ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暑い季節にに食べたい夏野菜の魅力
7月に入り、いよいよ夏本番を迎えるタイミング。夏バテ、熱中症が心配な季節でもあります。夏野菜でしっかり栄養を摂って、夏を乗り切るのはいかがでしょう?以下引用リ…
2024/06/30 15:03
日常生活でめんどうだと思う事。心を亡くさない生き方を
現代に生きる人は便利さや、無駄を省く事に熱心で人との付き合いもそこそこに。 私達は農業を行い、人を大切にし思いやり。人の為に自分達が出来る事を、精一杯行い…
2024/06/30 07:02
野菜と毒に関する新常識
無農薬を推奨する菜園で家庭菜園を楽しんでいますが、周りの参加者を見ると、動物のフンを肥料にして育てる人、ほぼ雨水のみで育てる人などなど、野菜の作り方も様々。い…
2024/06/29 15:01
【日本人しか食べない野菜】
リンクより以下【日本人しか食べない野菜】日本でしか作れない野菜、日本人しか食べない野菜7選 画像2 <松茸>日本人定番の秋の味覚「松茸」は、日本人しか食べない…
2024/06/29 07:02
自律神経系から取り戻す心身そして社会とのつながり~画期的な「ポリヴェーガル理論」とは
「心」と「身体」は繋がっている。そして、「社会との繋がり」が心身ともに健やかに過ごすには欠かせないようです。以下、リンクより引用します。-----------…
2024/06/28 15:02
命のリレー。"育てる"と言うのは、自分以外のものに心を捧げるという事
命を繋いでいくこと・育てることの神髄がここにある気がします。以下、象牙の塔の住人 無肥料栽培家 岡本よりたかさんのブログより紹介します。-----------…
2024/06/28 07:02
自給力を高めたいが、すぐに動けない人のための提案
「自給力を高めたいが、すぐに動けない人のための提案」①耕作できる土地を探す。これは農地ではない方がいい。農地は購入後に手付かずにしておけず、かつ農地を手に入れ…
2024/06/27 15:02
化学肥料で太らされた野菜による健康被害・土壌汚染
現在の野菜のふくよかさの多くは、化学肥料の硝酸態窒素によるもので、これら成長促進剤として用いられている。この過剰な窒素含有が、健康被害や土壌被害を及ぼしている…
2024/06/27 07:02
天然のビタミンCは柿の葉で!せき止め、不老高血圧、糖尿病にも
ビタミンCというとレモンと思いがちですが、4月から6*月はじめのカキの葉に含まれるビタミンCは平均若葉で1400から最高で1800ミリグラムで約レモンの25倍…
2024/06/26 15:01
子供のように皮膚常在菌の多い人が蒔くと、野菜は健康に育つ。
健康な野菜を作るために、手で蒔いて皮膚常在菌を纏わせているそうです。機械で種を蒔くより、ずっと美味しい野菜ができそうですね。以下、「象牙の塔の住人 無肥料栽培…
2024/06/26 07:01
素直に学ぶことから始めよう
以下、リンク「守破離」という言葉を聞いたことがありますか.守破離とは,最初は基本を忠実に守り,次にそれを応用して,最後は型から離れるという芸道の修得過程を表し…
2024/06/25 15:01
シンプルライフの考え方
ムーミンやマリメッコなどの可愛らしい北欧雑貨で人気のフィンランド。柔らかい印象が強い半面、とても現実主義な考え方を持ち合わせています。しかし、現実主義だからこ…
2024/06/25 07:00
皮膚と脳の神秘的な関係
以下リンク外部の刺激を複雑に感知するセンサー触覚を備える皮膚ですが、皮膚はもともと受精卵の一番外側にある「外胚葉」から派生しました。そして実は脳もこの外胚葉か…
2024/06/24 15:01
ミツバチ絶滅は隠れた食糧危機を産む
昔から危険といわれ続けている農薬「ネオニコチノイド」。農業資材の高騰含めて、ただでさえ農業が圧迫されている今、早急に対応していかなければ食料危機に陥っていきか…
2024/06/24 07:01
食の改善で健康になる子どもたち ~食を学べば子は育つ、土に触れば子は輝く~
長周新聞リンクより 現代社会の「早い、安い、便利、大量生産」という価値観のもとで、添加物や農薬にまみれた加工品や生鮮食料品が溢れ、その弊害は真っ先に子どもたち…
2024/06/23 15:01
食糧危機は人々の「農業」の在り方や「食」の在り方に根本的な意識の変化をもたらすか
バイデン大統領「食糧危機は本当にやってくる。ロシアへの経済制裁のコストは、ロシアだけでなく経済制裁をした米欧日等に課せられる」 ~既に欧州全域で、ガスやガソリ…
2024/06/23 07:01
苦労して育った野菜は味がある
先日テレビで新里ねぎという曲がりねぎを紹介していました。その地域では深く土を掘れないため、浅い土壌でもねぎをつくるため成長途中で押し倒し、土をかぶせます。その…
2024/06/22 15:01
本当に治すべき健康観
治さねばならないというある種の強制観念に近い「風邪」を含む全ての治療は、薬などに任せるのは浅はか。免疫機能の反応に身を委ね、可能な限り自然に治っていく健康観を…
2024/06/22 07:01
国産でも危ない「冷凍食品」賞味期限や添加物、食のプロに聞いたリスクを避ける食べ方
コロナ禍にあって家庭用冷凍食品の売り上げがかつてなく伸びている。冷凍技術は年々向上しているものの、その安全性はどうなのか。------------------…
2024/06/21 15:01
世界的な農作物崩壊はもはや確実・・・2022年から2024年にかけて広範な飢饉が地球を苦
2022年から2024年にかけて、世界は深刻な食糧不足(飢餓)に陥るという。主要国での生産量激減に加え、ロシアが肥料の輸出やパイプラインを止めたことによる、肥…
2024/06/21 07:01
人間の意識や魂は「電磁波」、空腹と好奇心は同じ脳領域…!
表題の記事が有りましたので転載します。トカナよりリンク_________________________■人間の意識は電磁波から生まれている? 英サリー大学の…
2024/06/20 15:01
「朝食は1日のなかで最も大切な食事」という常識は科学的にはウソである
朝は一日のスタートなので、朝食は非常に大事。なんてことを未だに信じている事こそ、思考停止しているのだ。以下引用リンク健康のためには朝食をとったほうがいいとよく…
2024/06/20 07:02
免疫力を高めるには
リンク一部転載<免疫力とは>免疫とは体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する自己防衛システムのこと。 免疫の仕組みは実に精…
2024/06/19 15:01
言語力が著しく低下している日本人
若者言葉や略語が頻繁に使われる昨今、正しい日本語を使用できない子供や心情を読み取れない、社会的常識を認識できない子供たちが急増している。日本の教育問題の課題も…
2024/06/19 07:00
日本の穀物量の激減時期
日本の穀物量の激減時期リンクより、穀物量が激減した時期。・1971年・1977年・1980年・1998年・1993年・2003年・2010年計:近30年中7回…
2024/06/18 15:03
あなたの可能性は無限大!自分の能力を決め付けない!
人生で、どんな逆境でも誰よりも結果が出せる。異常な集中力と執着心、直感力、高い目標設定、多幸感、自信、やる気、そして絶対感に満ち溢れ、大きな成果を上げています…
2024/06/18 07:03
人工物質の脅威 白砂糖のもつ麻薬性
白砂糖のもつ麻薬性について、(リンク)から紹介します。白砂糖は、サトウキビなどの原料を圧搾して取り出した糖蜜に、様々な化学処理を加え、不純物やビタミン・ミネラ…
2024/06/17 15:01
昆虫絶滅の危機1「地球から昆虫がいなくなると、どうなる?」
最新の研究によれば、地球上にいる昆虫種類の約41%が生存の危機に瀕している。なんと、昆虫は、哺乳類、鳥類、爬虫類の8倍早いペースで絶滅しているという!この傾向…
2024/06/17 00:03
土と水から生まれるのが田んぼ
現在は、パイロット事業でできた農地の活用が多く、それ以外の農地の作り方をなかなか目にすることは無い。土を作るとは?水を引くとは?やったことの無い、途方も無いと…
2024/06/16 15:01
日本の異常な人口減少。いったい何が影響しているのか?
日本経済新聞(ネット)リンク22年上期の出生数、初の40万人割れ コロナ禍の影響続くより引用です。------------------------------…
2024/06/16 07:01
心(感情)と身体の痛み・不調はお互いに影響を与え合っている
以下リンクより引用 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇「密接に関係している身体の不調と感情・思考」【頭】★頭が重い、頭痛、軽い…
2024/06/15 15:01
子どもの発達に必要な「歩育」とは
子どもとお出かけ。子どもは歩きながら周りのいろんなものに興味深々。でも大人の都合で子どものさまざまな成長を邪魔していたんだなという事が分かりました。リンクより…
2024/06/15 07:01
驚愕の塩の6大機能、塩で身体が作られている。
強健ラボリンクさんの記事を紹介します。 ===■ が持っている6大機能①新陳代謝の基本機能を受け持つ新陳代謝とは生物体に見られる”物質交換”のことで、…
2024/06/14 15:01
「1日3食」は体への負担が大きい?内臓を休めないと疲弊し、腸内環境も悪化する
「食」は体を健やかに保つための重要な要素です。しかし、「1日3食」をしっかり食べると、内臓が休むことができず、腸内細菌のバランスも崩れて、却って体に負担をかけ…
2024/06/14 07:01
世界中の蜂蜜が殺虫剤で汚染されている
以下、世界中の蜂蜜が殺虫剤で汚染されているリンク スプートニク日本より転載。-----------------------------------------…
2024/06/13 15:03
「気候変動は、絶対に止まらない」その訳は?
記録的な大雨が降っては国土の約3分の1が冠水したとされるパキスタン。内陸部が猛暑と小雨に見舞われ大河・長江が干上がった中国。「500年に1度」の干ばつに直面す…
2024/06/13 07:03
「笑い」は最高の"クスリ"!! 感動・感謝・常に前向きに!
生理学博士・久間英一郎氏のコラム(リンク)より ガンに打ち克つ方法として、(1)食を変える(2)身体を温める(3)笑うの3つがよく言われますが、今回は、こ…
2024/06/12 15:03
食の危険と金儲けの為の嘘! 奈良県農業体験
「体にいい」とうたわれているものの多くには、いろいろと「非科学」の世界が広がっています。問題なのは、非科学であるにもかかわらず、科学のふりをするものが巷にあふ…
2024/06/12 07:04
失敗を過度に恐れる人に知ってほしい7名言
リンク引用(中略)3.本田宗一郎(本田技研工業創業者)私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。成功は誰でもするとは限ら…
2024/06/11 15:04
食と農から世界変える本物の農業への挑戦
「命にこだわる食のつながりで新しい産業と社会を生み出すにはどうすればいいか。すでに日本各地でも、いや世界各地でもその動きは起こってきている。その共通語は自然と…
2024/06/11 07:04
ネオニコチノイド農薬が生態系を壊している!?虫も住めない世界の怖さとは
ミジンコやヤゴ、おたまじゃくしなども生息していない、田んぼのお米を食べているということに衝撃を受けました。もっと農薬について知るべきだと思いました。(リンク)…
2024/06/10 15:00
食べるものによって老化が加速する??
食べるものによって老化が加速する??年を重ねるごとに体の機能が衰えるのは自然な現象ですが、日々食べている食べ物や生活習慣の積み重ねが、年を取った時の老化現象が…
2024/06/10 07:01
これからの時代を生きていく為に。
現在の日本が5年後・10年後にどうなるのか。わかる人はわかりますよね(-_-;)今現在の経済や様々な組織の柱が抜ける。世界が体験したことのない超々高齢社会へ最…
2024/06/09 15:00
危険な食品添加物が大量に使われる理由には、こんな裏事情が
どうしてそんなに添加物を使わなければ加工食品がつくれないのか?。添加物を使われる理由を大別すると、「安い」「簡単」「便利」「きれい」「オイシイ」となる。添加物…
2024/06/09 07:00
健康とはどう考えるか?どう生きるか?
東城百合子「食生活が人生を変える」より---------------------------------「現代医学ではもうお手上げというガン患者が自然療法で助…
2024/06/08 14:57
危険な食生活と学校給食アメリカ戦略
戦後の日本で、日本人に欧米型の食生活をさせるためのアメリカによる戦略はものの見事に成功を収めた。こうした歴史的背景のなかで、「食と健康」の間違った常識がつくら…
2024/06/08 06:57
あなたはどの時点で、おかしい!って思いますか?
コロナの治験段階で、多くの子どもが参加し、副作用や障害が残った。なぜ、この事実が表にで出来ないのか?「当レストランではワクチン未接種の方はご予約できません」「…
2024/06/07 16:58
70年で400倍に膨れ上がった人工化学物質が与える環境への変化
化学物質について、一般的にはその暴露量が問題であり、人工物であろうと自然物であろうと関係ないと言われている。スイス生まれの医師・錬金術師であるパラケルスス(1…
2024/06/07 07:01
体温を下げる食材、上げる食材
クーラーや体を動かす機会が減っていくにつれて、平熱が年々下がっている。体温は健康に大きく関わるが、食材の取り方によって体温を調整できる視点もある。リンク東洋医…
2024/06/06 15:02
私たちが目にする健康情報は操作されている。
【健康的な食事はシンプル。私達が正しい食事ができない本当の理由】 木を見て森を見ずの栄養学。単一の栄養素に意味はない近年の医療の発展は、皆さんにとって目覚ま…
2024/06/06 07:02
世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる
長周新聞リンクより 今年1月、フランス当局は安全性に問題があるとして、ラウンドアップ除草剤とその関連商品の販売を禁止した。ラウンドアップはベトナム戦争で使われ…
2024/06/05 15:01
脱毛が皮膚に与える影響
近年では女性だけでなく、男性も脱毛しているとよく聞きます。そして脱毛を始める年齢もどんどん若くなっているような気がします。そこで今回は当たり前になりつつある脱…
2024/06/05 07:01
脂肪量は3倍、安い肉の正体は不健康に育った肉
リンクより引用あたかも工業製品を作るかのように、効率や生産性を追求する工業型農業には、さまざまなひずみが生じるという。なにせ扱っているのは、命のある動物である…
2024/06/04 15:02
もはや食品とは呼べない!?栄養素がそぎ落とされた薬品まみれのコンビニ弁当
毎日忙しい社会人のみなさん。仕事がある日はお昼ごはんどうしていますか?健康を考えてお弁当派の人もいれば、忙しくていつもコンビニで買っているという人もいるでしょ…
2024/06/04 07:00
原始時代がヒント?疲れない身体の仕組みとは
極限人類に学ぶ疲れない体の仕組み。マイナビニュースリンクより引用-----------------------------------------------…
2024/06/03 15:00
食の嘘を理解すれば様々な「気づき」「思考」が芽生える
現在の世界情勢はいかがでしょうか。世界各地ここ2カ月弱で多くの災い、混乱が生じています。今後も多くの災い、混乱が生じることと思います。以下リンク最近はその、食…
2024/06/03 07:00
生まれた時から持っている3つの感覚
突然ですが、みなさんは固有覚、前庭覚、触覚という言葉を聞いたことはありますか?触覚は聞いたことがあるかもしれませんが、他の2つはあまり聞きなれない言葉なのでは…
2024/06/02 15:02
土に触れる生活が心身の健康につながる。抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった
今は、子供たちが外で遊べなくなっている。もっと外に出て、土に触れていく生活に戻りたい。土に触れる生活が心身の健康につながる。抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった…
2024/06/02 07:02
デルスウザーラ:人と自然との共存 ~自然との関係を断ち切って以降、ヒトの能力は衰退の一途
自然との関係を断ち切って以降、ヒトの能力は衰退の一途を辿っている。万物との一体化のために発達した脳や神経回路は、自分と言う狭い観念に閉じ込められてしまい、使わ…
2024/06/01 15:01
2024/06/01 07:01
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かずとしさんをフォローしませんか?