個人の記録用として 今月やることリストをまとめます。 月末にその月の振り返り記事を書いているので それ用の記録ともいえますね。
人生をよりよくするために何が出来るか考え中。興味があるのはセミリタイア、断捨離、米国株など。
山形県酒田市在住の、85年生まれの男。介護士という低所得の代名詞のような仕事をしています。ブログではそんな低所得者でも早期リタイアが可能な事を証明していきたいと思います。
個人の記録用として 今月やることリストをまとめます。 月末にその月の振り返り記事を書いているので それ用の記録ともいえますね。
私はよく具沢山の味噌汁を作ります。 結構前から作っている定番メニューなのですが、 いつの間にか上の味になっちゃっていたなと。
私は週3日勤務の介護士として働いていますが、 先日久しぶりに週4日働きました。 以前も別の職場で同じようなことがありましたが、 実は今回のは私から提案したことだったんです。
生活費 家 36,000水道光熱費 9,071食費 40,805通信 6,250交通費 2,000娯楽 3,326雑費 1,760 合計 99,212 帰省関連 62,755 花粉症関連 2,208
先日マイタケを買ったのですが、 ふと「これ冷凍すればいいじゃん」 と思いつきました。 一見何の変哲もないことのようですが、 こんな簡単なことを思いつく前提が 私にはなかったんです。
2025年3月の振り返りをします。 参考までに月初めに決めた やることリストがこちら↓ h1deo.hatenablog.com
少し前に花粉症で酷いことに なっていると書きました。 花粉症でホントにアレ - 安西英雄の備忘録 3月は本当に酷かったですが、 4月に入り花粉も落ち着いたのか 大分マシになってきました。
今の職場に入って3カ月ほど経ちました。 仕事にもすっかり慣れたし 職場のことも大分分かってきたのですが、 そうなると今まで見えなかったことが 見えてきます。
ここ数年で遠出することが増えました。 2・3泊くらいの旅をすることも 増えてきたのですが、 その際モバイルバッテリーを 全く使わなくなったのです。
3月末の投資信託の資産状況をまとめます。 特定口座…12,660,206円 新NISA(成長投資枠)…5,145,276円 新NISA(積立投資枠)…1,569,011円 旧NISA…1,869,560円 合計 21,244,053円
先日職場で 「安西さんって節約凄そうですね」 と聞かれました。
総支給額 144,960 控除額合計 25,001 差し引き支給額 119,959
先日職場で 「それは無理があるのでは?」 ということがありました。
2025/3版 確定拠出年金(iDeCo)運用状況 149万円
今月の確定拠出年金の運用状況を記録します。 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)…1,490,347円
私は派遣の介護士をしてます。 現在2か月ごとに契約をしているのですが、 この度6月末まで働くことがほぼ決まりました。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
最近花粉症で酷いことになっています。 具体的にはやりたいことが全然出来ずで 参っている感じです。
今月の水道光熱費 電気代…5,639円 ガス代…3,432円 水道代…9,071円 合計 14,034円
はてなブログをやっていると定期的に 「過去の記事を振り返りませんか」 というメールが届きます。
先日久しぶりに帰省してきました。 1年ぶりの帰省 - 安西英雄の備忘録 その際親と色々話したのですが、 地元からドンドン人が いなくなっているようなのです。
ポケモンクリスタル版を 使ったことの無いポケモン縛りで クリアしました。
2月末時点での今年の 目標達成状況をまとめます。 ちなみに今年の目標はこちら↓ 2025年の目標 - 安西英雄の備忘録
私が断捨離を始めたのっていつかを調べたら、 丁度10年ほど前のことでした。 h1deo.hatenablog.com
現在の資産総額を記録します。 投信関連…20,683,948円 確定拠出年金(iDeCo)…1,461,084円 銀行預金…1,504,146円 合計 23,649,178円
少し先の話なのですが、 職場の先輩が諸事情により 2週間ほど休むそうです。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
ここ1週間ほど全く疲れが取れません。 原因を考えると3つほど思い浮かびました。
2025年2月に観た映画をまとめておきます。
私は派遣の介護士として働いています。 私くらいの年齢でこんな働き方をしていると 必ずといっていいほど 「社員にならないんですか」 と聞かれます。
先日約1年ぶりに帰省してきました。 今回は帰省に掛かったお金をまとめます。
約1年ぶりに帰省しました。 今回は1泊2日で、 ほぼ実家に顔を出しただけです。
個人の記録用として 今月やることリストをまとめます。 月末にその月の振り返り記事を書いているので それ用の記録ともいえますね。
switch版のモンスターファーム2を クリアしました。
3月は約1年ぶりに帰省します。 今回は大きな理由はないのですが、 まあ年1くらいは帰った方が良いかなと。
生活費 家 36,000水道光熱費 14,034食費 32,909通信 6,250交通費 2,000娯楽 2,541雑費 7,957 合計 101,691
私は派遣の介護士として 週3日勤務で働いていますが、 実は今の職場が決まった時 働く日数を増やそうか考えていました。
ここ最近寒暖差が激しくて参っています。 何が困るって体調面でも生活面でも 影響があるってことなんですよね。
2025年2月の振り返りをします。 参考までに月初めに決めた やることリストがこちら↓ h1deo.hatenablog.com
私は週3日勤務で働いていますが、 それ以外の収入源はありません。 そのことを職場で話すとたまに 「お金持ちなんですか?」 なんて聞かれることがあります。
2月末の投資信託の資産状況をまとめます。 特定口座…12,846,420円 新NISA(成長投資枠)…5,179,412円 新NISA(積立投資枠)…1,478,707円 旧NISA…1,901,227円 合計 21,405,766円
3月に実家に帰る予定です。 そのためにアレコレ手続きをしたのですが、 ものの10分ほどで終わりました。
私はシフト制のしゅう3日勤務で働いていますが、 これの最大のメリットが何かを考えると 毎月3連休や、場合によっては 4連休があることかなと。
今月の水道光熱費 電気代…6,381円 ガス代…4,158円 水道代…3,495円 合計 14,034円
総支給額 133,257 控除額合計 24,327 差し引き支給額 108,930
正月明けから新しい職場で働いているのですが、 最近になって不穏な空気が漂い始めました。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
独り暮らし9年目の私ですが、 この度やっとまともな カーテンを買いました。
ポケモン金を使ったことの無い ポケモン縛りでクリアしました。 私自身こういった縛りは これまでもやっていましたが、 丁度私が好きな実況者さんが この縛りをやっていたので やりたくなったんですよね。
2025/2版 確定拠出年金(iDeCo)運用状況 151万円
今月の確定拠出年金の運用状況を記録します。 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)…1,510,454円
正月明けから新しい職場になって 結構慣れてきました。 理不尽なこともないですし このまま年単位で働ければと 思っているのですが、 どうやらそれが難しくなる? タイミングが来そうなのです。
2024年度分の確定申告をしてきました。
1月末時点での今年の 目標達成状況をまとめます。 ちなみに今年の目標はこちら↓ 2025年の目標 - 安西英雄の備忘録
先日職場の先輩と雑談をしていたら 「60歳でfireしたいな」 という発言が飛び出してきました。
すっかり忘れていましたが、 2024年度分の確定申告を しなければなりません。
現在の資産総額を記録します。 投信関連…21,663,244円 確定拠出年金(iDeCo)…1,494,846円 銀行預金…1,500,062円 合計 24,658,152円
先日職場にて私が週3日しか 働かないことが話題になりました。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
前厄ということで 厄払いに行ってきました。
2025年1月に観た映画をまとめておきます。
正月明けから労働を再開して 1か月ほどが経ちました。 現時点で入る予定のシフトは 全部独り立ちしたので、 雑感でも書いておこうかなと。
今後の旅について考えてみました。 というのもこれまでの旅があまりにも雑で、 ちょっとこれはどうにかした方が良いのでは? と思い始めたからです。
個人の記録用として 今月やることリストをまとめます。 月末にその月の振り返り記事を書いているので それ用の記録ともいえますね。
記録が残っている2011年から昨年2024年までの 年収の推移を記録します。
生活費 家 36,000水道光熱費 10,343食費 41,031通信 6,250交通費 2,000娯楽 5,051雑費 2,953 合計 103,628 特別支出 ゲーム関連 6,053
まだまとめていませんが、 1月の支出がとんでもないことになりそうです。
久しぶりにポケモンYをクリアしました。 今回のプレイでは緩い縛りとして、 ゲーム中に貰うポケモン縛りでやってみました。
2025年1月の振り返りをします。 参考までに月初めに決めた やることリストがこちら↓ h1deo.hatenablog.com
私が介護の仕事を始めて 12年ほど経ちました。 その間無職だったこともあるので 実質的に介護で働いたのは 8年くらいだと思うのですが、 それでも続けていれば ある程度の力にはなるのだなと。
半年に一度を目安に 断捨離するものがないか 確認しているのですが、 今回はそんな感じじゃないかなと 思っています。
劇映画孤独のグルメを観てきました。 映画館で映画を観るのは久しぶりでしたが、 行って後悔のない作品でしたね。
1月末の投資信託の資産状況をまとめます。 特定口座…13,435,653円 新NISA(成長投資枠)…5,342,394円 新NISA(積立投資枠)…1,423,674円 旧NISA…1,987,688円 合計 22,189,409円
正月明けから労働を再開しましたが、 一つ懸念点がありました。 それは満員電車問題です。
2025/1版 確定拠出年金(iDeCo)運用状況 151万円
今月の確定拠出年金の運用状況を記録します。 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)…1,519,211円 金融機関はSBI証券を利用していますが、 2018-05より運用指図者になったため 拠出を停止しています。
聖剣伝説をクリアしました。 今回クリアしたのは聖剣伝説collectionに 収録されている移植版のヤツですね。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
通算50回目の献血をしてきました。 前回やったのが10月なので 約3か月ぶりとなります。 h1deo.hatenablog.com
今月の水道光熱費 電気代…6,317円 ガス代…4,026円 水道代…0円 合計 10,343円
まだ詳しくは書きませんが、 今後10年くらいの目標が出来ました。
ブログ開始からの資産総額の推移をまとめました。 半年に一回ほどまとめることで 大体の傾向を把握できればという考えと、 せっかくなので記録に残したいという思いから 記事にしています。
労働を再開してから エンゲル係数が上がっています。 理由としては働いた後に 夜飯なんて作ってられないし、 冷凍弁当も作らなくなっちゃったので。
再就職後の手続きとして 国保の脱退をしてきました。
正月明けから新しい職場で働いています。 今回も派遣介護です。 すでに独り立ちして何度か働いたのですが、 印象としては「しばらくはやれる」かなと。
2024年も沢山のゲームをクリアしました。 せっかくなのでまとめておきます。
正月明けから新しい職場で働いています。 いつも通りの介護派遣なのですが、 時給が過去最高額になりました。
今年一発目のゲームとして ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド (BD)をクリアしました。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
年が明けたということで、 2024年の目標達成状況をまとめています。 h1deo.hatenablog.com
正月明けから労働を再開したのですが、 ここに欲しかったゲームの 安売りが加わった結果、 「給料を当てにして買う」 という借金思考が誕生しました。
現在の資産総額を記録します。 投信関連…22,200,448円 確定拠出年金(iDeCo)…1,508,392円 銀行預金…1,507,624円 合計 25,216,464円
正月明けから仕事を再開しました。 今回は結構本気で長く勤めたいと 考えているのですが、 辞めない理由を一つ増やそうかなと。
2024年12月に観た映画をまとめます。
昨年は無職→労働→無職と なかなかな1年を過ごしました。 労働期間は半年ほどでしたが、 いまさらながらあの期間って 意味があったのかなと考えてみました。
2025年の投資方針について書いておきます。 とはいえやることは去年とほぼ同じです。
自分がしんどい時に助けてくれるものって何かな? と考えてみると、過去の自分なのかなと思います。
個人の記録用として 今月やることリストをまとめます。 月末にその月の振り返り記事を書いているので それ用の記録ともいえますね。
昨年11月からまた無職になりました。 その後12月に次の職が決まり、 正月明けから労働再開となります。
2024年12月の支出 97,080円+68,685円と年間収支
生活費 家 36,000水道光熱費 10,520食費 38,293通信 6,250交通費 2,000娯楽 1,564雑費 2,453 合計 97,080 特別支出 新PC 60,000円 就職活動関連 6,465円 ゲーム2,220円
最近生活の中で減らしたことがあって、 それは掃除の回数です。
2024年12月の振り返りをします。 参考までに月初めに決めた やることリストがコチラ↓ h1deo.hatenablog.com
Sa・Ga2 秘宝伝説をクリアしました。 やったのはほぼ原作のGB版である Sa・Ga COLLECTIONに 収録されているやつです。
「ブログリーダー」を活用して、HIDEOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
個人の記録用として 今月やることリストをまとめます。 月末にその月の振り返り記事を書いているので それ用の記録ともいえますね。
私はよく具沢山の味噌汁を作ります。 結構前から作っている定番メニューなのですが、 いつの間にか上の味になっちゃっていたなと。
私は週3日勤務の介護士として働いていますが、 先日久しぶりに週4日働きました。 以前も別の職場で同じようなことがありましたが、 実は今回のは私から提案したことだったんです。
生活費 家 36,000水道光熱費 9,071食費 40,805通信 6,250交通費 2,000娯楽 3,326雑費 1,760 合計 99,212 帰省関連 62,755 花粉症関連 2,208
先日マイタケを買ったのですが、 ふと「これ冷凍すればいいじゃん」 と思いつきました。 一見何の変哲もないことのようですが、 こんな簡単なことを思いつく前提が 私にはなかったんです。
2025年3月の振り返りをします。 参考までに月初めに決めた やることリストがこちら↓ h1deo.hatenablog.com
少し前に花粉症で酷いことに なっていると書きました。 花粉症でホントにアレ - 安西英雄の備忘録 3月は本当に酷かったですが、 4月に入り花粉も落ち着いたのか 大分マシになってきました。
今の職場に入って3カ月ほど経ちました。 仕事にもすっかり慣れたし 職場のことも大分分かってきたのですが、 そうなると今まで見えなかったことが 見えてきます。
ここ数年で遠出することが増えました。 2・3泊くらいの旅をすることも 増えてきたのですが、 その際モバイルバッテリーを 全く使わなくなったのです。
3月末の投資信託の資産状況をまとめます。 特定口座…12,660,206円 新NISA(成長投資枠)…5,145,276円 新NISA(積立投資枠)…1,569,011円 旧NISA…1,869,560円 合計 21,244,053円
先日職場で 「安西さんって節約凄そうですね」 と聞かれました。
総支給額 144,960 控除額合計 25,001 差し引き支給額 119,959
先日職場で 「それは無理があるのでは?」 ということがありました。
今月の確定拠出年金の運用状況を記録します。 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)…1,490,347円
私は派遣の介護士をしてます。 現在2か月ごとに契約をしているのですが、 この度6月末まで働くことがほぼ決まりました。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
最近花粉症で酷いことになっています。 具体的にはやりたいことが全然出来ずで 参っている感じです。
今月の水道光熱費 電気代…5,639円 ガス代…3,432円 水道代…9,071円 合計 14,034円
はてなブログをやっていると定期的に 「過去の記事を振り返りませんか」 というメールが届きます。
先日久しぶりに帰省してきました。 1年ぶりの帰省 - 安西英雄の備忘録 その際親と色々話したのですが、 地元からドンドン人が いなくなっているようなのです。
3月から4月にかけて久しぶりに 読書をしたので記録しておきます。 読んだのは小説スーパーカブシリーズ。 全8巻+短編集を加えた9冊です。
個人の記録用として 今月やることリストをまとめます。 月末にその月の振り返り記事を書いているので それ用の記録ともいえます。
2月くらいから花粉症でヤバかったのですが、 最近はかなり落ち着いています。 理由は何のことは無く、 単純に薬を使い出したからなんですよね。
家賃…26,000円 水道光熱費…15,769円 食費…27,01円 通信費…6,250円 交通費…2,000円 娯楽費…1,893円 雑費…4,858円 合計 79,957円 帰省費用…88,067円 セキュリティソフト更新…3,740円
ポケモンSVを虫タイプ縛りでクリアしました。 切っ掛けは私が好きな実況者さんが 同様の縛りをよくやっているので、 自分でもやってみようかなと思ったから。
最近虚無になっている時間が多いなと感じます。 原因を考えると色々やらなければならないことがあって、 許容量をオーバーしちゃっているのかなと。
2024年3月の振り返りをします。 参考までに月初めに決めた やることリストがコチラ↓ h1deo.hatenablog.com
私が現在持っているモノをまとめました。 前回やったのが21年9月なので、 約2年半振りとなります。 2021年9月版 持っているものリスト - 安西英雄の備忘録
前回の記事で個別株78万円分を売って 投信を買ったと書きました。 このとき投信を買わなかったら 買いたかったモノが結構あったんです。 例えばこんなものが買いたかった。
先日コッソリ持っていた個別株を売却しました。
ずっと使っていなかったスーツケースを処分しました。 最初はどこかで引き取ってくれないか探したのですが、 残念ながら見つからず。 そこで以前から一度は使ってみようと思っていた、 役所の粗大ごみ回収を利用してみました。
VC版のロマンシングサガ2をクリアしました。 リマスター版はクリア済みですが、 やはり(実質)SFC版の方もクリアしたくて やってみたというわけです。
去年の夏に青春18きっぷの旅に出たときから 思っていたことなのですが、 私は本当に満員電車が駄目になったようです。
3月末の投資信託の資産状況をまとめます。 特定口座…15,895,024円 新NISA(成長投資枠)…2,595,134円 新NISA(積立投資枠)…320,525円 旧NISA…1,714,783円 合計 20,525,466円
以前から何度か書いていることですが、 もうすぐ再就職活動を始める予定です。 なのですが、もしかしたら ちょっと延期しようかなと考えています。
今月の確定拠出年金の運用状況を記録します。 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)…1,445,922円
私は一人暮らしをしていますが、 一人暮らしの最大の利点って何かを考えると 「自分の生活を自由にカスタマイズできる」 なのかなと。
支出の中間チェックを行ないます。 予算に対する現状を確認し、 適切な修正を加える事を目的とします。
2月末時点での目標の達成状況をまとめます。 参考までに今年の目標がコチラ↓ h1deo.hatenablog.com
通算48回目の献血をしてきました。 前回やったのが7月なので、 約半年ぶりですね。 h1deo.hatenablog.com