うさ友さんのお宅で久しぶりにうさぎさんと戯れてきました〰️☺️4羽のうさぎさんはそれぞれに個性豊かなこたちでかわいくてたまりませーんでした10歳のうさぎさんと…
今日は、楽しみにしていたERLでした 会場には11時半頃入りました遅めの会場入りなので、、、早めに帰るかもーって思っていて会えないかも?と思っていたうさ友さん…
うさぎさんに会いたくて、、、うさぎさんの禁断症状を抑えるために月うさぎの里に行きました入り口には、このでっかいうさぎさんお天気もよくてたくさんのうさぎさんに会…
さくらに、、、たくさんのかわいいお花届きました本当にありがとうございます今、さくらとももこは並んで一緒にいますこれからも、、、ずーっと一緒だからね、、、さくら…
さくら、、、9日の夜に、旅立ちました8歳と1ヶ月でしたそして、、、昨日、お葬儀も済ませましたさくらは、今、ももこの横にいますさくら、、、3月に食べ物を詰まらせ…
さくら、、、 前足がふらついてますが、、、 なぜか敷物をペロペロ右前足は、力入らないので空をきってますね、、、 こんな状態ですが、、毎日、がんばってるよ …
さくらの前足右側が弱くなっているのでうまく踏ん張れないだから、、、前足が交差してしまう!一時流行ったウィッシュ!もしくは、エックス!さくらは、、、ウィッシュや…
さくら、、、昼間は眠い 眠いけど、、、 ごはんは食べてくれる 昼間にごはんを食べるときはゆっくりだし、、、食べる量も少なめでどこか悪いのかな、、、と思うことも…
さくらをお外へ連れていくときに必要となるキャリーバッグお部屋に置いておいたら、、さくらは、倒れ防止に使っていたよ、、、、場所も隅っこだし、、、邪魔にはならない…
さくらにとって 食べやすい体勢って、、、 クッションの上で食べる、、、 なにかに挟まって食べる、、、 いろいろ考えられるけれど 今のお気に入りの食べ方は …
さくらの名前は 桜が咲いているときに お迎えしたから。。。 先代のさくらの名づけの由来 なお、、、 いまうちにいるさくらも 同じく桜が咲いている日に お迎…
さくら、、、 前足はまだ動かすことが できるので、、、 前足で気持ちを表現 「ねぇ!ねぇ!呼んでるの~」 ってさくらが、、、 ごはん欲しかったのかな…
「令和」は、、、 典拠は奈良時代に完成した「万葉集」 国書に由来する元号は初めてらしいですね 万葉集には うさぎさんを詠んだものもあります 等夜(とや)の野…
幸運を呼ぶおまじない「Rabbit, Rabbit, White Rabbit」
「Rabbit, Rabbit, White Rabbit」 毎月一日にこの言葉を歩きながら唱える そうするとその月は幸運に恵まれる これは、カナダその他…
押し入れの整理していたら使わないからとりあえずとっておいたクッション😃このクッションの中綿を抜いてまた、綴じたよ!中綿7割くらい抜いたからもう、クッションと…
スーパーで見つけた はじめて見るレタス お花のようにかわいい 名前は「グリーンオーク」 葉っぱが柔らかくて 食べやすいです さくらに見せたら 喜んで食べ…
さくら、、、 よく食べていたものの うんちがでていない、、、 そんなに辛そうにも見えなかったが、、 自力で出そうと お腹に力いれているので 見守りすることに、…
今日はミツヤサイダーの日 2月28日(ミツヤ)語呂合わせ ミツヤサイダーを作ってるのは アサヒ飲料だよね、、、 そのアサヒ飲料のマスコットキャラクターは …
さくら、、、 にんじんの根の部分は スライスしたものでないと 食べてくれないのだけど、、、 手に持って口にもっていくと 塊のものでも食べてくれる 手からだと…
さくら、、、 だんだんと体力も 落ちてきています、、、 おばあちゃんですからね、、、 後ろ足は両足とも動きません でも、、、、 がんばって目的地に行きます さ…
さくらは毛玉ケアが大好き カリカリと喜んで 食べてくれる ただ、、、 お皿の中に入っていると 動いて食べにくいのか 外に出してから食べる 他の餌は…
さくら、、、すごーく久しぶりのセロリ食べるかな?まずはにおいを嗅いで、、、食べた〰️ぜーんぶ食べるのかな?葉っぱだけ食べてるね、、、そして、、、茎だけ残したね…
さくらはよく舐めてくれる お水を飲んで欲しくて シリンジでお水あげていても お水を飲まないで 手を舐め始める、、、 さくら、、、 手を舐めても美味しくない…
さくらは、、、座布団の上から離れないようになってきた さくらは、、、 ご飯食べるときに 体勢が安定するように 座布団の上で食べていた、、、 このごろは、、…
先日たくさん買ったにんじん 葉っぱはさくらのお腹へ、、、 根の部分は食べきれず、、、、 今年もプランターで 栽培することにしたよ お天気の良い日だったので …
彼岸入りになり 春らしくなってきたね お外も暖かくなってきたので お庭にでてみたよ つくしを見つけた つくしは、毎年同じところに 生えてくるよね、、、 …
たーくさんのにんじん葉っぱが付いていたので買ってきたよ買い物かごがにんじんでいっぱいになったよこのにんじん葉っぱはさくらが食べるとして、、、根っこの部分は?そ…
さくら、、不安定な体だから、、、お出かけのときのバスケットに入れて様子を見ていたでかけるわけではないけどこの中にいると倒れてパニックにはならないだろう、、、バ…
三月ウサギ( 英: March Hare)とは 『不思議の国のアリス』に登場する ノウサギのキャラクター 眠りネズミとともに 「狂ったお茶会」を開いて ア…
さくらのお口をよーく見たら、、、オレンジ色に染まってる人参を食べたからなのだけど、、今回のはよくわかるな、、、人参が、すごくオレンジ色が濃くてとっても甘いから…
さくら、、、 倒れることなく 起きて葉っぱたべているね ごはんの時は座布団を使うと安定するから自力で食べられるね さくらは、葉っぱ大好きだからたーくさん…
今日はホワイトデー ホワイトには『幸運を呼ぶ』 『縁起がよい』という意味があるから ホワイトデーに設定したという説もある ホワイトデーのお返しにクッキーや…
さくら、、、 頭をだらーんと 床につけてまったり、、、 この体勢が気持ちいいらしい 前足は収納されている、、、頭が重いようにも見えるね、、、こんな感じもあるか…
さくらは、ごはんを食べるとき 座布団に座って食べる こうすると 体が安定して倒れにくくなるからね、、、 ごはんも、座布団の上なら ひとりででも食べられ…
さくら、すっぽり挟まれてますというより、さくら自ら毛布の合間に挟まれに行った娘が寝ていて足の合間のところに挟まってますさくら、、、これだと、倒れ防止にもなるか…
3月10日の語呂合わせで ミントの日 ミントはハーブの中でも 良く知られているね 我が家ではハーブはお料理に 少し入れるだけなので 残りはうさぎさんにあげ…
さくらのお気に入りの 犬用のベッド よくここで寝ていたり くつろいでいたりしていた、、、 でも、、、 このベッドで倒れると 起き上がれなくなる、、、 一度倒…
さくらの足について 移動するスピードは 変わらず早いのだが、、、 よく見ると、、、 今まで動いていた右足も 引き摺っている、、、 刺激を与えると 右…
さくらは水を飲まない だから、、、 お野菜から水分を取っている でも、、、 お野菜を食べない時などのため お水飲む練習を することにした さくら、、、 …
さくらがのどを詰まらせた後しばらくは動揺していたお空に行きかけたのだもの、、その後、、、食欲も減りうんちが出てない!たまたま、お腹の具合が悪いのかショックのせ…
さくらが固形の餌を食べているとき 体のバランス悪いから 転んだ、、、 その瞬間! 餌がのどに詰まったらしく さくらが呻いた、、、 すぐに揺らしたり 体さすっ…
さくら、、、 ホリホリマットでホリホリしないで、、、 別の遊び方をしていた さくらは、、、 ホリホリする代わりに 紐をはずしてみせたことも、、、 ホリホ…
3月3日は「うさぎの日」 みみから発想して みみといば「うさぎ」だからですよね でも、、 一般的には「桃の節句」ということで、、さくらも、桃の節句らしく、、…
久しぶりのフルーツにんじん さくらは気が付いて 飛んでくる! 根の部分もチラ見した!食べてみるのか!?でも、、、 食い付くのはやはり葉っぱ フルーツにんじん…
ごはんの時間のこと さくらもももこも ペレットよりおやつ狙いだ~ 最初にペレットを入れる でも、、、 食べようとしない おやつ貰えるのを待つ、、、 そし…
昨日は さくらにお誕生日のお祝いメッセージを たくさんいただきありがとうございました さて、、、かんぱんといえば なにかあった時のための保存食 この…
今日は、さくらの8歳のお誕生日 生まれて一月ちょっとで お迎えしたときはちっちゃくて、、、 お迎えしてすぐに スナッフルを発症し 1歳のお誕生日までは通院が…
キツネは木の葉を頭に乗せて 呪文を唱えて化けるのを 絵本などでみてきましたよね でも、本来は、キツネが頭に乗せているのは 木の葉ではなく、しゃれこうべで 北…
お部屋に日差しが、、、お昼の気温が高い時間は暖房がいらないくらいになってきた特に日が差し込むところは暖かいからね、、、 さくらは 日差しのもとでぬくぬく穏やか…
さくらの毛づくろい よく見ていると 器用にいろんなところを ペロペロしているね さくらは 自分の体を支えることが 難しいからね、、、 前足は座布団に乗って …
さくら、、、 牧草があまり減っていなかったので お口に持っていった 牧草については他に食べるものがあると積極的には食べないからね、、 でも、、、さくらは、お…
今日は2月22日 ニャンニャンニャンで猫の日 ねこというと、、、 さくらとももこは たくさんの「ねこのかぶりもの」 かぶってきたな、、、 さくらには大き…
さくら、、、 机の下でよく寝ている、、、 いびきまでかいている さくら、、、 ほんとに良く寝てる さくらも歳だからね、、、 あんまりよく寝てると 心…
たーくさんの大葉スーパー行ったらお徳用が売っていたので買い占め〰️さくらは、大葉が大好きだからね待ちきれず、、、さくら、好きなのはわかるけど、、これは、ももこ…
さくらの好きな葉っぱ、、、 にんじんの葉っぱが一番好きだけど 春菊 水菜 大根の葉っぱ かぶの葉っぱ ケール なども大好き ただ、、、たくさんはあげられない…
さくらのお顔洗い 体勢が厳しいけれど がんばってキレイキレイしています 以前は、こんな感じで お顔洗っていたんだけれどね、、、 今は、できる範囲で 顔洗い…
1978年の今日2月17日に 北海道の母子里で 国内最低気温である氷点下41.2度を記録したそういえば、先日、北海道で氷点下30度が!とかいう報道がされていた…
ももこは毛が長いこだから、、 よく顔にごはんつけていた すぐに取れるときもあるけど なにかの瞬間に落ちるときも! 今回は、、、 ももこ、クシクシして落とし…
さくら、葉っぱを食べていて、、、 そして、、、 咥えながらその場を離れる! まるで、、、 食い逃げしているみたいだね~ 食い逃げしなくても さくらの…
毎年この時期は どこへ行ってもチョコレートが、、、 私はアンチエイジングのため 毎日チョコレートを食べています チョコレートに入っている ポリフェ…
さくらは毎日 ももこのおさがりをもらっているよ ももこがいたころは さくらのごはんは ももこに横取りされていたけどね、、、 ももこも さくらに食べてもら…
さくらは自分の名前をわかっている だから、、、 「さくら」と呼ぶと気づいてくれる テレビから 「さくら さくら」 と聞こえてきた~ さくらは気づいたようだ…
北海道などでは極寒となってるけど、、私の住んでいるところでは今冬においては非常に雪が少ない 雪が降ってきたけど、、、 積もるほどでもない、、、 毎年、さくら…
さくらの左足は 少しは動かすこともできるけど 思うようには使えない だから、、、 倒れかたによっては 自力で起きられない こうなったら 押してあげないとこの…
さくらは起きて食べていると バランス悪いから揺れると 先日記事にしたのですが、、、 さくら、揺れて倒れないための 最終手段か!? 床に体をぴったりつけての食…
ももこの動画の内容に こてんしているものが多い ももこはいつも豪快に こてんしていたな、、、 ももこは、ホリホリしてから こてんに移る 意味がある…
さくらの野菜の食べ方 しっかり踏ん張って食べられない 左足が悪いからね バランス悪いから揺れてしまう、、、 でも、自分で食べられるのだから さくら…
今日は「ブログの日」 ブログの日に制定されたのは 2月6日の語呂合わせから、、、 私がうさぎさんのブログを始めたのは 2015年1月11日 それから毎日書…
今日は2月5日 「ニ(2)コ(5)」の語呂にちなんで 記念日に制定された 「いつもニコニコと笑顔に!」 という日になっているよ この写真のももこ 笑…
ももこの動画 たくさんあるけれど、、、 ベルを鳴らしたところは けっこう気に入ってる! これは、テレビ見ていたら 猫がベルを鳴らして ごはんを催促していたの…
今日は節分ですね〰️ 豆まきをする人も多いでしょうね 豆まきの掛け声は 「鬼は外、福は内」が一般的なのでしょうが 寺社や地域によって異なるようですね 元興…
今日は土曜日~ ということで、、、 さくらも、どアップを投稿! どアップで食べている動画だよ❗ うさぎさんのお口 むしゃむしゃ食べているところかわいい…
さくらがいる方向から音がする、、、 ケージの中で ごはんの器をたたいていた さくらは、ペレットでなくて好きなごはんやおやつを 入れてほしかったようだね ペ…
うさぎさんはにんじんが大好物と いわれているけれど、、、 さくら、、、 にんじんは嫌いではないけれど、、、 まだ茎が付いていると、、、 そして、、、…
どこへ行っても うさぎが描かれていると 気になってしまう、、、 今回見つけたのは 「うさぎのクッションカバー」 色は違うけれど どことなく、、、 さくらに似…
さくらが寝ながら毛づくろい 今のさくらは 普通に起きて毛づくろいすると 倒れちゃうからね、、、 お耳が見えないけど うさぎさんだよ! キレイ好きのさくら…
この冬もようやく雪が積もったよ さくらもやっと お庭で雪遊びしたよ積雪は10センチくらいだからかまくらつくるにはまだ雪が足りないね!でも、雪の感触楽しかったね…
うさぎさんの習得科目? お持ちつきの練習かな? さくら、、、、 お餅つきの合いの手の練習かな? こねているのは、、、 お餅ではなくて サラダにんじんで…
さくら、少しだけ太った!? このごろ、よく食べるのだ~ 今は、一日中暖房付けているので 乾燥するから さくらには食べたいだけの お野菜を与えているのからなの…
寒いときは、、、 ヒーターの前でぬくぬく、、、 さくらとももこも この時期はヒーターの前を占領していた そのうち、、、 ももこは熟睡してしまう、、、 …
さくらは、ごはんを食べるとき 器に片足を突っ込む こうしないと 体が安定しないから、、こうしないと 倒れそうになるから、、、 最近はお野菜なども食べさせる…
さくらは、乾燥りんごが大好き おやつにあげると跳びついてくる でも、、、 生のりんごは食べないの それで、、、 障害者の方の食事作りのボランティアをして 彼…
今シーズンは雪が少ない 例年だと、、、 この時期には雪が積もっている だから、、、 さくらとももこは 雪遊びしていたね さくらとももこがかまくらで 遊…
またまた!さくらにかぶりもの今回は、、、ミッフィーになれるというもの!これもねこ用ですが、、、さくらにもOKですねガチャのかぶりものも一時よりは見かけなくなっ…
さくらの一番食べやすいのが、、、 この体勢なんだよね 普通に座っているのもふらつく、、、 だから、、、両足に挟まれていれば 安定するからね 今…
さくらにあげた牧草の減りが悪い! 牧草食べたくないのかな? でも、、、 口に持っていくと、、、 良く食べるではないか~ 食べたくないわけではないんだ…
さくらはよく転ぶ 足がもたついて すってんころりん! でも、、、 いまは、まだ起きることができるよ この先、、、 起きられなくなるのかな、、、、 さ…
うさぎさんの かわいい特徴のひとつ お鼻ピクピク さくらのお鼻ピクピクの様子 書いたことなかったな、、、と 思い、、、 今更ながらですが、、、 お鼻…
さくらは、以前は 寝ながら食べはあまりしなかった でも、体を支えることが 厳しくなってきたからだろうね、、、 寝ながらお野菜食べることが 多くなってきた …
さくらとももこはごはんも一緒に食べていた 二つの器に分けても 一つの器で一緒に食べていた 大きい葉っぱだと 仲よく食い付いていたね 一緒に食べるから 取り…
「東京オートサロン」が幕張メッセで開催された このイベントは 新車発表を行なったり 各種パーツの展示販売があったり レーシングマシンのデモランなどがある …
さくらが後ろ足を引きずり 毛が抜けてしまうので 足カバーを作ってみた 一見、スカートみたいで可愛いな 足もカバーできているみたい でも、擦れているから 徐々…
さくら、挟まっていたり何かに寄りかかっいることが多くなってきた後ろ足のせいもあるのだろうし歳のせいでもおるのだろう普通に起きていてもふらつくからねこうして体を…
今日は鏡開き お正月の間、年神様の居場所になっていた鏡餅を 松の内が過ぎたので下げて食べる日 鏡餅には年神様の魂が宿っているとされ 鏡餅を食べて、1年の家族の…
さくらのティモテ 今では、こんな形ですが ちゃんとティモテしているんですよ 床に両方の前足を着けておかないとさくらは、倒れてしまう、、、だから、、、こんな形で…
さくらの足、、、 先に悪くなった左足だけでなく 右足も内側に向いてきた そのせいか、、、 よく転ぶようになって 毎回ではないのだけれども自らの力では起きられな…
さくらは、一日のうち 何回かはこのように ももこのところに来て居座っている ももこが帰ってきていて さくらに話しかけているのかな、、 ももこは、、、 さ…
今日は七草だね さくらも七草食べて 健康でいようね パックの中身 七つしっかり入っているのかを チェックしてみたよ さくら、七草は何から食べるのかな? …
ももこは豪快なコテンをよくしていた 体が大きいこともあり ももこがコテンすると こちらがびっくりしていた 単独でコテンすることもあったが さくらに向かって …
さくらはわかりやすい! 昨日のblogで、美味しいものを 食べたときはピクピクする でも、、、 気に入らないものがお皿に 入っていると! お皿を咥えてひ…
「ブログリーダー」を活用して、Betty0304さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。