ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
散歩がてらの図書館
散歩がてらに図書館に寄って新聞4誌を読んだ後目星をつけていた本を借りて買えるこんな特権もあと少しだ最後の悪あがきに今日も二冊借りた書店で手に取ることもない本に触れられる機会も減りそうだ残念まだこの借家に痛いなー?居たいなー!!散歩がてらの図書館
2022/07/22 12:24
落語研究会?
早朝に目が覚めるのはいつもの事いつもなら早朝ウォーキングに出かけるのだが今朝はなんか蒸し暑くて辞めにしてテレビを付けてみたら林家三平?否林家正蔵の高座姿が見えるこんな時間(午前5時)に落語番組???やっているんだなーなかなかの人情噺でつい聴き入ってしまった早朝に起床る年寄り向け番組は再放送ばかりの時代劇だけじゃないんだねBS-TBSさん良い企画ですね「BS-TBS落語研究会」次回も観させてもらいます落語研究会?
2022/07/21 06:00
パラゴンで早速聴かせてもらった
7月20日から始まった倉敷天満屋の倉敷音楽市場に早速行ってきた早めに行かないと目星い物は先を越される恐れがあるからね今回は2枚レコードを買った「暗いはしけ」で70年代日本でも話題になったアマリアロドリゲスのオランピア劇場録音のアルバムともう一枚はカラヤン指揮シベリウスの名曲「フィンランデア」天満屋直ぐそばにあるワダ理髪店に立ち寄って名器JBLパラゴンスピーカーで早速聴かせてもらう事ができたアマリアの歌声をパラゴンで聴けるとは残念ながらレコードには傷が有ったけどねこれがレコードの醍醐味かも知れない店主もこの種のレコードを聴くのは初だといっていたが散髪もしないでレコード試聴は最高でした申し訳ない有難う御座いましたパラゴンで早速聴かせてもらった
2022/07/21 04:57
第12回倉敷音楽市場
倉敷天満屋恒例の倉敷音楽市場が明日7月20(水)から始まるもう12回にもなるそうださてさて今回はゆオイラの好きな分野の掘り出し物レコードがあるかな?数年前まで安くいくらでも手に入っていたがレコードも再評価され若者が手を出す様になって結構値上がりして居るのが心配だ明朝一番に行ってみよう!!第12回倉敷音楽市場
2022/07/19 23:34
無料BS放送局が増えた
先日ジャパネットタカタのDMにBS放送を開局した旨が書いてあった2022年3月から放送を始めていたらしいが視聴料無料らしいが知らなんだ早速番組表を調べてみたらBS吉本BSジャパネットBS松竹3局同時開局だとか今住んで居る倉敷市中央が地上波難視聴地域なので専らBS放送に頼って居る今は嬉しい長く住むなら屋根にアンテナをあげたりブースターを新品にするのだが費用対効果を考えると数ヶ月の我慢だと思っていた先日の選挙で反NHKのNHK党の党首立花孝志さんが当選したが地上波のNHKの映り難いこの地区の人達なら投票したかもしれないねNHKさんBSのチャンネル枠を4つも持って居るなら地上波もBSに切り替えたらBS加入者が増えてNHK党に対抗出来るのでは?老婆心ながら申し上げます無料BS放送局が増えた
2022/07/15 12:05
昔ながらの居酒屋 少なくなっなね
夕方には雨も上がったので散歩にかこつけて飲みに出かけたこんな事ができるのもあと数週間だガチャガチャうるさいところは落ち着かない時代遅れのところで静に独り呑みたい良い店を見つけていた繁華街からさほど離れていないところで夫婦二人で切り盛りして居るみせだ絵に描いたような職人が料理を作ってくれるチョット断ってカメラを向けた顔は上げてくれなかった昔ながらの居酒屋少なくなっなね
2022/07/13 05:59
背椎管狭窄症
淡路島に住む家人の兄(67歳)が淡路県立医療センターに入院して居たのだがこの度退院して自宅でリハビリするにあたりケアマネージャーと身内も面接しなければならなくなり淡路に久しぶりに出かけた今回は物見遊山では無い独り男にウジが湧くという通りまだまだ新しい自宅が大変な事になっている所謂ゴミ屋敷化しているのだそれを見かねて家人と二人で大掃除する事にしたのだ真夏である普段のんびりブラブラしているのでこりゃー大変だ!!大汗をかく大変な作業が待っていた背椎管狭窄症の為に何もする事ができない状態だったのだろうがこれ程まで家が・・・悲惨なり今年になって伯父も同じ病になって手術をしたばかりだそんな歳になったのだなーオイラも気をつけないとこれから先どんな病を得るかも知れぬ家族は大切だと痛感させられた誰にも迷惑をかけずピンピンコ...背椎管狭窄症
2022/07/08 05:07
第25回岡山県大学吹奏楽フェスティバル
今日7月3日午後から岡山県大学吹奏楽フェスティバルが倉敷芸文館で三年ぶりに無事開催された学生達はしっかり練習してきたんだろうとても良い演奏で感動したよこんなコンサートが普通に開催できるって幸せだと実感した音楽って良いなー!!暑さも吹き飛んだよ第25回岡山県大学吹奏楽フェスティバル
2022/07/03 18:32
倉敷美術館で春の院展始まる
毎年楽しみにしている春の院展が倉敷市立美術館で昨日7月2日から始まったが春?とは言えぬ真夏日であるしかし今の住まいから3分程で美術館に行けるから暑さも全く気になら無い今年の院展の作品を観るといつもより好みの作品が多い日本画も最近の流行りなのかタッチやモチーフに偏りが多いまるで病人か死人の顔かと思わせて気色の悪い作品は好きではないしかし今年は日本画でありながらり思わず横から眺めたくなる様な立体感や盛り上げのある作品もあって楽しめたそんな中にオイラ好みの作品が4-5点目も目に止まったやっぱり毎年いってみるべきだな倉敷美術館で春の院展始まる
2022/07/02 17:37
峠 最後の侍
今日から7月だけどまるで8月の真夏である暑さを逃れ映画の日だ映画館に並んでいる人は多かったのだが峠の鑑賞者は男ばかり6人しか居ない歴女の流行りは終わったか?河井継之助については昔読んだ司馬遼太郎の著書「胡蝶の夢」で知ったがその時のイメージと違ったなーロシアによるウクライナの危機中華の覇権主義台頭の今「今でしょ!!」今日本人が観るべき映画だと思うけどね映画を見ている時に主人公である河井継之助がウクライナのゼレンスキーと重なって仕方なかった今から百年以上前の言葉だが「戦争はしたくない然し戦う準備だけはしておかなければならない」今の日本の平和ボケの人達に聞かせたい言葉だと思う峠最後の侍
2022/07/01 12:17
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エバーグリーン 行雲流水 さんをフォローしませんか?