ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
テレンス・クロフォードvsエロール・スペンス@神の領域にあったショート・カウンター
今回は、二試合とも予想は(クロフォード勝利のみ当たりましたが僅差判定とか)実質、大外れでしたが、クロフォードとスペンスの試合では、神の領域にある変幻自在のカウンターが観られたので大満足です。しかしこれほどクロフォードが強いとは驚きました。テレンス・クロフォ
2023/07/30 13:55
驚異の井上尚弥、超絶技巧派のフルトンをなぎ倒す@またまたKOラウンドまで予想的中
井上尚弥のパワーが超絶ともいえるフルトンの技巧を吹き飛ばしました。世評では苦戦説、敗戦説まで出ていましたが、私にはこうなる事は分かってました。なんて言えるのは以下のツィートを前日にしていたから。当日にはとしてKOラウンドまで的中させる。フルトンは21戦無敗。
2023/07/26 09:59
人形たちの白昼夢 千早茜@魅惑の一編にみる、私のこの作家に対する好みは
女性作家による女性好みの作品集でしょうか?ただ恋愛脳ではなく、ひたすらのファンタジー集。極めて遠い、どこかの星の話のような、久遠の彼方の過去、あるいは未来で起こるエピソードのような、とても現実には起こりえない設定で語られる儚くも美しい物語が続きます。全編
2023/07/23 09:11
スブリム@ ミシュラン一つ星の北欧フレンチは、素材はレアでが特徴? ステーキの可能性
久々のミシュラン店シリーズ。国立新美術館でテート展を観た後は、麻布十番のこのお店。料理のコンセプトは北欧フレンチだそうです。美術展の後だけに、北方ルネサンス、なんて単語がよぎります・・・プレートですノンアルコールのスパークリングワインです。先日、ミシュラ
2023/07/18 13:52
テート美術館展 光-ターナー、印象派から現代へ@意外にもモダンが一番良かった
テート美術館と言えば憧れですし、ターナーからマーティン、コンスタブルに英国と言えばラファエロ前派でバーン=ジョーンズにウィリアム・ブレイクまで来る。コロナも終わって久々、世界のアート交流も再開ですねと喜んで、これは行かねばなるまい、です。結果、休日に行っ
2023/07/17 10:57
上高地の切り裂きジャック 島田荘司@お金の取れるプロの手並み
先日、ブライアン・グリーンの「時間の終わりまで」を読みだしたのですが、あまり厚く膨大で、それこそ時間の終わりまで読んでも終わらなさそうなので挫折。その後、何故かハイブロウ指向が残ってウンベルト・エーコの「プラハの墓地」を読みだしたのですが、冒頭からの詳細
2023/07/14 09:21
GR86を買いました@すべて私の好みにピッタリ! どこにでも行ける日本車の安心感!
11年落ちのBRZの後継としてGR86が納車となりました。実は昨年買いに行った処、半導体不足で今は受注もしてない。よって順番待ちの注文も受け付けていない、と言われてビックリ!受注再開は来年末かなあ、なんて言われて茫然だったのですが、3月頃?だっけ。突然ディーラーか
2023/07/09 13:57
砂糖の世界史 川北稔@砂糖という「世界商品」が明らかにする近代世界システムという視座
歴史を学べとはよく言われる事ですが、実際に参考書などをひも解いても、イマイチ実感が沸かない・・・そんな不満が一挙に吹き飛ぶのがこの本です。なにせ唯一の欠点は「砂糖の世界史」というツマラナ過ぎる題名だけだからね。読み出したら一瀉千里。ああ、歴史とは、かくの
2023/07/02 09:47
ポルシェ・ケイマンGT4@サーキットでトランスミッション・エラー!確かめに峠に行った話
暑い季節になってから、BRZで筑波には良く行っていたんですが、ポルシェではご無沙汰。でもウイング上げたしな。富士に行こうと予定を立てたモノの、雨で中止。(筑波の雨は歓迎でも富士の雨は危険)代わりに後日、晴れの筑波に行きました。熱く湿度の高い日だったのですが、
2023/07/01 14:02
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、haruku666さんをフォローしませんか?