お金を使わないように暮らすのは結構大変だ、と膝の軟骨がなくなり、さすがに痛くてなかなか歩けず、人工膝関節にする手術を待ってる日々、痛感する。夫がまだ現役で...
お金を使わないように暮らすのは結構大変だ、と膝の軟骨がなくなり、さすがに痛くてなかなか歩けず、人工膝関節にする手術を待ってる日々、痛感する。夫がまだ現役で...
マインドフルネスはご存知でしょうか?説明するのが面倒なので、ここでは簡単に「瞑想」としときます。そのマインドフルネスをやっているmelon(メロン)という...
両足を人工膝関節に置換する手術をすることになった。ただ、現在混んでいるらしく、3ヶ月待ち(このブログをUPする時にはあと2ヶ月)。手術は6月下旬となる。も...
あちこち病気持ちの私は自宅療養中である。毎年外科手術してたから、自宅療養も長い。しかし、子供達は皆独立し、それぞれ家庭を持ち、猫達は老猫ばかりで、1日の殆...
モートン病が治る兆しがなく、治療の為に作った高額なインソールも、仕上がったはいいけれど、足に合わずより悪化する羽目になった。気持ちは沈んでいる。好きなウォ...
今度はモートン病とやらになった。症状が出だしたのは、昨年2023年8月中旬頃だった。靴を履いて歩くと、左足の中指とその両側の指に、ガラスの破片が刺さるよう...
散歩に出たら、緑地で蝉が鳴いていた。昨日までは鳴いていなかったから、もう終わったかと思っていた。結構元気に鳴いている。もう半袖の人は殆ど見かけない季節なの...
すっかり涼しい秋の風だけれど、日中歩くと、陽射しはまだ強く、汗をかく。なのに、秋桜も秋の虫の声も元気がなくなってきた。そのくせ、秋桜に混じって、こそっと咲...
長い夏だった。9月の彼岸花も通常より1週間は遅く咲くような秋の始まりだった。10月も半ばになり、最高気温が25℃以上いく関東ではあるけれど、もう、あのもや...
今日は曇ってて、ここら辺は時折雨が降る様子。おかげで何ヶ月ぶりかで、日中なのに30℃をきっています。いくらか涼しく感じるけれど、まだエアコンの冷房はきれな...
大学生時代、大学の友達が浅草の花屋敷という遊園地に行った。古くからある遊園地で、ともかく木造のジェットコースターが、違う意味で非常に怖い、と言っていた。民...
ついこないだまで元気だったような気がします。初孫をおんぶ紐で背中にくくり散歩したのも、ついこないだの気がするのだけれど、その子も先月8歳になりました。とう...
夏の疲れが出たのか、雨の今朝は、ラジオ体操行かなくていい、マインドフルネスもついでにサボっちゃえ、でも、いつもの時間に目は覚める。リビングでテレビの前でウ...
9月に入り、なお猛暑は続いておりますが、さすがに最後の夏日となろうとしています。今夜から明日一日、予報によれば雨。気温も下がります。これからは、一雨ごとに...
正直、夫の父が近日中に死ぬことを期待していた。夫の母はとうに亡くなっている。夫の父は90歳で認知症。おまけに腰の骨を折って車椅子生活者となった。農家だった...
このブログを始めてから14年経ち、私も62歳になった。病気のせいもあり、多分、一般的な62歳より元気はないだろう。膝が痛くて、買い物へ行けない。殆ど外出す...
昨年10月に18歳で亡くなった愛犬のチャンプが元気だった頃、毎日行っていた公園は、私のウォーキングコースでもあったのだけれど、チャンプを思い出して切なくな...
今日は強風吹き荒れる。その強風の中に、時に雨が混じる。砂埃も混じるので、目をしっかりと開けてはいられない。年に一度の定期検診の子宮癌検診に行くことを選び、...
桜はすっかり葉桜となり、代わりに八重桜が8分咲きくらいになっている私のウォーキングコース。重そうな花をぶら下げる八重も可愛くて好きである。雨や用事がない限...
日本テレビで朝8時から放送されていたスッキリが終わった。17年間続いた長寿番組であった。MCの加藤浩次さんが好きだった。途中、有働アナがMCの時のNHKの...
今の時期、日課のウォーキングで桜の花見ができるのが、毎年の楽しみだ。桜を見ながらのウォーキングは、疲れを感じない。花見客も多く、普段より歩きづらくはあるけ...
暇つぶしにスマホを見ていりゃいいや、と思っていた時に、ネット回線が不安定で、スマホが繋がらない時、ネット依存してたんだな、と気づく。暇なのだ。暇だと、自分...
花はいい。特にこれからの時期、趣味で日課にしているウォーキング中に、花々を見られるのは疲れを取れる。なんといっても今は桜だし、雨のおかげで(「せい」とは言...
今日は雨で、日課のウォーキングが出来ない。以前はこんな時はどうしてたんだろう?ブログをさかのぼって読めば、過去がわかるはず。その為の記録なのだから。しかし...
半世紀前の話である。母は、風呂場で、シンナーを1瓶飲み、30数箇所キリで胸を刺して自殺未遂した。急所をはずれ、未遂で済んだ。しかし、そのまま、母の脳は異常...
今日のウォーキングタイムは、本当に春日和だった。私のやってるマインドフルネス的には、景色は見ず、「今」に集中しながらあるくのだけれど、(多分そう。勉強不足...
いつからか、外出するのが嫌でたまらなくなった。かといって、家にいて心地良い訳ではない。一日中家の中にいると、鬱々とする。故に、日課のウォーキングがある。1...
午後5時が明るい。ついこないだまで暗くなっていた。そのうち、午後5時にならねば、暑過ぎてウォーキングにも行けなくなる。そんな日もあっという間にくるのだろう...
今日も天気がいい。すっかり春だ。あとは桜が咲くだけ。日課のウォーキングも1km距離を短くした分、気持ちに余裕ができた。途中、ちょっとばかし走る箇所があるの...
日課のウォーキングの距離を5kmから4kmに減らした。ウォーキングを始めたのは、確か41歳の夏。20年前である。うつ病になり、医師の指示で会社を辞め、医師...
今日は午後通院予約が入っているのだけれど、それまで暇である。昔は「暇」ということがなかった。何かしらすることを思いつき、何かしら何事かに追われていた。ふと...
年々不活発にはなるし、それに比例するかの如く体重は増加の一途である。他人と喋ることは滅多になく、夫と2人暮らしなので、夫とは必要最小限会話はする。以前は、...
今日午後は、整形外科病院での腰の手術後の定期検診があるので、日課のウォーキングは休んだ。晴れて暖かくウォーキング日和ではあったけれど、ウォーキングを頑張っ...
シニアの猫達の最期を想像して、辛く寂しくなったり、うつ病で5ヶ月会社を休職したけれど、治らないまま、無理して出勤している長男のつらさを想像したり、私が、暇...
しじみとあさりは今年14歳だ。彼女達を迎えて、このブログを始めた。その後、野良猫だったこんぶを迎えたり、里子だったひじきを迎えたりして、しじみとあさりには...
寒い。それでも、日課のウォーキングでは、いつもより一枚多く着込んだせいか汗をかいた。今はじっとしているせいか、着込んでも寒い。日本海側は大雪で大変な様子。...
ふと寂しくなる。腰痛が続いている。痛みで、動くのに苦労する。大掃除の時期なのに、そこまで出来ない。いくらか治ってきたかな?と思った翌日には、激痛がぶり返し...
年末から年明け春までは出費が多い。老後(年金のみの生活)の為に貯金を崩したくはないので、自転車操業となる。この物価高、節約は例年以上。孫達へのお年玉など祝...
今日は末っ子のひじき(猫、オス、3歳)の年に一度の3種混合ワクチン接種に午前中行ってきた。帰宅後、腰痛で3時間寝込む。その後、日課のウォーキング5km。途...
腰痛がひどくて、1週間寝込んだけれど、まだ痛いけれど、昨日から、日課のウォーキングが出来るようになった。元の生活に戻れることは嬉しいことだ。元の生活に戻れ...
とにかく今日も腰が痛い。昨日は午後イチで用があって、無理してバスにのって出かけたけれど、出る前に痛み止め薬は飲んだけれど、痛くて歩くのが苦労だった。治るま...
先日の術後3ヶ月検診が無事で、基本的には腰のコルセットを外していいことにはなった。ただ、腰が悪いのは確かなので、リスクある動作をする時にはコルセット着用と...
長年の友人からLINEがあった。引っ越した、とのことで、新住所の連絡だった。喧嘩して久しく連絡を絶っていた友人だった。「連絡ありがとう」で、それっきり放っ...
加入している保険組合が年2回、5月と11月に行うウォーキングフェア11月が昨日で終わった。毎回思うが、フェスが終わると寂しい。今回は、腰の手術(すべり症に...
今朝は午前6時に起きられなかった。午前7時にはすんなり起きれたけれど、猫達の世話をしたら、もう何もする意欲なく、リビングで寝転んでいた。残念ながら午前中は...
日曜日から4日間、ほぼ寝込んだ。祝日でもあり、水曜日でもある今日は一日中雨だったから仕方ないのだけれど、趣味とリハビリを兼ねたウォーキングをサボって、読書...
昨日、今日と、趣味のウォーキングから帰宅すると、胃のムカつき、吐き気で調子が悪い。胃薬を飲んでしばらく寝るのだけれど、良くならない。今までこんなことはなく...
ひざが痛い。変形性ひざ関節症の両膝が痛み、日常生活に支障をきたしだしてから1年以上は経っている。それでも痛み止め薬や安定剤に頼りながら、好きなウォーキング...
今日も晴天。明日は雨との予報。で、先週同様、今日も皇居外周をウォーキング。今日はちゃんと「歩く」にスポットをあてたスタイル。気温は高めで、半袖Tシャツでも...
あと1ヶ月は巻いてなきゃならない、腰の手術後のコルセットだが、体調によるのか、重いけどまぁなんとか、って時もあれば、重くて重くて、一体何処の筋肉を鍛えるた...
朝はmelonのマインドフルネス、モーニングのクラスのレッスンを受ける為に、相変わらず午前5:50に起き、猫達の世話をしたり、次のレッスンを受けたりはして...
カウンセリングには行ってきたけれど、何も解決しないまま指定の時間は終了した。ただ事実と自分の想いを話すだけ。話したところで、心と体の重さは変わらない。趣味...
先日、日曜に長男宅に行った時の息子と自閉症スペクトラムの上の孫の態度が気になって気が重い。鬱の息子の態度に一喜一憂しててもしょうがないし、自閉症児の態度に...
猫達のワクチン接種に、かかりつけ動物病院に来ている。1匹、ひじきだけは来月12月で、今日は、しじみ、あさり、こんぶの3匹である。ベビーカーならぬペットカー...
チャンプを思い出さない日はないけれど、(特に外を歩く時は、横に歩いていたチャンプの姿が蘇る。)チャンプが亡くなって3週間、チャンプがいないことには日々慣れ...
今日は文化の日で祝日なので、夫も仕事が休みであった。そして、今月11月からはいつもの(毎年5月と11月)、保険組合主催のウォーキングフェスティバルというこ...
朝は5:50に起床。カーテンを開けたりして、6:00から趣味のmelonのマインドフルネス、モーニングのクラスに参加。まぁ、朝のラジオ体操に集まるシニアの...
チャンプが死んで2週間経ったのだけれど、まだ、つい先日のことのような感じがしている。高齢のチャンプの世話にかかっていた時間がなくなり、経済的な面も減り、い...
長男から足湯器をもらった。新品ではなく、息子がAmazonで買って使っていたやつだけれど、忙しくてつかってる暇がなくなったそうな。お古でも有難い。なかなか...
今日は、神奈川の横浜西洋館のハロウィンに行って来た。横浜には長男宅があるので、孫達と飼い猫の足の長いマンチカンに会いに行ったついでである。仮装した人達がい...
今日は、次男夫妻が、チャンプに線香をあげにきてくれた。可愛いお花も添えて。遺影の中のチャンプが嬉しそうだった。私が、チャンプにしてやらなかったことをいくつ...
チャンプを忘れることはない。チャンプが、散歩に行きたがらなくなったのはいつだったか?コロナのずっと前だった記憶がある。病院で、後ろ脚が関節炎になってる、と...
チャンプが死んで10日経った。居て、もうこの数年は寝てるのが普通だったチャンプが、居ないことに慣れてきた。外出先から帰宅しても、もう「チャンプ、ただいま!...
今日は午後イチでカウンセリング。何を指導される訳でもなく、ただ思ったことを喋るだけ。チャンプの話をし、泣いて、カウンセラーさんは、私の夫への不満を喋らせよ...
今日は朝から冷たい雨が降っていた。途中止む時もあったけれど、天気予報によると、またすぐ降り出す、そんな日だった。陽気のせいか、ひざがいつもより痛かった。両...
今日の関東地方は快晴である。開けた窓からは爽やかな風が家の中に新鮮な空気を運んでくる。しかし、腰と膝が痛くて、洗濯物干しさえ夫にやってもらう始末。頑張るこ...
泣くだけ泣いたからか、介護期間が長かったからか、泣くことはなくなった。夫の方が、まだチャンプがいなくなったことに慣れていないようで、今日は運転免許の更新で...
昨日、10月17日にチャンプが死んで、今朝まで妙に静かな気持ちでいた。いつも通りまだ動き出しそうなその姿があったからか。朝、9時になったら、動物愛護センタ...
チャンプの火葬待ち中。「早く起きなきゃ、燃やされちゃうよ」いくら声かけしても、もう冷たく硬くなったチャンプには届かなかった。
今夜はなかなか眠れません。昨日、18歳と3ヶ月という高齢で、眠りながら亡くなったチワワのチャンプは、大往生だったとわかっています。しかし、一緒に暮らした1...
チャンプが死んだ。18歳3ヶ月。コロナの前年あたりから関節炎を痛がって、散歩に行きたがらなくなった。それでもコロナの前は、カートにのせてたまに公園へ行った...
久しく書いていなかった。見ると、6月末。時間が経つのが早い。当時、鬱で休職していた長男は、この10月から5ヶ月ぶりに復職した。なかなか長い夏休みは、十分楽...
先週、息子に頼まれて、孫をラウンドワンのスポッチャとやらに連れてった。息子が、我が子のスケボーに乗って転倒、右腕を痛めてしまった故である。バスケットボール...
久々にみんなのブログを見て回る。元気に続けてる人が多くてほっとする。私は最近は写真載せてないな。写真がないと、やっぱりちょっと寂しいな。仲間達の写真を見て...
昨日、心療内科へ行った。薬が追加された。今日はカウンセリングに行った。少しだけ元気が顔をちらっと見せてる気がする。その元気は、時に、ちらっと「ほら、今なら...
いつも午前中で治る動悸息切れ、左胸の圧迫感が、今日は午後も続いている。気分転換に散歩に行きたくとも、途中で具合がもっと悪くなったら、と家から出られない。心...
昨日の夕方、かかりつけ心療内科からの電話はこなかった。いや、向こうは何度も電話をしてくれていた。しかし、楽天モバイルで契約している私のiPhoneには「電...
今年の春は、調子は悪かったけれど、よく歩け、夫が休みの土日に何度も桜の花見に出かけた。春にそこまで調子が良いのは久しぶりで、たんまり満開の桜を堪能できたの...
千葉県船橋市にあった佐瀬医院に通院していた時、それまで通院していた「こころの健康クリニック津田沼」も12年通い、決して悪くはなかったけれど、私の疾患は「治...
幼い頃は「死」が怖かった。「夜中の鏡を見ると、そこに映っているのは自分が死んだ時の顔」という話を誰かから聞いて、夜トイレに行くのが怖かった。トイレの手前に...
私の「つらい」を聞いてくれる友がいる。長い付き合いで、喧嘩すると2年くらい連絡を取らないこともあった。友達といえるのはその1人だけだけど、そんな友がいるこ...
昨日は夫の白内障の手術だったため、開業医の日帰り手術ならば、そんなことないのだろうけれど、市立の医療センターだったので、一泊。そして朝一から一緒に病院に入...
気分変調症(簡単に言えば慢性うつ病らしい)の人のブログを読んで、「あるある」なんだな、と思わずほくそ笑む。何時に寝ても、何故か午前4時に目が覚める...早...
今月、6月に入ってから、より一層調子が悪い。午前中から昼過ぎにかけて、動悸息切れがひどく、それだけ疲れる。横になって休むと、動悸息切れが一層激しくなる。循...
雨の日は寂しい。雨でもそんなのかまってられなかったり、かえって楽しかったりした時間もあった筈なのに、昨年12月にそれまで服薬していた薬の副作用が強く出だし...
4ヶ月ぶりに美容室へ行った。予約をとり、行くだけの元気が出たのは有難い。しかし、カットの途中で座ってるのにもう疲れてしまった。座っていること自体に疲れた訳...
40歳から心療内科に通院している。病名は気分変調症。強い憂鬱感、不安感が主となっている。気分変調症向けの薬はないので、抗うつ剤を利用している。薬が効いて元...
透析入院をしていた友達が今日退院した。2008年に我が家は引っ越したので、以後会う機会はなくなってしまった。そんな友達の中で、唯一今でも連絡を取りあってる...
今日は久しぶりにサイクリングをしたのだけれど、これが、めちゃ疲れた。ウォーキングなら最近は平気で歩ける距離なのに、ヘタヘタとなり、目的地でのウォーキングは...
今日は曇り時々、ほんの時に晴れ。するは、夫とウォーキング。家事とペット達の世話以外、趣味のウォーキングしか私にはすることがない。家事も訳あってサボり気味。...
今日は朝のうち曇り。予報より早く、正午頃より雨が降り出しました。シニア夫婦2人のゴールデンウィークなど静かそのもので、子供達もそれぞれの用で帰ってくること...
体調を崩し、久々の更新です。日記なのだから、些細なことでも記録しておかねば意味がないのですが、13年前にこのブログを始めた頃の元気は今やありません。足腰が...
今日は夫がゴルフで留守。快晴なり。いつも通り、午前中に1時間ほどウォーキングに出た。早歩きのおかげで、寒いどころか汗をかく。帰り道、スーパーに寄って食材の...
今週になってから、何かがおかしい。何一つ変わっていないのに、1日の感覚がいつもと違う。寒さで自律神経がいかれたか?脳の機能が衰え、認知障害をおこしているか...
今日は、睡眠時無呼吸症候群の治療で呼吸器内科に予約受診。待合人数14人。14番目が私。医師に会ったところで何をする訳でもない。冬になり、鼻詰まりで鼻呼吸が...
今日は冷たい風は吹いていたものの、快晴だった。ウォーキングができたのは有難い。歩くたびに右膝の激痛を耐えるはストレスになるけれど、筋肉が落ちて歩けなくなれ...
昨年年末12月はほぼまるまる体調不良(吐き気、頭痛、悪寒)で苦しんだけれど、あれこれ検査しても原因不明で正月には治り、代わりに鼻詰まりと苦戦中。睡眠時無呼...
長生きはめでたいことと称されるけれど、昨今の日本の年寄りは長生きしすぎる傾向がある。炎上しそうな発言だけれど、子の立場からすれば、こちらも歳を取り、あれや...
体調はいまだ優れず、大掃除には至らない。どっちみち「不燃ゴミ」の日は終わってしまったし、粗大ゴミの回収も今年は終わってしまった。3週間吐き気、頭痛、悪寒で...
私のノートPCが、古いし、データ整理もしてないしで、とにかく重い。サクサク動かない。スマホで殆どの用を済ませてしまえる昨今、確定申告の時にPCを使うけれど...
「ブログリーダー」を活用して、しじみんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お金を使わないように暮らすのは結構大変だ、と膝の軟骨がなくなり、さすがに痛くてなかなか歩けず、人工膝関節にする手術を待ってる日々、痛感する。夫がまだ現役で...
マインドフルネスはご存知でしょうか?説明するのが面倒なので、ここでは簡単に「瞑想」としときます。そのマインドフルネスをやっているmelon(メロン)という...
両足を人工膝関節に置換する手術をすることになった。ただ、現在混んでいるらしく、3ヶ月待ち(このブログをUPする時にはあと2ヶ月)。手術は6月下旬となる。も...
あちこち病気持ちの私は自宅療養中である。毎年外科手術してたから、自宅療養も長い。しかし、子供達は皆独立し、それぞれ家庭を持ち、猫達は老猫ばかりで、1日の殆...
モートン病が治る兆しがなく、治療の為に作った高額なインソールも、仕上がったはいいけれど、足に合わずより悪化する羽目になった。気持ちは沈んでいる。好きなウォ...
今度はモートン病とやらになった。症状が出だしたのは、昨年2023年8月中旬頃だった。靴を履いて歩くと、左足の中指とその両側の指に、ガラスの破片が刺さるよう...
散歩に出たら、緑地で蝉が鳴いていた。昨日までは鳴いていなかったから、もう終わったかと思っていた。結構元気に鳴いている。もう半袖の人は殆ど見かけない季節なの...
すっかり涼しい秋の風だけれど、日中歩くと、陽射しはまだ強く、汗をかく。なのに、秋桜も秋の虫の声も元気がなくなってきた。そのくせ、秋桜に混じって、こそっと咲...
長い夏だった。9月の彼岸花も通常より1週間は遅く咲くような秋の始まりだった。10月も半ばになり、最高気温が25℃以上いく関東ではあるけれど、もう、あのもや...
今日は曇ってて、ここら辺は時折雨が降る様子。おかげで何ヶ月ぶりかで、日中なのに30℃をきっています。いくらか涼しく感じるけれど、まだエアコンの冷房はきれな...
大学生時代、大学の友達が浅草の花屋敷という遊園地に行った。古くからある遊園地で、ともかく木造のジェットコースターが、違う意味で非常に怖い、と言っていた。民...
ついこないだまで元気だったような気がします。初孫をおんぶ紐で背中にくくり散歩したのも、ついこないだの気がするのだけれど、その子も先月8歳になりました。とう...
夏の疲れが出たのか、雨の今朝は、ラジオ体操行かなくていい、マインドフルネスもついでにサボっちゃえ、でも、いつもの時間に目は覚める。リビングでテレビの前でウ...
9月に入り、なお猛暑は続いておりますが、さすがに最後の夏日となろうとしています。今夜から明日一日、予報によれば雨。気温も下がります。これからは、一雨ごとに...
正直、夫の父が近日中に死ぬことを期待していた。夫の母はとうに亡くなっている。夫の父は90歳で認知症。おまけに腰の骨を折って車椅子生活者となった。農家だった...
このブログを始めてから14年経ち、私も62歳になった。病気のせいもあり、多分、一般的な62歳より元気はないだろう。膝が痛くて、買い物へ行けない。殆ど外出す...
昨年10月に18歳で亡くなった愛犬のチャンプが元気だった頃、毎日行っていた公園は、私のウォーキングコースでもあったのだけれど、チャンプを思い出して切なくな...
今日は強風吹き荒れる。その強風の中に、時に雨が混じる。砂埃も混じるので、目をしっかりと開けてはいられない。年に一度の定期検診の子宮癌検診に行くことを選び、...
桜はすっかり葉桜となり、代わりに八重桜が8分咲きくらいになっている私のウォーキングコース。重そうな花をぶら下げる八重も可愛くて好きである。雨や用事がない限...
日本テレビで朝8時から放送されていたスッキリが終わった。17年間続いた長寿番組であった。MCの加藤浩次さんが好きだった。途中、有働アナがMCの時のNHKの...
お金を使わないように暮らすのは結構大変だ、と膝の軟骨がなくなり、さすがに痛くてなかなか歩けず、人工膝関節にする手術を待ってる日々、痛感する。夫がまだ現役で...
マインドフルネスはご存知でしょうか?説明するのが面倒なので、ここでは簡単に「瞑想」としときます。そのマインドフルネスをやっているmelon(メロン)という...
両足を人工膝関節に置換する手術をすることになった。ただ、現在混んでいるらしく、3ヶ月待ち(このブログをUPする時にはあと2ヶ月)。手術は6月下旬となる。も...
あちこち病気持ちの私は自宅療養中である。毎年外科手術してたから、自宅療養も長い。しかし、子供達は皆独立し、それぞれ家庭を持ち、猫達は老猫ばかりで、1日の殆...
モートン病が治る兆しがなく、治療の為に作った高額なインソールも、仕上がったはいいけれど、足に合わずより悪化する羽目になった。気持ちは沈んでいる。好きなウォ...
今度はモートン病とやらになった。症状が出だしたのは、昨年2023年8月中旬頃だった。靴を履いて歩くと、左足の中指とその両側の指に、ガラスの破片が刺さるよう...