ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
山や一休庵
山や一休庵へ。オープンの11時を目指さないと、駐車場満杯席待ちの憂き目に遭います。私の定番「かつカレーメシ&そば」。税込¥869。カツカレーだけでもこの値段で納得ですが、うれしいそばもついてきます。カツカレー単品のメニューは無いので、これは天賦の使命なのだと腹
2025/06/30 23:30
田植え機のトンデモ危機一髪
田植え後の補植をしながら田んぼを回っていて、ふと異常に気付きました。一番左側の植え列と、左後輪が同じラインを通っているのです。本来、車輪は条間を通る設計になっています。植え付け部より車輪が前ですので、踏みつぶすことはありませんが、車輪がつけた穴部分にいる
2025/06/30 23:00
有機朝日田の田植え
そして、田植えの季節を締めくくる自分ちの田植え。体を守るために日中は避け、15時頃から始めました。とりあえず終了。まだ隅っこに手で植えなければいけない部分は残ってるけど、また明日。今回はトラブルが全然無かったので、50枚用意した苗がまるっと5枚+端(はした)も
2025/06/29 23:30
あじ仙平井店
あじ仙平井店へ。社会的インフラと位置付けられる宅配システムを担う現場労働者が疲弊してしまわぬよう、時代は置き配へと向かいつつあります。ここにも置き配が。回鍋肉。ホルモン焼き。ご飯大と中。がっつり胃袋にぶち込まれる魂の断片は、体の隅々まで届いて、疲弊し生気
2025/06/29 23:00
暑くない 汗出ない 頻尿
田植えをしながら、みんな暑い暑いと言うけれど私は全然暑くなくて、今年は涼しいなと思う。汗も出ない。昨日から突然の頻尿になり、ちょっとヤバい感じ。疲れてどうかしちまったんじゃないかと訝る。そうしたところ、今日野菜を買いに行ったとりはら農園のヨウさんとトリさ
2025/06/29 10:51
2回め代かき
公社が思いのほか遅くなったし、昨日の代かきがまあまあいい感じにできたので、今年は1回でいいかなという楽な方に流れる法則に身を任せそうになったけど、公社の現場プロデューサー氏が「代かきは回数多い方がいいと言いますよね。」などどいらんことを言うもんだから、夕方
2025/06/28 23:30
公社田植え最終日と今日の昼飯
「約束は破られるから美しい」というけれど、その約束を約束した本人が覚えていないというのはあんまり美しくないと思うけどなあ。今日は私だけ昼で上がれせてくれるという話だったような気がするけど、昨日から稼働している3台めの田植え機が壊れてしまい(黒石市長新しいの
2025/06/28 23:00
有機朝日田の代かき
15:30公社脱出して帰り、自分の田んぼを代かき。代かき専用アタッチメント「ハロー」なんか持っているはずが無く、普通のロータリーでやります。代かきには自信がありません。そもそもトラクターが苦手です。さらに言えば、農業自体がよくわかっていません。もっと言えば、人
2025/06/27 23:30
田植え16日めと今日の昼飯
今日の田植えは、3枚81アール。15:30公社脱出。あと1日。今日の昼飯。ありがたいことです。昼飯を用意していただくのもこれが最後でしょうか。明日は午前中で帰していただけると聞いているので。にほんブログ村
2025/06/27 23:00
田植え15日めと今日の昼飯
今日の田植えは、7枚87アール。今日は妙に元気でした。公社に戻ったのは17:30頃でしたが、そこから残った肥料の排出がうまくいかず、ずーっと修理していたので(文系の私はほとんど見ていただけですが)、結局公社脱出は19時になりました。今日植えた田んぼ横の物置に貼って
2025/06/26 23:30
イノシシ柵
何者かに大切な米苗を荒らされたので、ネットフェンスで囲いました。明治政府がニホンオオカミも皆殺しにして、生態系をぶち壊したからこんなことになっている。昨日も、イノシシの罠を見に行った地域住民お二人が帰ってこなかったニュースが駆け巡りました。私は、オオカミ
2025/06/26 23:00
熱中症?
今日は朝からなんだか体調が悪いなとは思っていたのです。でもまあ、なんとか今日の田植え任務を終えて帰宅し、シャワー浴びて晩飯食って、パンツ一丁で寝転がりながら扇風機の風に当たっていたところ、突然ものすごい寒気(さむけ)に襲われまして、体がガクガク震えて制御
2025/06/25 23:40
田植え14日めと今日の桂
今日も筆舌尽くしがたき困難に行く手を遮られ、5枚63アールほど。例えば、田植え機の後方に見える田んぼの進入路が狭くて、降りるのは何とかなったものの、植え終わって上がるのが困難を極めまして、右に民家の擁壁がありそれを避けて上がろうとすると左後輪が空回りして進め
2025/06/25 23:30
田植え機が落ちた話
午前中最後の1枚。なんとか12:30までには終わらないかと田植え機を走らせていたら、突然左側後輪が穴に落ち車体が大きく傾いて走行不能になりました。あらあら。そういえば、何年か前もこの田んぼで罠にかかった気がします。これはひどい。なんとか脱出しようと試みても、さ
2025/06/24 23:30
田植え13日めと今日の昼飯
今日の田植えは、マシントラブルが重なって、6枚85アールほど。公社脱出19:00。なんでここまで身をすり減らして公社の田んぼ植えてるのかよくわかりませんが、他にやる人がいないんだし、公社の連中いいやつなので、こんなウスノロポンコツでも役に立てるならというモチベー
2025/06/24 23:00
足跡
田んぼに残された何者かの足跡。またしても目撃情報が相次いでいるあいつの仕業だろうか。この足跡は、次の代かきで上書きされて消えていく。まるで、私が歩いてきた記憶のように。何言ってんだか。にほんブログ村
2025/06/23 23:30
田植え12日めと今日の昼飯
今日の田植えは5枚107アール。19時公社脱出。自律神経がやってることなので、写真撮るの思いつきません。今日の昼飯は、私のリクエストで焼肉ふくざきの「ふくざき丼弁当」。焼肉たくさん、ニンニク効いていて力が出ました。にほんブログ村
噴水事件
うちから比較的近いところで田植えをしていたら、yuki君から電話があって、うちの畑のパイプラインの出水口から水が噴き出していて道路を濡らしているとのこと。手が離せないので妻に行ってもらったんだけど埒が明かず、仕方ないので田植えを中断して駆けつけたところ、確か
2025/06/22 23:30
田植え11日めと今日の昼飯
今日は7枚131アール。暗くなるまで植えて、公社脱出は19:54。疲れて思考停止し、ほとんど自律神経が体を動かしている感じです。夜には足がつりそうになりました。今日の昼飯は、私のリクエストでかつ庵のカツ丼。ありがたいことです。家に帰ると、家族がある幸運を思います。
2025/06/22 23:00
ハッケン酒場復活へ
ハッケン酒場がようやくやる気になったみたいで、復活を告げる貼り紙がエントランスを飾りました。6/30リニューアルオープン。こんなに長いこと休んでいると、別の職場を探したアルバイトさんもいるかもしれないので人手不足にならないのだろうかと心配になったりしますが、
2025/06/21 23:30
田植え10日めと今日の昼飯
いよいよ田植えもピークになってきました。今日の任務は7枚138アール。しかし、遠方にあるクレーマーの田んぼに手間取り、18アールを抜けるのに午前中費やしてしまい、午後から全力で植えたけど5枚98アールで終了。19:24公社脱出。今期最大59アールの田んぼ。今日の昼飯は、
2025/06/21 23:00
土壌混和
公社脱出し昼飯を食べ、ちょっとだけギターの練習して沈みそうな心を上げ、いざ昨日施肥した田んぼを土壌混和。なんだか最初の1区画凸凹になってしまいました。前回はうまくいったのに。イセキ氏に聞いて「耕深調整」したらマシになりましたけど、なんか変です。PTO41.1km/h
2025/06/20 23:30
田植え9日めと今日の昼飯
毎日田植えの話ばかりでもううんざりかもしれませんが、とにかく最後まで自分を鼓舞しやり抜きますのでどうかお許しください。今日の田植えは3枚33アールの予定だったのですが、最初の田んぼに行ってみたら2枚ともまだ代かきができていなくて田植え不能。やった!これで今日
2025/06/20 23:00
ハッケン酒場の今
ハッケン酒場にこんな貼り紙が出されてからずいぶんになるのですが、改装をしている様子も無く、リニューアルオープン予定の6月中旬になっても動きは無し。どうしてしまったんだろう。ユージとyukiと田植えが終わったら打ち上げ行こうぜと約束しているのに。うちまで歩いて帰
2025/06/19 23:59
施肥
大急ぎで田植えから帰り、有機朝日田に施肥しました。菜種かす21袋。4.0km/h。目盛5.3ぐらい。目盛が少なかったのか、一通り回ったら16袋しか撒けなくて、目盛を4にしてもう一度回りました。それでも残ったので、再再度無くなるまで回りました。イチゴの仕事もあったので、土
2025/06/19 23:58
田植え8日めと今日の昼飯
今日の田植えは、4枚69アール。ちょっと待て。今日は休みじゃなかったのか。なんで当然のように仕事が入っているのだ。早くおうちに帰りたい一心で田植え機ぶっ飛ばし、午前中で公社脱出しました。今日の昼飯は日清「梅しそ涼麺」でした。にほんブログ村
2025/06/19 23:57
田植え技術とGPS田植え機
振興公社の田植えにお世話になって、はや30年弱ということになります。それだけ長くやっていると、こんなウスノロポンコツでも、田んぼを見てすぐに全体像を構想することができますし、そこそこまっすぐに植えることもできます。手前味噌な話ですが、叱られ失敗しもう限界と
2025/06/18 23:30
田植え7日めと今日の昼飯
田植え7日め。もうしゃべる力も冗談も湧いてきませんね。今日は3枚120アール。17:00公社脱出。今日の昼飯。ありがたいことです。全部食べられるようになってきました。田植えはまだ、全体の半分も終わりませんね。さすがに今日は、ビールの力を借りる。いやいや、1本飲むのが
2025/06/18 23:00
「うどん大好き」の顛末
今日はどうしても、公社の昼休みの1時間の間に西大寺のJA資材店に行って菜種かすを買ってこなければならない事情がありました。昼飯もその間にどこかで済ませます。しかし。JAにあらかじめ電話して用意してくれるように頼んどいたのに話が通っておらず、お店のオジサンたちは
2025/06/17 23:30
田植え6日め
今日は4枚51アール。田植え機乗りのお方はおわかりになると思いますが、この状態で田んぼから上がるのは至難の業です。このコンクリートの段差は、前進で上がろうとしたら後輪が滑って土をえぐって越えられません。置いてあったこんな薄っぺらい鉄板に今日の己の命運を託しま
2025/06/17 23:00
山や一休庵の「辛口カレーそば」
今日も奇跡のように田植えが休み。なぜかというと、昨日代かきをする予定だった田んぼに水が入らず、代かきができなかったために、今日の田植え予定が後ろにずれたからです。今日もなるべく休養に充てました。朝からカレーうどんが私を呼んでいて、昼飯に某有名うどんチェー
2025/06/16 23:30
獣道が人里に戻る
下笠加地内、線路わきのジャングル道。ここを地元で何十年も草刈りをしてきました。世代交代で私も3回ほど刈り、こんな危険な仕事を命がけでやるべきではない!目を真っ赤に充血させ、憤然と市役所に直談判したのが去年の11月29日。JRか市が対応しますと好感触の返事はもらっ
2025/06/16 23:00
6/15 樺美智子さんが亡くなった日
6月15日は、60年安保闘争で東大生樺美智子さんが亡くなった日です。私がまだ生まれる前の出来事で、我々以上の年代の記憶には残っているかもしれませんが、ずいぶん風化しました。私も時々忘れます。樺さんの死や日米安保への評価は定まらず置いとくとしても、あれからずっと
2025/06/15 23:30
6/15 田植え5日めと今日の昼飯
今日は3枚91アール。今日からお客さんの田んぼを植えるようになり、品種がヒノヒカリ→アケボノに代わってきました。クボタの田植え機は、アケボノ用のギアに変えるとやたら速度が遅くなるんですよ。はよ走らんかい!植え終わって田植え機で地上に上がるのに、めっちゃ苦労し
2025/06/15 23:00
腹を決めるということ
まあ、腹を決めることだ。腹が決まっていないから、そこを見透かされていろいろ言われる。腹を決めたものにしか無い、有無を言わせぬ強さというものは絶対にある。にほんブログ村
2025/06/15 07:46
うどん 香麦
今日は少しだけイチゴの仕事をして、あとは休養に充てました。63歳。自分の体力がどこまで続くのか信用ならない。そんなところまで歩いてきました。でも、明日からはそういうわけにもまいりますまい。ちょっと早い昼飯は「うどん 香麦」。10:30到着。水~日は6:30オープンの
2025/06/14 23:30
6月14日田植え休み
今日は奇跡のように田植えは休み。朝起きられず立ち上がれず動けず粗大ごみ出せず。出勤予定表を見ると、明日から4連戦で1休はさんで9連戦の、のべ13日出動命令。イチゴの仕事もある。自分の田んぼの仕事もある。大丈夫なんだろうか。にほんブログ村
2025/06/14 08:56
6月13日 田植え4日めと今日の昼飯
今日の任務は、6枚103アール。普通なら余裕をもって終われる面積です。帰ってからイチゴの仕事をしよっかなと予定しつつ、田植え機を始動させました。しかし、そんな順風満帆な航行を天が許すはずが無い。1枚めで、田植え機に取り付けた施肥機から肥料が出なくなり、もちろん
2025/06/13 23:30
厚生労働省からの電話
聞いた話によると、うちの固定電話に「厚生労働省」から電話がありまして、怪しいと思いつつも妻が音声ガイダンスに従って「1」を押したところで、隣にいたご意見番から手が伸びて来て電話をぶちッと切られました。散々叱られているところへ再び、今度は肉声で「厚生労働省」
2025/06/12 23:30
田植え3日めの顛末と今日の昼飯
今日の私の田植え任務は3枚105アールで、たぶん早く終われると思ったので(面積よりも枚数が問題です。)、妻と晩飯でも行こうやあと約束していました。実際早く終わりまして、さあ田植え機を洗おうとした時にどんでん返しの電話は鳴りました。もう1チームのイセキ田植え機が
2025/06/12 23:00
田植え2日めと今日の昼飯
田植え2日め。午前中雨で合羽着ての田植え機操作となりましたが、カンカン照りの暑さよりはマシです。9枚85アール。公社脱出は17:40でした。昼休みにイチゴの親株の水やりに帰り、用意してくれてあった昼飯にありつけました。今日は「全粒粉ナポリタンとサラダ」。ありがたい
2025/06/11 23:30
古古古米
2020年の秋に父が骨折しその後介護状態になり、2021年は父が耕作していた1.4へクタールの田んぼを母に手伝ってもらいながら私が引き継ぎました。何とかやりくりして出荷まで漕ぎ着けたものの、母も体を壊し、私もイチゴの管理をしながらここまでの面積を維持するのは無理と判
2025/06/10 23:30
田植え初日と今日の昼飯
瀬戸内市振興公社から出動命令が下り、とうとう今年も田植えの季節がやって来ました。初日だし、7枚40アールのまとまった現場だと聞いていたので、楽勝の余裕で出勤したら、きっちり公社所有の田んぼが用意してあって結局9枚60アールの目いっぱいになりました。鬼だ。雨も降
2025/06/09 23:30
ばんばひろふみ「速達」
心揺れる大事件あり。ふと思い出した曲。即興練習無し。にほんブログ村
2025/06/08 23:30
5回めの田んぼ耕し
広島疲れでほぼ完全ダウン状態のまま、今日は前回のやり直しで5回めの田んぼ耕し。今回は間違いなくPTO4で。土の湿りがなかなか取れないところ以外は、ずいぶん細かくなりました。1.2km/h。次は、施肥土壌混和の予定なのですが、雨に続かれるとできません。ずーっと雨予報で
2025/06/08 23:00
広島へ
立ち食いそば「守や」。ひろしまお好み焼き物語駅前広場でお好み焼きシーフードミックス。マツダスタジアム「広島ー西武」。5-2で広島の勝ち。エキエぶちうま通り「くにまつ+武蔵坊」で「武蔵坊しょうゆ1辛+ご飯中」。夜は毎度の「置時計」。お土産は「あげもみじ」と「広
2025/06/07 23:59
ふれあいサロンライブと焼肉ふくざき
のーみんズ下笠加ふれあいサロンライブ。今回は3人で「昭和40年代歌謡曲」。いつものことですが、曲もトークも速くなり過ぎて、時間が余ってしまいました。あっという間に駆け抜けた30分でした。あの日から流れた時間のように。でもまあ、楽しんでもらえたんじゃないでしょう
2025/06/06 23:00
今日の失敗(4回目の田んぼ耕し)
今年は、雑草対策として田植え前に徹底的に土を細かくしようと思っています。ロータリーの回転最速のPTO4でGO!この前、奇跡のようにトラクターの窓を拭き、室内もきれいに掃除したので、視界良好快適です。しかし、好事魔多し。終盤に差し掛かった時、とんでもないことに気
イノシシ
目撃情報が相次いでいた小さなイノシシが、イチゴハウス周辺にも現れました。刺激しないように遠巻きににらめっこしていたら、そのうち山の方へ消えていきました。不覚にも、かわいいと思ってしまった自分が悔しい。昨年、育苗棟の地面や母の畑を荒らしたイノシシの子どもか
2025/06/05 23:40
また屋根が飛んだ話
育苗棟でポットの土入れをしていて、異様な違和感を感じ隣の棟を見てびっくり仰天。この前修理した屋根フィルムが、再び破れ飛んでいるではないですか。確かに昨日も風強かったけど、そこまで吹いたか?意味わからん。重ねてバンドで押さえた部分は大丈夫で、そこから先の部
2025/06/05 23:30
ポット土入れ 親株配分
ポットに培土を詰め、親株を移動して均等に分配しました。今年は気温が低く、親株の立ち上がりもランナーの発生も遅れています。にほんブログ村
2025/06/05 23:00
ヘビ
米の苗にかけたネットにヘビが引っかかっていました。うーん、小判模様のようにも見えるけど、これは成体前のアオダイショウかなあ。よく知りません。ヘビ嫌いなので。ハミが動き出す季節です。気をつけましょう。にほんブログ村
2025/06/04 23:30
川掃除前段階行動
6月8日が、地域の川掃除(川堀)なのですが、毎度のことで地域にマンパワーが足りません。高齢化と人口減少、それに草刈り機や軽トラを持っている人の減少、その他いろんな要因にさらされて、地域の機動力は失われていきます。あらかじめやっとかないとおわんないので、私の
2025/06/04 23:00
手打ちうどん おおにし
昨夜からしっかり降り、今日もずっと雨予報でする仕事も無く(閉め切ったハウスの中で仕事をしたくもなく)、糸の切れた凧になることにしました。倉敷美観地区は「手打ちうどん おおにし」。久しぶりです。年とともに、倉敷が遠くなっていきます。五月雨や倉敷は遠くなりにけ
2025/06/03 23:30
プリモピアットの「ビジネスランチ」
この前、何やってんだか益野のケンタッキーから砂川まで西大寺線をてくてく歩いた時、ふと見つけたランチ看板。スープ・サラダバー付き¥900のランチ?いいじゃないか。また今度来よーっと。というわけで「プリモピアット」。でも、ボードの置き方からして、このお店がお客さ
2025/06/02 23:30
W選挙
今日は、瀬戸内市長選と市議選の投票日でした。妻が駆り出されて、笠加地区投票所の立会人で朝から缶詰め。私も、民生委員の時経験がありますが、ホントにあれはつらい。地球が回転をやめたんじゃないかと思うぐい時間が動かない。何もすることがなくて、ただ座って時間が過
2025/06/01 23:30
「中華そば 幸や」のから揚げ
今日は終日草刈りデーで目いっぱいの上に朝昼抜いたので、晩飯は飢えていました。どうしたことか、一日中から揚げの幻影が頭を離れず、もうこうなったらあそこのから揚げを買う。イズミ平島店内「中華そば 幸や」。なんと!営業18時までで、タッチの差でシャットアウト。しか
2025/06/01 23:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、メリーベリーさんをフォローしませんか?