…

  • FXで負けてるあなたに!おすすめの本【3選】

    FXで勝つためには知識が必要ですから、学習がやっぱり大事です ふじたはだいたい10~15冊くらいはFXにまつわる本を読みました。 いや、もっとかな。 いまの自分のトレードを支えるうえで、血肉となった本もあれば、ほんと時間とカネの無駄だったやつ(多数)まで色々です。 今回の記事では、そのなかでも実際にトレードに、収益に役に立ったと思う順にランキングで紹介します。 おすすめ1位:外国為替トレード勝利の方程式 FXをある程度やっている人だと、この本はみんな知っているのかな? このブログのテーマと同じファンダメンタルの面からFXというか為替について分かりやすく書いてます。 実は、ふじたにファンダメンタ…

  • 豪ドル円の相場予想!30日からダウントレンド入りじゃない?

    今回のテーマは豪ドル円の相場が30日から下落トレンドを描くだろう! という予想をしているものです。 日本円サイドからも、豪ドルサイドからも豪ドル円の為替相場が下がりそうな感じで。 ぼくらFXトレーダーは、豪ドル円のショートで稼ぐチャンス! ファンダメンタルズの面から理由があってそう予想してて、 その理由を説明していくよ! 日銀が追加緩和をしない(たぶん) オーストラリアの経済がやっぱり弱い [2015-11-02 記事の最後に追記] 日銀が追加緩和をしない おそらく日銀は30日に追加緩和をしないでしょう。 日銀の政策を決める立場の人ではありませんが、安倍首相のブレーンをしている浜田さんが、緩和…

  • 今のオーストラリア(豪ドル)為替相場は原油チャートで予想できる!?

    オーストラリアがテーマなのでコアラ載っけてみました。かわいい...? FX投資家には豪ドルで運用している人も多いはず! もちろん自分もその一人です。 去年はけっこう豪ドル円で稼がせてもらいました(~3~) 豪ドルの為替相場を予想するために、知っていて欲しい原油相場との関係について今回は書いていきます。 長期でスワップ狙いの人には特に読んでもらって、この先の長い目で相場観をつけて欲しいのです。 豪ドルの予想をするために、チェックするのがWTI原油先物のチャートです。 ※WTI原油先物は、原油価格のチャートだと思ってもらえればOKです 今回は、豪ドル/ドルとWTIそれぞれのチャートを見比べて、どれ…

  • FXと金融緩和の関係!知れば30%くらい収益アップできるかも

    今回の記事は、FXの初心者向けの記事です。 このブログで何度も金融緩和とか追加緩和という言葉が出ていますが、 金融緩和ってなに? 金融緩和がFXとどう関係しているか? 緩和されるときにどうfxでトレードしたらいいのか? について書きます。 なぜ何度も書いているかというと、FXで収益を上げるための強烈な武器になっているからです。 なぜ武器になるか? それはこれを知ると、為替相場の見通しが立てやすくなるからです。 見通しというのは、1週間〜数ヶ月後のちょっと先の為替レートが今よりも高くなるか・低くなるかの予想がつく、ということです。 FXは結局のところ、ポジションを取ったところよりも高いか、低いか…

  • ユーロドルの見通し変化!? 12月までの相場をザックリ予想

    12/3追記 ECBのドラギ会見についてはこちらに詳しく書きました ユーロ円・ユーロドルはどうなる?ECBの政策金利発表で このブログを読んでくれているFX投資家のみなさん、 22日の木曜日にユーロが急落しましたね! ドラギECB総裁による追加緩和の発言をすでに知っている人が大半だと思いますが、まだFXの入門者の人にもわかってもらえるように、急落の理由を書きます。 さらに、本題の今回の発言でユーロドルの(ユーロ円も)12月までの見通しが見えたのでそれについて書きます。

  • FXって難しいね!ドル円の予想/見通しを変えました。

    前回の記事でドル円が一段安になることを予想して、ショートで仕掛ける みたいなことを書いたんですが、見事に外しました 笑 FXは難しいね! fujita222.hatenablog.jp 弱気な雇用統計をきっかけにして118.70円くらいまで下がったんですが、すぐにもとのレンジ幅に戻りました ということがあって、僕はfxの予想を変えてます。 次の2つの仮説に基いて、ドル円はロングで狙うのが良いと思っています。 追加緩和の可能性があるから、悪材料があってもドル円が下がらない 機関投資家はポジション縮小してて、リスクオフになっても下がらない 大雑把ですが、短期の見通し(今月と来月くらい)は今のところ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーさん
ブログタイトル
ふじたの知見 ファンダメンタルFX投資
フォロー
ふじたの知見 ファンダメンタルFX投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用