京成200形モハ206 更新車 晩年仕様:三代目 (TNカプラーSP化,パンタグラフ換装,誘導無線アンテナ取付)
一段落。TOMYTEC製京成200形206F更新車晩年仕様(三代目:206F)は第一次整備から遅延が発生した。モハ206,モハ207(206F)両車共改番する予定であり今後の工程はモハ206,モハ207更新車晩年仕様(206F)より多岐に渡る。急ぎたいところだが4両編成化の目途すら立っておらず仕切り直してモハ206(206F)を入場させた。京成200形モハ206更新車晩年仕様(206F)。モハ207(206F)で作業が滞った主因は連結面側妻板の湾曲であった。これさえなければモハ207(206F)を持ち出してまで行った床板比較は必要無かったはずである。台枠が収まりきらない個体は初で慌てた面もあったと思う。回着時期が異なったモハ206で再び同じ現象に襲われる確率は低いと思えた。但し先入観は禁物であり二の轍は踏まない...京成200形モハ206更新車晩年仕様:三代目(TNカプラーSP化,パンタグラフ換装,誘導無線アンテナ取付)
2018/11/30 21:45