丸つけ、親塾、管理表…やってる人ほど危ない⁉️やってるつもりが逆効果⁉️中学受験の伴走、間違ってませんか?その伴走が、子どもをダメにしているかも😱中学受験マ…
・勉強禁止令を出します。 ・暗記は禁止。 ・成績も偏差値も気にしない。 ・テストも受験も目的にしない。 ・学年の区分けもない。 ・授業はくだらない雑談9割。 ・見りゃわかることはやらない。
時間も金も、大量につぎ込んで結果が出ないと嘆いているお母さん、お父さん。 そんなことしなくても、成績なんて簡単に伸ばせますよ。 塾の宣伝や養殖教育に騙されないで、冷静に考えてみて下さい。 点数や成績表ではなく、子どもの目をよく見て下さい。
9割の親が勘違いしていること朝学習させると頭が良くなる朝はルーティーン化しやすいので ルーティーン化したいことを組み込みやすい。イヤイヤやらせると 「勉強は…
9割の親が勘違いしていること志望校変更したら負け特に女の子に多いのが 親の希望とは別に 本当は行きたい所があるケース。 「こんなことで学校選んじゃダメだよね…
自分の予約で子どもの予約枠を奪ってしまうかも…と思ってしまって、予約をするのが躊躇われる… 中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかるAmazo…
9割の親が勘違いしていること落書きはダメ落書きは心理的なバロメーターです。子どもの考えていることや 精神状態を具現化してくれているので、 これ以上わかりやす…
9割の親が勘違いしていること遊ぶ前に勉強をさせた方がいい「終わってから遊びなさい」とすると 遊ぶために勉強をしてしまい、 中身がおろそかになります。 一方、…
9割の親が勘違いしていること授業中にノートを書かない子は伸びない授業中のノートはみんな書いています。でも先生の話はその場でしか聞けません。ノートなんて後で見…
9割の親が勘違いしている声かけ「やる?やらない?」は脅迫一見子どもに選択肢を与えて 選ばせているように見えますが、 親の意に反する選択を 子どもが認識してい…
9割の親が知らないミスの原因思い込みや勘違いによるミスの原因は簡単な問題ばかり繰り返しているから一問一答や一行問題、単語カードといった 単調な問題を短時間で…
9割の親が誤解していること電卓を使うと算数ができなくなる計算力はつきませんが 解くことに集中できるため 算数的思考力を育てやすくなります。 入試問題を考えて…
9割の親が知らない中学受験のポイント特殊算は教えなくても解ける塾に通わないと中学受験はできない と言われる根拠の一つに 特殊算は教えてもらわないと解けない …
ドリンクバーでオレンジジュースを注ぐのを見た長女ちゃん。長女「100%なのになんで水も入れてるの?」 私「水を抜いて濃くなってるから、水入れて戻してるの」 …
9割の親が勘違いしている通信教育溜まったら追い上げないといけない捨てない方がいいですが すっ飛ばしてもあまり問題ではありません。前の単元がわからないと詰まる…
9割の親が勘違いしていることスパイラル学習は定着させるためスパイラルのタイミングは 新年度、春期講習、夏期講習、冬期講習 に集中しています。定着優先なら、 …
9割の親が勘違いしていることスパイラル学習で繰り返し出てくるから今はできなくても大丈夫。A⇒B⇒C⇒Dと積み上げが必要な単元において、 スパイラルでAが出て…
中学受験は子どもへの投資とよく耳にしますが…お金の投資は有限ですが、愛情の投資は無制限にできます。お金の投資は成績に比例するとは限りませんが、愛情の投資は結…
9割の親が勘違いしていること退塾=受験断念塾なし受験は塾に振り回されない分 効率が爆上がりすることはよくあります。ついていけないからといって 諦める必要はあ…
水遊び大好きな次女ちゃん。 皿洗いなら合法的にでき、 かつ止められないことに気付いたらしく、 流しにおいた食器を勝手に洗うようになりました☺ それどころか、…
9割の親が勘違いしていること 転塾すれば成績が上がる 塾よりも親や家庭環境の方が 成績に対する影響力が大きい。 だから伸びる子は 転塾しても伸びます。 塾は…
9割の親が勘違いしている勉強法月は覚えるしかない覚えるところはほぼありません。 3つの図で説明できます。理解させるのが大変なので 「覚えろ」 と言っている先…
9割の親が勘違いしている捨て問化学の計算問題塾で「これは難しいからやらなくていい」 と言われるのは、 「教えるのが難しい」 だけで、 一度理解できてしまえば…
9割の親が知らない勉強法計算力はなくても全然問題ないくもんやドリルで計算力がつけられるのは確かです。しかし計算力がなければ、 ないなりの戦い方があります。 …
9割の保護者が勘違いしていること小4までに塾に入れないと受験に間に合わない受験勉強においてカリキュラムより重要なのが子どものモチベーションです。早期通塾には…
次女ちゃんがライオン大好き過ぎて、Youtubeの肉にかぶりついてる動画ばかり要求してくるのですが、早送りで目的の場所を探そうとすると「リプレイ回数が多い場所…
中学受験を管理するのが問題なのではなく管理しきれなくなっているのに 無理しようとするのが問題なのです。 親の無理は子どもにも影響してしまいます。 無理せずと…
そのうち言ってくれなくなるであろう言葉。ご飯の最後に自分ではうまく取り切れない食べ物に対して「集まれ集まれしてくーだーさい!」毎回今日が最後かなと思いながら聞…
9割の先生が見逃しているノートチェック綺麗なノートなのに図が不正確綺麗に書けるのに図が不正確なのは 図の本質を理解していないためです。これではいくら練習させ…
9割の親が誤解している宿題のレベル基本問題ができないと応用はできない基礎クラスでも応用はできます。塾が簡単な問題を勧めるのはやらせやすいからです。偏差値60…
よく塾の先生のコメントで 「この調子で続けましょう」 というのを見かけますが、そもそも人間なので同じペースで続けられるわけもなく今の調子でうまくいってるのは今…
保育園での絵本タイムが、素話になった長女ちゃん。 どんなお話だったのか聞くと、概要ではなく、「昔々…」といって、お話を話し始めました。 一発で覚えさせてしまう…
ディズニーランド41周年 ということで子ども達が見つけてきた疑問を基にした ディズニーミッションマップを公開🎉子どもの疑問が中学受験を軽く超えていることがわ…
歌が大好きで、耳にしたあらゆる曲をずっと歌ってるのに音痴な長女ちゃん。 音に敏感で、音階をちゃんと取れるのに、滑舌が悪すぎて何を言ってるのかわからない次女ちゃ…
9割の親が知らない複合機、プリンター選びのポイント 一番大切なのは継続的に問題作りをサポートできるかどうか。佐藤ママは大学受験までサポートしています。中学受…
漢字練習で大切なのは、 書くことではなくて、 その漢字を使えるようになることです。 何回書くとか、 意味調べとか、 形式的なことをはさほど重要ではなく、 子ど…
塾に通っている子ほど家庭学習の時間は長くなる。 というアンケート結果を公表している記事があり、それについて質問を受けたので、答えてみました。 動画では話してい…
喘息の胸の辺りに貼るシール。 剥がし忘れてて、その上から貼ってしまっていたらしい… 思い返すと、長女ちゃんが 「この上に貼るの?」 って言ってた気がする…指の…
ほとんどの中学受験生が知らないこと。おしべ、めしべは温かい。チューリップに触れた長女ちゃんが「温かいね」って言い出したのですが、これは本当だし理由もあります。…
遠足早起き効果は、1歳児でも起きました☺ ちなみに、よく「受験に有利だから早起きさせたい」と聞きますが、楽しみがあって起きる子と、起こされてるだけの子は、大…
パジャマの腕が首元に入ってしまった状態で着てしまい、腕が通らなくなってしまった次女ちゃん。 「はいんない!」 と怒っていましたが、これってクラインの壺と呼ばれ…
長女ちゃんに「呪いって何?」って聞かれて、説明難しいなーって思ったから、AIに「4歳児に説明してあげて」って言ったら「魔法の言葉を唱えることで、人々に悪いこと…
唐突に 「おとーさん!おとーさん!」 とパパっ子になった次女ちゃん。一体何があったのだろう…1日だけの気まぐれかと思ったけれど、5日くらい続いてて嬉しい …
長女ちゃんはとにかく一日中しゃべり倒すため、一緒にいると、夫婦で伝達事項の会話すらできないほど、ずーっと話しています。そんな長女ちゃんが、祖父母の家に一人で…
さばの味噌煮と茶碗蒸しを食べた翌日にお腹が痛くなるみたいなのですが、同じ現象起こる方います?たまたまなのかな。ちなみに片方だけなら何ともありません😅
今回飲むお薬は、独特の味がして、ほとんどの薬を嫌がらずに飲む次女ちゃんも、流石にそのまま飲めませんでした。 そのため「お薬飲めたね」というゼリーに包んであげた…
子どもが体調不良で病院の予約。今回は本人が「耳が痛い」と言っているので、恐らく中耳炎。でもドクターランドの耳鼻科は発熱があると、電話で予約しないと受け付けてく…
剥いて、全く黒くない綺麗なバナナが出てくるとテンション上がる笑 中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかるAmazon(アマゾン) に…
先週ドクターランドの耳鼻科に行って中耳炎と診断され 昨日相変わらず耳が痛いと言って発熱したから電話したら 「熱があったら耳鼻科無理。内科の発熱外来なら見られる…
「ブログリーダー」を活用して、受験子育てコンシェルジュさんをフォローしませんか?
丸つけ、親塾、管理表…やってる人ほど危ない⁉️やってるつもりが逆効果⁉️中学受験の伴走、間違ってませんか?その伴走が、子どもをダメにしているかも😱中学受験マ…
UFOキャッチャーが大好きな長女。景品にUFOキャッチャーのアームがあるのを見つけてテンションMAXになり、「これがあればUFOキャッチャーの研究が出来るよ…
受験勉強の夏休み、もうイライラしない!🙌✨ 成功させたママ友が「これだよ!」って教えてくれた伴走マインド🎉 親が変われば子も変わる!✨ “やらせる”ループか…
絵本で目覚まし時計を知った長女👧🏻⏰ 「欲しい!」ってねだられたけど、私が音嫌いだから家ではアラームすら使ってないんです😅試しにカノンをアラームに設定して…
🌻夏の生活を整えても成績が上がらない!?😱え!?計画や管理で成績が決まるっていうのも嘘だった!?それ以前に大切な〇〇が抜けてるだけかも!夏休みNG行動TOP…
💥“いい学校”に見えて、実は…⁉説明会で語られない、ダメな学校のリアル💬学校関係者だから知ってる“見抜き方”を今すぐチェック!失敗しない学校選びの超重要ポイ…
夏期講習、塾任せで安心してない?😱実は"親の準備"で差がつくんです✨【夏期講習を無駄にしない5つの心構え】大公開🎥👇✅教える時間がない✅宿題やらない✅成績上…
📚近々私の本が出版されます✨ 受験生ママ向けの超リアル本! あるあるなお悩みに寄り添い、具体的な解決策をたっぷり詰め込みました! 伴走が楽になる!と思える一…
習い事の整理で勉強効率が激変✨ やめる?続ける?そんな悩みをズバッと解決!✨ 実は「続けるべき習い事」には明確な見分け方があるんです! 成功家庭が実践する文…
受験ママ必見🚨 お子さんの学習習慣、本当に意味ある?🤔 「形だけ」の学習習慣になってないかチェック! 成績が伸びる子のヤバすぎる共通点、大公開しちゃいます!…
私「上野動物園に行こうか」 長女「上の動物園?いつもの動物園は下なの?」 と。 この前は「危ないから追い越したらいけないよ」と話したら「追いって何?越しって…
園の先生「次女ちゃん、お友達が作った積み木のタワーを見て『都庁みたいだね』って言ってたんですよ~」「都庁!?」「そうなんです~『東京の?』って聞いたら『うん…
「勉強しないなら家事やって!」って言ったら成績上がった!?😱✨ 塾で疲れてるのに家事なんて…って思ってるママさん必見の裏ワザ🎥注意点3つ&おすすめ家事7選…
妻「シャンプーとコンディショナー新しいのにした」と言って出してきたのがしっとりとサラサラの2種類のシャンプー。「どっちもシャンプーじゃん」と伝えると、翌日「…
📢【中学受験ママ必見!】塾の「親は教えないで!」を真に受けたら…まさかの成績ダダ下がり⁉️実は関り方がポイントなんです💡塾が言えない裏事情と子どもへの接し方…
小学生ママ必見👀🔥やる気さえあれば成績は上がる…って思ってませんか?🤯 実はそれ、大きな落とし穴かも⁉️ 動画で「やる気の正体」ぜーんぶ公開しました✨やる気…
長女「バナナ、匂いが嫌だからいらない」妻「昨日まで食べてたのに?」長女「嫌いなことを忘れてたの」妻「好きなことを思い出せば食べられるじゃん」長女「好きだった…
📣中1保護者さん必見✨テスト勉強を"しない"方が、実は伸びる!?👀💡3つの“優位性”で見えてくる、長期的成功のカギとは?内申点にも影響アリ!?今すぐ動画チェ…
【GW迷子必見✨】GWの予定まだ決まってない? お金や時間をかけずに「思考力」を育む最強スポット教えます🔥 今日すぐできる超簡単旅育テク満載! 遊んでばかり…
【中学受験生ママ必見🔥】 「みんなやってる」攻撃に振り回されない! その言葉は思考力育成の宝の山✨ わが子の論理的思考力を鍛えるチャンスに変換! 受験勉強に…
イオンの基本:なぜイオンになるのか。 【数日で非公開にします】イオンにはどういう性質があるのか。 小学生、中学生向けに 根本原理から解説します。 子どもに…
情報を頂いたのでシェア(^^)/ 幕張メッセに行ける方、どうぞ!からだのひみつ大冒険 超からだのひみつ大冒険2024 キョーリン製薬グループ pres…
高額作文教室に通わせても書けるようにならない理由。親でもできる!何も書かせない作文指導作文対策に必要なのは、授業ではありません。書ける子と書けない子には、…
気候の理解度を試す問題南半球に冷帯がないのはなぜ?冷帯の条件を理解していれば、 説明できるはずです。でも冷帯の代表地しか覚えてないと説明できません。 …
場合の数(P・C)の計算原理について※数日で非公開にします。「何通りあるか」という問題を、 PやCを用いた計算で教えている塾は少なくありません。その大半は…
地図の理解度を試すための問題インドからアメリカへ海を一直線に進んで到達するルートを探しなさい。 陸地を通過してはいけません。ちなみにこれはなぞなぞのような…
長女ちゃんとお祭り。「女の子と女の人はお花の服が多いね」「そうだね」「男の子はお花以外の色々な柄が多いね」「そうだね」「お父さんのお洋服、お花だね」「…そ…
自由研究に関するイベント情報を頂いたのでシェア(^^)/ 自由研究にもおすすめ!夏休みにおすすめのイベントやコンテンツまとめ ライフスタイル サステナ…
長女ちゃんが数日前にてるてる坊主を大量に作成。 それが今もそのまま吊るされているのを見て、「なんで戻ってきたの?」「晴れにすると戻って来るの?」「どうやっ…
ニュースについて考える会(7月実施)本日公開予定🙂※1週間程度で非公開にします。子ども達がどんなことに興味を持っているのか 参考にどうぞ🥰手足口病みんなの気…
上の話の続き。 散々怖い怖いと言いながら なまはげを見ていた次女ちゃん。そのまま昼寝をし、 「鬼の夢を見ないといいね」 と妻と話していたのですが、 起きて…
手足口病にかかって、全身に発疹が出て、空気の流れで刺すような痛みがある中、ふらふらしながら廊下を歩いていると、すれ違いざまに長女ちゃんに「踊るならあっちで…
なまはげの動画を見る次女ちゃん。「怖い!」と言って泣きながら抱き着いてくるのに、 消そうとすると 「なまはげ見たい!」 といって怒る。そして席を離れると …
次女ちゃんがデザインして貼った七夕のシール。今晩事件が起きそうな予感がする… 中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかるAmazon(アマゾン…
長女ちゃんが手足口病に。病気の説明をすると「お父さんにもうつるの?」と。「お父さんは感染予防してるから大丈夫だよ」と答えた翌日、発熱してダウン。本日熱は…
トイレがびちゃびちゃ。 幼児用補助便座が出てる。 思い返すと次女ちゃんが「チー出た!」と言って帰ってきた。 ということで、状況証拠から、次女ちゃんがトイ…
「七夕」を「たなばた」と読むのはなぜ?雨ばかりの理由は?子どもの疑問から中学受験に通じる思考力を学ぶならこちら😊 七夕を「たなばた」と読む理由と雨が多い理由か…
子育てあるあるエビなしエビピラフという謎な料理が夕食になる。 中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかるAmazon(アマゾン) …
中学受験の夏休み!計画がうまくいかない人向けの効果的な計画の立て方。理想的な計画ではなく、現実的なお話をします。伴走に疲れている方はぜひご覧下さい🙂 ▼タイ…
職場から保育園まで20分。保育園から家まで10分。しかし職場⇒保育園⇒家というルートをたどると、実際には60分以上の時間がかかります。10+20=30とな…