口唇閉鎖不全 (お口ぽか~ん)などの口腔悪習癖
かむ必要のない食事だったり、会話が少なかったりして小児期に口腔機能が発達不全になると考えられています。『お口ぽか~ん』だと、食べるときにくちゃくちゃ音がして不快に感じられてしまうかもしれません。露出している前歯は、着色したり虫歯や歯肉炎のリスクも増加します。『舌突出癖』は唾や食べ物を飲み込む際に、舌を前方に突き出して前歯を内側から押す癖です。上下の前歯にすきまができ、機能的にも審美的にも問題が出ることがあります。『口呼吸』アレルギー性鼻炎、扁桃腺などの肥大で口で呼吸していると、舌の位置が低位になり、上顎骨の側方への成長が十分でなくなり出っ歯になりやすいです。また、お口が乾燥するので虫歯や歯周病のリスクも増大します。『低位舌』舌は通常上あごに接する位置にあってほしいのですが、下の歯と同じくらいの高さのまま挙...口唇閉鎖不全(お口ぽか~ん)などの口腔悪習癖
2023/06/26 09:06