ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ケモノ王国
昨夜、19時頃農場を出て横浜に向かったのだが、うちを出てすぐにキョンと出会った。これは道の横の女竹の薮の中にいた。ちょっと走ると、次はイノシシが道を横切った。そしてもう少し行くと、今度は立派な角をはやした牡鹿が道の真ん中を占領していた。よく見かけるのは
2020/09/29 23:54
秋の一仕事
ようやく秋晴れとなり、懸案だったモミの乾燥作業をやることができた。とりあえず3分の1、玄米で200Kg弱だろうか。乾すのはお天道様頼りなので、こっちは別の仕事をやって時間待ちだ。 待っている間の仕事は、田んぼで冬野菜を作る準備だ。一昨年はうまく行った
2020/09/29 23:42
コメの仕上がり状況
先日、目標水分量まで下がらぬ状態で脱穀まで済ませたのだが、そのあと雨が続いたので正解だったようだ。さきほどバインダー袋に入っているモミの水分量を測ったところ、前半の分は17%+α、ちょっと乾燥が進んだ後半の分は16%+αとなっていた。明日は天気が良さそ
2020/09/27 21:29
キャリイの小改造
最近は、車の部品・付属品などを社外品に替えることなど、ほとんどなくなっている。メインで使っているフィールダーハイブリッドが良くできていて、ほとんど不満はないといことが大きいが、昔と違って機能的に不十分とか壊れたりすることがなくなってきているからだろう。
2020/09/27 18:20
最近のPC事情
一つ前の記事はスマホについてだったが、PC系もいろいろ変化している。 これまで、PCについては横浜の家でwindowsタブレット、農場でwindowsノートをそれぞれ使ってきており、とくに不都合はなかった。しかし、クリニックという居場所が一つ増えたので、なんとかしよ
2020/09/25 21:54
最近の端末事情(スマホ編)
ちょっと前に、メインスマホのgoogle pixel 3 XL にトラブルが発生した。ちょっと熱を持ったときに画面が揺れるという具合の悪い状態だ。画面が全く見えなくなることも懸念して、手持ちの huawei nove 5T に交換し、車用(ナビと音楽)に格下げして様子を見ているが、その
2020/09/24 22:44
サル防衛隊撤収
イネは、天日干しのあと脱穀まで終了し、サルへの対策は不要となった。一時は、頼みの綱の番小屋までサルのオモチャとなり、どうなることかと思ったけれど、急にサルは出てこなくなった。2日ほど我々も出ていって追い払ったりしたのだが、どうも連中が警戒したのはエアガ
2020/09/22 17:46
ソーラーコントローラーの機器編成
当方のソーラーシステムは、井戸の水を農作業用に汲み上げるためのもので、これまで5年ほど継続的に運用してきた。ただ、全くの初心者が見様見真似で始めたものだから、「いきあたりばったり」型であった。コントローラーは当初からMPPT方式のものを使っていたが、そ
2020/09/21 21:43
サツマイモ掘り(1回目)
正確には最初ではなく、カミさんが試し掘りを何度もしているが、私が手伝ったのは今日が初めてだった。昼近くなって雨が降りそうになったので仕舞ったが、安納芋と鳴門金時を1畝(大体20株)ずつ掘った。今年は鳴門金時が健闘しており、40Kgずつくらいが本日の収穫
2020/09/20 23:13
軽トラ無事脱出
朝から2時間弱で残りの脱穀が終了、そのあと軽トラ救出作業に取り掛かった。うちにあるユンボも軽量級トラクターも10Hpのヤンマーディーゼルで、ちょっと役不足かなあ、と思いながら納屋からチェーンブロックを持ち出してきて、とりあえずリアアクスルにロープを通し
2020/09/19 12:48
脱穀3分の2完了
途中でリコイルスターターのロープが出たまま引っ込まないというトラブルが発生した。幸い、いつもの農機具店さんが近くにいて、すぐに修理が完了。若干タイムロスはあったが、3分の2が完了した。涼しくなる明日、残りを終わらせる予定。 それは良かったんだが、終了
2020/09/18 21:02
明日は脱穀できそう
水分量を測ったところ、朝は18.9%、夕方になってもあまり下がらなかったが18.3%だった。明日と明後日は、それぞれ晴れと曇りの予報なので、そこで片付けないと連休中の雨に邪魔されそうだ。明日から脱穀作業を始めることにした。とにかく脱穀を済ませ、目標の1
2020/09/17 18:51
留守中、イネは無事
横浜に2日間帰っていたが、どうやらサルはやってこないようで、天日干し中のイネは無事だったらしい。先週は、群れとハグレザルが交代でやってきていたが、そのたびに追い払ったこと、それとエアガンを山の方に向けて見せておいたことも有効だったのではないかと思う。
2020/09/16 22:30
ソーラーシステム全交換計画進行中
ゼロから組み直すことにしているソーラーシステムだが、ボチボチ機材も集まり始めている。プラボックスは350mm角と大きなものにした。いちばん重要なチャージコントローラーはRENOGYの40Aのものにしてみた、40Aタイプだ。bluetoothアダプターを付けたので
2020/09/14 22:07
いつものパターンか
イネ刈りが終わると、いつも秋雨前線の時期。今年も同様で、カレンダーと天気予報を眺めて作戦を立てることになる。横浜に戻るタイミングをずらして明日脱穀しようかと思い水分量を測ったら23.4%。とてもじゃないが脱穀作業は無理と判明した。 仕方がないので、
2020/09/14 16:32
100円ショップのスグレモノのその後
以前、シルクという100円ショップで見つけたバケツを取り上げたことがあった。水を入れるだけでなく、肥料や土・ちょっとした道具など、10Lサイズのバケツは農家の軽運搬ツールとしても有用である。なので、このバケツはすでに10個以上買ってあり、劣化を見越
2020/09/13 09:30
おいおい、またやってきたぞ
今日は雨なので、クリニックの会計担当者の仕事をやりながら、監視画面を時々見るというパターンでやっていた。そうすると、山の方のカメラに茶色いカタマリが写っていた。画像を拡大するとまさしくサルである。今度は私もそのまま現場に飛び出していった。 画面で確認
2020/09/12 13:47
またやってきた狼藉者
今日の仕事は稲架の支え棒を取り付けることだけだったので、あとは監視画面とPCをみながら室内で休養だった。 ふと監視画面を見ると、サルが写っている。カミさんは玄関から跳び出して田んぼに向かう。私は田んぼ側の廊下からロケット花火を打つ。私も追っかけて出て
2020/09/11 20:15
雲のある風景
昨日から天気は不規則で、ときおり雨や雷もやってくる。雨雲レーダーを見ると、小さいが強い雨のあちこちに見える。そんな感じだから実際の雲もあちこちに塊の雲が散らばっている。そしてその上には秋の雲(巻雲かな)が広がっている。 これは、監視カメラ(atomカメラ
2020/09/11 10:35
イネ刈り終了
先週、ぬかるみのため残っていた1割ほどのイネを、今日刈ることができて今年のイネ刈りはすべて終了した。横浜に戻っていた2日間の間にサルは来ていたようで、干していた稲束が落ちていたり、引き抜いて散乱したイネもあった。残念ながら監視カメラの死角となっていたた
2020/09/10 17:35
えすかる号は出動可能
雨に降られながらえすかる号をハイゼットに載せた。バッテリーの接続をコネクターにするところが要ハンダ付けでちょっと手こずったが、無事完了。荷台の内法とえすかる号の外形寸法にはほとんど余裕がないため、いつも苦労するのだが、今回はロープで引っ張りながら降ろす
2020/09/06 19:59
番小屋を移動
4号田んぼ奥のサルに狙われていたエリアにイネもなくなったので、今後の監視対象エリアを移動することにした。ぬかるみのために残している約1割のイネ、それと干し始めた9割の稲束をサルから守らねばならない。1号と3号は手前側を残っているイネが塞いでおり、2号し
2020/09/06 13:08
イネ刈り、だいたい終了
水を止めてから結構経っているが、1号と3号の家側はぬかるんでいてバインダーが入れない。このあたり(合計200平米ほど)を除き、イネ刈りはほぼ終了(九割)。これまでのところ、サルは奥の山裾に出没しており、手前までは来ないと期待している。まあ、番小屋を動か
2020/09/05 22:01
井戸のソーラーシステムがダウン
2015年の秋頃から、ソーラーで発電した電気を利用して井戸水を汲み上げるシステムを運用していた。1年中、明るい間は水を汲み出してくれるので、ハウスの用水(特に養液栽培)・2つある池への配水・僅かではあるが田んぼへの給水、これらに使って重宝していた。 最
2020/09/05 18:16
2日目のイネ刈り終了
これまでで最も悪い(暑い)コンディションのイネ刈りは、ちょっと中途半端な形で終わった。4号に続けて2号を刈ったんだが、2時から始めて30分ほどで終わったけれど、あまりの暑さで4時まで長めの休憩をとったら、夕暮れまでに2時間では刈った分の半分ほどしか干せ
2020/09/04 20:40
イネ刈り二日目
実質的には初日の今日、朝からイネを刈り始める。天気はいいが、湿度が高く日光は容赦なく降り注ぎ、とてもじゃないがイネ刈り日和ではない。1時間が限界で休憩をとって水分補給が必要。10時過ぎ、全体の4割を占める4号のイネ刈りが終わった。普通ならもう一仕事だが
2020/09/04 11:23
イネ刈り初日
明け方から強めの雨が降り、これはだめだろうと延期と決めた。今日手伝いに来てくれるはずの横浜の友人ご夫婦に中止と連絡。6時ぐらいに連絡をしたのだが、伝わらなかったようで9時過ぎに到着。時折降る雨の様子を見ながら情報交換をしていたが、せっかく来たのでイネ刈
2020/09/03 14:57
新兵器
端末については以前から超迷走状態が続いている。windowsの呪縛から離れようとchromebookに挑戦しているが、やはり基本はwindowsなんだな。そんなとき見つけたのがこれ (chuwi larkbox)、indiegogoというクラウドファンディングにあったんだが、マイクロPCマニアの私に
2020/09/02 22:34
狼藉者がやってきた
横浜に行っているときはBLOG更新はなかなかできない。役所回りとかデータ入力、業者さんとの面談など、結構慌ただしく、9時頃には眠くなってしまう。実に健康的な老人の生活になっている。 ところで、今回の横浜行きでは大きな事件があった。火曜日の昼前にサルが
2020/09/02 20:40
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、房総で百姓やってる三浦人さんをフォローしませんか?