chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
futurebase’s diary https://futurebase.hatenablog.com/

ソフトウェア、Web系システム、ホームページ、デザイン等のネタを投稿。商品レビューの分析なども。

おもしろいもの、役に立つものを仕事にしたい系ベンチャー企業「FutureBase(フューチャーベース)」です。 業務ソフトウェア制作、ホームページなどのWeb系制作、サイエンス分野、データ分析などをご提供いたします。 商品レビューの文章解析で何かできないかと画策中。 ∩(・x・)∩ご興味がありましたらお気軽にご連絡ください。 会社サイト: http://futurebase.co.jp

フューチャーベース
フォロー
住所
青葉区
出身
青葉区
ブログ村参加

2014/11/21

arrow_drop_down
  • GWのかしましいあれこれ

    「我が家は三兄弟。大感謝祭です。」 こんにちは。 聖は年の初めに休日をチェックするのですが、今年は三連休が多いことを知っていましたか? 是非カレンダーを見てください。嬉しくなりますよ。 さて、明日からいよいよGWが始まりますね。 今日はそんなゴールデンウィークの休日の由来等を見ていこうと思います。 まずは、今年の連休状況を確認。 4月29日(土・祝) 昭和の日 4月30日(日) 5月1日(月) 5月2日(火) 5月3日(水・祝) 憲法記念日 5月4日(木・祝) みどりの日 5月5日(金・祝) こどもの日 5月6日(土) 5月7日(日) 土・日・祝日休みの方々は2連休+5連休。1日と2日がお休み…

  • フォトショップでフライヤー制作始めました。3章

    「いつからだろう。犬派から猫派になったのは。」 今日も昨日の続きです。前回のを読んでないと、改善点が分からないと思います。 フォトショップでフライヤー制作始めました。2章 お平様の助言よりイメージが固まってきました。 まずは、素材探しから見直していきます。 背景のウッドデザインは気に入っているので、それに合った黒板を探してみました。 ↑植物の感じが背景とマッチしそうですね。 黒板の上にテキストを貼り付けていきます。一番目を引くようにしたいので、ドロップシャドウなどの効果を入れました。さらに線を引いたり斜めにしたりして落書き感を少しだけ演出。フォントも「じゆうちょうフォント」という、やわらかめの…

  • フォトショップでフライヤー制作始めました。2章

    「フライヤーと聞くと、どうしてもコンビニの…。」 昨日の続きになります。 フォトショップでフライヤー制作始めました。 フォトショップを使いましょう。 背景に選んだ木の画像を貼り付けます。 そのままだと、少し色が強いので透明度を70パーセント程度に下げました。 背景の木目に合いそうな素材を探しつつ、キャッチコピーとなるテキストを貼っていきます。 ↑黒板が合いそうですね。 ↑既存のロゴと画像も拝借しましょう。 ペタペタと貼って、細部の加工もして、このようなデザインが完成しました。 う~ん。なんかちょっとダサい。可愛くは出来ているけれども、もう少し良くできる気がする。でも、どこを修正すればいいのかわ…

  • フォトショップでフライヤー制作始めました。

    「子供のお絵描きこそリビドーの塊」 無事にコンタクトフォームが終わりました聖です。 お平様から続けて作業依頼が来ました。 無料相談用のフライヤーの作成をお願いしますm(_ _)m A4サイズに印刷して、駅前の掲示板等に貼る感じです。 あまりスペースが無いと思うので、メインのキャッチコピーと、無料相談ページへの誘導をうまく配置してみてください。 フライヤー作成!できるかどうかは置いておいて。やってみたいです。やりましょう。 まずは、誘導する無料相談ページを確認。こちら。 ホームページ制作無料相談!好評受け付け中 なんと、一番下に自分が作ったコンタクトフォームが! これはフライヤーも気合が入ります…

  • お問い合わせフォーム奮闘記3

    「ラスボスは勢いで倒しましょう。」 WPのお話の続きです。先に先週のブログをご確認ください。 お問い合わせフォーム奮闘記2 残りのやらねばならない項目を確認しましょう。 ・Contact Form 7 Honeypotを仕込む ・サンクスページ作成、設定 ・Contact Form 7 add confirmで確認画面の追加 簡単なものから手を付けていきます. 1、Contact Form 7 Honeypotを仕込む これはすぐに出来ました。詳しくはこちらのサイト。 http://media.marsdesign.co.jp/wordpress_plugin/wordpress_plugin…

  • お問い合わせフォーム奮闘記2

    「ヨッシーは城には入れない。」 今日もWPのお話です。よろしければ昨日のブログからご確認ください。 お問い合わせフォーム奮闘記 直さなければならない主な個所をピックアップしてみます。 エラーの修正。 テーブルの上に謎の余白。 横幅をサイトのサイズに合わせる。 それからお平様よりご指摘が。 ・Contact Form 7 add confirmで確認画面の追加 ・Contact Form 7 Honeypotを仕込む ・そのまま(必須)ではなく、「*は必須項目です。」のように (こちら参照 https://futurebase.co.jp/contact/) ・サンクスページ作成、設定 う~ん山…

  • お問い合わせフォーム奮闘記

    「大学で得たものなど、わずかな体重とコピペの仕方ぐらいである。」 今日はWordPressのお話です。 HPを作るのって大変です。今こうやってブログが書けているのも、先輩方がページを作ってくれて、投稿がしやすいように設定してくれているからです。感謝。 さて、うぇぶのお平様より仕事を依頼されました。 ホームページ制作の無料相談用ページを作りかけています。 そのページに使う、専用のお問い合わせフォームの設置をお願いしますm(_ _)m お問い合わせフォームなら、そんなに難しくないだろうと思った自分。 長い戦いになるとも知らずに、、、。 では早速。 WordPressでお問合せフォームを作るには、ま…

  • HPは作って終わり?

    「とはいえ、やってみないとわからないものです。」 一気にやることが増えたので、忙しいのですが、それを言い訳にするとドンドンさぼってしまうと思うので、今日もブログ更新します。 内容は薄いかもしれませんがご容赦ください。 まずは下記のブログを参照ください。 https://www.landerblue.co.jp/blog/ ネットショップも今では珍しくないですもんね。 自分の友人もBASEなどを利用して、これからネットショップを展開しようと考えているそうなのですが、この記事を読ませてあげたいです。安易な考えで成功はありませんね。 ブログ内でも紹介されていますが、 ○エッジの効いたオリジナルの商品…

  • Re:ゼロから始めるGoogleアナリティクス~其の参~

    「3歩進んで3歩下がっているような。」 こんにちは。聖です。 何とかアナリティクス アカデミー初級を終了した自分。 Re:ゼロから始めるGoogleアナリティクス~其の壱~ 続きになります。まずは、こちらの本を読破。 難しいところなどは、流し読み。 後々、必要になったらまた戻ってきましょう。 そして、Google アナリティクスアカデミー上級者向けコースへ挑戦。 これがまた大変です。 教えるのが下手なのか、教わるのが下手なのか。 動画の内容が全く頭に入ってきません。 作戦変更です。まずは動画は流し見です。 そして章末テストを受講。 当然結果は不合格。 動画に戻ります。今度はテストに出たところを…

  • 本当に大切なもの

    「コミュニケーションで最も大事なことは、言葉にされないことに耳を傾けることだ。」 経営学者 ピーター・ドラッカー こんにちは。聖です。 弊社のクライアントである、有限会社ジェイタプコ様http://jtapco.co.jpのブログにて、 うぇぶのお平様の事を取り上げて頂きました。 http://www.jtapco.co.jp/index.php/blog/2017-04-11-07-57-17 お褒めの言葉を頂き、同じ社員として大変うれしく思います。 ありがとうございます。 お平様はいわゆるWebデザイナーとしての業務に多く携わっております。 皆様が思い描くWebデザイナーはどのようなイメー…

  • 桜の想い出と朝番組事件〈後編〉

    「有名なチートっていうとなんでしょう。待ちガイルとか…。」 こんにちは。聖です。昨日の続きになります。 ↓昨日の記事はこちら。 Re:ゼロから始めるGoogleアナリティクス~其の弐~ さて、お師匠様からのメールにもありました、グーグルサーチコンソール。 早速取り掛かってみましたが、そちらの話はまた今度。 結果から申し上げますと、諸事情によりサーチコンソールでは詳細を掴むことができませんでした。 しばらくすると、またメールが。 生ログを抜粋しました参考にしてください。 生ログとは何ぞや?おいしそうですが、食べ物じゃないことぐらいわかります。 調べてみましょう。 http://www.proto…

  • Re:ゼロから始めるGoogleアナリティクス~其の弐~

    「自惚れは苦しみの源泉である」詩人・劇作家、セバスチャン=シャンフォール こんにちは。三日坊主にならないよう今日も書きます。 何事も三週間続けると体が慣れてくるそうですよ。頑張っていきましょう。 日課になっているGAでのレポート確認。 いつものように弊社のサマリーを見てみると…。 サイトのセッション数が伸びている! まさか、自分がブログを始めてすぐに効果が出るとは。 「もしかしたら、ブロガーの才能があるかもしれない^^。」 ウキウキしながら確認です。 行動>サイトコンテンツ>すべてのページ。プライマリディメンションをページタイトルにしてみます。 ・・・・・。 ヒットしているのは自分のブログでは…

  • Re:ゼロから始めるGoogleアナリティクス~其の壱~

    「国語辞典を最初から最後まで覚えられますか?」 こんにちは。聖です。 最初ですから、出来るだけ書いていこうかと思います。よろしくお願いします。 さて、そろそろ本題といいますか、勉強している内容について触れたいと思います。 タイトルにもありますが、 Google Analytics(グーグルアナリティクス、以下「GA」と表記します。) についてです。 「まずは、この本を読んでみようか。」 フューチャーベースでの初日。 お師匠様からこんな本を渡されました。 できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ↑早速、ページをめくると。 「うーん、字が小さい。分厚い。横…

  • ユニフォーム・リソース・ロケイター(URL)と著作権

    「果たしてこれは、違法なのだろうか。」 こんにちは。聖です。 早速のブログ更新。 「ソフトウェアエンジニア」という立派な肩書きの入った名刺も貰えたことだし。 今、勉強している事について触れていこうと思いました。 ところが、、、。 手が止まってしまいした。 本の紹介をしようとして、、、通販サイトにて検索、、、そしてこのURLをブログに…。 ここでふと疑問に思ったのです。 「他のサイトのリンクを自分のブログに勝手に貼っていいのだろうか?」 そうです。著作権です。知的財産権です。 訳ありまして、聖は今、権利問題に敏感なのです。 「インターネット上のサイトも他人が作ったもの。」 「考え方によれば作品と…

  • 初めまして。未来基地での一週間。

    「バ、、、バンドをやっていました。」 まさかこの言葉が新しい職場を決めることになろうとは。 初めまして!新しくフーチャーベースに仲間入りしました。琵琶法師こと「聖」です。 最初の任務としてブログの作成を任されましたので、これから頑張って書いていこうと思います。 早速ですが、どんなことを書けばよいのか、先輩方のブログを覗いてみました。 どれどれ… https://futurebase.co.jp/627/ WordPressのプラグイン…Joomla!のエクステンション……..(^o^)ほうほう。 Google Analytics…MySQL…クラスター分析…ベイジアンフィルタ…….(TxT)ほ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フューチャーベースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フューチャーベースさん
ブログタイトル
futurebase’s diary
フォロー
futurebase’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用