ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
孫正義の名言
挑戦しないということが、もっと大きなリスクになるかもしれない。
2016/03/19 18:39
社長がふだん、なにを考えているか?
社長は、夢を見ている。 中間管理職は、それを実務レベルでどう動けばいいかを考える。 社員は、その動きを実行する。 ただそれが上手くいけば、会社は回る。 利益が出る。 この3つが混ざるから混乱する。
2015/05/08 20:49
ベネッセコーポレーション社長 森本昌義
親子のコミュニケーションで、一番重要なのは「正直ベース」
2014/12/19 01:20
劇画家 さいとう・たかを
人は違う脳で考えている。人の脳に期待するほうが間違い
2014/12/19 01:19
堀場製作所最高顧問 堀場雅夫
神は二物を与えないと言っているが、その裏には必ず一物は与えている。その自分の一物をいかんなく発揮できれば、必ずオンリーワン、ナンバーワンになれる
2014/12/19 01:18
三浦知良
プロはお金をもらうことじゃない。一生懸命グラウンドでやること。やり通すことが成功
2014/11/30 01:02
松井秀喜
(成功とは)本当に好きなものを見つけられた。いい仕事に就けた。いい人に出会えた。そういうことを自分自身で思えるかどうかだと思う
早大大学院教授『超手帳法』著者 野口悠紀雄
ダブルブッキングを防ぐには、スケジュールを入れるポケットをひとつにしないといけない。複数にすると片方見落とす
2014/11/25 11:34
株式会社ベネッセホールディングス代表取締役会長兼社長 原田泳幸
人生の中の仕事で、仕事の中の人生ではない
諏訪中央病院名誉院長 鎌田實
大変な状況にいる人にいつもシンパサイズするというか、自分は何が出来るだろうかって考えてそうすれば、患者さんから信頼される良医になっていく。そして、技術を磨けば、それが名医になっていくんじゃないかな
2014/11/25 11:32
ソフトブレーン創業者 宋文洲
社員が必死になって結果を出しても喜ばない。社員を楽させながら成果を出せるのが嬉しい
2014/11/19 21:43
京セラ 名誉会長 稲盛和夫
欲望や野望の達成を目的に経営者になると、社員が被害者になってしまう
2014/11/19 21:42
ヨシダグループ会長 吉田潤喜
バスをまず動かす。動かしてからガソリンを見つける。給油を計算してたら、誰かがバスを動かしてしまう
2014/11/19 21:41
ジャパネットたかた代表取締役 高田明
まず自分ができると信じること。考えるより思ったことをやってみる。できなかったら変えてみればいい。それを続けること
滋賀県知事 嘉田由紀子
最小の費用で最大の効果を生むのが地方自治の原理。新駅建設で便利になった良かった、と思えるような大きな効果が無いものにお金を入れるのは、もったいない
2014/11/19 21:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、社長モドキさんをフォローしませんか?