ダウ35950ドル(+520ドル) 日経平均先物 33540円(+40円)WTI原油先物 75.61ドル(▲2.25ドル)米ドル/円 148.16円日本市場の下落はとりあえず3営業日で停止上がったとはいえなんかしっくりこないなぜならアメリカさんは3営業日アゲアゲ年初来高値を更新してるねんなぁ~これは利上げ終了が見込まれリスクオンに市場心理は傾いているから原油先物の上昇が止まって落ち着いたのも大きい...
株主優待を割安で1円でも損せずに買う参考データや、逆に損した時の記録も載せて再発防止に役立てたい。
ここがみんなの割安株発進基地となるようにがんばりますので応援よろしくお願いします!
ダウ35950ドル(+520ドル) 日経平均先物 33540円(+40円)WTI原油先物 75.61ドル(▲2.25ドル)米ドル/円 148.16円日本市場の下落はとりあえず3営業日で停止上がったとはいえなんかしっくりこないなぜならアメリカさんは3営業日アゲアゲ年初来高値を更新してるねんなぁ~これは利上げ終了が見込まれリスクオンに市場心理は傾いているから原油先物の上昇が止まって落ち着いたのも大きい...
ダウ35430ドル(+13ドル) 日経平均先物 33280円(+10円)WTI原油先物 77.67ドル(+1.26ドル)米ドル/円 147.24円2日連続のお休みごめんなさい更新をちょっとサボってました 汗今週はさえませんね週が明けてからの3営業日連続下落しかし利下げムードになりつつありこうなると株価上昇の要因になるんだからそろそろアツアツの上げ相場期待したいもう少し先となるなら今頃が買い場かもし...
ダウ35088ドル(▲62ドル) 日経平均先物 33200円(▲150円)WTI原油先物 77.81ドル(▲0.02ドル)米ドル/円 148.28円昨日の日本市場はやっぱりボチボチな一日アメリカ市場も同じエヌビディアの決算発表が控えているのが積極的に買い向かえなかったのか?為替の円高方向も落ち着いた?原油先物は80ドルを割ってから落ち着いた感じ昨今悪材料は見当たらないことから今日もボチボチな一日か日...
ダウ35151ドル(+203ドル) 日経平均先物 33380円(+60円)WTI原油先物 77.59ドル(+1.55ドル)米ドル/円 148.31円最近の株式市場はさえない日が多い先週のアゲアゲモードは一日だけその前も一日となんだかおもしろくない重要イベントは無難に通過したはずなのに...年末に向けてそろそろ上昇気流へと変わってもいいんじゃないの?まぁ今日もぼちぼちな日でしょうね来週は12月になるし...
ダウ34945ドル(▲45ドル) 日経平均先物 33400円(▲50円)WTI原油先物 72.90ドル(▲3.76ドル)米ドル/円 150.69円昨日は下落相場だったのかぁ~それがアメリカ市場までとは驚きすぎる 汗昨今の急騰による反動と思われるが下落だけは何度くらっても痛いただアメリカ市場の場合、一巡した後は下げ渋りほんの少しの下落で終わっているということはまだ強気と受け取れますねあと原油もじわじわ...
ダウ34991ドル(+163ドル) 日経平均先物 33390円(▲60円)WTI原油先物 76.58ドル(▲1.66ドル)米ドル/円 151.26円昨日はよかった予想通りの株価推移グイグイあがって日経平均株価は+823円とあっさり33000円超昨晩のアメリカ市場もPPIに影響されずまたもや上昇大きく上がらなかったのは利益確定売りが出たためこれから年末に向けてまだまだ上がると私は思っているのですがどう...
ダウ34827ドル(+489ドル) 日経平均先物 33210円(+500円)WTI原油先物 78.21ドル(▲0.05ドル)米ドル/円 150.42円週明けからの2営業日はダマシの連発日経平均株価は上がっているが、上げ下げ銘柄数は下げた方が多いってことねなんか嫌な感じだなぁ~と思っていましたが今度こそ大丈夫かもそれは昨晩のCPIが市場予想以下となったためまずはアメリカ市場が1.43%上昇日経平均先...
ダウ34337ドル(+54ドル) 日経平均先物 32780円(+210円)WTI原油先物 78.51ドル(+1.34ドル)米ドル/円 151.69円週明けの日本は元気なし私は今週からグイグイと株価上昇すると思ったが甘すぎましたねこれはアメリカ市場も同じでした14日にCPIが控えていることを考えれば当然といえばそれまでですが 汗ただ長期金利はゆっくりと下げてきている原油先物も同様こうなれば株価が上が...
ダウ33891ドル(▲220ドル) 日経平均先物 32510円(▲90円)WTI原油先物 75.53ドル(+0.20ドル)米ドル/円 151.35円いやホント今回もびっくりまさか日経平均株価は+479円(1.49%)も上昇するなんてしかもアメリカはダメだったのに日本だけ上がるとは変わってアメリカさんはあかんついにナスダックも10日ぶりに下落久しぶりに長期金利ネタこれの引き締め長期化が観測されたからも...
ダウ34112ドル(▲40ドル) 日経平均先物 32340円(+200円)WTI原油先物 75.59ドル(▲1.78ドル)米ドル/円 150.88円昨日の日本市場はやられましたまさかの下落私はしっかりとした一日と思ってたけど見事に外れどうやら昨今の買われ過ぎが言われているみたいですちなみに昨晩のアメリカ市場も同じ理由で8営業日ぶりに下落ただ悪いニュースばかりでなくいいネタもあり米国債10年物の利率が...
ダウ34152ドル(+56ドル) 日経平均先物 32470円(+200円)WTI原油先物 77.13ドル(▲3.69ドル)米ドル/円 150.36円昨日は連騰といかず残念まさかの上げすぎによる反落って感じかなただこのままズルズル下落は先週のいろいろな指数発表そして最近では原油高騰が収まり80ドルを割りましたこのまま落ち着くようであればさらに株価上昇が見込めるのでは?ちなみにアメリカ市場はNYダウ7...
ダウ33274ドル(+221ドル) 日経平均先物 31910円(+310円)WTI原油先物 81.00ドル(+0.56ドル)米ドル/円 150.67円昨日も安定の一日日本市場は2営業日連続で上げ銘柄が8割もしかして買い逃した?って感じくらいアゲアゲそしてアメリカ市場もFOMCに波乱なし予想通りの利上げなしで現状維持いつもの市場を注視して場合によっては利上げみたいなことおにおわすにとどまってましたね...
ダウ33052ドル(+123ドル) 日経平均先物 31380円(+530円)WTI原油先物 81.48ドル(+0.46ドル)米ドル/円 151.46円今週のイベント一つ目日銀さんの金融政策決定会合はYCCの修正だけ発表まぁそれくらいしか手を付けれないでしょうねということで為替は円安、ついに151円まで振れてしまいましたこれで今日のイベント二つ目FOMCここでまさかの利上げがあるならもっと円安になっ...
ダウ32928ドル(+511ドル) 日経平均先物 30570円(▲130円)WTI原油先物 82.67ドル(+0.36ドル)米ドル/円 149.09円やっぱり株式市場は下落で始まったかそんな感じで日本市場は始まりアメリカ市場も同じでしょと思って朝見たらしっかりと上昇!しかも材料はなく自律反発7月高値から10%下落したらか...なんて言われているだけでこんなに上がるとは 汗明日FOMCありまっせ利上げはない...
ダウ32784ドル(▲251ドル) 日経平均先物 30530円(▲60円)WTI原油先物 83.46ドル(+0.25ドル)米ドル/円 150.37円相変わらず株式市場は日米ともにあかんなぁ~昨日は特に目立ったものはなしFOMCや雇用統計まではこの流れが続きそう今日は週末株価が上がる要素なし大きくは下がらないと思うがどこまで下がるのか 汗日経平均株価 30300~30600円株主優待情報日本取引所グル...
ダウ33035ドル(▲105ドル) 日経平均先物 30950円(▲290円)WTI原油先物 85.24ドル(▲0.15ドル)米ドル/円 150.16円昨日の日本市場は想定通りの安定して見れた一日だったですねいつもこんなに平和であればどきどきハラハラしなくて済むのに 笑でもそんな甘い思いも打ち砕かれそう昨晩のアメリカ市場はまたもや下落これはいつもの長期金利上昇今回は5%へタッチしそうなところまできたか...
ダウ33141ドル(204+ドル) 日経平均先物 31260円(+110円)WTI原油先物 83.76ドル(+0.02ドル)米ドル/円 149.87円久しぶりの株価プラスで開始と思ったのもつかの間、すぐに急転直下でマイナスへしかしまたすぐプラスへ浮上あの動き一体何だったのか?まっ株価上昇であるならば文句はないんですけどね 笑アメリカ市場は5営業日ぶりの上昇これは好決算が多々出たから特にベライゾンは...
ダウ32936ドル(▲190ドル) 日経平均先物 31060円(+60円)WTI原油先物 85.99ドル(+0.58ドル)米ドル/円 149.68円日米ともに株価の下落がまだ止まらない日本3営業日、アメリカ4営業日で下落が継続中とんでもない悪材料ではなく紛争と金利この2つがいつまでも影響を与えすぎ 汗来週のFOMCまでこの流れは変わらんやろなぁ~今日もダラダラといきそう日経平均株価 30800~3...
ダウ33414ドル(▲250ドル) 日経平均先物 31250円(▲150円)WTI原油先物 89.29ドル(+0.92ドル)米ドル/円 149.82円ダラダラとしっくりこない株価推移ネタは相変わらずの長期金利今回はまたもや上昇住宅着工件数が予想よりいいなどまだまだ景気がいいのはインフレを抑制できず不景気になってきたと判断のできないでしょう今日は週末、ここらでまたもや強気に買うのはありかな日経平均株価...
ダウ33997ドル(+13ドル) 日経平均先物 32120円(+80円)WTI原油先物 88.08ドル(+1.42ドル)米ドル/円 149.77円日本株アゲアゲアメリカ株ちょいアゲどちらも安心の一日これらからわかることは相変わらず強気相場だなぁと思えるここでさらに決算発表が軒並みによければさらに株価は上がるはず!ということは昨日の強気に攻めたものは正解になるかもしれない株価に大きく影響を与えるよう...
ダウ33984ドル(+314ドル) 日経平均先物 31990円(+310円)WTI原油先物 86.92ドル(+0.26ドル)米ドル/円 149.57円株価は下落方向とわかっていたが今回はつらかった下落率2.03%、下落幅656円そしてほとんどの銘柄がマイナスなんですよねこりゃアメリカさんもやばいんじゃないの?と思ったら真逆、しっかりと上昇決算発表が上振れするだろうとの先回り政策金利の据え置き濃厚こ...
ダウ33631ドル(▲173ドル) 日経平均先物 32270円(▲370円)WTI原油先物 83.50ドル(+0.01ドル)米ドル/円 149.81円週が変わると流れも変わる連休明けから見事3連騰であっさりと日経平均株価は32000円超材料ないのになんでしょうこの流れただ昨晩のCPIは相変わらず数値が強かったため反落アメリカ市場は5営業日ぶりですが心配するほどではないが下落はやっぱりつらい気になる個...
ダウ33804ドル(+65ドル) 日経平均先物 32020円(+120円)WTI原油先物 83.20ドル(▲0.30ドル)米ドル/円 149.06円昨日は株価なんかおかしいなぁ~と思ってみていたら下げ見絵柄の方が8割ほどあったんですねそんな中でもモノタロウ(3064)の株価下落が止まらない昨日だけで約200円、10%超の下落要因は月次の売上比率が悪くなったでもそんなに悪くなっていないんですけどねな...
ダウ33739ドル(+134ドル) 日経平均先物 31780円(+50円)WTI原油先物 85.89ドル(▲0.08ドル)米ドル/円 148.63円週明けの日本市場、まさかあんなに強いと誰が予想した?!このまま日経平均株価は30000円を割るだろうと予想した人がほとんどでは私もそんな一人、そうなったときに買い増しをしようと構えていたが見事不発 汗アメリカさんもしっかり上昇イスラエルの紛争も影響なし...
ダウ33604ドル(+197ドル) 日経平均先物 31270円(+250円)WTI原油先物 86.37ドル(▲0.01ドル)米ドル/円 148.39円アメリカ市場の前場は嫌な雰囲気の中で開始また戦争、イスラエルで戦闘が始まったからしかし終わってみるとしっかりプラスプラテンはやっぱり金融引き締めこれの過度な警戒感が後退したからでもねぇ~12日はCPIがあるので安心はできないとりあえず今日の株価は上が...
ダウ33119ドル(▲9ドル) 日経平均先物 31020円(±0円)WTI原油先物 82.67ドル(+0.36ドル)米ドル/円 148.44円昨日はいつもの真逆そして思った以上に反発でも強かったのは日本市場アメリカさんの弱さはなんだろねやっぱり雇用統計次第であり強気にはなれないのかな?ただ日本株への投資はまだ強気ということなんでしょう今日強気に攻めようと思ったけど昨日の反発から見ると買い向かうのはま...
ダウ33129ドル(+127ドル) 日経平均先物 30690円(+290円)WTI原油先物 84.49ドル(+0.27ドル)米ドル/円 149.01円いやぁ~昨日も株価下がりましたホント下げすぎといったぐらい想定していたとはいえ、昨日の株価推移は見ていて辛かったそんな人多かったのでは?私のそんな一人でした 汗しかしこの流れにつられて下げた中でよかったものもありそれは原油先物やっと84ドルまで下落、...
ダウ33002ドル(▲430ドル) 日経平均先物 30700円(▲500円)WTI原油先物 89.52ドル(+0.29ドル)米ドル/円 149.04円あ~あぁ日米ともに下落の流れは止まらず日本市場に至っては日経平均株価32000円を割り込んだらズルズル下落を継続悪材料は見当たらないのにこの流れは気持ち悪い4営業日合計1000円超だしねアメリカ市場は3営業日連続の大幅下落でNYダウは33000ドルをキ...
ダウ33433ドル(▲74ドル) 日経平均先物 31590円(▲230円)WTI原油先物 88.58ドル(▲0.24ドル)米ドル/円 149.84円週明け、材料なしで株価は元気やなぁ~と思って安心して見ていたらとんでもない全戻しで終わってみればマイナス今回は高値つかみした人、結構いたのかな?今回の要因は先物を空売りしていた人が買い戻して上がったみたい買い戻しが終わると買われることなくズルズル下げたっ...
ダウ33666ドル(+116ドル) 日経平均先物 32000円(+150円)WTI原油先物 91.80ドル(+0.08ドル)米ドル/円 149.23円昨日の日本市場、日経平均株価はあっさりと32000円割れほとんどの銘柄が下がる嫌な雰囲気このまま週末を迎えるのかと思ったのですが昨晩のアメリカ市場で流れが変わる?原油高および金利上昇が一服したことでこちらはあっさりと上昇特にナスダックは約1%上昇ここ...
ダウ32550ドル(▲68ドル) 日経平均先物 32070円(▲80円)WTI原油先物 93.81ドル(+0.12ドル)米ドル/円 149.48円相変わらず株式市場は軟調さらに今日は権利付き落ち日につきさらに落ちるでしょうしかしなんだかなぁ~米景気の底堅さがいいのか悪いのか原油高、為替は円安これが止まらん!インフレ圧力の要因でありそろそろこの辺が落ち着いてくれないとマズイ 汗さて昨日ここのブログでも...
ダウ33618ドル(▲388ドル) 日経平均先物 31900円(▲180円)WTI原油先物 90.55ドル(+0.86ドル)米ドル/円 149.04円最近雲行き変わった?特にアメリカは嫌な雰囲気いつもの金融引き締めみたいな感じではありますが...10月になると下半期につき流れは変わるような気もしますけどね今日は9月権利月最終日ズルズルと下がってきたので今日も下がるようならクロスは不要かも?日本管財(9...
ダウ34006ドル(+43ドル) 日経平均先物 32490円(+10円)WTI原油先物 89.87ドル(ドル)米ドル/円 148.81円週明けの株式市場は日米どちらもちょろっと上げてくれました先週の嫌な流れはまだ残っているとは思うけどまぁ大丈夫かと...為替はついに148円を超え、149円台目前150円台に入ると為替介入が発動するのか?今回はゆっくり円安方向へと動いているから介入はないと私は想定して...
ダウ34070ドル(▲370ドル) 日経平均先物 32000円(▲410円)WTI原油先物 89.70ドル(+0.02ドル)米ドル/円 147.57円またもや日米ともにあきませんかこれで3営業日連続下落気になるのはその大きさどちらも1%程度で下落していくところイベントは波乱なく終わったんだけど金融引き締めが収まらないとの見方がダメなのか?でも9月権利獲得に向けてはいい動きかもしれない今日あたり反発を...
ダウ34440ドル(▲76ドル) 日経平均先物 32750円(▲140円)WTI原油先物 89.24ドル(▲1.24ドル)米ドル/円 148.19円今月のイベント2つ目FOMCは波乱なく無事に終了と私は見ていますがいいですよね日米どちらも株価は下落したけどその値は前日比で1%未満上がることは考えられないため、この下落なら上出来だと思うがさてどうでしょうそろそろ9月権利獲得に向けていろいろと探すものも...
ダウ34517ドル(▲106ドル) 日経平均先物 33050円(+10円)WTI原油先物 90.70ドル(+0.22ドル)米ドル/円 147.74円昨日は日米ともに株価は元気なし20日にFOMCが控えていると考えるとこれは仕方ないんでしょうそこに原油先物の上昇まさかの90ドル台まで復帰はインフレ要因でしかない...ただ面白いのはダウの下げ幅は一時300ドル台までいった日経平均株価は下がったけど、上がっ...
ダウ34907ドル(+331ドル) 日経平均先物 33200円(+220円)WTI原油先物 90.57ドル(+0.41ドル)米ドル/円 147.45円なんかまた強気相場へ流れが向いてきましたねただ日本は上がる材料なしアメリカは利上げどうのこうのと言っているが終わってみれば結局は上がっている感じさぁ来週はFOMCそういえば日銀さんもとりあえずいつものイベントありますねこのままやったらまだ株価は上がり...
ダウ34573ドル(▲70ドル) 日経平均先物 32650円(+200円)WTI原油先物 88.74ドル(+0.22ドル)米ドル/円 147.34円昨日は日米ともに少し下げそれよりも昨晩のCPIは各指数へ大きな影響を与えることなく無難に通過できたのはよかった次は来週20日のFOMCここでパウエルちゃんの声明によりどう株価や為替は動くのか?ここを考えるとまだ積極的に買い向かうことはできない景気はいい...
ダウ34645ドル(▲17ドル) 日経平均先物 32560円(▲60円)WTI原油先物 88.78ドル(+1.49ドル)米ドル/円 147.06円材料なくアメリカ市場もぼちぼちの株価推移だったのに日本市場は強かったですねぇ~ほとんどの銘柄も上昇する安定した一日これまでの嫌な流れはどこへやら 笑しかしアメリカ市場は残念ながら少し下落原油先物が上昇してインフレ懸念が強まったことが要因この問題もすぐにはか...
ダウ34633ドル(+87ドル) 日経平均先物 32450円(+170円)WTI原油先物 87.29ドル(±0ドル)米ドル/円 146.51円週明けの日本市場は小休止のスタートといった感じかこれは植田総裁が金融緩和をどうのこうのと週末に発言したのが要因従って株安、円高の流れに...アメリカ市場は3営業日連続の上昇ん?なんかアメリカと日本市場の雰囲気少し変わった??こちらは利上げ懸念が和らいだのがよかっ...
ダウ34500ドル(+57ドル) 日経平均先物 32680円(▲90円)WTI原油先物 86.72ドル(▲0.15ドル)米ドル/円 147.28円やはり日本市場の株価上昇は止まりましたかでも8連騰でここまできたのなら上出来大事なのはこの後ちなみに昨日新設株主優待を発表したワイエスフード(3358)がなんと、株価下落やっぱり割高、無配では食いつかないんでしょうか?ところで飛行機株 JAL(9201)A...
ダウ34443ドル(▲198ドル) 日経平均先物 33140円(▲100円)WTI原油先物 87.58ドル(+0.89ドル)米ドル/円 147.63円また日本株強くなってきた感じ?なんと8連騰で日経平均株価33000円台をしっかりキープ前日のアメリカ市場の下落も関係なしでもなぁ~今週金曜日はメジャーSQ波乱がおこらなければいいのだが 汗かわってアメリカは相変わらずの利上げネタで振り回されてますなぁ~...
みなさんおはようございます今日の私は4時起きで現場へ向かうためアメリカさんや各指数の結果は記載できず 汗ただ今の株価推移から予想できることは10年債利回りが4.27%まで上昇によりまたもやリスクオフといった感じでしょうか驚きは為替が147円台に突入、今年最安値さて昨日の日本市場は下落しらずの7連騰上げ下げ銘柄も上げ優勢は変わらず騰落レシオ(25日)が3営業日連続で120超えはそろそろ過熱感を迎えて...
ダウ おやすみ日経平均先物 32910円(▲70円)WTI原油先物 85.83ドル(+0.28ドル)米ドル/円 146.51円いやぁ~この上げ相場はどこまで続くのか?気が付けば先週は一度も下げることなく昨日も上げて6連騰!できすぎなのはちょっと怖い先日も騰落レシオが...って言ったけどあまり関係ないのか?先週の米雇用統計の数字が強くなかったのが株式市場の投資家心理を強気とさせたのか?このまま信じていい...
ダウ34721ドル(▲168ドル) 日経平均先物 32500円(▲110円)WTI原油先物 83.56ドル(▲0.07ドル)米ドル/円 145.48円好調な日米の株式市場ただ昨晩のアメリカさんは5営業日ぶりの反落悪材料はないので利益確定売りってところかあと今晩には雇用統計も控えているし恐らく日本市場も下がるでしょういい銘柄がつられて下がるようなら少し勝負で買いに入るのは面白いかもしれない日経平均株価...
ダウ34890ドル(+37ドル) 日経平均先物 32410円(+130円)WTI原油先物 81.64ドル(+0.01ドル)米ドル/円 146.10円今週は今のところ日米ともに株価はしっかり上昇中国の不買運動で一時はドキッとしたがそれ以外に目立ったものはなし昨晩のADP雇用統計も無事に通過といった感じ労働需給が軟化みたいに書かれていたがADP雇用統計と週末の雇用統計はよく異なることが多いためまだまだ...
ダウ34852ドル(+292ドル) 日経平均先物 32430円(+220円)WTI原油先物 81.37ドル(+0.20ドル)米ドル/円 145.81円昨日の市場は安定してしっかりと上昇した一日中国による不買運動で下げた銘柄も下げは止まったしただ騰落レシオ(5日)が200まで2日連続で上昇過熱感が見れるため、この先一時的に下落があるかもしれない今日は8月権利落ち日でもあんまり下がらないような気がする...
ダウ34559ドル(+213ドル) 日経平均先物 32300円(+130円)WTI原油先物 80.03ドル(▲0.07ドル)米ドル/円 146.42円週明けは日米ともに好スタートただ中国の不買運動を受けて旅行関連銘柄は軒並み元気ながったのが痛かったアメリカ全般的に良かった感じかな株価推移はいつもの利上げがどうのこうの今回は利上げが落ち着きそうな理由今週大きなイベントはないので落ち着いた株価推移また...
ダウ34099ドル(▲373ドル) 日経平均先物 31690円(▲530円)WTI原油先物 78.94ドル(▲0.11ドル)米ドル/円 145.95円盆中な嫌なムードはどこへやらといった感じで4連騰しかしそれも昨晩で一転してダメになりそうやはりジャクソンホールの警戒わかっちゃいるけど反応しすぎなんですよね今日株価下がるのであれば少し勝負ありかもところで先日購入したREIT銘柄インヴィシブル投資法人(89...
ダウ34472ドル(+184ドル) 日経平均先物 32200円(+230円)WTI原油先物 78.61ドル(▲0.28ドル)米ドル/円 144.79円昨日は久しぶりに良かった一日日本市場3営業日連続上げアメリカ市場3営業日ぶりの上げどちらもしっかりと株価が上がったのはいい感じアメリカさんはPMIの指標が悪かったのが金利上昇に歯止めをかけたのが要因日本はわからんでもあがるのはいいこと今日もしっかりと...
ダウ34288ドル(▲174ドル) 日経平均先物 31730円(▲190円)WTI原油先物 79.65ドル(▲0.47ドル)米ドル/円 145.87円休み明けの日本市場はいい感じの株価推移薄商いでもこれだけ安定していれば安心だがアメリカはなんだかんだとこじつけたネタで元気出ず今度は格付け会社が一部の地銀を格下げしたことこれで金融関係が下落いい流れはこないのかいや週末のジャクソンホールを乗り越えたらま...
ダウ334436ドル(▲36ドル) 日経平均先物 31820円(+320円)WTI原油先物 80.21ドル(▲0.45ドル)米ドル/円 146.18円10日ほどブログ更新をずる休みしてごめんなさい今日から復帰しました 汗さて昨日は先週の嫌な流れを引き継ぎ大きく下げるのでは?と思ってみていたが心配ご無用プラスで終了上げ下げは上げ銘柄が多かったし安定した一日でした中国初の不動産バブル崩壊か!と思われたが...
ダウ35123ドル(▲191ドル) 日経平均先物 32170円(▲50円)WTI原油先物 84.21ドル(▲0.19ドル)米ドル/円 143.66円とりあえず上がるとは思っていたが下落相場だったのかそんな中、キリンHD(2503)が▲114.5円と大幅下落決算が悪かったのですが、すぐに戻るだろうとの予想から少し買い増ししましたさぁ今後どうなることやらそしてやはりというか昨日のアメリカはやっぱりアカンC...
ダウ35314ドル(▲158ドル) 日経平均先物 32290円(±0円)WTI原油先物 82.71ドル(▲0.21ドル)米ドル/円 143.33円アカンアカンといっていた先週しかし昨日でしっかり3連騰大きくは上がっていないが底堅いような動きはいいんじゃないただ目立った材料はなく、明後日から盆休みに入ることを考えるとこのまま上がり続けるのは難しいでしょうアメリカちゃんが元気ないんよねぇ明日にCPI、そ...
ダウ35437ドル(+407ドル) 日経平均先物 32410円(+90円)WTI原油先物 82.43ドル(+0.49ドル)米ドル/円 142.42円先週末はなんか嫌な雰囲気で終わったので週明けもダメだろなぁ~と思っていたら後場に向けてゆっくりと株価は上昇して終わってみれば少しプラスでもでも上げた銘柄は多々あったのが良かったさらにアメリカ市場はしっかりと上昇したのはもっとよかったネタはいつもの利上げ...
過去に改悪からさらに改悪発表のこの銘柄、はたして今後どうなる?
ダウ35215ドル(▲66ドル) 日経平均先物 31900円(▲280円)WTI原油先物 81.77ドル(+0.22ドル)米ドル/円 142.48円この想定は当たってほしくなかったがしっかりと大当たり2営業日連続の下落週明けのイケイケモードはどこへ行った?アメリカさんも少しですが下落こっちはなんかNYダウ35000ドルをダラダラどちらも強くいかないしかし今日の雇用統計の結果によっては上向きへと流れが...
ダウ35282ドル(▲348ドル) 日経平均先物 32240円(▲370円)WTI原油先物 79.68ドル(+0.19ドル)米ドル/円 143.20円いやぁ~昨日は参ったまさか全体的に大きく株価が下落するとはもっとつらかったのはこんな中で買い増ししてしまったことJAL(9201)の決算が良かったんで下げ止まった頃合いを見て買い増ししたらまだ下がりますやんそして今朝の状態こりゃ今日もダメですな明日の雇...
ダウ35630ドル(+71ドル) 日経平均先物 33190円(▲220円)WTI原油先物 82.31ドル(+0.94ドル)米ドル/円 142.89円株価あがるねぇ~日本もアメリカもとくにアメリカは高値更新が止まらないひとつ気になったのは金利上昇これが大きく上げない要因になってしまっているでもこれまで金利上昇を何回も言われながら株価は押し上げてきているので、9月まではジワリジワリと高値更新しそうに私...
ダウ35559ドル(+100ドル) 日経平均先物 33290円(+30円)WTI原油先物 81.74ドル(▲0.06ドル)米ドル/円 142.25円週明けのロケットスタートほとんどの銘柄が上昇、そして大きく上がったことはいいじゃんさらにアメリカ市場も先週の連騰記録が途切れたけどまだまだ上昇モードから抜けず継続していると見れるところめっちゃいいと思う日本も決算発表が色々とありそこから株価が反応するの...
ダウ35282ドル(▲237ドル) 日経平均先物 32560円(▲360円)WTI原油先物 79.83ドル(+1.06ドル)米ドル/円 139.50円アメリカ市場の記録NYダウは13連騰でストップ大きな悪材料が見当たらないことを考えると利益確定売りの波に押されたんでしょう悲観することはないただ日本市場は相変わらずのダラダラ6月の20日頃から始まったこの株価推移はいまだ抜け出せそうな感はないでも、今日...
ダウ35530ドル(+82ドル) 日経平均先物 32520円(▲100円)WTI原油先物 78.97ドル(+0.19ドル)米ドル/円 140.41円昨晩のFOMCは市場予想通りの0.25%利上げを発表その後も波乱なく株価は推移いやぁ~まずは一安心といったところか次は日銀さんここもYCCの修正なんて発表はないはずそれよりNYダウが13営業日連続の上昇これは36年ぶりだとか!私の36年前といえばまだ学...
ダウ35438ドル(+26ドル) 日経平均先物 32620円(▲20円)WTI原油先物 79.33ドル(▲0.30ドル)米ドル/円 140.92円アメリカ市場の株価上昇がまだ止まらない!なんと12連騰ですかそれに代わって我が国ニッポンなんじゃこりゃってくらい元気なく日経平均株価32000円台をズルズル推移今週は日銀さんの金融政策決定会合があるからだと思うがそれにしても元気なさすぎでは?週末は笑ってい...
ダウ35411ドル(+183ドル) 日経平均先物 32740円(+130円)WTI原油先物 85.85ドル(+0.11ドル)米ドル/円 141.49円日米ともに週明けはいいスタートダッシュとくにアメリカ市場は11営業日連続上昇高値は昨年2月1年5ケ月ぶりの高値7月初旬はダメダメでしたが、またもやアゲモードに入った?今晩のFOMCそして明日から始まる日銀会合どちらも波乱はないと思うので来週には上げ相...
ダウ35255ドル(+163ドル) 日経平均先物 32310円(▲100円)WTI原油先物 75.77ドル(+0.12ドル)米ドル/円 139.93円日本市場は7月に入ってダメダメどうやら日経平均株価33000円台が上値抵抗線上抜けるにはこれから始まる決算発表の数値次第なぜならアメリカさんはどうもいい発表が多く9営業日連続上昇これは2017年9月以来景気後退が避けれそうなのが要因日本市場もそうなれ...
ダウ34951ドル(+386ドル) 日経平均先物 32730円(+350円)WTI原油先物 75.73ドル(+0.07ドル)米ドル/円 138.81円日本市場の下落は落ち着いた感じそれよりアメリカ市場がすごいなんと昨晩で7営業日連続上昇NYダウの終値でもうすぐ35000ドルこの値は1年3ケ月ぶりの更新FOMCと日銀さんの金融政策でわけわからんサプライズなければもう一段上昇するような雰囲気個別でもア...
ダウ34395ドル(+47ドル) 日経平均先物 32750円(+210円)WTI原油先物 77.21ドル(+0.32ドル)米ドル/円 138.05円日本市場はやっと下落ストップアメリカ市場はなんだかんだと4営業日連続プラスNYダウは34000ドル台をしっかりキープこれは昨日、おとといの指標が悪く利上げは7月が最後だろうといった思い込みによるものこれまではこれで何度も上下に激しく動てみんなはドキドキ...
ダウ34347ドル(+86ドル) 日経平均先物 32030円(+90円)WTI原油先物 75.85ドル(+0.1ドル)米ドル/円 138.35円昨日はさすがに株価は上がると思ったが下落目安の32000円も割り込んでしまったこれで実質7営業日連続の下げ相場変わってアメリカは少しですが上がって3営業日連続プラスやはり流れは変わったような感じ昨日の場合、CPIが市場予想を下回りインフレ懸念が払拭されたこ...
ダウ34261ドル(+317ドル) 日経平均先物 32320円(+80円)WTI原油先物 74.77ドル(▲0.06ドル)米ドル/円 140.24円昨日は終盤に失速平均はプラスだが上げより下げ銘柄数の方が多かったので実質はマイナス6営業日連続の下落であることはしっかり頭に入れておきたいなんか6月の20日頃からしっくりこないんだよなぁ海外勢もこれまでか?変わってアメリカさんは2営業日連続しっかり上げ...
ダウ33944ドル(+209ドル) 日経平均先物 21310円(+170円)WTI原油先物 73.12ドル(+0.13ドル)米ドル/円 141.25円週明けの日本市場は下落が止まらず5営業日連続の下落で終了日経平均株価は32000円台で踏みとどまった感じ材料がないとはいえ、7月に入ってから流れが悪くなったのは否めないアメリカ市場は少し上げただこれまでの下落による反発明日のCPI次第ではさらに下げる...
ダウ33922ドル(▲366ドル) 日経平均先物 32380円(▲350円)WTI原油先物 71.84ドル(+0.04ドル)米ドル/円 144.04円ADP雇用統計の結果が予想より上振れしてまたもやアメリカ市場は下落年内2回の利上げ予想が現実味を帯びてきたことによりリスク資産へと向かわなくなってしまったんですよねでもADP雇用統計と今晩の雇用統計は違うことあるからなぁ~ここで雇用が下がっているようで...
ダウ34288ドル(▲129ドル) 日経平均先物 33090円(▲230円)WTI原油先物 71.86ドル(+0.07ドル)米ドル/円 144.52円日本市場 2営業日連続下落アメリカ市場 4営業日連続下落なんだかなぁ~といった感じアメリカではどうやら中国とうまくいっていないことそして6月はやっぱり利上げすべきだったとかマイナス要因が浮き出てきた先ほどのニュースではガソリンが7週連続上昇いい話が見当...
ダウ3ドル おやすみ日経平均先物 33170円(▲150円)WTI原油先物 米ドル/円 144.45円ここ最近の日経平均の株価推移を見てみると34000円に超えられない抵抗線がある感じ6月中旬に33000円台へ突入してからこのあたりを行ったり来たり悪い材料はないんですが、ここからうわ抜けするにはさらに強い材料が必要なんかなぁ???今のところ見当たらないんだけど外国人はホントよく見るようになったので...
ダウ34418ドル(+10ドル) 日経平均先物 33590円(▲60円)WTI原油先物 70.22ドル(+0.42ドル)米ドル/円 144.67円週明けのロケットスタートいいじゃないですか!ただ飛行機株がその波に乗れていなかったのは残念あと先週買い付けたJフロントも終盤下落していったし...しかしアメリカちゃんは相変わらずのしっくりこない動きちょっと上がったといえ日本とは雲泥の差それでも昨年12月以来...
ダウ34122ドル(+269ドル) 日経平均先物 33130円(▲50円)WTI原油先物 69.78ドル(▲0.08ドル)米ドル/円 144.74円昨日の株価は少しプラスを予想その通りでしたがなんだかしっくりこなかったなぁこれはマイナス銘柄の方が多かったからかなそんな中で私は買い向かいましたその銘柄はJフロント(3086)決算発表による材料出尽くしからによる下落内容は良いと私は判断できたのでそこを買...
ダウ33852ドル(▲74ドル) 日経平均先物 33230円(+90円)WTI原油先物 69.26ドル(▲0.30ドル)米ドル/円 144.36円昨日は予想通りに安心して市場を見ていられましたがここまで上がるのは驚きでしたほとんどの銘柄がしっかり上昇外国人投資家が買い向かっておりその流れはまだ継続しているんでしょうしかしアメリカ市場は昨晩もダメ利上げに過剰反応ただ日経先物は少しですがプラスこれらを考...
ダウ33926ドル(+212ドル) 日経平均先物 32800円(+230円)WTI原油先物 67.76ドル(▲1.61ドル)米ドル/円 144.05円昨日も下落して4営業日連続でも安心してください昨晩のアメリカ市場では7営業日ぶりのプラス日経先物も同様要因はいつもの景気が...ってことですが、各指数が底堅かったことそして中国景気5%の経済成長は可能だなんて発言に反応これはほんまかいなと思いますが、そう...
ダウ33714ドル(▲12ドル) 日経平均先物 32530円(▲120円)WTI原油先物 69.47ドル(+0.10ドル)米ドル/円 143.43円あ~ぁ、日本市場は3営業日連続の株価下落そしてアメリカ市場は6営業日連続で下落ですかさらに私が数か月前にたくさん買った銘柄も昨今の流れで大きく下落MYポートフォリオの含み益は大きく下がってしまいましたでもまだ市場心理は悪くないんだよなぁ~今週で6月も終わ...
ダウ33946ドル(▲4ドル) 日経平均先物 33430円(+260円)WTI原油先物 69.49ドル(▲0.03ドル)米ドル/円 143.06円あかんなぁNYダウ4営業日連続下落昨日は日経も下がってしまったこれはまだ利上げが・年2回実施が適切・インフレ率を2%の目標まで低下させるには追加利上げが適切などといった声が方々から聞こえてくるからまぁ今までもこれらの声を聴きながら実際はしっかりと株価は上昇...
ダウ33951ドル(▲102ドル) 日経平均先物 33520円(▲50円)WTI原油先物 72.50ドル(▲0.03ドル)米ドル/円 141.70円今週はなんかしっくりきませんね3営業日連続の下げ過去一か月を振り返りチャートを見てみると先週あたりが頂点のような感じパウエルちゃんの年内利上げが悪材料となってるんやろなぁでもこれは昨日書いた通り押し目チャンスと思うんだよなぁこれまでがなんだかんだと言って...
ダウ34053ドル(▲245ドル) 日経平均先物 33080円(▲260円)WTI原油先物 70.85ドル(▲0.34ドル)米ドル/円 141.33円昨日の日本市場は実質マイナスそして休み明けのアメリカ市場もマイナスどちらも元気なしこれはパウエルちゃんがタカ派姿勢でまだまだ金融引き締めに動くとの見方から弱気になっているみたいでも実際に発表される指数はゆっくりと下落そう考えると今は押し目チャンスのよう...
ダウおやすみ日経平均先物 33320円(▲90円)WTI原油先物 71.37ドル(▲0.57)米ドル/円 141.91円前場の寄りは少し下げてスタートプラテンしたのでまたアゲアゲモード?と思ったら日経平均株価はストーンと400円下落しかし面白いのは上げ下げ銘柄数上がった銘柄の方が多かったんですよねこれこれ、私が好きな流れここが押し目でまた上がれば最高です昨晩のアメリカ市場はお休み今日はどのような株価...
ダウ34408ドル(+428ドル) 日経平均先物 33430円(+20円)WTI原油先物 70.59ドル(▲0.03ドル)米ドル/円 140.17円昨日は5営業部ぶりの下落とはいってもたったの15円小休止ってところで悪影響はないはず変わってアメリカさんはおおきく株価上昇米景気への過度な懸念は薄れたみたいいつものネタ、たったこれだけでこんなにぶれるのは怖いなぁ移動平均乖離率(25日)もまだ2%だしも...
ダウ33979ドル(▲232ドル) 日経平均先物 33600円(+50円)WTI原油先物 68.66ドル(+0.39ドル)米ドル/円 140.02円NYダウは7営業日ぶりに反落したけど日本株は強い!4営業日だけで日経平均株価は1300円ほどの上昇これといったネタはないのに外人さんの日本買いがどこまで続くのか?これに尽きるんだろうなぁFOMCはとりあえず市場予想通りの利上げ据え置きただその後の利上げ予想...
ダウ34212ドル(+145ドル) 日経平均先物 33400円(+370円)WTI原油先物 69.17ドル(▲0.25ドル)米ドル/円 140.13円株価上昇が止まらん日経平均株価 33015円、33000円台へ突入NYダウ34212ドル しっかり34000ドル台をキープ昨晩のCPIは市場予想通りの数値であり鈍化も確認できたこれで今晩のFOMCが利上げ見送りになればさらに株高?ホントできすぎこの反...
ダウ34066ドル(+189ドル) 日経平均先物 32660円(+240円)WTI原油先物 67.38ドル(+0.28ドル)米ドル/円 139.55円先週末の大相場の流れを引き継ぎ週明けもしっかり上昇そしてほとんどの銘柄があがったのはいいっすやんでもね今週はCPI、そしてFOMCとイベント目白押しだから週末を安心して過ごせるのかこの2大イベントに大きくかかっています!でもねでもね昨晩のアメリカはこ...
ダウ33833ドル(+230ドル) 日経平均先物 31830円(+230円)WTI原油先物 70.98ドル(▲0.31ドル)米ドル/円 138.89円たった2営業日とはいえ役1000円(3%)はちょっと痛いとりあえず悪材料はなし昨今の上げすぎによる下落と引き続き考えてよしと思うアメリカさんは少し雰囲気がよくなったのか3営業日連続上げとはいっても少しどうやら金融引き締めがやわらぐとの観測こんな感じで...
ダウ33665ドル(+91ドル) 日経平均先物 31840円(▲30円)WTI原油先物 72.49ドル(▲0.03ドル)米ドル/円 1140.02円昨日は想定以上の下げ593円(1.82%)はちょっと行き過ぎ特に売られるような悪材料はなし恐らく昨今の買われ過ぎからとは思うのだが昨日までの移動平均乖離率(25日)7.04からすると自然の流れそして昨日が4.67まだもう一段下落があってもおかしくないかも...
ダウ33578ドル(+10ドル) 日経平均先物 32630円(+210円)WTI原油先物 71.65ドル(▲0.09ドル)米ドル/円 139.59円まさかの4営業日連続の株価上昇で日経平均株価は32000円台をしっかりキープ後場からアゲアゲモードに変わったらそのまま上昇上げ下げ銘柄数は上りが優勢といった感じですがこれまた出木杉くんアメリカ株は一休みしているが先物は相変わらず元気そんなに日本市場って...
ダウ33562ドル(▲199ドル) 日経平均先物 32120円(▲120円)WTI原油先物 71.84ドル(▲0.31ドル)米ドル/円 1139.51円またもやブログ更新が滞ってしまい毎日楽しみにしてくれているファンの皆様ごめんんさいなんと自分でPCにコーヒーをぶっかけてしまい壊してしまいました 汗今は新しいPCを買ってなんとか復活!これから日々ブログ更新頑張りますしかし昨日は週明けにもかかわらず株...
ダウ32764ドル(▲35ドル) 日経平均先物 31070円(+240円)WTI原油先物 71.86ドル(+0.03ドル)米ドル/円 139.91円昨日は始まりこそマイナスだったがすぐにプラテンしてそのままプラスで終了したのはビックリやっぱり日本は市場心理がいいんかなぁアメリカ市場のNYダウは5営業日連続の下落日経先物は31000円台へすぐ復帰これを見るといいんかなぁ~、ではなく、いいんでしょう!...
ダウ32799ドル(▲255ドル) 日経平均先物 30600円(▲10円)WTI原油先物 74.15ドル(▲0.19ドル)米ドル/円 149.68円わかってはいたが2営業日連続の下落特にインバウンド銘柄はダメでしたその中でも気になったのが航空株の下落・JAL(9201)▲82円 3.0%・ANA(9202)▲79円 2.54%日経平均株価は275円下げたけど、割合は0.89%と1%にもみたないことを考...
ダウ33055ドル(▲231ドル) 日経平均先物 30670円(▲180円)WTI原油先物 73.88ドル(+0.97ドル)米ドル/円 138.51円楽しい時間は8営業日で終了最初は調子よかったので今日も上がるか!と思ったら途中から突然の下落その差は300円まぁ大したことないといえばそうかもしれないが...アメリカさんは3営業日連続の下落どうにかダウは33000ドルをキープした感じ今日も日本市場は下が...
ダウ33286ドル(▲140ドル) 日経平均先物 31190円(+160円)WTI原油先物 72.21ドル(+0.16ドル)米ドル/円 138.55円週明けの日本市場もアゲアゲついに8連騰で日経平均株価は31000円台に突入この内、7営業日は200円超うぅ~ん、できすぎて怖いここでテクニカルを確認すると騰落レシオ(25日) 129移動平均乖離率(25日) 6.65これを見るとそろそろ一服はするでし...
ダウ33535ドル(+115ドル) 日経平均先物 30910(+320円)WTI原油先物 72.06ドル(+0.20ドル)米ドル/円 138.64円日経平均株価はしっかりと30000円台をキープでも昨日同様これを素直に喜べないんだよなぁ~マイPFは上げ下げ銘柄数がまちまちこんな人多そうな気がするまぁ大暴落時よりはましだが...アメリカも債務上限問題という名のプロレスが終了に向かっていますねそして米ド...
ダウ33420ドル(+408ドル) 日経平均先物 30520円(+460円)WTI原油先物 72.79ドル(▲0.04ドル)米ドル/円 137.57円昨日はやっぱりといった感じで日経平均株価は30000円超これは1年8ケ月ぶりのことらしいただこれを手放しでは喜べないなぜなら上げ下げ銘柄数は下げた方が多いからアメリカ市場も負けずに結構上げましたNYダウが+408ドル、1.24%は久々じゃない?最近よ...
ダウ33012ドル(▲336ドル) 日経平均先物 29880円(+40円)WTI原油先物 70.68ドル(▲0.13ドル)米ドル/円 136.40円ここ最近の気温と日本市場はホント熱くなってきましたね気温は30℃日本市場は4連騰で日経平均株価はちに30000円か!って感じなんか日本株の見直しが入っているみたいですがこれがいつまで続くのやら変わってアメリカ市場は債務上限問題いつものプロレスで終わると思います...
ダウ33309ドル(▲221ドル) 日経平均先物 29130円(+10円)WTI原油先物 71.40ドル(+0.53ドル)米ドル/円 134.53円うぅ~ん、先週5/1に日経平均株価29000円台を達成してから株価は上げ下げを繰り返し停滞状態これまでが上げすぎたとはいえまたもやこの壁に跳ね返される?これはアメリカ市場も同じNYダウが34000ドル付近になると停滞なんかbadニュースが出てきてズルズル下...
ダウ33618ドル(▲55ドル) 日経平均先物 29040円(+90円)WTI原油先物 72.96ドル(▲0.20ドル)米ドル/円 134.99円GW明けの昨日、日経平均株価は下げたけど上げ下げ銘柄数は多くあれっ?と思った人多かったんじゃない私もその一人でもプラスに推移するなら文句なし!アメリカは連休なく営業していたのか波乱なしNYダウは少し下げ変わってナスダックは少し上げまぁ小休止といったところか5...
ダウ33826ドル(+524ドル) 日経平均先物 28740円(+300円)WTI原油先物 74.79ドル(+0.03ドル)米ドル/円 133.93円へぇ権利月落ち日やったのにプラスで終了ですか上げ下げ銘柄数も上げた方が多かったしこれは意外!さらにアメリカ市場はドカンと上昇決算発表したメタが急伸これが他のハイテク株へも影響を与えたファースト・リパブリック・バンクここの下落も止まったのがよかった明日...
ダウ33301ドル(▲228ドル) 日経平均先物 28310円(▲100円)WTI原油先物 74.31ドル(+0.01ドル)米ドル/円 133.60円日本、アメリカともに株価は下落まぁ日本の場合であれば騰落レシオ(25日)120超えが6営業日連続そして日経平均株価は4/12から28000円台をつけていたので下がるも当然でしょうアメリカの場合は中堅銀行の経営不安再燃ですがそれでも上がるものは上がるんですねマイ...
「ブログリーダー」を活用して、monchi77さんをフォローしませんか?
ダウ35950ドル(+520ドル) 日経平均先物 33540円(+40円)WTI原油先物 75.61ドル(▲2.25ドル)米ドル/円 148.16円日本市場の下落はとりあえず3営業日で停止上がったとはいえなんかしっくりこないなぜならアメリカさんは3営業日アゲアゲ年初来高値を更新してるねんなぁ~これは利上げ終了が見込まれリスクオンに市場心理は傾いているから原油先物の上昇が止まって落ち着いたのも大きい...
ダウ35430ドル(+13ドル) 日経平均先物 33280円(+10円)WTI原油先物 77.67ドル(+1.26ドル)米ドル/円 147.24円2日連続のお休みごめんなさい更新をちょっとサボってました 汗今週はさえませんね週が明けてからの3営業日連続下落しかし利下げムードになりつつありこうなると株価上昇の要因になるんだからそろそろアツアツの上げ相場期待したいもう少し先となるなら今頃が買い場かもし...
ダウ35088ドル(▲62ドル) 日経平均先物 33200円(▲150円)WTI原油先物 77.81ドル(▲0.02ドル)米ドル/円 148.28円昨日の日本市場はやっぱりボチボチな一日アメリカ市場も同じエヌビディアの決算発表が控えているのが積極的に買い向かえなかったのか?為替の円高方向も落ち着いた?原油先物は80ドルを割ってから落ち着いた感じ昨今悪材料は見当たらないことから今日もボチボチな一日か日...
ダウ35151ドル(+203ドル) 日経平均先物 33380円(+60円)WTI原油先物 77.59ドル(+1.55ドル)米ドル/円 148.31円最近の株式市場はさえない日が多い先週のアゲアゲモードは一日だけその前も一日となんだかおもしろくない重要イベントは無難に通過したはずなのに...年末に向けてそろそろ上昇気流へと変わってもいいんじゃないの?まぁ今日もぼちぼちな日でしょうね来週は12月になるし...
ダウ34945ドル(▲45ドル) 日経平均先物 33400円(▲50円)WTI原油先物 72.90ドル(▲3.76ドル)米ドル/円 150.69円昨日は下落相場だったのかぁ~それがアメリカ市場までとは驚きすぎる 汗昨今の急騰による反動と思われるが下落だけは何度くらっても痛いただアメリカ市場の場合、一巡した後は下げ渋りほんの少しの下落で終わっているということはまだ強気と受け取れますねあと原油もじわじわ...
ダウ34991ドル(+163ドル) 日経平均先物 33390円(▲60円)WTI原油先物 76.58ドル(▲1.66ドル)米ドル/円 151.26円昨日はよかった予想通りの株価推移グイグイあがって日経平均株価は+823円とあっさり33000円超昨晩のアメリカ市場もPPIに影響されずまたもや上昇大きく上がらなかったのは利益確定売りが出たためこれから年末に向けてまだまだ上がると私は思っているのですがどう...
ダウ34827ドル(+489ドル) 日経平均先物 33210円(+500円)WTI原油先物 78.21ドル(▲0.05ドル)米ドル/円 150.42円週明けからの2営業日はダマシの連発日経平均株価は上がっているが、上げ下げ銘柄数は下げた方が多いってことねなんか嫌な感じだなぁ~と思っていましたが今度こそ大丈夫かもそれは昨晩のCPIが市場予想以下となったためまずはアメリカ市場が1.43%上昇日経平均先...
ダウ34337ドル(+54ドル) 日経平均先物 32780円(+210円)WTI原油先物 78.51ドル(+1.34ドル)米ドル/円 151.69円週明けの日本は元気なし私は今週からグイグイと株価上昇すると思ったが甘すぎましたねこれはアメリカ市場も同じでした14日にCPIが控えていることを考えれば当然といえばそれまでですが 汗ただ長期金利はゆっくりと下げてきている原油先物も同様こうなれば株価が上が...
ダウ33891ドル(▲220ドル) 日経平均先物 32510円(▲90円)WTI原油先物 75.53ドル(+0.20ドル)米ドル/円 151.35円いやホント今回もびっくりまさか日経平均株価は+479円(1.49%)も上昇するなんてしかもアメリカはダメだったのに日本だけ上がるとは変わってアメリカさんはあかんついにナスダックも10日ぶりに下落久しぶりに長期金利ネタこれの引き締め長期化が観測されたからも...
ダウ34112ドル(▲40ドル) 日経平均先物 32340円(+200円)WTI原油先物 75.59ドル(▲1.78ドル)米ドル/円 150.88円昨日の日本市場はやられましたまさかの下落私はしっかりとした一日と思ってたけど見事に外れどうやら昨今の買われ過ぎが言われているみたいですちなみに昨晩のアメリカ市場も同じ理由で8営業日ぶりに下落ただ悪いニュースばかりでなくいいネタもあり米国債10年物の利率が...
ダウ34152ドル(+56ドル) 日経平均先物 32470円(+200円)WTI原油先物 77.13ドル(▲3.69ドル)米ドル/円 150.36円昨日は連騰といかず残念まさかの上げすぎによる反落って感じかなただこのままズルズル下落は先週のいろいろな指数発表そして最近では原油高騰が収まり80ドルを割りましたこのまま落ち着くようであればさらに株価上昇が見込めるのでは?ちなみにアメリカ市場はNYダウ7...
ダウ33274ドル(+221ドル) 日経平均先物 31910円(+310円)WTI原油先物 81.00ドル(+0.56ドル)米ドル/円 150.67円昨日も安定の一日日本市場は2営業日連続で上げ銘柄が8割もしかして買い逃した?って感じくらいアゲアゲそしてアメリカ市場もFOMCに波乱なし予想通りの利上げなしで現状維持いつもの市場を注視して場合によっては利上げみたいなことおにおわすにとどまってましたね...
ダウ33052ドル(+123ドル) 日経平均先物 31380円(+530円)WTI原油先物 81.48ドル(+0.46ドル)米ドル/円 151.46円今週のイベント一つ目日銀さんの金融政策決定会合はYCCの修正だけ発表まぁそれくらいしか手を付けれないでしょうねということで為替は円安、ついに151円まで振れてしまいましたこれで今日のイベント二つ目FOMCここでまさかの利上げがあるならもっと円安になっ...
ダウ32928ドル(+511ドル) 日経平均先物 30570円(▲130円)WTI原油先物 82.67ドル(+0.36ドル)米ドル/円 149.09円やっぱり株式市場は下落で始まったかそんな感じで日本市場は始まりアメリカ市場も同じでしょと思って朝見たらしっかりと上昇!しかも材料はなく自律反発7月高値から10%下落したらか...なんて言われているだけでこんなに上がるとは 汗明日FOMCありまっせ利上げはない...
ダウ32784ドル(▲251ドル) 日経平均先物 30530円(▲60円)WTI原油先物 83.46ドル(+0.25ドル)米ドル/円 150.37円相変わらず株式市場は日米ともにあかんなぁ~昨日は特に目立ったものはなしFOMCや雇用統計まではこの流れが続きそう今日は週末株価が上がる要素なし大きくは下がらないと思うがどこまで下がるのか 汗日経平均株価 30300~30600円株主優待情報日本取引所グル...
ダウ33035ドル(▲105ドル) 日経平均先物 30950円(▲290円)WTI原油先物 85.24ドル(▲0.15ドル)米ドル/円 150.16円昨日の日本市場は想定通りの安定して見れた一日だったですねいつもこんなに平和であればどきどきハラハラしなくて済むのに 笑でもそんな甘い思いも打ち砕かれそう昨晩のアメリカ市場はまたもや下落これはいつもの長期金利上昇今回は5%へタッチしそうなところまできたか...
ダウ33141ドル(204+ドル) 日経平均先物 31260円(+110円)WTI原油先物 83.76ドル(+0.02ドル)米ドル/円 149.87円久しぶりの株価プラスで開始と思ったのもつかの間、すぐに急転直下でマイナスへしかしまたすぐプラスへ浮上あの動き一体何だったのか?まっ株価上昇であるならば文句はないんですけどね 笑アメリカ市場は5営業日ぶりの上昇これは好決算が多々出たから特にベライゾンは...
ダウ32936ドル(▲190ドル) 日経平均先物 31060円(+60円)WTI原油先物 85.99ドル(+0.58ドル)米ドル/円 149.68円日米ともに株価の下落がまだ止まらない日本3営業日、アメリカ4営業日で下落が継続中とんでもない悪材料ではなく紛争と金利この2つがいつまでも影響を与えすぎ 汗来週のFOMCまでこの流れは変わらんやろなぁ~今日もダラダラといきそう日経平均株価 30800~3...
ダウ33414ドル(▲250ドル) 日経平均先物 31250円(▲150円)WTI原油先物 89.29ドル(+0.92ドル)米ドル/円 149.82円ダラダラとしっくりこない株価推移ネタは相変わらずの長期金利今回はまたもや上昇住宅着工件数が予想よりいいなどまだまだ景気がいいのはインフレを抑制できず不景気になってきたと判断のできないでしょう今日は週末、ここらでまたもや強気に買うのはありかな日経平均株価...
ダウ33997ドル(+13ドル) 日経平均先物 32120円(+80円)WTI原油先物 88.08ドル(+1.42ドル)米ドル/円 149.77円日本株アゲアゲアメリカ株ちょいアゲどちらも安心の一日これらからわかることは相変わらず強気相場だなぁと思えるここでさらに決算発表が軒並みによければさらに株価は上がるはず!ということは昨日の強気に攻めたものは正解になるかもしれない株価に大きく影響を与えるよう...
ダウ34395ドル(▲194ドル) 日経平均先物 28010円(▲240円)WTI原油先物 81.41ドル(+0.86ドル)米ドル/円 135.30円スペイン戦まさかの日本勝利YAHOOニュースを勝利の二文字にビックリして目が覚めたよ 汗もちろんアメリカ市場もアゲアゲでしょと思たけどそんなわけなく下落今晩に雇用統計発表が控えているんだから大きく上げるわけないよね為替は円高進行止まらず135円台今晩で...
ダウ34589ドル(+737ドル) 日経平均先物 28370円(+330円)WTI原油先物 80.49ドル(+2.29ドル)米ドル/円 138.10円2022年、振り返ってみると今年もいろいろありましたあんなことやこんなことや 笑投資を振り返ってみると、今回はFXで儲かった感じかなしかし昨晩のアメリカ市場の株価推移は大きく動きました要因はまたもやパウエルちゃん利上げペースを緩めていく、といっただけ...
ダウ33852ル(+3ドル) 日経平均先物 27980円(▲80円)WTI原油先物 78.91ドル(+1.67ドル)米ドル/円 138.66円昨日は11月権利落ち日思たほど大幅下落はしませんでしたねそして逆日歩も一日でしたがどえらい高額優待になってしまったといった銘柄は大光(3160)1280円でクオカード500円ぐらいかな?アメリカ市場は一休みのチョイ上げ最近グイグイ上げている割には過熱感なし年...
ダウ34194ドル(+95ドル) 日経平均先物 28380円(+10円)WTI原油先物 77.96ドル(+0.02ドル)米ドル/円 138.61円今週の日本市場は安心して見れますね3連騰で日経平均株価は28000円台をしっかりキープアメリカの利上げ観測が減少する流れになってから大きく下げたことはなしってことはやっぱりアメリカ依存?そのアメリカも少しですがNYダウは34000ドル台でもこちらはこの辺...
ダウ34194ドル(+95ドル) 日経平均先物 28350円(+230円)WTI原油先物 77.45ドル(▲3.50ドル)米ドル/円 139.58円アメリカ市場は相変わらず好調利上げ減速の声があちらこちらから聞こえてきてそれがリスクオンへとつながっているのでしょう原油と為替為替はまたもや139円台に戻ってしまったまぁやっぱりかという感じですけどねそれより原油はついに70ドル台へこれは消費者にとって...
ダウ33700ドル(▲45ドル) 日経平均先物 28040円(+70円)WTI原油先物 80.25ドル(+0.14ドル)米ドル/円 142.11円日本 チョイ上げ米国 チョイ下げ波乱さえなければいいですよこれででもね為替が再び円安原油先物 80ドルまで下落これって一体何を示唆しているんだろう?特に原油は気になるなぁインフレと言われている中で下落すのであれば物価上昇に歯止めがかかる?今日仕事すれば明...
ダウ33546ドル(▲7ドル) 日経平均先物 27930円(▲10円)WTI原油先物 82.06ドル(▲3.53ドル)米ドル/円 140.22円昨日は市場を見ていてあれって思ったんじゃないかな?日経平均株価は下落しかしマイPFはプラス銘柄が多いってこんな日はいつでも私は大歓迎なんですけどねアメリカさんはFRB高官がタカ派発言をして・10年債利回り上昇・円安・株安となってしまいましたとはいても7ドルなん...
ダウ33553ドル(▲39ドル) 日経平均先物 27910円(▲130円)WTI原油先物 85.32ドル(1.60ドル)米ドル/円 139.52円日本チョイ上げアメリカさんチョイ下げだらだらの一日って感じかな昨日はヤーマン(6630)が2Qの業績上方修正を発表割安と分かっていたが株価1000円まで待っていたのがまずかった恐らく今日は吹き上げそうな予感最近こんなことが多いんよね 泣欲張ったらあかんか買...
ダウ33592ドル(+56ドル) 日経平均先物 28000円(▲30円)WTI原油先物 86.79ドル(+0.93ドル)米ドル/円 139.33円やはり株価に元気なしチョイ上げ上げ下げ銘柄比率は半々アメリカさんのように市場に活気があればいいんですがなぜか日本はもう一つなんですよねまだまだ円安なのだから海外勢がもっと買ってくれてもいいのにね為替は長期金利の下落により日米金利差が縮まってきましたこれま...
ダウ33536ドル(▲211ドル) 日経平均先物 28005円(▲115円)WTI原油先物 85.21ドル(▲3.75ドル)米ドル/円 139.91円休み明けはなんだかしっくりこない一日日経平均株価は大台の28000円台を割ってしまうしアメリカ市場も引けにかけて大きく下落利益確定売りによるものみたいなことを書かれているがうぅ~ん、それでいいのか?まっ、利上げペースは落ちていくので株高にはなると想定さ...
ダウ32531ドル(▲646ドル) 日経平均先物 27520円(▲130円)WTI原油先物 85.64ドル(▲3.27ドル)米ドル/円 146.44円ここにきて日米ともに足踏みどうやらアメリカ中間選挙が影響していそうな感じか?上院、下院ともに共和党となればねじれそして共和党が議席を確保することにより不要層に対する増税案が通りにくくなるためまたもや株高ってことへ期待できそうな予感とりあえずアメリカ市場...
ダウ33160ドル(+333ドル) 日経平均先物 27845円(+225円)WTI原油先物 88.67ドル(▲3.12ドル)米ドル/円 145.64円週が明けると流れが変わったのか2営業日連続の安定上昇雰囲気はいい明日のCPIに波乱なければ更なる上昇?まぁそんなうまくいくとは思えないが・・・今日もしっかり上昇日経平均株価28000円超えるかな?日経平均株価 278~280000円株主優待情報明治ホ...
ダウ32827ドル(+423ドル) 日経平均先物 27630円(+80円)WTI原油先物 91.87ドル(▲0.74ドル)米ドル/円 146.60円週明けは日米アゲアゲのスタート先週末っていいニュースあったかな?久しぶりに気楽に相場を眺めることができた一日だったのではないでしょうか?やっぱり雇用統計の結果がポジティブに受け止められたのか今日もしっかりとい一日になりそうな気がする日経平均株価 276...
このブログを毎日楽しみで見ている方更新が途切れてしまいごめんなさい月曜早朝から突然の体調不良により水曜日まで休んでしまうというまさかの事態にただ今流行りのコロナではなかったのが救いか・・・しかし体調は今も完全には復活したような気はしないが一週間も仕事を休むことはできないため今日はなんとか頑張りたいと思うさて昨晩のアメリカ市場は4営業日連続の下落パウエルちゃんのFOMCによる発言から金利上昇が長期化...
ダウ32033ドル(+194ドル) 日経平均先物 27050円(▲250円)WTI原油先物 88.68ドル(▲0.40ドル)米ドル/円 146.17円日本は昨日、先物と元気なしBADニュースは見当たらないんだけど何かあった?もしかして今日の日銀金融政策決定会合で緩和をやめるなんて発表するからその先廻りいやこれは継続すると私は思っているんですがなぜなら黒田さんは来年3月末で退任そんな人が波乱を起こすよう...
ダウ31839ドル(+2ドル) 日経平均先物 27440円(±0円)WTI原油先物 88.15ドル(+2.83ドル)米ドル/円 146.36円日本市場は安定の3連騰で日経平均株価27000円をキープでも、アメリカはなんかしっくりこない昨晩はプラスといっても少し前半は良かったが終わてみればちょっとだけこれは長期金利の下落決算内容の良くない銘柄が下がってしまったといった感じ為替も先週と比較して落ち着い...
ダウ31836ドル(+337ドル) 日経平均先物 27520円(+260円)WTI原油先物 84.89ドル(▲0.45ドル)米ドル/円 148.17円昨日も日米ともにしっかり上昇ビックリするような悪い決算も見当たらない為替も148円付近で落ち着いている今のところですが私は大きい下落が近いうちに来ると想定して買わずにじっとこらえていたけどそれって間違いだったのか?ちょっと疑心暗鬼今日もしっかり上がっ...
ダウ31499ドル(+417ドル) 日経平均先物 27140円(+180円)WTI原油先物 84.88ドル(+0.30ドル)米ドル/円 147.16円昨日は値動き、上げ下げ銘柄どちらをとっても平和な一日でもアメリカ市場ではしっかり上昇いつもの利上げ観測ネタですが11月FOMCで年何に利上げペースを緩めるといったネタが要因それよりも気になるのが為替金曜夜、7円高昨日朝、3円高めっちゃボラティリティ高...
ダウ30333ドル(▲90ドル) 日経平均先物 27020円(+20円)WTI原油先物 84.83ドル(+0.32ドル)米ドル/円 150.11円昨日は日米ともに小休止まぁたまにはねっていたところでしょそれより為替がついに150円突破長期金利は2008年以来の4.2%台を付けたのなら当然の流れでしょうちなみに150円をつけたのは1990年以来32年ぶり私が就職する1年前とは・・・あぁあのころがなつ...
ダウ30423ドル(▲99ドル) 日経平均先物 27070円(▲160円)WTI原油先物 84.88ドル(+0.36ドル)米ドル/円 149.84円先週末から日経平均株価は27000円台をしっかりキープそんないい材料もなく安定しているのは不気味そろそろはじまる日本市場の決算発表ここで上や下へと反応する銘柄もあるんだろうなぁ昨晩のアメリカは小休止日本も同じか?日経平均株価 27000~27400円株主...