ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
上田城跡公園で輝く紅葉
別所温泉の宿を出て帰路。 初めて訪れた上田城跡公園はとても良かった。 真田 昌幸(幸村の父)が築城した上田城本丸、二の丸跡を中心に、 市民に開放された公園には、紅葉した各種モミジやイチョウ、 メタセコイアなどが輝いていた。 もちろん貴方も・・ www.city.ueda.nagano.jp
2023/11/28 00:00
無言館 ふたたび
昨年も訪れた「無言館」に、再び今年もやってきた。 絵を続けたいという希望と夢・命を戦争で絶たれた画学生たち。 社会の・国家のエゴによって起こされた戦争の犠牲となった人々。 ウクライナに続き、ガザ、ミャンマーの戦禍も拡大されている現状で、 無言館の作品の、彼らが生きた証の『有言』訴える力に、 もう一度浸りたかったのだ。 芸術文化に争いは起きない。国別対抗などしない。 衣食住が満たされて後の「ゆとり」付加価値などではない。 人は衣食住と共に『働くための潤滑油』が必要なのだ。 命は一つ、人生は一回。 今すぐ地球上のすべての戦争を止めてください。 窪島さんにお会いしたかったが叶わなかった。 あきらめな…
2023/11/27 00:00
iPhone13購入「iPhone 7 Plus」から6年半で
ガラケー、格安スマホと渡り歩いて、アイフォンデビューしたのが6年半くらい前。 「iPhone 7 Plus」だったが、カメラのフォーカスがいまいちとなり始めた。 バッテリーもかなり弱くなり、wifi環境、料金プランの変更も含めて、 地元のパナピットアザミに相談。 ドコモショップの寒々とした対応と違って、とても親切で早い。 あいみょんとアイフォンの発音で、 連想区別もできなさげな?高齢者としてはありがたい。 18で騒いでいる巷をよそに、7から13で格段とサクサク動く機種に 目を見張る。「iPhone 13」の画面は、タッチパネル部分を取り除いた分、 「iPhone 7 Plus」と同じほどの大き…
2023/11/21 12:23
こだいら平和展に想うこと
昨日は、第28回こだいら平和美術展開催後 初めての定例会だった。 あらためて思うのは、これまで28年間も継続できた理由のことだ。 誰が代表であろうと、その人が引っ張っているのではない。 ボスなどいない、誰か一人が改革して良くしてきたなどと言うならば、 大きな間違いで傲慢だということだ。 こだいら平和美術展の良いところは、コンサート(音楽)と美術 その両輪で動いてきたことと共に、 ボスや権力者、命令系統が存在しないことだ。 一人一人に敬意を払い尊重し、協力して作り上げる共同体だ。 それを強く感じた昨日だった。 こだいら平和美術展web kodairaheiwa7743.blog.jp
2023/11/18 06:37
午後3時のとんがり帽子
12月に近づく午後三時。 西日を受けて、とんがり帽子が美しく輝く。 別所のメタセコイア並木を・・ お前も見たのかい?
2023/11/17 00:00
運動公園のメタセ 色づき始める。
秩父別所の運動公園のメタセコイア。 今年は11月になっても、日中暑い日が続き、 例年ほどではないが色づき始めている。 太古の恐竜時代から在ったと言われるメタセコイア杉。 西日が透過し飛行機雲とのコラボが美しい。 https://www.city.chichibu.lg.jp/1157.html
2023/11/16 00:00
フーの命日(10回忌)
11月13日は、二代目飼い猫フーの命日だった。まる9年経ったんだなあ。 2006年12月ブリーダーに捨てられたと思われるアメショー系猫フー。 ダンボールに二匹押し込まれ投げ捨てられた秩父太田の工業団地。 凍てつく寒さで凍死していたが、内一匹は敷地の隅っこで震えながら、 何人か箱を見ていた中の私をめがけ、一心に近寄ってきた。 当時推定2歳のフーはそれから12年、命を輝かせ癒しを私に齎せて逝った。 ありがとう、君のこと忘れていないよ。巣立った絵の里親さんの元でも、 君は生き続けている。
2023/11/13 00:00
虎の母子を温かい印象にして
昨日、#今週の香本博 作品no.128【子宝子育ての虎】 Tiger is grateful for the birth of its cub and works hard to raise it. を発送しました。 初公開は T-BOX(東京八重洲) 11月10日(金)からです。 やっと自分の中でまとまった「虎家族」。 左甚五郎作「子宝子育ての虎」は有名だが自分はずっと、 襲い掛かる大きな豹に三匹の子虎が闘いを挑んでいる光景だと思っていた。 大規模な改修(彫刻塗り直し)で、 実は活発な子虎を愛情深く育てている母虎なのだとわかった。
2023/11/07 04:18
38年ぶりに虎が日本一に!
六甲おろしにさっそうと・・ ついに遂に成し遂げた岡田阪神タイガース。 せ・リーグ優勝も成し遂げ クライマックスシーズンも勝ち取り 強敵オリックスも下して 日本一やでえ。 社会を世界を明るくしてえな。 ほんま、たのんませえ。
2023/11/05 00:00
『土の香り 薄萌え出』2023年11月いちまいの絵
秩父大田を歩いて、ふと立ち止まる。鼻を衝く土の香り、 紅葉の破風山を背景に、流れる雲の青い影に染められたススキ(薄)に魅了されたからだ。 私は素足で土を体感したかったので靴を脱いだ。 むあっと萌出(もえいで)るような、 生きた 大地の 呼吸と共に、私も息がしたかったのだ。 その体感を何とか表現したかったので、 行きついた紙が、坂本直(紙舗 直)さんが、 ネパール産のロクタというミツマタ科の繊維から作った「ロクタ紙」だった。 叩きこむようにしないと筆が進まず、色も伸びない。 ファンデーション(下塗り)をして墨やあらゆる挑戦をした。 吉祥寺ギャラリーで初展示した際、 白いススキを青で描いちゃダメで…
2023/11/01 00:00
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、香本博さんをフォローしませんか?