ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新潟では初詣でイカを炙る?おせち料理にはカラフル寒天?新潟ならではの習慣にビックリ!?
もう少しで2022年が終了します。皆さん、おせち料理は食べましたか?紅白歌合戦を見ましたか?年越しそばは食べましたか?これから二年参りや初詣に行く人も多いでしょう。毎年ですが、このブログでは大晦日やお正月になると、新潟 独特の風習をネタにすることがあります。毎
2022/12/31 20:58
新潟市本町市場の「笑美寿亭」でこってり和風担々麺を食べてみた!濃厚な坦々スープと野菜の旨みがたまらない
先ほど、新潟市中央区、人情横丁と本町市場で買い物をしたことを書いた記事を公開しました。実は、買い物をする前に本町市場にある「笑美寿亭」でエチ五郎流、その年のラーメン食べ納め儀式「食べ納麺」をしてきました。「笑美寿亭」は十数種の担々麺が食べられる担々麺専門
2022/12/31 13:46
2022年の大晦日、新潟島の台所、人情横丁と本町市場を歩く
早いもので2022年も終わろうとしています。いやぁ、早い。大晦日、新潟市中央区の人情横丁と本町市場にラーメンを食べたついでに、ちょっと買い物に行ってきました。ラーメンに関してはまたあとで書きます(ふふふ… どこのお店でしょう?)残念ながら、人情横丁は開いてい
2022/12/31 12:53
「かつや」で期間限定の味噌たまかつ丼を食べてみた!
新潟名物の一つ、タレカツを使ったタレカツ丼は新潟でトンカツが独自の進化を遂げてきた証です。カツには地域によってバリエーションがあり、名古屋の味噌カツは非常に有名ですね。今、全国に展開しているカツ丼チェーン「かつや」が期間限定で味噌たまかつ丼と味噌タルかつ
2022/12/30 18:02
「Befcoばかうけ展望室」から眺める水の都・新潟
この前、新潟市で開催中の「庵野秀明展」に行ってテンションが上がり、物販でグッズをたくさん買って大満足した後、「朱鷺メッセ」内にある「Befcoばかうけ展望室」に 足を運びました。「庵野秀明展」とのコラボカフェも同時開催していました。「トップをねらえ!」を 知って
2022/12/30 10:59
新潟県の一般家庭の家計は東北電力、北陸ガスの値下げでちょっとはマシに?
新潟県民にとって朗報です!前からニュースで報道されていましたが、東北電力、北陸ガスが政府の電気・ガス負担緩和策によって料金を値下げし、標準的な一般家庭で毎月千円以上安くなります!東北電力、北陸ガス共に12月使用分から値下げが適用されます。ガスでおおむね1,100
2022/12/30 10:41
庵野監督ファン、アニメ・特撮ファンは絶対行け!新潟市で開催中の「庵野秀明展」は最高にオススメ
現在、新潟市で開催されている「庵野秀明展」に行ってきました!僕、庵野監督が携わった作品に好きなものが多いし、庵野的世界観が好きなので行こう行こうと思っていましたが、なかなか行けませんでした。でも、ついに行ってきましたよ!会場は「朱鷺メッセ」内にある「新潟
2022/12/29 23:50
「奥村家 南紫竹店」で限定の鶏塩ねぎチャーシューメンを食べてみた!
この前、新潟市東区南紫竹にある「奥村家 南紫竹店」でラーメンを食べてきました!「奥村家 南紫竹店」は新潟で家系といったらココ!といえるくらい有名なお店ですね。ただ、今回食べたラーメンは鶏塩ねぎチャーシューメンです。これは家系ラーメンではないですが、ハッピー
2022/12/29 12:00
すごい!開志国際ラグビー部が花園一回戦を突破!でも、次の相手は強豪・東福岡
今、高校バスケットボールウィンターカップで存在感を見せつけている新潟県胎内市の開志国際高校ですが、高校ラグビーの世界でもめっちゃ注目されています。今年、開志国際は強豪・新潟工業を県大会で破り、花園出場を決めました。関連記事2022年の高校ラグビー新潟県大会は
2022/12/28 23:03
「ピアBandai」の自販機で売られている「ピアまん」に興味をそそられる
昨日、新潟の台所「ピアBandai」で初めて、人気店「バレルコーヒーバウム」のバームクーヘンを食べたと書きました。その時、新潟グルメを販売する自販機「新潟愛されグルメ販売機」に面白いもののが売っていることに気づきました。それがエメラルドグリーンの「ピアまん エメ
2022/12/28 11:00
バスケでも躍進!新潟の開志国際がウィンターカップで4強進出
今、新潟の高校スポーツが熱い!特に令和になって以降、NSGグループが運営し、新潟県胎内市にある開志国際高校の運動部の活躍が顕著に目立ちます。野球、サッカー、ラグビー… そしてバスケでも!開志国際はインターハイで準優勝しています!東京の千駄ヶ谷にある「東京体育
2022/12/27 23:30
新潟でまた大雪?年末寒波・年明け寒波が襲来!
今月18日から19日にかけて、新潟県、特に沿岸部を中心に非常に多くの積雪がありました。強風がほとんどなく、雪がしんしんと降り積もり12月に20センチを超える積雪がほとんどない新潟市中央区でも70センチほど雪が積もり、交通に大きな支障が出ました。そして、寒波は年末と
2022/12/27 15:00
「ピアBandai」の人気バームクーヘン屋さんで甘いひととき
この前、エチ五郎は万代シテイ方面から万代島方面に東港線を歩いていました。向かう先は「朱鷺メッセ」です。ふふふ… 目的はもちろん、今新潟でやっているアレです。その前に途中にある「ピアBandai」で休憩することに。鈴木珈琲が運営する「バイスタンダード バイ スズキ
2022/12/27 08:00
22年のJ2観客動員数はアルビレックス新潟が圧倒的に多い!今年もJ1並み!
Jリーグの2022年シーズンにおける、各チームの観客動員数が発表されました。今シーズンはスタジアムのコロナ対策による規制も緩和され、入場者数が21年より増加する傾向にありました。J 2リーグで2位に圧倒的大差をつけて1位だったのはアルビレックス新潟でした!いよっ!我
2022/12/26 20:00
ブッ飛び過ぎ!セイヒョーの「新潟アイスセレクション」をPR
新潟の ご当地アイス「もも太郎」を製造・販売しているセイヒョーがアイスギフトセット 「新潟アイスセレクション」をPRする動画を製作しました。この動画、内容がめっちゃブッ飛んでいると話題でしたね。詳しくは下記記事でご確認ください…このセイヒョーの動画、公開か
2022/12/26 15:00
新潟の柿の種といえばコレよ!浪花屋「元祖 浪花屋の柿の種」のシンプルながら懐かしい味に痺れる
僕はこのブログで「亀田の柿の種」をよく紹介することがあります。「亀田の柿の種」は全柿の種代表するといっても過言ではないくらいにシェアが高く、日本人ならほとんどの人が知ってると思います。でも、実は、新潟県は柿の種発祥の地でもあり、様々な柿の種が存在します。
2022/12/26 10:00
「新潟クリスマスマーケット」に行ってきた!シュトーレンうまい!
12月25日、クリスマス当日に新潟市万代で開催されている「新潟クリスマスマーケット」に行ってきました。クリスマス当日までの開催なので、ギリギリ行けました。新潟市ではすでに雪が積もっているので、わりといい感じにクリスマスの雰囲気出てます。こういう時、雪は味方し
2022/12/25 22:00
話題の角田浜にある「なみ福」は新潟市西区で冬季営業へ!
HI-STANDARDの難波章浩さんが新潟市西区のラーメン店「楽久」を引き継ぎ、色々あって22年秋に新潟市西蒲区角田浜に「なみ福」をオープンさせました。開店してからすぐに人気店となり、テレビでも紹介されました。しかし、角田浜という立地上、冬の営業は厳しいようです。冬季
2022/12/25 09:43
新潟市でもあの店で買えた!台湾で愛される仙草ゼリーを食べてみた!
唐突ですが、このブログをお読みの皆さんは台湾の仙草ゼリーをご存知でしょうか?台湾通なら説明はいらないと思いますが、 そんな人はレアなので仙草ゼリーを簡単に説明をすると、シソ科のセンソウを主原料としたゼリーです。中華圏や一部の東南アジアで食べられこれ、カルデ
2022/12/25 08:00
新潟県民が選ぶTeNYのトップニュース3は何だ!?
今、TeNYテレビ新潟が2022年に新潟県内で起こった出来事のニューストップ3をネットの投票で今月15日まで受け付けていました。新潟県民の手で、今年の新潟のニュース2022を選ぶってことでエチ五郎も投票しました。TeNYテレビ新潟/大雪情報発信中@TeNY4ch/県民のみなさまが選
2022/12/25 00:13
塚田牛乳が濃厚な味のミルクジャム4種を発売していた
食パンにつけて食べるジャムにはいちご、ブルーベリー、杏子など様々なものがありますよね。皆さんはどんなジャムが好きですか?実は、世の中にはミルクのジャムもあります。新潟でトップクラスに有名な牛乳、塚田牛乳がミルクジャムを発売していました。このミルクジャム、
2022/12/24 18:00
新潟に観光地がないとは言わせない!新潟市中央区の史跡をグーグルマップで確認!
「新潟市は観光地がない」といわれることがよくあります。コレ、市外の人というか、どっちかというと新潟市内に住んでる人が言うような傾向があると思います。「観光地」という言葉の定義は人によって多少違うと思いますが、新潟に観光地が少ないなんてことはありません。少
2022/12/24 11:25
23年に新潟市の「デンカビッグスワンスタジアム」でサッカー日本代表の国際親善試合開催!
この前、サッカーワールドカップが終了しましたが、堂安選手や三苫選手など、日本代表の活躍が印象に深かったですね。日本代表の試合といえば、2018年10月に新潟市の「デンカビッグスワンスタジアム」で日本代表vsパナマの国際親善試合が開催されたのを覚えているでしょうか
2022/12/24 00:29
新潟市中央区女池上山にある「中華食堂かなみ屋」で汁なし麻婆麺を食べてみた!
唐突ですが、美味しい麻婆系の料理が食べたい!というわけで、新潟市中央区女池上山の「中華食堂かなみ屋 女池上山店」に行ってきました。「かなみ屋」には色々なメニューがあるので何を食べるかけっこう悩みますが、今回はまだ食べたことがない汁なし麻婆麺に決めました。麻
2022/12/23 21:00
ゼンリンさんが作った「小学校の給食牛乳マップ」で思い出に浸ろう
最近、感染対策のために学校がやっている給食の時間の黙食をやめにしようという動きが活発になっています。千葉で黙食に関してガイドライン改定の話が出ていましたね。給食といえば、その隠れた主役は牛乳といっていいほど、ほぼ毎日牛乳を飲むことになりますよね。牛乳に合
2022/12/23 17:00
物流がピンチで新潟県内のスーパーは品目によっては品薄!?
12月23日から24日にかけて、日本列島にクリスマス寒波が襲来して、再び新潟県内広い範囲で大雪になるそうです。県内では休校している学校もあるみたいですね。23日午前は新潟市中央区だと全然そんな感じではなかったですが、午後から吹雪いてきました。物流が停滞していた関
2022/12/23 15:00
2023年の「にいがた酒の陣」は元通りに「朱鷺メッセ」で開催決定!
新潟市の春の一大イベント「にいがた酒の陣」は新潟県内外から非常に多くの人が集まってくる大きなイベントです。新潟の春の訪れを告げるようなイベントなので、 これを楽しみにしてる人も非常に多いです。こ3年は感染禍の影響で「にいがた酒の陣」を例年通りに「朱鷺メッセ
2022/12/23 11:15
安全第一!来年度からヘルメット着用義務化するらしい
今年10月から、新潟県では自転車に乗る全ての人が自転車保険に加入することが必須となりました。新潟まで自転車に乗ることがある人、自転車保険に入っていますか?やはり、いざという時の事を考えたら自転車保険を入っていた方がいいですよ。最近は自転車を巡る環境が目まぐ
2022/12/22 21:00
「新潟県護国神社」の隣にあり、日本海を望むレストラン「ミューズ」が今月に閉店!
新潟市中央区西船見町にあるレストラン「ミューズ」が今年の12月25日で 閉店するそうです。「ミューズ」は「新潟県護国神社」に隣接した敷地により 日本海を望む好立地のレストランです。近くには「マリンピア日本海」もあります。ここです。海沿いを走ると目にすることにな
2022/12/22 17:00
坊主の「長岡市の人しか分からないこと選手権」も面白い!もちろん、あのペットショップも…
ツイッター大喜利の坊主(bozu_108)が新潟市に続き「長岡市の 長岡の人にしか分からないこと選手権」も開催しました。新潟市民は思わず頷いてしまうネタがたくさんありましたが、長岡にも色々なネタがありそうですね。関連記事坊主の元にたくさん集まったまったリプライか
2022/12/22 09:47
新潟市の「チャレンジャー」で売っていたエビカツホットドッグが美味かった!
新潟県内にあるスーパー「チャレンジャー」は安さがハンパない。この前、「チャレンジャー」のタレカツ丼を紹介しましたが、お弁当や惣菜の美味しそうに注目しています。最近、「チャレンジャー」の総菜・お弁当やパンを売っているコーナーではホットドッグが目立つようにな
2022/12/21 21:00
宝石みのわに半地下セブンイレブン… 新潟市ネタに最高に共感
数日前、ツイッター大喜利で有名な坊主(@bozu_108)の「新潟市の人しか分からないこと選手権」が開催され、 新潟市民、そして新潟に詳しい人多くの人たちから様々なアイデアが寄せられました。新潟市民からしたら「あぁ、これ分かるわぁ」と共感したり「あ~ これ懐かしい
2022/12/21 17:00
大雪の時に「ホテル日航新潟」の中の人がつぶやいたツイートに称賛の嵐
新潟市の信濃川河口を望む「ホテル日航新潟」のツイッターアカウントは「ホテルオークラ新潟」や「ANAクラウンプラザホテル」など新潟市内のホテルのアカウントとワイワイガヤガヤやっていますよね。そのため一般ユーザーからも注目されることが多いアカウントですが、2日前
2022/12/21 11:21
新潟で雪にハマったアクシズ… ではなく路線バスを押して動かした人たちに拍手
12月にしては未曾有の大雪が新潟県を直撃した19日から一転して、20日は雪も雨もほとんど降らない比較的穏やかな日でした。 前日までの雪が嘘のようでした。しかし、お昼前頃に新潟市中央区の新潟市役所前にある交差点で新潟交通の路線バスが交差点を右折しようとしたものの
2022/12/21 00:58
寒い日に万代で暖まるならバスセンターのカレーがベスト!
寒い日が続きますよね。雪もいっぱい降ってるし。万代辺りを歩いていてお腹が減り、寒いなぁと思ったら新潟名物バスセンターのカレーが最適解!バスセンター1階の「万代そば」近くにはカレーのいい匂いが食欲を刺激します。カレーは温かい食べ物だし、一見すると甘そうに見え
2022/12/20 21:00
新潟市はあまり雪が降らない伝説、またしても崩壊する
この2日間、しんしんと降り続いた大雪で新潟県内広い範囲で交通障害が起こりました。19日昼にはワイドショーで新潟市の様子が紹介されていました。新潟県外の人には「でも新潟って結構雪降るんでしょ?」と思われがちですが、実は新潟市はあまり降らないんですよね。1月や2月
2022/12/20 15:30
新潟県長岡市や柏崎市で立ち往生発生!車の中は除雪道具や食料を用意しておこう!
12月18から20日にかけて、新潟県の沿岸地域を中心に記録的な大雪が降りました。その影響により、長岡市や柏崎市では国道8号と国道17号で大規模な渋滞が発生しました。全く動かず、立ち往生といっていい状態になっていたそうです。国土交通省長岡国道事務所@mlit_chokoku#国道
2022/12/20 10:59
要注意!12月20日、新潟県ではJR東日本の在来線・特急で運休になる路線多数!
12月18日から新潟県では凄まじい雪が降っています。新潟市も積雪量が凄まじく、19日夜までに中央区でも50センチ以上積もりました。12月中にこれだけ降ったのはおそらく僕が生まれてから初めてでしょう こんな地球温暖化ってどこ行ったんですかね???当然、交通にも影響が出
2022/12/20 00:46
「丸亀製麺」には青い制服の一つ星面職人がいた!?しかも、彼らが作るかきあげは最高に美味い?
早くて安くておいしいうどんが食べられる「丸亀製麺」は 日本中に店舗があり、とても人気ですよね。って言いつつ、エチ五郎は「丸亀製麺」あまり行かないですけど(笑)フードコートに入ってるお店はごくたまに利用することがあります。ところで、この「丸亀製麺」には青い服
2022/12/19 18:00
ホワイトチョコがたまらん!「亀田の柿の種 ミルクチョコレートホワイト」がオススメ!
出典:亀田製菓HP亀田製菓の定番商品「亀田の柿の種」は普通の味も、その他レギュラーの味もどれも美味しいですが、季節限定・期間限定で販売される商品もたくさんありますよね。 新潟県は亀田製菓の本社(新潟市江南区)がある街なので、 ご当地商品をはじめとして流通して
2022/12/19 10:43
雪で「新潟クリスマスマーケット」がエモい感じになっている!
12月18日、新潟市では明け方からしんしんと雪が降っていました。新潟12月に雪が降ることはありますが、12月に降る雪はそんなに積もらないです。ただ、今回はかなり積もっていて、そしてこれから2~3日は降り続けるそうです。新潟市万代のバスセンター2階で「新潟クリスマスマ
2022/12/19 06:00
やっぱりでラーメンといったら新潟はココ!「いっとうや」のかさね醤油がオススメ
新潟市内、ついに雪が降って寒い日が続きます。そんな時はラーメン!食べ物から暖かくなりましょう!新潟市中央区紫竹山にある人気ラーメン店「いっとうや」に食べに行きました。「いっとうや」はかさね醤油が看板メニュー。今回もかさね醤油を食べてみます!もう何度このラ
2022/12/18 17:00
新潟県民はごはんの見た目だけで「利きごはん」ができるのか!?
新潟県民のは経験あるかもしれませんが、県外で「新潟の人ってみんなスキー上手いんでしょ?」「新潟の人って体育でスキー授業やるんでしょ?」などと聞かれることがあります。いやいや、別に新潟県民だからって皆スキーが上手かったり、スキーを経験してるわけではないんで
2022/12/18 11:12
新潟県が交通安全啓発のため、「仕事猫」のマグネットステッカーをプレゼント!
今年、新潟県では交通事死亡故発生件数が多くなっていて、死者数は11月末時点で57人になっていて、昨年と比べても13人増えています。交通安全をしっかり意識しましょう。そこで、新潟県は交通安全を啓発するため、イラストレーター・くまみね氏の「仕事猫」のデザインのマグ
2022/12/18 11:02
今年の新潟は正月前に大雪か?除雪道具の需要が急拡大!
新潟県民の皆さん、日曜日の朝、ビュービューゴーゴーと唸った強風で目が覚めたかもしれませんが、外を見ると強風どころではない!しんしんと雪が降り積もっていました!雪国である新潟県の中ではあまり雪が降り積もらない新潟市内もかなり積もってきています。天気予報を見
2022/12/18 10:32
「DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録(メモワール)〜 新潟会場
出展:DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録公式HP新潟のコナンファンの皆さん、もう行きましたか?あの国民的アニメ「名探偵コナン」の劇場版にフィーチャーした企画展「DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録(メモワール)〜 新潟会場」が新潟市の「新潟
2022/12/17 17:00
新潟も普及率アップしている!?マイナンバーカードを取得してまいなぽいんとをマイナポイントをゲットしたい人はお早めに!
このブログを読むと皆さん マイナーカードってもう取得しましたか?僕は今年の10月頃にようやく取得しました。マイナポイント2万円分もゲットしてクリスマス前にちょっとホクホクです♪なんだかんだいって、マイナポイントが最大で2万円分もゲットできるのは何気に嬉しい特典
2022/12/17 10:45
新潟のライブハウス「LIVE HOUSE柳都SHOW!CASE!!」が閉店!
新潟市中央区古町通7番町の「NSGスクエア」「柳都オレンジスタジアム」にあるライブハウス「LIVE HOUSE柳都SHOW!CASE!!」が業態転換のため、23年3月31日に閉店することが発表されました。常連さんはビックリですが、新潟の音楽シーンを盛り上げてきた「LIVE HOUSE柳都SHOW!CA
2022/12/17 01:46
「走行距離課税」は見送り!?車社会新潟は一安心
今の内閣は増税増税… そして増税の話ばかり。税制大綱の内容が気になりますよね。特に、この前から話題になっていた「走行距離課税」が導入されるのかどうか、本当に気になる!新潟の様な車社会では「走行距離課税」が導入されたら、ますます生活が苦しくなります。12月16
2022/12/17 01:26
「新潟三越」跡地に立つ複合施設は1~3階が商業施設に!
数日前、新潟市中央区「新潟三越」跡地に建設される高層ビル(複合施設)が地上37階建てになり、現在、新潟県で最も高い「朱鷺メッセ」を超える高さになると報道されました。古町に人を集めるためには、ここに入る商業施設がどれぐらいの規模か、どんな店舗が入るのかが重要
2022/12/16 17:00
新潟市の保育施設でも不適切な保育が行われていた!新潟市は事態を把握
最近、静岡県裾野市の保育施設で園児が虐待され、元保育士3人が検挙されましたニュースが話題になりました。この事件以降、日本各地の保育施設では同様の事件が起こっていたことが続々と報告されています。裾野市の事例は氷山の一角でしょうね。新潟でも同様の事案があったよ
2022/12/16 11:54
東京都が太陽光パネル設置義務化で住宅購入のハードルが上がる!?
12月15日、東京都がついにビルやマンション、一戸建てを対象に太陽光パネル設置を義務化したことが話題になっています。以前から、東京都の太陽光パネル設置義務化は家を建てる費用が高くなるため、新築一戸建てを購入することが非常に難しくなると指摘されていました。戸建
2022/12/16 00:36
意外!滝沢秀明さんの「滝沢」姓は新潟県に多かった!?
最近、ジャニーズ事務所を辞めて、新しい道を歩み始めた滝沢秀明さん、火山活動かとしてのキャリア?を歩み始めたみたいですね。昔から「タッキー」として人気でした。ところで、滝沢秀明さんの「滝沢」という苗字は新潟県や長野県に多かったですいんですよね。新潟県民の僕
2022/12/15 17:00
政府の「デジタル田園都市国家構想」で1万人移住が目標?
政府は地域活性化を進めるために策定された「デジタル田園都市国家構想」の重要目標に27年度に東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県から地方へ移住する移住者1万人にすることを掲げたみたいです。今、 人口減少に悩む地方自治体が移住者を獲得しようとあの手この手を尽くしてい
2022/12/15 10:10
日本最大級のリゾート「苗場プリンスホテル」が今年で60周年を迎えた!
新潟県湯沢町にある「苗場プリンスホテル」が今年で開業60周年を迎えました!皆さんもご存知のように、「苗場プリンスホテル」は日本で最も規模が大きいリゾートホテルですね。併設されている「苗場スキー場」はホテルより1年開業が早く、昨年60周年を迎えました。「苗場プリ
2022/12/14 21:00
新潟の人気店「たまる屋 」の背脂麻婆麺はトッピングで七変化!
新潟では、マーボー麺が独特の進化をしていて、 オリジナリティの高い麻婆麺が現れています。特に新潟市では背脂麻婆麺が出現し、新世代の麻婆麺として話題です。新潟市中央区だと「和風とんこつ たまる屋」が有名です。僕も「たまる屋」の背脂麻婆麺を食べたことがあります
2022/12/14 13:16
「新潟三越」跡地の新ビルは「朱鷺メッセ」より高い超高層ビルになる
新潟市中央区「新潟三越」跡地に建てられる予定の高層ビルに関して新しい情報が明らかになりました。12月13日に新潟市議会で「新潟三越」跡に立つビルは37階建てになり、マンション部分は350戸になると説明されたようです。37階… その高さは新潟県で 最も高い高層ビルの 朱
2022/12/14 11:18
14日は新潟県全域で強風!JR東日本は運休になる路線も!
12月13日、夕方頃からものすご~く風が強くなりましたよね。夜になると落ち着てきたのですが、14日は朝方にかけて非常に風が強くなります。14日、強風のためJR東日本は在来線を受けさせます。バスによる代替輸送もないようなので、 通勤通学の際はお気をつけください。TeNYテ
2022/12/14 00:53
新潟で「イケア」の商品を受け取ることができるようになっていた!もちろん、通常の配送より格安!
新潟県民待望の「イケア」の受け取りセンターが12月初旬、新潟県内にオープンしました!「イケア」の店舗がオープンするわけではないですが、「イケア」で購入した商品を受け取ることができる受け取りセンターが開設されました!受け取りセンターは新潟市江南区曙にあるキョ
2022/12/13 17:00
「セーブオン」「一兆」「かつや」などなど… ちょっと昔の笹出線の思い出
新潟市民の皆さん、新潟市中央区の幹線道路、笹出線沿いのちょっと前、10年ほど前って どんな感じだったか覚えていますか?この前も鳥屋野十字路交差点の「ロイヤルホスト」を話題にしましたが、今回はもっと東、新潟駅に近いところ話題にしようと思います。この辺です。2011
2022/12/13 11:51
新潟県に移住したい人必見!上越市が空き家バンクの専門サイトを開設!
近年、日本の多くの地方自治体が空き家バンクの情報を提供していますが、新潟県上越市が空き家バンクの専門サイトを開設したそうです。今までも上越市は空き家バンクの情報提供してきましたが、昨日ホームページ内で情報提供してきて専門サイトはなかったようです。新しいサ
2022/12/13 01:21
「NEXT 21」のクリスマスツリーはデカい!新潟で一番高いツリーはここ?
ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る🎵クリスマスまであと2週間を切りました。新潟でも、色々な施設に オリジナリティ溢れる 飾り付けがされた クリスマスツリーが出現しています。新潟ではどこのクリスマスツリーが一番大きいでしょうか?色々見て回っているわけではない
2022/12/12 14:02
歌舞伎町の「トー横」がヤバいけど… 新潟の「ドン横」はどうなっている?
何の目的もないまま地方から東京にやってきて、新宿歌舞伎町の「新宿東宝ビル」の周りにあてもなくたむろする若者たちはトー横キッズと呼ばれています。昨今、このトー横キッズ、その関係の人たちが様々な問題を引き起こしています。新潟の有名なラーメン店「東横」にとって
2022/12/11 17:36
値上げのウワサから一転!東北電力の電気料金が最大2割下がる!?
この前、東北電力が家庭向けの電気料金の大幅値上げを国に申請するという話が出ました。認められれば、現在の3割ほど電気料金が上がるという内容だったと思います。東北や新潟は戦々恐々したことでしょう。ところが、東北電力など大手電力会社が政府補助を適用して、23年1月
2022/12/11 17:24
新潟市中央区「まっくうしゃ 笹口店」でばくだん味噌の味に舌鼓を打った!
寒くなってきたら、よりいっそう温かいラーメンが食べたくなる!というわけで、新潟市中央区笹口にある「まっくうしゃ 笹口店」に行ってきました。「まっくうしゃ 笹口店」はエチ五郎が新潟市内で最も行ったことがあるラーメン屋の一つです。今回食べたのはばくだん味噌です
2022/12/11 14:11
三幸製菓の工場火災後初めて… 「雪の宿」を食べた!
新潟県新潟市北区にある三幸製菓は12月に村上の工場で大火事を出し、多くの従業員が亡くなりました。一時は三幸製菓の持つ新潟県内の工場が全て稼働停止し、商品の生産ができない状態が続きました。今年の夏以降、三幸製菓の商品が再び小売店の棚に戻ってきましたね。とはい
2022/12/11 01:22
新潟県は甲子園の勝率が最下位だけど、現状を打開することは可能か?
新潟県勢は高校野球が弱い。僕が小学生の頃だった90年代からそう言われてきました。確かに、夏の甲子園になると新潟県代表は1回戦敗退が普通で、2回戦に進めばたいしたものです。それゆえに、日本文理が準優勝した2009年がものすごく輝かしく感じてしまいます。BSNのニュース
2022/12/10 12:00
あのバンクシーのアートが新潟に!「新潟伊勢丹」でバンクシーの作品展開催!
あの世界的に有名なアート集団、バンクシーが作品が新潟にやってきます。12月10日(土)から「新潟伊勢丹」でバンクシーの作品を展示する「バンクシー&ストリートアーティスト展」が開催されます。1月14日(土)まで開催されます。多くの人がご存知のように、バンクシーは世
2022/12/10 06:00
万代で「新潟クリスマスマーケット」がスタート!25日まで!
今年ももうすぐクリスマス!日本各地でクリスマスにちなんだイベントがどんどん始まっています。新潟では、12月9日(金)から万代シテイパークで「新潟クリスマスマーケット2022」がスタートしました。9日は点灯式もあり、万代が賑わいました。会場にはヒュッテ(小屋)が立
2022/12/10 00:12
新潟県観光協会の「新潟グルメカップ2022」で見事優勝したのはこのグルメだ!
世間はサッカーワールドカップで盛り上がっていますね。日本はグループリーグでドイツ、スペインなど強豪に勝ち、決勝リーグに進出したものの、クロアチアに惜しくも敗れてしまいました。話は変わりますが、新潟県では新潟県観光協会が新潟グルメで新潟グルメカップ2022を開
2022/12/09 17:00
ステーキがあなたを待っている!「ホテルオークラ新潟」のランチバイキングで1年のご褒美を!
※サムネは「バイキングレストラン つばき」で提供されているものではありませんもうすぐ2022年も終わりますね…なにかと忙しい師走ですが、ボーナスも入ったと思うし、ちょと時間ができたら自分たちにご褒美をあげてもいいんじゃないでしょうか?そこで、新潟市中央区「ホテ
2022/12/09 13:12
2022年に最もググられたスポーツ選手は「あの人」だった!
2022年、日本でどんなキーワードがたくさんググられたのかをグーグルが発表しました。政治では大きな事件がありました。また、国際情勢は混沌を増した1年になってしまいましたね。経済も悪いニュースばかり…でも、スポーツにニュースは明るいニュースもたくさんありました!
2022/12/08 17:00
カプセルトイショップ「nii-gachA」が万代に近日オープン!
近年、新潟市内にもたくさんガチャガチャを置いたカプセルトイショップが増えていますよね。新潟市中央区「ラブラ2」4階にも、11月17日(土)に「nii-gachA」がオープンします。この前、「ラブラ2」に行った時にこんな張り紙を見かけました。「nii-gachA」かぁ。新潟とガチャ
2022/12/08 13:38
12月8日の「秘密のケンミンショー極」は全国ケンミンラーメンフェスティバル!ラーメン大国新潟のラーメンは登場するか!?
12月8日(木)、「秘密のケンミンSHOW極」は全国ケンミンラーメンフェスティバルです!「秘密のケンミンSHOW」が放送されて15年… 今夜のケンミンショーで今まで紹介した日本全国のラーメンが紹介されます!新潟県の皆さん、ラーメン大国新潟のラーメンも紹介されますよ!【
2022/12/08 13:06
錦鯉が日本の輸出重点品目に追加された!小千谷の錦鯉がさらに世界へ進出!
新潟県小千谷市は錦鯉文化発祥の地。以前から錦鯉で有名でしたが、近年は海外の富裕層が錦鯉を買い付けにくることも増えています。そしてここ数ヶ月、新潟の錦鯉を求めて海外からバイヤーがたくさん来日しています。先月、新潟市の朱鷺メッセで開催された「世界錦鯉サミット
2022/12/07 18:00
ハイスタ難波章浩さんが「激レアさんを連れてきた」に登場!
12月12日(月)、テレビ朝日「激レアさんを連れてきた」にHI-STANDARDの難波章浩さんが登場します!なぜ「激レアさんを連れてきた」に難波章浩さんなのか?実は、難波彰浩さんは新潟市西区の中華料理店を引き継ぎ、その味を今年9月に新潟市西蒲区角田にオープンさせたました
2022/12/07 10:50
リチウムイオン電池、カセットコンロ… 扱いには気を付けて
11月に新潟県三条市の三条警察署の車庫が全焼した事件がありました。警察署の職場全焼するという、暴動でも起きたのかっていうレベルの出来事ですが、12月に入り、この火災は車庫内にあったリチウムイオン電池から出火した可能性があるという報道がありました。リチウムイオ
2022/12/07 10:17
万代に近日オープンする三宝グループの「新潟三宝亭」と新業態「STAND303」が気になる!
「三宝亭」をはじめ、新潟県内で展開する三宝グループ各店は新潟県民に愛されています。近年では県外、海外にも進出していますね。今でも三宝グループは毎年のように新しいお店をオープンさせています。この数年、新ブランド店の開拓に積極的です。そして、新潟市の「ラブラ
2022/12/06 18:00
セブンイレブンで新潟五大ラーメンのひとつ三条カレーラーメンが売っている!
昨日、「セブンイレブン」で販売されている新潟名物タレかつ丼がすごく美味しかったと書きました。数あるタレカツ丼のお弁当の中ではかなり忠実に(特に匂い)が再現されていたと思います。その「セブンイレブン」では、新潟五大ラーメンの一つ三条カレーラーメンが販売され
2022/12/06 15:30
地方都市で断トツナンバーワンの混雑路線は新潟県内を走るあのJR線だった!
新潟市民ならよく知っていると思いますが、新潟バイパスの某区間や紫鳥線は全国トップレベルで交通量が多い道路として有名ですよね。特に、通勤時間や夕方はものすごく混雑しますよね。でも、地方だから電車はそんなに込まないのかなと思いつつも、新潟駅に乗り入れるJR信越
2022/12/06 09:56
漢字で書く自信がない新潟県の自治体はどこだ?
この前、「ねとらぼ」と「サイバーパネル」の共同調査で漢字で書けるか不安な都道府県ランキングで1位だったのは新潟県という結果が発表されました。新潟の「潟」の字が厄介ですもんね。では、都道府県でなくて地方自治体名ならどうでしょうか?日本には約1700の自治体があ
2022/12/06 09:32
新潟県の米菓製造工場の安全性に疑問符が付いた?7割が安全基準を満たしていなかった!
2022年2月、新潟県村上市にある三幸製菓荒川工場で大規模な火災が起こり、従業員6名が亡くなる事故が起こりました。火災が起こった荒川工場をはじめ、三幸製菓の工場は全て稼働停止し、徹底した調査が行われました。その後、新潟労働局が新潟県内の米菓製造工場がする17社36
2022/12/05 21:00
セブンイレブンのタレかつ丼の再現性の高さにビックリ!これは美味し!
昨日、新潟市内の「セブンイレブン」でお弁当を見ていたら、新潟名物タレかつ丼を見つけました。タレかつ丼はスーパーのお弁当コーナーでもよく見かけますが、けっこう本格的なオーラが漂っていたのでものは試しにと買ってみました。レジでチンしてもらい、家に帰って食べて
2022/12/05 17:00
「すずめの戸締り」が公開中の新海誠監督が新潟県の「T・ジョイ」で舞台挨拶!
現在、新海誠監督の映画「すずめの戸締り」が上映され、大ヒットしていますね。皆さんはもう観に行きましたか?新海監督の作品は2019年の「天気の子」以来の映画作品です。新海監督といえば、「すずめの戸締り」公開を記念して全国舞台挨拶キャンペーンを一視しています。12
2022/12/05 10:05
やっぱそうだよね… 漢字で書くのが最も難しい都道府県はココ!
ネットメディア「ねとらぼ」で都道府県名が書けるか不安な県ランキングで新潟県が見事一位をとってしまいました。その理由新潟県民よりも他県の人達の方が分かるのではないでしょうか?そうです「潟」という字が難しいんですよね。「臼」が書ければなんということはないので
2022/12/04 20:05
「ハローマック」を受け継ぐ「グリムランド 吉田店」は令和でも健在!
このブログでは度々、平成回顧シリーズとして おもちゃ屋の「ハローマック」のことをネタにすることがあります。ザ・平成初期のロードサイドって感じで好きなんですよね。 あの懐かしの「ハローマック」は新潟市にもありましたよね。新潟市中央区辺りだと紫竹山にあった「ハ
2022/12/04 19:54
妙高市が市民に対して最大3万円の給付金を支給!18歳以下の子供がいる世帯にも給付金
急激な値上がりによる生活コストの圧迫が著しいですが、各自治体も対策を講じています。新潟県妙高市では、主に灯油購入費などにあてるため、1世帯に5千円から3万円の給付金を支給する方針のようです。また、18歳以下の子供がいる世帯には子供1人あたり1万円を支給するようで
2022/12/04 09:54
今年も駅南が黄金に輝く!「にいがた光のページェント」が無事開催!
新潟の冬を彩るイルミネーションイベント「にいがた光のページェント」が 12月2日に無事開催されました。新潟市で初雪が降ったタイミングで点灯式が行われました。16万個もの電球が駅南を照らします。「にいがた光のページェント」はこれで35年目です。一時は資金難で規模の
2022/12/03 17:00
新潟市中央区こんぴら通り商店街にある「海老寿デラックス」で限定の
新潟市中央区西厩島町こんぴら通り商店街にある人気ラーメン店「海老寿デラックス」に食べに行ってきました。今回「海老寿デラックス」で食べたのは期間限定麺の海老カレーWチーズ担々麺~土鍋仕立て~でございます!ここは新潟市内でも海老の風味を活かしたラーメンが最も美
2022/12/03 12:00
ゴジラから逃げる避難計画より、武力攻撃を受けた際の避難計画が大事
国際情勢が国際情勢なだけに、自分が住んでいる地域が武力攻撃を受けた場合、どうやって避難したらよいのかに今まで以上に関心がある人が増えていると思います。数日前、新潟日報の記事にありましたが、新潟県内の自治体には外国や武装組織から武力攻撃を受けた際の避難計画
2022/12/03 10:54
新潟に300円ショップ「3COINS」が上陸!新潟市花園に「3COINS Plus」がオープン!
ついこの前、新潟県は全国で唯一「3COINS」が進出していない県だとこのブログで書きましたが、ついに「3COINS」が新潟に上陸します!2023年、新潟市花園に「3COINS+plus 新潟店(仮称)」がオープンします!Indeedに「3COINS+plus」求人情報が掲載されていたようです。ツイ
2022/12/03 06:00
雪が本格的に降る季節、立ち往生に備えて車内に用意していきたいモノ
12月に入り、新潟県内も一気に寒くなってきましたね。布団から出るのが辛い。そして、雪国の宿命ではありますが、本格的に雪が降ってきそうです。もうすでに山の方は冠雪していますが、 下越の平野部もそろそろ降りますね。本格的に雪が降る季節は冬タイヤに変えるのはもちろ
2022/12/02 21:00
エヴァが好きなら万代へGO!今年も新潟で「EVANGELION STORE LIMITED」開催!12月3日から!
新潟のエヴァンゲリオンファンの皆さん、今年も新潟で「新世紀エヴァンゲリオン」の公式ストアのイベント「EVANGELION STORE LIMITE @万代ビルボードプレイス」が開催されます!「エヴァストア」でしか買えないグッズが入手できるチャンス!新潟では21年と違い、「ビルボード
2022/12/02 18:00
新潟市東堀にある「ミスタードーナツ 東堀ショップ」が閉店!
新潟市民、特に古町を愛する人にはショックなお知らせです。新潟市中央区東堀に昔からある「ミスタードーナツ 東堀ショップ」が今年12月いっぱいで閉店してしまいます!ツイッターで新潟の人たちが話しているのを見かけました。どうやら、「ミスタードーナツ 東堀ショップ」
2022/12/02 12:44
「新潟三越」跡地に地上30階建て以上の高層ビル!新潟で一番高いビルになる可能性も!
2020年3月に閉店した新潟市の古町にあった「新潟三越」跡地とその近隣の再開発計画が少しずつ明らかになりました。「新潟三越」は新潟市の廣瀬、県外の東京建物が土地と建物を持っていて、22年3月にはここを中心に複合施設ができるという話が出てきました。おぉ、凄まじく広
2022/12/02 09:15
「上越観光物産センター」が今年度で休館へ!今後は施設の改修?移転?
日本中でも経済が上向いていた頃、各地で色々な施設が作られました。しかし、バブルが崩壊して30年ほど… どんどん施設が老朽化していき、近年では改修工事ができずに閉館していくところも少なくありません。今回、新潟県上越市にある「上越観光物産センター」が今年度で休
2022/12/01 18:00
高級食パンブームは終わるのか!?新潟ではまだ人気?
全国で高級食パンがブームになって久しいですね。良質な素材を使って作られたフワッとした食感がたまらないのが高級食パンの魅力。全国的に様々なお店が開店し、新潟市でも、高級食パン店が相次いで進出してきました。新潟市民の間にも高級食パンが好きな層が形成されていっ
2022/12/01 13:40
新潟市中央区に設置されるJR上所駅(仮称)の名称候補が3つに絞られた!
JR新潟駅とJR白山駅の間に2025年春に開業されることが決まった上所駅(仮称)の駅名を地域住民から募ったところ、600を超えるアイデアが集まり、上所校区コミュニティが3つの案に絞り新潟市にそうです。今年9月には、新潟日報で地元の小中学生たちからアイデアを集めるみたい
2022/12/01 06:00
マジ?スリコショップ「3COINS」がない県は新潟だけなの?そして… 気になる出店情報は!?
2019年に「セブンイレブン」が沖縄に初出店し、ついに47都道府県出店を制覇ました。意外に思いますが、それまで沖縄県には「セブンイレブン」がなかったのです。地方では「自分が住んでいる県だけあの店がない!」ってこと、よくありますよね。新潟県は新潟市がそこそこの市
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?