関数を嫌いから好きになる為には!
関数嫌いの方は、先入観を捨てて、今一度符号問題に取り組んでみて下さい。このブログで多分「新しい発見」があると思います。美作市のある中学校の「夏期補充授業」で使用した小冊子で説明をしていきます。P1新しい発見を楽しんで下さい(+・-の加減算に方向有り!)加減算の+・-の方向は、数直線を使うと中心に基点となる「0」を境に右側を「+方向」左側を「-方向」としています。(方向なんですね)たとえば、「7」が書いてあるとしましょうか。これだけでは右に行くものか、左に行くものか指示がないので分かりませんので、数字に「+」「-」を付けて方向を指示しています。「7」は絶対値と言って「0」からの「きょり」を示しているのです。数の増減よりも方向別の加減(和と差)を学習しています(例)ー3ー2+7=ーの方向の和ー(3+2)=ー5+の方...関数を嫌いから好きになる為には!
2016/08/29 11:22