ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緊急 平六会
平成6年のPTA仲間(私の原点かな?)・・・・・・から集まれ〜当日でも、構うことない!全員は無理だけど〜コロナの時は、自粛でしたが、夏樹寿司さんの大将おまかせセットで、リーズナブル!コロナより厳しい暑い夏、がんばろう!緊急平六会
2024/08/30 22:30
ボウリング 流行ってる
孫1.2.3.4.5とランチに行って〜夏休みも終わり!の、孫たちの顔を見て、里山公園のジップラインかボウリングか〜誘ってみようかな?全員が行くよと言ったのが、ボウリング!上の子たちは、揃うのが珍しい〜から貴重な時間。ボウリングは、2ゲーム700円3ゲーム750円だったから、3ゲームやるっきゃないね。30レーンほぼ埋まってましたよ。明美さんは調子悪くて✖︎でしたが、また行こうね。ボウリング流行ってる
2024/08/28 22:20
コアラミーティング
2024年度「ダボ派遣生帰国報告会」に出席しました。派遣生一人一人が、自分が決めたテーマで現地で調べて、発表しました。今時の若者は、本当に素晴らしい!発表の仕方もいいが、画像も自分で、それぞれの個性が発揮され、海外派遣事業に感謝してる!など、高校生も中学生もかっこいい!休憩時間のティータイムコアラミーティング
2024/08/24 22:12
ききみみずきん〜東図書館当番
前前日からの、リーダーから、読み聞かせの当番やでね!の呼びかけで、全員揃いました!本を選ぶ時間もたっぷりで、きょうはギャラリーも多い〜私はね、大型紙芝居の役割分担と、こだわりの紙芝居は、ちょいと難しかったかもしれない。終了後に出席カードに、シールを貼る〜大型絵本?記念写真❣️図書館の入り口の生花男性が生けていらっしゃいました。「ニラの花がいいですね」と言ったら、「知ってみえるんですね」と言われ、「たまたまです」と笑った〜ききみみずきん〜東図書館当番
2024/08/24 22:01
県女性リーダー研修会(老人クラブ)
東京(太田区議会)からの視察に対しての歓迎の挨拶を終えてから、副部長さんお二人を乗せて県福祉農業会館まで出かけました。参加者の多さにびっくり!ハンドタオルで作品作りヤクルトさんの健康講座帰りはガストで一服!氷!と、意見が合いました!県女性リーダー研修会(老人クラブ)
2024/08/23 22:30
関・美濃加茂・郡上・美濃・富加道路網整備促進期成同盟会 総会
長い名の期成同盟会の総会が、郡上市で開催されました。一連のこのような要望活動も終わり〜来年度の予算獲得には、8月くらいが、限度でしょうか。ほんの少しずつの進展しかない路線ばかりで、同盟会の決算報告はありますが、令和5年度の実施金額の公表もありません。%で示されてもね?本日はお役目があり、閉会の言葉。原稿にはなかったですが、会長山川郡上市長副会長山下関市長副会長山内下呂市長山・山・山をもじってしまいました。これは以前の期成同盟会の写真関・美濃加茂・郡上・美濃・富加道路網整備促進期成同盟会総会
2024/08/20 21:43
第1回 市民盆踊り大会
毎年8月初めに行われていたおん祭MINOKAMOを花火大会と盆踊り大会を分離して、盆踊りは(8/17)里山公園で、花火は9月20日にライン公園で、というコンセプト!開始は5時半から牧野太鼓の演奏でスタート9時半には終了!司会・マイクは沢田さんや、田中しげとさん、舞童のかすみさん〜ちょっと狭かったかな?と思ったくらい盛り上がっていました。見てただけではありましたが〜オープニングはまだ人がいません。仕方ないですけどね。第1回市民盆踊り大会
2024/08/17 22:00
アーラにて 加木屋満展
加木屋満展(アーラ)大作ばかりで見応えがありました。独特の画風〜何かが伝わってくる!どの作品の前で写真を撮ろうか〜やっぱりこれかな?兆しⅠ・Ⅱ・Ⅲ3部作なんだけど,2作品で、阿蘇山〜熊本地震の時、旅行中で、熊本のホテルにいた!満さんの絵は抽象画だけど、これは、阿蘇の風景が見えます。花の言葉が〜後ろの生花も満さんの作品!しかもこんなに沢山の作品圧倒‼️と驚き‼️と感心‼️(もう一つ気に入った作品がありました。夜明け?と夕暮れの2枚作)鑑賞後アーラの喫茶店じゃぱんサンドイッチでモーニング!特に、サラダはボリュームたっぷり!体力も回復70%(笑)アーラにて加木屋満展
2024/08/14 19:15
第57回飯縄火まつり 奉納太鼓演奏
8/10長野市飯綱高原大座法師池でのイベントに参加させていただきました。まず、手筒花火(ようかん)、初参加のさくらちゃんと5年前に来たなおちゃんも手筒花火は初めて〜ドキドキ💓だったようです。男メンバーは,2〜3回出場!太鼓だけでなく、手筒花火まで出来て、素晴らしい時間でした。弓子さんは?と言われ、私は見てるだけでいいです!控えめ?そして喜多郎さんの演奏が始まり、打ち上げ花火!花火の本数は少なめでしたが、喜多郎さんの演奏にぴったし!気温も20度くらいの涼しさ!とても快適な1時間!でした。久しぶりにお会い出来て嬉しい!下地花火のノブさ❣️第57回飯縄火まつり奉納太鼓演奏
2024/08/10 22:05
日本コーナーでは着物で参加
国際交流inみのかも〜hello!地球人〜8/3日本コーナーで参加!「美和さん」で購入した夏用着物〜お気に入りです。ゆかたじゃないのね。こんなステキな着物2,000円なんてヒミツ㊙️場所が狭く感じるほど、熱気ある国際交流イベントでした!おまけです。着替える前にお茶を一服!ブラジルコーナーのコーヒー、美味しかったです!このイベントは楽しい!日本コーナーでは着物で参加
2024/08/03 19:30
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おーい、ゆみさん!さんをフォローしませんか?