お会式法要を営みました。
十一月三日、当山お会式法要を営みました。お会式とは、日蓮聖人のご命日。ご入滅になったのは弘安5年(1282)10月13日。今年で七百三十七回目となります。新暦の10月13日にお会式法要を営む日蓮宗寺院が多いですが、当山では旧暦の10月13日に近い祝日ということで、毎年11月3日にお会式を営んでいます。御宝前は桜の造花で飾ります。日蓮聖人がご入滅になったとき、池上の桜が一斉に咲いたとの故事にちなんでいます。そういえば、今年は台風の影響で9月、10月に全国各地で桜が数輪咲いたそうです。今年は、地震、水害、酷暑と自然災害の多い年でした。日蓮聖人の時代も地震、大水、疫病など自然災害が多く、政道は乱れ、蒙古も襲来し、日蓮聖人は正しい仏法によって万民、国家を救おうと鎌倉の街角に立って訴え、幕府に諫言の書を送ったのでした。法...お会式法要を営みました。
2018/11/05 21:07