開花中の小低木・・・鉢植えの小低木の花も色々咲きまし~た。ショウキウツギ、トキワガマズミ、ヒメザクロなど・・・トキワガマズミ、ショウキウツギ、ヒメザクロキフジ黄梅ショウキウツギ、トキワガマズミ、ヒメザクロなど・・・
花を求めてどこへでも…アルプラントの花と旅のブログ
自然の花を訪ねて各地を巡り、写真を撮影しています。 山野草の栽培や育種も楽しみです。
開花中の山野草・・・今年も色々なキキョウが咲いていま~す。今年も色々なキキョウが咲いていま~す。
夏の花散歩(回顧録)・・・大雪山の赤岳登山道で出会った花~々。今回はお花畑に群生するコマクサで~す。今回はお花畑に群生するコマクサで~す。
開花中の山野草・・・今年も色々なキキョウが咲いていま~す。今年も色々なキキョウが咲いていま~す。
夏の花散歩(回顧録)・・・大雪山の赤岳登山道で出会った花~々。今回は満開のキバナシャクナゲで~す。今回は満開のキバナシャクナゲで~す。
今年もボウランが咲きました。 遅咲きのフウランもこの時期見頃で~す。
開花中の山野草・・・今年もボウランが咲きました。遅咲きのフウランもこの時期見頃で~す。今年もボウランが咲きました。遅咲きのフウランもこの時期見頃で~す。
大雪山の赤岳登山道で出会った花~々。 今回は清楚で群生するチングルマで~す。
夏の花散歩(回顧録)・・・大雪山の赤岳登山道で出会った花~々。今回は清楚で群生するチングルマで~す。大雪山の赤岳登山道で出会った花~々。今回は清楚で群生するチングルマで~す。
開花中の山野草・・・今年も小葉のイワタバコが咲いています。今年も小葉のイワタバコが咲いています。
今日も花散歩・・イソツツジが綺麗な木道でし~た。イソツツジが綺麗な木道でし~た。
今年もカノコユリが満開の季節で~す。 白花と紅を帯びる -天女- で~す。
開花中の山野草・・・今年もカノコユリが満開の季節で~す。白花と紅を帯びる-天女-で~す。白花紅を帯びる-天女-今年もカノコユリが満開の季節で~す。白花と紅を帯びる-天女-で~す。
今日も花散歩・・ホムロイイチゴやカラマツソウが満開でし~た。ワタスゲの穂やハクサンチドリ、タテヤマリンドウも咲いて・・・ホムロイイチゴカラマツソウワタスゲの穂ハクサンチドリ、タテヤマリンドウホムロイイチゴやカラマツソウが満開でし~た。
今年も野ギクが咲き始めました。 タニガワコンギク、そしてコハマギクで~す。
開花中の山野草・・・今年も野ギクが咲き始めました。タニガワコンギク、そしてコハマギクで~す。今年も野ギクが咲き始めました。タニガワコンギク、そしてコハマギクで~す。
今日も花散歩・・コバイケイソウが綺麗なサロベツの原野で~した。コバイケイソウが綺麗なサロベツの原野で~した。
タカネツリガネニンジンが咲きまし~た。 ツルビランジの花も・・・
開花中の山野草・・・タカネツリガネニンジンが咲きまし~た。ツルビランジの花も次々と花開きま~す。タカネツリガネニンジンツルビランジタカネツリガネニンジンが咲きまし~た。ツルビランジの花も・・・
今日も花散歩・・・カキツバタが綺麗なサロベツの原野で~した。カキツバタが綺麗なサロベツの原野で~した。
シシンランの仲間二点で~す。 台湾原産の木立のシシンラン、それに中国原産のシシンランです。
開花中の山野草・・・シシンランの仲間二点で~す。台湾原産の木立のシシンラン、それに中国原産のシシンランです。台湾原産の木立のシシンラン中国原産のシシンランシシンランの仲間二点で~す。台湾原産の木立のシシンラン、それに中国原産のシシンランです。
涼を誘う長沼の畔で~す。 コバイケイソウやエゾカンゾウが綺麗でした。
今日も花散歩・・・涼を誘う長沼の畔で~す。コバイケイソウやエゾカンゾウが綺麗でした。涼を誘う長沼の畔で~す。コバイケイソウやエゾカンゾウが綺麗でした。
開花中の山野草・・・この季節、ナゴランの花に和みま~す。この季節、ナゴランの花に和みま~す。
涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。 シラネアオイ、サンカヨウ、オオバミゾホウズキ・・・
今日も花散歩・・・涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。シラネアオイ、サンカヨウ、オオバミゾホウズキ・・・それに、ツマトリソウ、エゾノリュウキンカの花が綺麗でし~た。オオバミゾホウズキツマトリソウシラネアオイ、サンカヨウ、エゾノリュウキンカシラネアオイ、涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。シラネアオイ、サンカヨウ、オオバミゾホウズキ・・・
センノウの仲間、3種で~す。 中国原産のセンノウとガンピセンノウの白花・・・
開花中の山野草・・・センノウの仲間、3種で~す。中国原産のセンノウとガンピセンノウの白花・・・それに身近な里山の人気花、フシグロセンノウで~す。センノウガンピセンノウの白花フシグロセンノウセンノウの仲間、3種で~す。中国原産のセンノウとガンピセンノウの白花・・・
涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。 オオサクラソウ、マイヅルソウ、エンレイソウ・・・
今日も花散歩・・・涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。オオサクラソウ、マイヅルソウ、エンレイソウ・・・ユキザサなどの花が綺麗でし~た。オオサクラソウ、ユキザサエンレイソウマイヅルソウ、涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。オオサクラソウ、マイヅルソウ、エンレイソウ・・・
ウロソウとその近縁種4種で~す。 チシマフウロの白花、G.ノドスム・・・
開花中の山野草・・・フウロソウとその近縁種4種で~す。チシマフウロの白花、G.ノドスム・・・それに近縁種のエロジゥムとペラルゴニュウムで~す。チシマフウロの白花、G.ノドスムエロジゥムペラルゴニュウムウロソウとその近縁種4種で~す。チシマフウロの白花、G.ノドスム・・・
涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。 フギレオオバキスミレ、ムラサキヤシオ・・・
今日も花散歩・・・涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。フギレオオバキスミレ、ムラサキヤシオ・・・クルマバツクバネソウなどの花が綺麗でし~た。涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。フギレオオバキスミレ、ムラサキヤシオ・・・
開花中の山野草・・・今年もフウランの花が香る季節で~す。今年もフウランの花が香る季節で~す。
今日も花散歩・・・クチナシの香りに包まれた散歩道、良い香~り。クチナシの香りに包まれた散歩道、良い香~り。
開花中の山野草・・・今年もフウランの花が香る季節で~す。今年もフウランの花が香る季節で~す。
今日も花散歩・・・ヤブミョウが群生、この時期花が綺麗な散歩道。白花のアカツメクサヒメザキツキミソウヤブミョウが群生、この時期花が綺麗な散歩道。
山野草風味のバラ3点・・・ テリハノイバラの唐子咲き、姫バラ、それに・・・
開花中の山野草・・・山野草風味のバラ3点・・・テリハノイバラの唐子咲き、姫バラ、それに緑のバラで~す。テリハノイバラの唐子咲き、姫バラ、姫バラ、緑のバラ山野草風味のバラ3点・・・テリハノイバラの唐子咲き、姫バラ、それに・・・
今日も花散歩・・・ハナイカダの実とムラサキニガナが咲く散歩道。ハナイカダムラサキニガナヒオウギスイセンヤブカンゾウハナイカダの実とムラサキニガナが咲く散歩道。
シダの斑入り2点で~す。 先ずは食卓で人気のゼンマイ、それに・・・
美しい斑入り山野草斑・・・シダの斑入り2点で~す。先ずは食卓で人気のゼンマイ、それにオオバノイノモトソウで~す。ゼンマイ、オオバノイノモトソウシダの斑入り2点で~す。先ずは食卓で人気のゼンマイ、それに・・・
今日も花散歩・・・山中古道のヤマユリ、今年も綺麗に咲いています。山中古道のヤマユリ、今年も綺麗に咲いています。
ベゴニア・ドレゲイ、プリムリナ・・・ それに見事な造形のトケイソウで~す。
開花中の山野草・・・ベゴニア・ドレゲイ、プリムリナ・・・それに見事な造形のトケイソウで~す。南アフリカ原産のベゴニア・ドレゲイ、中国原産のプリムリナ(イワギリソウの近縁種)見事な造形のトケイソウベゴニア・ドレゲイ、プリムリナ・・・それに見事な造形のトケイソウで~す。
今日も花散歩・・トナカイ牧場の一景、昔は青いケシが魅力でした。トナカイ牧場の一景、昔は青いケシが魅力でした。
涼を呼ぶ清楚な白い花の山野草二点で~す。 カワラナデシコと・・・
開花中の山野草・・・涼を呼ぶ清楚な白い花の山野草二点で~す。カワラナデシコと交配種のヤエヤマヤクシマスミレで~す。涼を呼ぶ清楚な白い花の山野草二点で~す。カワラナデシコと・・・
浜益の浜辺、コウリンタンポポが咲き、 ハマエンドウやハマハコベなどが・・・
今日も花散歩・・・浜益の浜辺、コウリンタンポポが咲き、ハマエンドウやハマハコベなどが綺麗でした。コウリンタンポポハマエンドウハマハコベ浜益の浜辺、コウリンタンポポが咲き、ハマエンドウやハマハコベなどが・・・
開花中の山野草・・・ヤマユリ(サクユリ)、ヒメユリで~す。それに、キバナヒメユリ、無点のオニユリで~す。ヤマユリ(サクユリ)、ヒメユリキバナヒメユリ、無点のオニユりヤマユリ(サクユリ)、ヒメユリで~す。それに・・・
浜益の浜辺、ハマヒルガオやハマニガナが咲き、 コウボウムギや・・・
今日も花散歩・・・浜益の浜辺、ハマヒルガオやハマニガナが咲き、コウボウムギやコウボウシバも咲き、ハマボウフは蕾でした。ハマヒルガオハマニガナコウボウシバハマボウフ浜益の浜辺、ハマヒルガオやハマニガナが咲き、コウボウムギや・・・
開花中の山野草・・ナゴランとフウラン、共に良い香りのランです。ナゴランフウランナゴランとフウラン、共に良い香りのランです。
今日も花散歩・・・ハマナスと白銀の滝、初夏の一景で~す。ハマナスと白銀の滝、初夏の一景で~す。
開花中の山野草・・古から継承された矮小のアポイギキョウです。そして、花の開かない袋小路のキキョウで~す。矮小のアポイギキョウ花の開かない袋咲きのキキョウ古から継承された矮小のアポイギキョウです。そして・・・
今日も花散歩・・・イワブクロとイソツツジ、初夏の一景で~す。イワブクロとイソツツジ、初夏の一景で~す。
開花中の山野草・・・スズカケソウとタカネマツムシソウが綺麗です。スズカケソウタカネマツムシソウスズカケソウとタカネマツムシソウが綺麗です。
今日も花散歩・・・ウコンウツギと青い池、初夏の一景で~す。ウコンウツギと青い池、初夏の一景で~す。
開花中の山野草・・・早咲きの白花のツリガネニンジンと・・・クガイソウが凄く綺麗に咲いています。早咲きの白花のツリガネニンジンクガイソウ早咲きの白花のツリガネニンジンとクガイソウ・・・
美深の郊外、ゴゼンタチバナが綺麗でした。 近くにエゾゴゼンタチバナの花も・・・
今日も花散歩・・・美深の郊外、ゴゼンタチバナが綺麗でした。近くにエゾゴゼンタチバナの花も咲いていまし~た。ゴゼンタチバナエゾゴゼンタチバナ美深の郊外、ゴゼンタチバナが綺麗でした。近くにエゾゴゼンタチバナの花も・・・
開花中の山野草・・・懐かしいアワチドリで~す。懐かしいアワチドリで~す。
初夏の日本最北の高層湿原、松山湿原で~す。 山麓はエゾイチゲ、ミヤマスミレ・・・
今日も花散歩・・・初夏の日本最北の高層湿原、松山湿原で~す。山麓はエゾイチゲ、ミヤマスミレ、ニリンソウ、ノビネチドリなども綺麗でした。エゾイチゲ、ミヤマスミレ、ノビネチドリニリンソウ、初夏の日本最北の高層湿原、松山湿原で~す。山麓はエゾイチゲ、ミヤマスミレ・・・
美しい斑入り山野草斑・・・カシワバハグマ、ハナチダケサシ、それに、ソバナで~す。カシワバハグマ、ハナチダケサシ、ソバナカシワバハグマ、ハナチダケサシ、それに、ソバナで~す。
今日も花散歩・・・初夏の日本最北の高層湿原、松山湿原で~す。イソツツジヒメシャクナゲ初夏の日本最北の高層湿原、松山湿原で~す。
斑入りの低木・・・フユザンショウ、イズセンリョウで~す。それに、ムラサキシキブで~す。フユザンショウ、イズセンリョウムラサキシキブフユザンショウ、イズセンリョウで~す。それに・・・
今日も花散歩・・・日本最北の高層湿原、松山湿原で~す。日本最北の高層湿原、松山湿原で~す。
斑入り山野草・・・ヤブミョウガ、ミョウガ、ハナミョウガです。ヤブミョウガはツユクサ科の植物、ミョウガ、ハナミョウガはショウガ科で~す。ヤブミョウガ、ミョウガ、ハナミョウガヤブミョウガ、ミョウガ、ハナミョウガです。
松原湿原の登山道、白い花が続きま~す。 オオバナエンレイソウ、ムシカリ・・・
今日も花散歩・・・松原湿原の登山道、白い花が続きま~す。オオバナエンレイソウ、ムシカリ、ツマトリソウ、サンカヨウ、それにミズバショウで~す。オオバナエンレイソウ、ムシカリ、ツマトリソウ、サンカヨウ、ミズバショウ松原湿原の登山道、白い花が続きま~す。オオバナエンレイソウ、ムシカリ・・・
美しい斑入り山野草・・細かな葉のミヤマカラマツ(?)で~す。細かな葉のミヤマカラマツ(?)で~す。
今日も花散歩・・・松原湿原の登山道はツバメオモトが綺麗でした。松原湿原の登山道はツバメオモトが綺麗でした。
美しい斑入り山野草・・・蔓状の山野草2点で~す。イワガラミ、エビヅルで~す。イワガラミ、エビヅル蔓状の山野草3点で~す。イワガラミ、エビヅル・・・
今日も花散歩・・日本一寒い記録の母子里のバイケイソウで~す。母子里の日本一の寒冷地記念碑バイケイソウ日本一寒い記録の母子里のバイケイソウで~す。
開花中の山野草・・・シコクギボウシとカンザシギボウシで~す。今年もギボウシが咲き始めました。これから色々な種が咲きます。シコクギボウシカンザシギボウシシコクギボウシとカンザシギボウシで~す。
タニウツギが咲く朱鞠内湖の湖畔で~す。 水辺でヤナギトラノオが・・・
今日も花散歩・・・タニウツギが咲く朱鞠内湖の湖畔で~す。水辺でヤナギトラノオが、コウリンタンポポも咲き始めていました。タニウツギヤナギトラノオコウリンタンポポタニウツギが咲く朱鞠内湖の湖畔で~す。水辺でヤナギトラノオが・・・
開花中の山野草・・・今年もソバナの花が綺麗な季節です。今年もソバナの花が綺麗な季節です。
レンゲツツジが咲く朱鞠内湖の湖畔で~す。 今年も、チシマザクラのサクランボ・・・
今日も花散歩・・・レンゲツツジが咲く朱鞠内湖の湖畔で~す。今年も、チシマザクラのサクランボやカタクリの実が実る初夏です。レンゲツツジカタクリの実チシマザクラヤマブキショウマレンゲツツジが咲く朱鞠内湖の湖畔で~す。今年も、チシマザクラのサクランボ・・・
「ブログリーダー」を活用して、山の花は友達さんをフォローしませんか?
開花中の小低木・・・鉢植えの小低木の花も色々咲きまし~た。ショウキウツギ、トキワガマズミ、ヒメザクロなど・・・トキワガマズミ、ショウキウツギ、ヒメザクロキフジ黄梅ショウキウツギ、トキワガマズミ、ヒメザクロなど・・・
春の花散歩・・・釜石の駅は三陸鉄道とJRの駅が隣同士で~す。釜石の駅は三陸鉄道とJRの駅が隣同士で~す。
開花中の山野草・・・台湾と中国からのテンナンショウです。台湾からはA.grapsospacix、中国からは車葉のA.consaguineumです。台湾からはA.grapsospacix、中国からは車葉のA.consaguineum台湾からはA.grapsospacix、中国からは車葉のA.consaguineumです。
春の花散歩・・・春の花散歩・・・気仙沼の花は船、船~船・・・春の花散歩・・・気仙沼の花は船、船~船・・・
開花中の山野草・・今年もカザグルマやクレマチスに癒されました。今年もカザグルマやクレマチスに癒されました。
春の花散歩・・・南三陸からの朝日で~す。南三陸からの朝日で~す。
開花中の山野草・・・今年も色々なツツジなどが咲きました。チョウセンヤマツツジのダブル、ニワフジ、カラフネツツジです。チョウセンヤマツツジのダブル、ニワフジ、カラフネツツジです。
春の花散歩・・・松島の花は矢張り、島で~す。松島の花は矢張り、島で~す。
開花中の山野草・・・今年も色々なツツジが咲きました。ヤマツツジの色々で~す。ヤマツツジの色々で~す。
春の花散歩・・・松島の花は矢張り、島で~す。松島の花は矢張り、島で~す。
開花中の山野草・・・今年もセッコクの花が咲く季節の到来です。今年もセッコクの花が咲く季節の到来です。
春の花散歩・・・松島の花は五大堂と船かな???松島の花は五大堂と船かな???
開花中の山野草・・・今年もセッコクの花が咲く季節の到来です。今年もセッコクの花が咲く季節の到来です。
春の花散歩・・・青葉城址、ドウダンツツジが満開でした。青葉城址、ドウダンツツジが満開でした。
開花中の山野草・・・トキワアジサイとフウロソウも色々咲きました。トキワアジサイとフウロソウも色々咲きました。
春の花散歩・・・青葉城址からの仙台の展望です。青葉城址からの仙台の展望です。
開花中の山野草・・・今年も色々なエビネやウラシマソウが咲きました。今年も色々なエビネやウラシマソウが咲きました。
春の花散歩・・・青葉城址は快晴て爽やかな日和でした。青葉城址は快晴て爽やかな日和でした。
開花中の山野草・・・今年も色々なエビネが咲きました。ニオイエビネ、コウズエビネ、キエビネなどなど・・・。ニオイエビネ、コウズエビネ、キエビネなどなど・・・。
春の花散歩・・・赤城山山麓の散策、色々な花が綺麗でした。赤城山山麓の散策、色々な花が綺麗でした。
今年の春を飾った斑入り山野草・・ツクバネソウと峨眉シズカです。共に中国からの山野草・・・そして白花のチシマフウロで~す。ツクバネソウと峨眉シズカです。共に中国からの山野草・・・
今年の春を飾った斑入り低木・・・小形の青木で~す。今年の春を飾った斑入り低木、小形の青木で~す・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・アリウムとダイコンソウで~す。アリウムはA.シクラム、ダイコンソウ(ゲウム)は重弁花で~す。アリウム・シクラム、ダイコンソウ(ゲウム)の重弁花アリウムとダイコンソウで~す。アリウムはA.シクラム、ダイコンソウ(ゲウム)は・・・
今年の春を飾った斑入り低木・・・ケヤキとフッキソウで~す。小山飾りに植えました。共に元気に育っています。ケヤキフッキソウケヤキとフッキソウで~す。小山飾りに植えました。共に・・・
今年の春を飾った低木・・・ウンナンハギとウツギ2点です。ウツギはツクバネウツギと、ショウキウツギで~す。ウンナンハギツクバネウツギショウキウツギウンナンハギとウツギ2点です。ウツギはツクバネウツギと・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・・ヤフレガサの色々で~す。近年は多彩な斑のタイプが見いだされています。ヤフレガサの色々で~す。近年は多彩な斑のタイプが・・・
今年の春を飾った山野草・・・クサタチバナとウマノスズクサです。クサタチバナの花は口紅タイプ、そして・・・ウマノスズクサは中国原産のキヌゲウマノスズクサで~す。クサタチバナ中国原産のキヌゲウマノスズクサクサタチバナとウマノスズクサです。クサタチバナの花は口紅タイプ、そして・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・・ヤフレガサ2点で~す。近年は多彩な斑のタイプが見いだされています。ヤフレガサ2点で~す。近年は多彩な斑のタイプが・・・
今年の春を飾った山野草・・・アジサイの季節のスタートで~す。小輪の花は小振りな花の-丸山牡丹-、そして・・・3月から咲いている台湾原産のトキワアジサイで~す。-丸山牡丹-台湾原産のトキワアジサイアジサイの季節のスタートで~す。小輪の花は小振りな花の-丸山牡丹-、そして・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・・美しい斑山野草2点で~す。先ずはヘクソカズラ、強靭さも斑が入れは少しは静かになりそう。そして、こちらもお邪魔虫のヤブガラシ、少しは見れる姿~に。ヘクソカズラ、ヤブガラシ、美しい斑山野草2点で~す。先ずはヘクソカズラ、強靭さも斑が入れは少しは・・・
今年の春を飾った山野草・・・ササユリと白花のカンパヌラです。ササユリと白花のカンパヌラです。
今年の春を飾った斑入り山野草・・・美しい斑山野草2点で~す。先ずはカワラナデシコ、花が無くても鑑賞できます。そして、シライトソウ、今年は特に綺麗な斑で~す。カワラナデシコシライトソウ美しい斑山野草2点で~す。先ずはカワラナデシコ、花が無くても・・・
今年の春を飾った山野草・・・カザグルマのボール咲きで~す。そして、万寿咲きのクレマチス。これから内側の花弁が開きます。カザグルマのボール咲き万寿咲きのクレマチスカザグルマのボール咲きで~す。そして・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・・ツリガネニンジンです。ツリガネニンジンは芽出しが特に綺麗です。そして、ドンドン殖えるオオバライチゴで~す。ツリガネニンジンオオバライチゴツリガネニンジンは芽出しが特に綺麗です。そして・・・
今年の春を飾った山野草・・・日本原産のクレマチス2点で~す。ミヤマハンショウヅルの八重咲き、それにカザグルマのルリオコシで~す。日本原産のクレマチス2点で~す。ミヤマハンショウヅルの八重咲き・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・・カラマツソウ2点です。シキンカラマツとミヤマカラマツです。今は殆ど同じにみますが、これからシキンカラマツは草丈が伸びます。シキンカラマツミヤマカラマツカラマツソウ2点です。シキンカラマツとミヤマカラマツです。
今年の春を飾った山野草・・・オダマキ2点で~す。カナダオダマキの黄花の八重咲き、それにA.カエルレアで~す。カナダオダマキの黄花の八重咲きA.カエルレアオダマキ2点で~す。カナダオダマキと・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・・キツネノカミソリとシュロソウで~す。今年の春を飾った斑入り山野草、キツネノカミソリと・・・
今年の春を飾った斑入り山野草・・・アザミとボタンボウフウです。斑入り山野草、アザミとボタンボウフウです。
今年の春を飾った山野草・・・ジエビネとコウズエビネで~す。今年の春を飾った山野草、ジエビネとコウズエビネで~す。