新緑の頃の青もみじを見たくて神社へ 今はもみじの若葉がとてもフレッシュな緑色です もみじの赤い花がぶら下がっています それからも…
ことこ❀゜さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ことこ❀゜さんをフォローしませんか?
新緑の頃の青もみじを見たくて神社へ 今はもみじの若葉がとてもフレッシュな緑色です もみじの赤い花がぶら下がっています それからも…
憲法記念日の祭日 しゃくなげの花咲くお寺へ行こうと 西に向かう国道を下り線へ入った途端に大渋滞 ちっとも前に進まなくてダメだこりゃと… 急遽、目的地を変更 …
公園に藤の花が咲く季節になりました 紫色の花が垂れ下がり咲いています 風が吹くとゆらりと花の房が揺れて… ピンク色や白色の花も咲いてい…
広島県世羅郡のflower village花夢(カム)の里の芝桜です 青い空にピンク色の花の絨毯が広がっています ピンクのグラデーションが美しい…
桜が散った後はハナミズキがピンク色を花を咲かせ 街を彩っています ハナミズキを撮るのはちょっと難しくて苦手なので 毎年考えてしまう花です やはり…
広島県世羅郡のflower village花夢(カム)の里で ネモフィラが満開です ネモフィラブルーとブルースカイの 青の世界が鮮やかで… …
お写ん歩中に撮った4月のホワイトな花々です ❀・。❀・。❀ ハナミズキはピンクも可愛いけれど ホワイトが眩しいね 道端に咲くすずらん 白い花がびっしりと…
前回、国営備北丘陵公園でチューリップを観た後は 同じ敷地内の水仙ガーデンに移動します ちょうどロードトレインが通りかかりました 時期が遅かっ…
広島県庄原市にある国営備北丘陵公園の チューリップが咲く花の広場に行ってきました 沢山撮影したのでコラージュに 桜とのコラボ …
桜を追いかけているうちに まだ先のことだと思っていた大阪・関西万博が始まっていました 万博へ行かれる人は思いっきり楽しんでくださいね Da-iCEが歌う大…
今年の桜を追いかけてきて 今回で最後になります 水辺に舞い落ちた桜の花筏を少しだけ… 下手ですがスローシャッターで 表現してみました …
桜前線が北上していますね 今年の桜もそろそろ終焉ですがもう少し桜を追っていきます ・。🌸。・🌸・。🌸。・ 今回は広島県府中市のさくらスポット 府中公園の桜…
前回のしだれ桜を観た帰り道ソメイヨシノが満開だった 近くの世羅せせらぎ公園に寄り道しました 青空が心地いいです ちょうどお昼ごはんタイムだったの…
今年の桜を追いかけて桜まつりへ 今回は2年前に訪れたしだれ桜の並木道にやって来ました しだれ桜は少し濃いピンク色した桜🌸 花見客が多くて 人が写…
毎年、桜の頃に通りかかるたびに 気になっていた神社の桜 途中下車してみました 狛犬と桜 鳥居とともに🌸 場所を変えて夜桜を少しだけ 今…
4月に入って初めてのブログは 和紙の原料となるミツマタの花です ❀ ❀ ❀ 広島県安芸高田市向原町にある 虫居谷(むしいだに)ミツマタ群生地を訪れました …
花冷えがして少し肌寒い日でしたが 今年の桜を撮りに出かけました まだ満開ではないけれど 花見客が多くならないうちに早めに撮影したくて… 以前、訪れた時は…
3月は黄色い花を多く撮影しました その中の一部を少しだけ… レンギョウ 濃い黄色の花ですね 今年のミモザ 開花が遅くて咲き始めをやっと撮りました …
坂道の途中に 真っ白な大白木蓮の木が目に入ってきました 今が見頃のようで わっさわっさと鈴なりに花を咲かせています まるでウエディングドレスを着ている…
椿が目に留まる季節になりました お椀のような形がキュートで好きな花です 椿の定番はやはり赤色かな? 可憐な乙女椿 …
芝桜が見頃だと新聞に載っていたので行ってきました ピンク色や薄紫白い芝桜が咲いていました 蝶々が飛び回っていたのですが上手く撮れなかった~ …
5月の花のイメージといえば薔薇ですね 薔薇の中でもモッコウバラは春になると一番早く咲きます つるになった枝に小さな花が沢山咲いていて… モ…
今日から5月がスタートしました 今回は4月中にあちこちで撮影した写真を載せますね 4月の高原のポプラ並木ピカピカの新葉が芽吹いていました 桜のそばに…
道路に沿って藤棚が連なっています 藤の花が咲く季節になるとこの道路沿いは 上品な紫色の風景です 昨年来た時は花盛りの時期を逃してしまいすっかり枯れてい…
桜と列車のコラボ写真が撮りたいと思ったのは昨年の桜の季節でした 今年は色々な撮影場所を探して選んだのは… 桜が咲く秘境の無人駅です ただ思ったより桜の…
前回からの続きです チューリップ畑の隣にはアイスランドポピーの絨毯が広がっていました アイスランドポピーの色はとてもカラフルですね …
桜が散った後はチューリップに会いに行ってきました ここ数日で急に暑くなったので一気に花開いています ワタシ的にはチューリップの基本の色は…
桜が咲く季節にずっと撮りたいと思っていたれんげ草の花✿ 子供の頃はれんげ草の咲く田んぼで遊んだものですが 最近はれんげ草が咲く田んぼがなくて… た…
山深い道を車で走っていると満開の桜が広がっています 湖畔に立つ桜の木 ここも人の少ない穴場の桜スポット 湖のほとりを歩いて一周してみます …
前回からの続きです 夕方になりちょうちんが灯されました あまり花見客がいないので三脚を使用して撮影してみました しかし桜のスポットといえどこの道…
今年も桜の季節が訪れました 街を歩いていると見事に咲いた美しい桜に癒やされます 今年はどんな桜を撮ろうかと色々と考えましたが あまり人出の多い桜の名所…
今日で3月も終わります 日が長くなり春らしくなりました でも桜の開花が今ひとつなので 今回は近くの寺院の椿の写真です ここにも乙女椿…
今朝はカーテンを開けると明るく光る月が空に残っていました ずっと天気が雨だったので気がつかないでいましたが そっか、過ぎてしまったけど満月は3月25日だ…
ここ数日は雨が続いています この時期の長雨を菜の花が咲く頃だから「菜種梅雨」 とか 花が咲くのを促す雨で「催花雨」といわれますね 草花には恵みの雨も…
近所の庭に咲く乙女椿 今年も可愛らしい姿を見せてくれました 時期が遅かったのかほとんど枯れていましたが なんとか間に合いました 横顔もキュートですね…
最高気温が20℃近くに上昇した先週の土曜日(3/16) 昼間の陽気が残るうちに夜景を撮影したくなりました 前々から気になっていた城のある夜の風景です …
ユキヤナギの白い花 とても可憐で小さい花が集団で咲いていました ちょうどミツバチが止まってくれて 嬉しいなあ ぐ~~んと接写してぼかしてパチリ …
3月も半分が過ぎようとしています 近所の庭に椿が咲いていたので 椿を撮影しようとつばき園に行ったのですが… まだ少し早かったみたいでほとんど咲いていなか…
菜の花まつりが行われている 海岸沿いの菜の花畑へ この菜の花畑には2年ぶりに訪れました とても天気が良くて 青空に黄色い菜の花が映えます 日…
満開の河津桜とメジロを撮りに花畑に来たのですが… どこを見てもメジロがいなくて… ここの花畑をお世話をされている人に聞くと 「今年は全くメジロが来ない」と言…