ジェンダー平等
1918年イギリスで初めて女性参政権が認められた、とNHKの映像の世紀でやっている。日本では1945年の敗戦まで待たねばならない。確かに女性参政権は認められてはいるが、当自治会の三役候補にはリストアップすらされない。選考基準に男性に限るとか明記されていない。人々の頭には男性がやるのが当たり前と刷り込まれているのだ。田舎ではまだまだジェンダー平等など浸透していない。来週には来季の役員を選考する会議がある。選考委員長が選んだ候補名には女性は一人も入っていない。対象は65~70歳の人で、男性は全員リストアップされているのに。異を唱えるのは”空気が読めない男”の烙印が押されることは十分わかっている。が、さてどうしよう?自分は副選考委員長なのだ。頭が痛い。ジェンダー平等
2023/10/23 22:13