chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 飲んだ日本酒一覧

    飲んだ日本酒一覧まとめ2025/01/19大阪山廃仕込純米酒片野桜無濾過生原酒2024年12月版追加2025/01/12秋田初しぼり両関純米生原酒追加2025/01/04千葉甲子純米大吟醸直汲み生原酒追加2024/12/31茨城雄町純米大吟醸森嶋追加2024/12/30福島生純米原酒会津中将追加2024/12/30北海道純米五稜追加2024/12/22岩手南部美人純米しぼりたて生原酒追加2024/12/22岐阜純米吟醸御代櫻追加2024/12/15岐阜ふかもり純米吟醸無濾過生原酒木槽しぼり別誂え追加2024/12/08香川金陵ワイン酵母純米酒追加2024/12/01大阪片野桜純米吟醸新米新酒直汲み追加2024/12/01栃木東力士純米酒低アル特濃ニゴリ酒2024二回目追加●北海道地方●東北地方(青森・岩手...飲んだ日本酒一覧

  • 山廃仕込純米酒 片野桜 無濾過生原酒 2024年12月版

    今回の一本は片野桜片野桜山廃純米雄町生原酒です。片野桜は大阪府の山野酒造株式会社さんのお酒です。https://www.katanosakura.com/今回も名称を統一する為に山廃仕込純米酒片野桜無濾過生原酒で書いています。お気に入りという割には昨年の2月以降飲んだ記録が無いなと思う人は…居ませんね。実は書いていないだけで何度か飲んでいました。2024年で一番飲んだ同一銘柄かもしれません。2月と合わせて3回かな?今回も入れると4回ですね。開封そこまで強くはありませんが山廃片野桜感のある濃い香りがあります。色はガラスの酒器に注いでかなりしっかりと分かるややオレンジがかった黄色です。では頂きます。ふむふむ、傾向的には毎度の山廃片野桜の風味。甘み主体の酸味がありつつ旨味が詰まった濃い味です。昨年の10月に同酒...山廃仕込純米酒片野桜無濾過生原酒2024年12月版

  • 初しぼり 両関 純米生原酒

    今回の一本は両関初しぼり両関純米生原酒です。両関は花邑や翠玉で有名な秋田県の両関酒造株式会社さんのお酒です。https://www.ryozeki.co.jp/開封中々良い吟醸香があります。傾向としては翠玉と似ている感じでしょうか。色はガラスの酒器に注いでほんのりと分かる程度の黄色でやや青みがかっているようにも見えます。では頂きます。お、甘酸っぱい。味の傾向も翠玉っぽさがあります。味は濃くなくとてもサラリとした口当たり。アルコール度数が16度とは思えないスッキリさです。柔らかな甘酸っぱさにやんわりとした苦みがあります。改めてラベルを確認しましたが生原酒で精米歩合59%のお酒なのですがクオリティ高いですね。翠玉や花邑のレベルの高さは勿論分かっていますが、あえてこれらを狙わなくとも両関ブランドでも十二分に美味...初しぼり両関純米生原酒

  • 甲子 純米大吟醸 直汲み生原酒

    あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますさて、新年といえば大吟醸。で、何故か年末、新年に登場回数の多いお酒が今年も来ました。甲子純米大吟醸直汲み生原酒です。甲子は千葉県の株式会社飯沼本家さんのお酒です。https://www.iinumahonke.co.jp/開封とても強い吟醸香があります。ここ最近飲んだ中でもダントツです。色はガラスの酒器に注いでわずかに分かる程度の黄色です。極少量の気泡も見られます。では頂きます。これは凄く甘いっ!!とくると思ったのですが想像よりは甘くありませんでした。甘酸っぱくはあるのですがどちらかというと酸味が多め。同じ飯沼本家さんの緑のラベルの『きのえね』と比べると大分スマート。口腔内に残る感じもほとんど無くサラリとしています。開封時に気泡があった通りほんの...甲子純米大吟醸直汲み生原酒

  • 雄町 純米大吟醸 森嶋

    なんとかギリギリ間に合ったという2024年最後の一本。もちろん大吟醸です。今回の一本は森嶋雄町純米大吟醸森嶋です。森嶋は茨城県の森島酒造株式会社さんのお酒です。https://morishima-sake.jp/ja/index.html開封香りは期待しましたがそこまで無いです。遠くにどことなく甘く濃い雰囲気の香りはあります。色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる程度の黄色です。では頂きます。お、酸っぱい。すっぱ甘いです。口に含むと酸味を伴った香りがスッと鼻に抜けますがあっという間に消えます。後口にグレープフルーツ程度の苦みがありますがこちらも追うと消えていきます。なんというかとてもスマートで優等生なお酒です。濃い味で押している訳では無いですがしっかりと味わいがあり、さらりとした雑味の無い後味はこれぞ大吟...雄町純米大吟醸森嶋

  • 生純米原酒 会津中将

    なんだかんだの今週二本目会津中将生純米酒会津中将です。会津中将は福島県の鶴の江酒造株式会社さんのお酒です。https://www.tsurunoe.com/開封かなり良い吟醸香があります。ちょっと冷やしすぎな感もありますがそれでも香ります。色はガラスの酒器に注いでほぼ透明。よくよく見るとわずかに黄色っぽさがあります。では頂きます。ふむ、甘酸っぱい。やや甘さが有利かなという感じですが強烈に甘い訳でもありません。前の五稜を甘い方向に振った感じ。そういう訳でそこそこ存在感のある苦みも並走します。今回のおつまみはヒジキサラダ。コンビニ製で大手3社がそれぞれ発売していますが個人的にはFなコンビニの物が好みですね。今回のお酒と合わせるともともとサラダが甘めの味という事もあってお酒の甘さはそこまで気になりません。なかな...生純米原酒会津中将

  • 純米 五稜

    今回の一本は五稜純米五稜です。五稜は北海道の函館五稜乃蔵株式会社さんのお酒です。https://hakodate-goryo.co.jp/酒造を調べていたらあれ?と。製造は函館五稜乃蔵株式会社さんなのですが何故か同じく北海道の上川大雪酒造さんのWebサイトに詳細が載っていたり。で、更に調べたら出てきましたhttps://kamikawa-taisetsu.co.jp/2024-10-01/暖簾分け?製造協力?という感じのようです。なるほど。ちなみにうちでは上川大雪さんのお酒は十勝を飲んでおります。https://blog.goo.ne.jp/narol/e/909940713307ae4ed46e9f6bc443532f見返してみるとラベルの雰囲気が似てますね。さて、今回の五稜ですが実はちょっと前に書いた...純米五稜

  • 南部美人 純米しぼりたて生原酒

    今週二本目です。南部美人純米しぼりたて生原酒南部美人は岩手県の株式会社南部美人さんのお酒です。https://www.nanbubijin.co.jp/開封やんわりとですが吟醸香があります。どことなく酸味が強めの雰囲気です。色はガラスの酒器に注いでわずかに色づく程度の黄色です。では頂きます。お、予想通りの抜ける酸味があります。酸味強めの甘酸っぱさです。11月の頭に飲んだ陸奥男山に匹敵する位のフレッシュさがあります。味の主張はやや強めなので甘いお酒好きはこちらのお酒の方が好みかもしれません。さて二日目酸味強めの甘酸っぱさは変わらず。やや苦みが強めになった感はありますがそこまで邪魔はしません。フレッシュさも継続です。二日目のおつまみはチョリソー甘いお酒にどう出るか気になるところでしたが思いの外甘さは出てきませ...南部美人純米しぼりたて生原酒

  • 純米吟醸 御代櫻

    今回の一本は御代櫻(みよざくら)純米吟醸御代櫻です。図らずも岐阜県のお酒が続いてしまいました。ま、たまには良いでしょう。御代櫻は岐阜県の御代櫻醸造株式会社さんのお酒です。https://miyozakura.co.jp/あれ?何かまとめようと思って過去の記事を見返していたら前にも同じ酒造のお酒を飲んでますね。御代櫻純米吟醸酒別誂えhttps://blog.goo.ne.jp/narol/e/f70ef6bc5210621892c0b85ac0b87f69いやー全く失念していました。好みのお酒を狙って買うのは別として、それ以外ではなるべく被りが無いように飲んでいきたいとは思っていますし、まだまだ飲んでいない銘柄は多いのですが、流石に500銘柄を超えているので全部カバー出来ていないのが実情ですね。買うときに一...純米吟醸御代櫻

  • ふかもり 純米吟醸 無濾過生原酒 木槽しぼり 別誂え

    今回の一本はふかもりふかもり純米吟醸無濾過生原酒木槽しぼり別誂えです。難しい日本語ですね。木槽しぼり(きぶねしぼり)別誂え(べつあつらえ)だそうです。ふかもりは岐阜県の山内酒造株式会社さんのお酒です。https://yamauchisyuzou.com/開封ふむ、濃いめの甘く感じる香りがあります。とはいえラベルに日本酒度は+3とありましたので辛口なんですかね?色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる黄色です。では頂きます。お?辛くないですよ。甘いですね。甘み主体で並走して苦みが追いますので甘苦いといった感じ。それでも苦みの程度は本格的なプリンのカラメルよりはやんわりです。ですが飲み干した後に余韻が残りますので弱いながらも存在感はあります。今回のお酒はとてもキレが良いです。思いの外甘く、華やかに香りますが舌に...ふかもり純米吟醸無濾過生原酒木槽しぼり別誂え

  • 金陵 ワイン酵母 純米酒

    今回の一本は金陵金陵ワイン酵母純米酒です。どこかできいた事のあるお酒ですね。金陵は香川県の西野金陵株式会社さんのお酒です。https://www.nishino-kinryo.co.jp/company/開封木片のようなやや焦げっぽいような香りがあります。どことなく濃い印象も受けます。燻酒に近いのでしょうか。色はガラスの酒器に注いでかなりしっかりと分かるややオレンジがかった黄色です。では頂きます。おや、ワイン酵母を使用とあったので抜けるように酸っぱいのかと思ったら思いの外甘いです。それでもやはり酸味は強めで酸っぱさ主体の甘酸っぱさです。ただし甘酸っぱくはあるもののフルーティーとは違い梅酒のそれに近いです。また後口に結構な苦みがありますが今回の苦みは無いと魅力が消えるという感じ。強めではあるもののえぐみとは...金陵ワイン酵母純米酒

  • 片野桜 純米吟醸 新米新酒 直汲み

    早いものでもう12月です。そりゃ新酒も出回る訳です。今年はまだ年末年始用にお酒をそろえて無いなと情報を漁っていた所なんと!初めて見ました片野桜の新酒!直汲み!!これは片野桜推しとしては買わない訳にはいきません。で、買ってきました。開封そこまで香りは強くありません。どことなくフレッシュ感のある爽やかな香りにいつもの片野桜の麹風の香りが混ざります。色はガラスの酒器に注いでわずかに分かる程度の黄色です。では頂きます。おー、びっくりする位酸っぱいです。強い酸味に新酒の若々しさもあって香りが抜けます。また並走してかなり強めの苦みがあり、後口に長く残りますね。ちょっとえぐみに近くもあります。初日のおつまみは某商店街のからあげ。冷めてもおいしい。今回のお酒はしっかりとした辛口なので合いますね。ただつまみが口の中から無く...片野桜純米吟醸新米新酒直汲み

  • 東力士 純米酒 低アル特濃 ニゴリ酒 2024 二回目

    5月に飲んだニゴリ酒がまた売られておりました。大変美味しいので見つけたら買うでしょう。ニゴリ酒は栃木県の株式会社島崎酒造さんのお酒です。https://azumarikishi.co.jp/開封三回目ですが乳酸飲料の香りがします。若干牛乳寄りな感じもしますね。色はガラスの酒器に注いで当たり前のように真っ白です。ヨーグルトよりも濃いです。では頂きます。日本酒度は前回の-72よりもやや低めの-70。それでも甘口といわれる日本酒よりも4倍以上なので超甘口に分類されます。ただ前回、前々回と同じくとても飲みやすい。飲むというよりは流し込むという表現が的確なくらいの超濃厚です。ただ前回は結構米の粒感がありましたが今回はちょっと控えめに感じます。それでも米の感触は残ります。味は当然のように甘み主体でとても僅かな苦みがお...東力士純米酒低アル特濃ニゴリ酒2024二回目

  • 雁木 純米無濾過生原酒

    今回の一本はメジャー処の雁木です。雁木純米無濾過生原酒頻繁にではありませんがある程度の区切りで飲んでいたつもりですが7年も空いていました。雁木は山口県の八百新酒造株式会社さんのお酒です。https://yaoshin.co.jp/開封強くはありませんが吟醸香があります。やや酸っぱめの甘酸っぱさと予想してみます。色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる程度の黄色です。では頂きます。おー、これは大変美味しい水です。いや水ではないのですがとてもとても口当たりが軽く飲みやすい。この辺はひやおろしの強みを存分に味わえているのかもしれません。例えは悪いですがちょっと良いレストランで出てくる柑橘系の香りのついた水の最上位版といったところ。味的には弱めの酸味が主体でそれに続くさらに弱い甘み、後口にアクセントというよりは一応...雁木純米無濾過生原酒

  • 越の磯 別誂 純米吟醸五百万石無濾過原酒 五割磨き

    今回の一本は越の磯越の磯別誂純米吟醸五百万石無濾過原酒五割磨きです。越の磯は福井県の株式会社越の磯さんのお酒です。http://www.j-brewery.com/開封かなり濃いめの香りがします。フルーティーでは無いです。やや甘めに感じますがどうでしょうか?色はガラスの酒器に注いでかなりはっきりと分かる、ほんのりオレンジがかった濃い黄色でやや濁っても見えます。では頂きます。おや、びっくり全く甘くない。酸味主体で並走して負けないくらいの苦みのあるかなり本格的な辛口です。やや枯れた感じの木のような香りも鼻に抜けますが強くはありません。近い風味を探して気づきました。大分前に飲んだ千葉の木戸泉の古酒に近いです。前の古酒を大分薄めて普通に飲みやすくした感じに似ています。酸味、苦み、香りと個性が強いのですが主張はかな...越の磯別誂純米吟醸五百万石無濾過原酒五割磨き

  • 陸奥男山 クラシック ヌーヴォー

    今回の一本は男山陸奥男山クラシックヌーヴォーです。同名の日本酒の銘柄は多いようでうちで飲んだ事があるのは山形県の山川光男を製造している蔵の一つが男山を作っておりました。今回の男山は青森県の八戸酒造さん製造の物。八戸酒造さんといえば陸奥八仙と同じ酒造さんですね。八戸酒造株式会社さんhttps://mutsu8000.com/開封そこまで強くはありませんが華やかな香りがあります。辛口かと思っておりましたが案外甘いのかも?色はガラスの酒器に注いで結構はっきりと分かるくらいの黄色です。では頂きます。ふむ。甘口、辛口のどちらかと言われれば若干辛口風。お酒を口に含むとフレッシュ感のある酸味と開封時に感じた香りが鼻に抜けます。その後、お?甘いかも?と味を探るとわずかに甘くそしてそこそこの苦みが追ってきます。鼻に抜ける香...陸奥男山クラシックヌーヴォー

  • 七賢 純米生酒 風凛美山

    今回の2本目は七賢。七賢純米生酒風凛美山です。七賢は山梨県の山梨銘醸株式会社さんのお酒です。https://www.sake-shichiken.co.jp/開封香りは今回も大分薄いです。僅かに酸味があるかな?という程度。色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる感じのある黄色です。では頂きます。ほー、ほうほう。実は連続して前の二兎から飲んでいるのですが傾向はかなり二兎に近いです。若干麹っぽい香りがある所などそっくり。それでも酸味は弱く、さらに苦みはもっと弱いです。という事で気づけば1年半ぶり?の七賢でした。色々な要因で物価が上昇していますので七賢もそれなりに価格が上がってしまいましたが、それでも生酒界隈ではまだまだリーズナブルな部類な一本です。今回の一本も価格以上の美味しさがあります。お金を出せばいくらでも...七賢純米生酒風凛美山

  • 二兎 純米 山田錦六十五 生

    今回の一本はずいぶんと久しぶりの二兎二兎純米山田錦六十五生です。二兎は愛知県の丸石醸造株式会社さんのお酒です。https://014.co.jp/開封ふむ、今回もかなり香りは薄め。とても遠くに米っぽい香りと酸味を彷彿させる感じがあります。色はガラスの酒器にそそいでギリギリ色があるかどうかというレベルです。では頂きます。結構酸味強めの酸っぱ甘さ。ですが前のクラシック仙禽よりはまろやかで控えめ。他に若干の麹風の香りとやんわりとした苦みがあります。前回の仙禽と比較するとやはり生酛は風味が強いんだなーと実感します。さて二日目なのですがメモする間も無く飲み干しました。若干酸味が増したかな?という気もしますが飲みやすさは変わらないですね。普通にグビグビ飲めるお酒です。という事で大変久しぶりの二兎でした。何か二兎を他の...二兎純米山田錦六十五生

  • クラシック仙禽 無垢 生酛

    連休でしたので二本目クラシック仙禽無垢生酛です。仙禽は栃木県の株式会社せんきんさんのお酒です。http://senkin.co.jp/開封かなり香りは薄め。遠くに醸した感のある香りが酸っぱさを纏っているようにも感じます。色はガラスの酒器に注いでほんのりと分かる程度の黄色です。では頂きます。お、かなり酸味強めの甘酸っぱさ。フルーティーとはまた異なりますが飲みやすいです。ちょっと酸味強めのグレープフルーツから香りを抜いた風です。飲みやすいというには少々酸味の強いお酒ですが生酛である事を鑑みるととても上手くまとめてある感じがします。荒々しさはあまりないですね。で。おつまみとか二日目とかもあったのですが、ちょっと他の作業をしながら飲んでいたら無くなっていました。ほんのり覚えているのは二日目はちょっと酸味が強くなっ...クラシック仙禽無垢生酛

  • 越乃景虎 純米酒

    今回の一本は越乃景虎越乃景虎純米酒です。越乃景虎は新潟県の諸橋酒造株式会社さんのお酒です。http://www.morohashi-shuzo.co.jp/index.html開封ややアルコールっぽい香りとごくごくわずかに米のような香りがあります。とても薄いです。色はガラスの酒器に注いでそこそこ判別出来る位の黄色です。では頂きます。若干クセのある『日本酒』や『清酒』とだけ書いてある類の日本酒っぽい香りが鼻に抜けます。それでも弱めなのでそこまで嫌味は無い感じ。その後に米の風味を伴った旨味が口に広がるのでこの辺りは安い日本酒とは全く異なります。全体の味の傾向は一時期流行った新潟といえば淡麗辛口という流れをしっかりと汲んだ辛口です。それでも癖は少なくしっかりとした味わいがあるので美味しいお酒ですね。初日のおつま...越乃景虎純米酒

  • 大嶺3粒 無濾過生原酒 山田錦 2024

    初めてかも?と思いましたが2023年にも同じ銘柄を飲んでいました。大嶺3粒無濾過生原酒山田錦です。大嶺3粒無濾過生原酒山田錦https://blog.goo.ne.jp/narol/e/5a8ac3ef4385e92f51a232255caf0a24大嶺は山口県の大嶺酒造株式会社さんのお酒です。https://www.ohmine.jp/開封そこまで強くないですが大変良い吟醸香があります。色はガラスの酒器に注いで殆ど色が分からない位透明です。では頂きます。おー、甘い。とても甘い。開封時よりも口に含んだ際の香りが強いです。甘め主体の甘酸っぱさでそこそこの苦みも追ってきます。ただこの苦みは後を引かず良い感じです。さて二日目強めの甘みに口腔内に広がる香りは変わりません。ただ若干酸味が増した感があり甘酸っぱい風味...大嶺3粒無濾過生原酒山田錦2024

  • 水府自慢10号 純米吟醸

    今週の二本目。大吟醸しか飲んだことのなかった水府自慢10号の吟醸酒を飲みます。水府自慢は茨城県の明利酒類株式会社さんのお酒です。https://meirishurui.com/開封前の浦里よりもやや強めの吟醸香があります。どことなく甘い雰囲気がありますね。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりめの黄色です。では頂きます。お!抜けるような甘さがあるけど甘くない。物凄く悪い例えだと甘い香りをつけた水風。お酒を口に含むと舌先と上あごの先端だけに甘さが抜けて速攻で去ります。で、後口に確かにお酒を飲みましたよ的な感じの弱めの甘さと苦みの余韻が残ります。時期的に完全にひやおろしなのですが、飲んだ感じは夏酒の爽やかさ。前の浦里がお茶を飲んだ後のほっこり感だとすると水府自慢は炭酸水を飲んだあとのスッキリ感があります(もちろ...水府自慢10号純米吟醸

  • 浦里 純米酒 2024

    今回の一本は約1年ぶりの浦里。浦里純米酒です。浦里は茨城県の合資会社浦里酒造店さんのお酒です。https://www.kiritsukuba.co.jp/urazato/開封わずかに吟醸香っぽい香りがありますが大分薄いです。色はガラスの酒器に注いでこちらもわずかに黄色です。では頂きます。一瞬ほのかに甘く、ほのかに苦みもありという風味ですが全体的にかなり控えめ。後口にほのかな苦みが継続するので飲んだ後の印象は辛口。ここ数回辛口が続きましたがそれらのお酒と比べものにならない位の柔らかさ。日本酒度でいうと+1~2程度の感じを受けます。この柔らかさを期待して買ってきたので味の傾向的には満足。ただ2023年の物と比べると若干味が濃く、辛口傾向に感じます。ちょっと冷蔵庫から出して時間が経った事の影響かもしれません。初...浦里純米酒2024

  • かたの桜 生酛純米 火入原酒

    次いでの一本はかたの桜しかも飲んだことの無い生酛!と思ったら飲んでるし!!!去年の話じゃないか…なんてこったい。改めてかたの桜生酛純米火入原酒です。かたの桜は大阪府の山野酒造株式会社さんのお酒です。https://www.katanosakura.com/開封生酛らしく強めの香りがあります。かなり酸味がありそうな雰囲気ですね。色はガラスの酒器に注いでかなりしっかりめの濃い黄色です。では頂きます。ふむ。開封時の香り通り強い酸味があります。ただ生酛である事を加味するとそこまで強すぎる酸っぱさという程ではありません。ただし酸味の余韻が結構長く続きます。他はアクセント程度の苦みがあり、甘さは薄め。同酒造の個人的お気に入りの山廃片野桜と比較すると酸味はこちらの方が上ですが、味の濃さや独特の香りは山廃の方が上ですね。...かたの桜生酛純米火入原酒

  • 千代むすび こなき純米 ひやおろし

    今回の一本は何度か飲んでいます千代むすびこなき純米のひやおろしこなき純米は鳥取県の千代むすび酒造株式会社さんのお酒です。https://www.chiyomusubi.co.jp/開封独特の濃い香りがあります。フルーティーとは全く異なる香りです。しっかり醸された感があります。色はガラスの酒器に注いではっきりと分かる黄色です。では頂きます。ふむ、若干老香っぽい香りが鼻に抜けますが後味はとてもスッキリ。甘さはほぼ無く主張がそこまで無い酸味とそこそこ主張のある苦みが追います。ですが苦みが残る感じが少ないのでキレは良いですね。なるほど揺るぎない辛口です。初日のおつまみはポテチ。堅あげの焼きのり?な味。さすがガッツリ辛口のお酒だけあって相性は良いですがちょっとお酒の香りが強い気もします。さて二日目やや癖のあった香り...千代むすびこなき純米ひやおろし

  • 純米吟醸 裏翠玉

    今回の一本は純米吟醸裏翠玉翠玉ですがラベル反転ですよ。裏~という銘柄は結構見ますね。実際何が違うんだろう?という気はします。今回の裏翠玉はいつもの翠玉と異なり辛口方向に振っているお酒のようです。裏翠玉は秋田県の両関酒造株式会社さんのお酒です。https://www.ryozeki.co.jp/開封とても華やかな吟醸香があります。前の翠玉が澄んだ甘さのあるお酒だったのでどうしても甘い印象を受けます。色はガラスの酒器に注ぐと結構しっかりとわかるくらいの黄色です。ではいただきます。ほーほー、なるほど。辛口かと言われるとうーんと唸ってしまう味で然程甘くない甘口といった方が正解かもしれません。それでもやや鼻をくすぐる感のある刺激のある香りと思いのほかしっかりとした苦みがあるので辛口傾向ではあるかなという印象も受けま...純米吟醸裏翠玉

  • 飲んだけど感想無し&謎コラム

    今週は無し!という訳ではなくトリプルはてなを飲んでいました。2本目です。買占めではなく、店員さんに許諾を得ての購入です。2024年版のトリプルはてなの記事はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/narol/e/4f52dbd8371f89154beb950f8615ab7aま、これだけで終わらせるのもなんなのでコラムでも一つ。〇日本酒の本当の味とは約9年、500銘柄以上の日本酒を飲んできましたが度々思うのが本当の日本酒の味って何だろう?という事。うちでは露骨に良い、悪いは表現しませんが、とても好みだなと思う一本がある一方、なんか合わないかもと思う事も稀にあります。そこで思うのが自分が飲んでいるこの日本酒は本当の味なのだろうか?という事。日本酒の本当の味とは各酒造、酒蔵の指揮官である杜氏がよし...飲んだけど感想無し&謎コラム

  • 紀土 純米吟醸酒 ひやおろし

    連休なので二本目。久しぶりなようでそうでも無い紀土です。紀土純米吟醸酒ひやおろしです。開封わずかに吟醸香がありますが薄いです。色もガラスの酒器に注いでぎりぎり分かるかなという程度の薄い黄色です。では頂きます。ほうほう。ほぼ同時に先の『望』を飲んでいましたがこちらも辛口ですね。望よりやや甘さがあり、そこまで酸味が強くなくじんわりとながら苦みがあります。望と正反対なのは向こうはキレが良かったですがKIDは若干粘度を感じ、舌にまろやかさを残します。クセが少なく飲みやすいひやおろしの見本のようなお酒です。さて二日目初日と大きな差は無いようです。若干酸味が増したようのも感じますが僅かです。二日目のおつまみは鰹の刺身。時期的に戻り鰹になるのかな。刺身の中では少々クセのある鰹ですがお酒がしっかりと臭みを消します。とても...紀土純米吟醸酒ひやおろし

  • 望 生酛純米酒

    今回の一本は望生酛純米酒かなり本気で飲んだ気でいたけど飲んでいなかった望(ぼう)です。望は栃木県の株式会社外池酒造店さんのお酒です。https://tonoike.jp/開封生?かつ一回火入れという事ですが中々どうして華やかな香りがあります。フルーティーとはまたちょっと違う感じ。色はガラスの酒器に注いで僅かに分かる程度の黄色です。では頂きます。お、酸っぱい。生酛感溢れる酸っぱさです。で並走して結構強めの苦みが顔を出します。しっかりとした辛口です。ここ最近『黒澤』『楽器正宗』『弥右衛門』『御前酒』と辛口が並びましたが今回の『望』は正統派辛口ですね。酸味の強さでいえば黒澤が強く、苦みの残る感じは楽器正宗が強かったですが、全体的な味の傾向は変化球な辛口という印象を受けました。ですが、今回の望はしっかり酸っぱく、...望生酛純米酒

  • 御前酒 1859

    連休だったので二本目もありだよね。という事で久しぶりの御前酒。御前酒1859です。御前酒は岡山県の株式会社辻本店さんのお酒です。https://www.gozenshu.co.jp/開封香りは…どこだ?何かあるような無いようなという程度でほぼありません。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりと分かる黄色です。では頂きます。ふむ、ほうほう、前の御前酒がどちらかというと甘めのお酒でした。で、今回辛口と謳っていたのでどんなものかな?と飲んでみましたが辛口というよりは甘くない日本酒。先に飲んでいた弥右衛門がある意味正統派の辛口で、その直後に飲んでいるというのもありますが今回のお酒はとても優しい辛口酒といったところ。前の御膳酒を飲んだ感想に『和菓子を彷彿とさせるようなふんわりとした甘さのお酒』とありましたが、今回もそ...御前酒1859

  • 純米辛口 弥右衛門 ひやおろし

    今回の一本は弥右衛門純米辛口弥右衛門ひやおろしです。弥右衛門は福島県の合資会社大和川酒造店さんのお酒です。https://www.yauemon.co.jp/開封かなり濃い目の香りがします。がっつり醸したような雰囲気をまとっていますね。色はガラスの酒器に注いで極々僅かに黄色みがあるように見えます。では頂きます。ちょっと表現は悪いですが老香に近い濃い香りが口に含んだ瞬間広がります。すぐ後に一瞬甘さを感じますが前歯の裏辺りまで。後はすーっと消えて若干の苦みの余韻を残すのみです。ちょっと気になるのは口に含んだ際の突撃具合が強めな事。アルコール度数が高いのも要因かもしれませんが、日本酒が苦手という方はちょっと避けた方が良いかもというレベルです。初日のおつまみは某コンビニ製の揚げたムネ肉。クリス〇ーチキンのプレーン...純米辛口弥右衛門ひやおろし

  • 楽器正宗 中取り

    今回の一本は楽器正宗楽器正宗中取りです。飲んだことあるような気がしていたけど飲んでいなかった日本酒です。あ、まとめていて知りましたが楽器正宗は自然郷と同じ大木代吉本店さんのお酒だったんですね。楽器正宗は福島県の合名会社大木代吉本店さんのお酒です。https://www.daikichi-sizengo.co.jp/知らなかった…。開封ほんのりですが吟醸香があります。前のトリプルはてなは解像度の高いシャープな甘い香りでしたが、今回の楽器正宗は柔らかく甘い香りがします。色はガラスの酒器に注いでほぼ透明。僅かに黄色っぽさがあるかなという程度です。では頂きます。おおーこういう味できましたか。開封時の香りから完全に甘いものと先読みして口に含んでみましたが甘く無いですね。酸味主体の辛口です。並走して苦みが追ってきて、...楽器正宗中取り

  • ???(トリプルはてな)2024年版

    今回の一本は2024年版のトリプルはてな。2023年は購入にとても難儀したので2024年は9月に入った時点で超検索の毎日でした。おかげさまで買えましたよ。トリプルはてなは群馬県の株式会社町田酒造店さんのお酒です。https://www.seiryo-sake.co.jp/開封とても良い吟醸香があります。青りんご風のフレッシュな感じを受けます。色はガラスの酒器に注いで僅かに分かる程度の黄色です。極々僅かですが炭酸が残っているようです。では頂きます。ふむふむ。香り通りの甘いお酒です。とても甘いのですが七星やきのえねのように甘さが突き抜けるという程では無いです。傾向的に2022年のトリプルはてなに近い気もしますが、2024年版はそこまで苦みは強く無いです。大人向けでは無いプリンのカラメル程度かなと。お酒自体の粘...???(トリプルはてな)2024年版

  • 生酛 黒澤 純米 穂積一回火入

    初めての黒澤です。生酛主体で作っている酒造さんのようですね。生酛黒澤純米穂積一回火入です。黒澤は長野県の黒澤酒造株式会社さんのお酒です。https://kurosawa.biz/開封これぞ生酛という感じの強めの香りがあります。また少し酸味が強そうな感もありますね。色はガラスの酒器に注いで結構ハッキリと分かる位のややオレンジがかった黄色です。では頂きます。ほうほう、なるほど。今回は飲む前に瓶の撮影を行っていたので酸度が3.2というのを見ておりました。8月の上旬に飲んだクリムゾン・グローリー(酸度10.5)ほどではありませんが3以上の酸度はかなり酸っぱいお酒となります。ですが日本酒度が-9で甘さもある為生酛で酸度高めはかなりキツイ味という事もなく、味の濃さはあるものの思った以上に飲みやすいです。酸っぱさ主体の...生酛黒澤純米穂積一回火入

  • 何か買えたよShooting Star

    毎年栄光冨士シリーズの内の夏酒、七星は気合を入れて追っているのですが、その直ぐ後に出るShootingStarは案外買い逃しが多いです。今年も同じく買い逃しでまぁ七星が飲めたから良いかと思っていたのですが何か売っていました。ある所にはあるんですね。ShootingStarは山形県の冨士酒造さんのお酒です。https://www.e-sakenom.com/開封吟醸香はあるものの七星ほどは香りません。色はガラスの酒器に注いで僅かに分かる程度の黄色です。では頂きます。ふむ、甘さメインの甘酸っぱさ。でもくぅ~という程の甘味が抜ける感じはありません。もちろんこの比較は対七星の話であって普通の甘口のお酒より甘いです。甘さと酸味は七星よりも控え目、ただ結構気になるレベルの苦さがこちらはあります。ですが前回の蓬莱のよう...何か買えたよShootingStar

  • 蓬莱 酵母祭り限定 槽場直詰 純米無濾過生原酒

    今回の一本は蓬莱。蓬莱酵母祭り限定槽場直詰純米無濾過生原酒です。酵母まつり?限定らしいです。とりあえず売っていたので買ってきました。蓬莱は岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんのお酒です。https://www.sake-hourai.co.jp/買って気付きましたが総本数が1077本だそうです。ロットナンバー?が入っておりましたので一応消します。まぁこのお酒が入っている店は限られているでしょうからある程度の絞り込みは可能ですけどね。で。毎度の感じで飲みながら書いていたのですが、個人的な過失では無い感じで書きかけのデータが消えました。なんてこったい。という事で思い出しながら書きます。開封すると結構濃い目の香りがします。色はそこそこ分かる程度に黄色です。で、後から分かりましたが滓も残っていたようで後半濁り始めました...蓬莱酵母祭り限定槽場直詰純米無濾過生原酒

  • 水府自慢10号 純米大吟醸無濾過原酒

    今回もまた久しぶりのお酒水府自慢10号純米大吟醸無濾過原酒です。水府自慢は茨城県の明利酒類株式会社さんのお酒です。https://meirishurui.com/開封良い吟醸香があります。蜜のような甘い香りです。色はガラスの酒器に注いで僅かに分かる程度の黄色です。では頂きます。甘く酸っぱくやや苦い。最初に思ったのは巨峰っぽいです。大分前にも似たお酒があった気がしますが巨峰の皮の裏の黒っぽい部分の味がします。やや酸味多めの甘酸っぱさ。で苦みも甘苦い感じ。ここ最近で飲んだお酒だと長陽福娘ほどライトでは無く、七星ほど濃すぎないといった丁度いい感じ。口に含んだ際も香りが口腔に広がるのでとても良い感じ。心なしかちょっとピリピリする感じがあります。ラベルに炭酸ガスが含まれますとありましたので極々僅かですが残っているよ...水府自慢10号純米大吟醸無濾過原酒

  • 栄光冨士 純米大吟醸 無濾過原酒 クリムゾン・グローリー ピンク・サファイヤ 甘口

    夏休み!という事でまた日本酒を飲んでいます。今回、冨士酒造さんの栄光冨士シリーズで見たことの無いお酒が売られていたのでゲット。栄光冨士純米大吟醸無濾過原酒クリムゾン・グローリーピンク・サファイヤ甘口です。栄光冨士シリーズは山形県の冨士酒造株式会社さんのお酒です。https://www.e-sakenom.com/毎回デザインの凝ったラベルを用いている栄光冨士ですが今回も派手でお洒落。日本酒に見えません。シャンパンの瓶と並べても違和感無さそうです。開封どことなく乳酸飲料風の甘い香りがあります。色はガラスの酒器に注いでビックリのピンク。ややオレンジがかったしっかとしたピンクです。酵母でこの色になるそうですが不思議ですね。では頂きます。すっっっっぱーーー日本酒度が-64とラベルにありましたのでかなり甘いものと構...栄光冨士純米大吟醸無濾過原酒クリムゾン・グローリーピンク・サファイヤ甘口

  • 屋守 純米中取り 直汲み生

    今回の一本は屋守屋守純米中取り直汲み生です。屋守は東京都の豊島屋酒造株式会社さんのお酒です。http://www.toshimayasyuzou.co.jp/開封とても甘い香りがあります。ほぼラムネといったところです。色はガラスの酒器に注いで殆ど色が分からない位の透明です。では頂きます。おー、甘い。濃く甘いです。同じく苦みが並走するので甘苦いですね。初日のおつまみはカニカマのからしマヨネーズ和え。お酒に合いそうで思った以上に相性があると感じるつまみです。今回のお酒は甘いので合うお酒を探すのも難しい。案の定甘さが目立ち、その上苦みも存在感がしっかりとあるので合うつまみではありませんでした。さて二日目酸味アップで甘酸っぱ苦いな味に。味が太くなりましたね。時期的にも瓶の雰囲気的にも夏酒なのですが結構な骨太感があ...屋守純米中取り直汲み生

  • 長陽福娘 山田錦 純米酒ライト

    とても久しぶりなお酒今回の一本は長陽福娘長陽福娘山田錦純米酒ライトです。長陽福娘は山口県の岩崎酒造株式会社さんのお酒です。https://iwasakishuzou.com/開封強くはありませんがなかなか良い吟醸香があります。どことなく柔らかでほんのり甘めの印象を受けます。色はガラスの酒器に注いでうっすらと黄色で濃くはありませんが色があるのは認識できます。では頂きます。おや、ビックリ。思ったよりも全然甘いです。ここ最近飲んだお酒だと七星から香りと甘さを控え目にした感じ。七星は甘酸っぱさ極振りのような濃く甘いお酒ですがちょっと濃すぎるなという人には今回の長陽福娘の方が良い塩梅かもしれません。七星よりは控え目ではありますが十分な甘口です。甘さ主体の甘酸っぱさで、とても甘いグレープフルーツから酸味を控えた感じ。...長陽福娘山田錦純米酒ライト

  • 紫宙 特別純米 ファイヤーラベル

    また…書き途中のテキストを消してしまったなので簡易です。久しぶりな気がしましたが2年しか空いていなかった紫宙(しそら)です。今回の一本は紫宙特別純米ファイヤーラベルいつもは甘口が多いけど辛口にも挑戦してみたよとラベルにあります。紫宙は岩手県の株式会社紫波酒造店さんのお酒です。https://www.shiwa-shuzoten.com/開封確か…強くはないですが辛口の割に香りがあったと書いた記憶が。色はガラスの酒器に注いでほんのりと分かる程度の黄色です。で、飲みました。なるほど甘口か辛口かと言われれば辛口です。ただガッツリ本格的な辛口とまではほど遠く甘味はほぼ無いもののやんわりな酸味とこれまたやんわりな苦みが残る程度。キレが良いので良い感じの夏酒です。日本酒度でいうと+2まであるかなー?という位の弱めの辛...紫宙特別純米ファイヤーラベル

  • 純米酒 Sasanami~ささなみ~夏

    気付けば7年ぶりのSasanamiです今回の一本は純米酒Sasanami~ささなみ~夏Sasanamiは埼玉県の麻原酒造株式会社さんのお酒です。https://www.musashino-asahara.jp/開封日本酒度が+5というのを前もって知っている事と前回がしっかりと辛口であったという記憶からか酸味が強そうな香りに感じます。色はガラスの酒器に注いでほんのりながら識別出来るレベルの黄色です。では頂きます。おや、ビックリ。前と同じく辛口ではあります。ただ、前は麹風の香りがあったと記しているのですが今回はほぼ無し。やんわりと米の香りがする気もしますが強くはないです。味はやや甘味があり、それを僅かに上回る酸味のあるとてもキレが良くスッキリとした辛口で、味に濃さや強さも然程ないので良い感じの夏酒に仕上がって...純米酒Sasanami~ささなみ~夏

  • 特別純米生酒 浴衣すがた

    今回の一本は特別純米生酒浴衣すがた前にも飲んだ『姿』の夏酒です。『浴衣すがた』が品名で良いのかな?とりあえず『浴衣すがた』としておきます。姿は栃木県の飯沼銘醸株式会社さんのお酒です。https://www.iinumameijo.com/開封ちょっと冷やし過ぎた感があるのでそこまで香りは広がりませんが、しっかりと甘めの吟醸香があります。では頂きます。お、素直に甘酸っぱい。やや酸味が強めですが甘さも弱く無いです。味的には前回の矢尾の正統進化版といった所。矢尾と異なるのはそこまで香りが広がる感じはありません。若干ツンツンした感のある香りがあるので華やかな香りを求めるのであれば矢尾の方が良いですね。ただし甘酸っぱさが口腔内に残る感じは姿の方が強いです。また矢尾よりも弱い苦みがあり、弱いながらも結構存在感を残すく...特別純米生酒浴衣すがた

  • 純米65 矢尾

    今回の一本は矢尾純米65矢尾です。矢尾は埼玉県の株式会社矢尾本店さんのお酒です。https://chichibunishiki.com/開封ほうほう、とても良い吟醸香があります。どことなく栄光冨士シリーズに近いような濃く甘いイメージを彷彿とさせます。色はガラスの酒器に注いで極々僅かに黄色っぽさがあるか無いかという程度。ほぼ透明です。では頂きます。口に含んだ瞬間は開封時の吟醸香と結構な苦みを伴った甘さがドンと突き抜けますがその後はサラリと消えます。キレの良い夏酒に該当されると思いますがお酒自体に僅かに粘度があり舌を包む感じがあります。香る辛口も理想の一つですがそれは香って水のようにスッキリで後口もマイルドなものが良いです。今回のお酒は香りますが口腔内に残る感じはそこそこあり、後口にはかなり印象的に苦みが引き...純米65矢尾

  • 夏笹 しゅわり 純米発泡酒2024

    次いで今週は夏笹も飲んでみました。夏笹しゅわり純米発泡酒2024です。夏笹は神奈川県の株式会社金井酒造店さんのお酒です。https://www.kaneishuzo.co.jp/2本続けて白濁しております。個人的には結構珍しい。開ふ、うおっ開ける前に底に沈んでいた滓を混ぜようと軽く振ったためか勢いよく泡が吹き出しました。かなり強めの炭酸があるようです。かおりはほぼ無し。若干薄く甘い感じを受ける匂いがあるようなないような。色はガラスの酒器に注いでぎりぎり分かるかなという程度の薄い黄色。で、滓があるので白濁です。では頂きます。注いでからも暫くしゅわしゅわと音を立てるくらいの炭酸があります。底からつぎつぎと泡が湧き出すくらいで泡の量だけでいえば強炭酸で売っている炭酸水よりも多いです。ただ炭酸自体の強さはそこまで...夏笹しゅわり純米発泡酒2024

  • KILLER QUEEN 純米吟醸酒 旬限定 にごり酒

    今回の一本はKILLERQUEENKILLERQUEEN純米吟醸酒旬限定にごり酒です。KILLERQUEENは福岡県の寒北斗酒造株式会社さんのお酒です。https://kanhokuto.com/開封香りはほぼ無しといって良いレベルです。とてもとても遠くに乳製品のような、または豆乳のようなといった感じの香りがあるようにも思えますが輪郭を捉えるのが難しいです。色はかなり多めの滓が沈んでおりましたので混ぜるとかなりのどぶろく感。それでも元は透き通ったお酒なのでドロッとした感じはありません。例えは悪いですが水多めのカ〇ピス…。では頂きます。ふむ、辛口と謳っておりましたのでちょっと構えて飲みましたがそこまでガッツリの辛口ではありません。濁り酒やどぶろくの甘い感じと比較すると辛めではありますが、本格的な辛口とまでは...KILLERQUEEN純米吟醸酒旬限定にごり酒

  • 純米吟醸生酒 風和(かぜやわらか)

    今回の一本は純米吟醸生酒風和(かぜやわらか)風和は新潟県佐渡島の有限会社加藤酒造店さんのお酒です。https://katoshuzoten.com/開封そこまで強くはありませんが良い吟醸香があります。どことなくシャープな雰囲気を纏っていますので酸味強めの甘酸っぱさと予想してみます。色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる位の黄色です。では頂きます。お!濃く甘…いように一瞬感じますが一瞬だけ。飲み口はかなり酸味強めの酸っぱ甘さ。ふむ、何口か飲んでみますがやはり飲み始めはかなり甘く感じます。そして直ぐに広がる強い酸味。後口に結構な苦みがあり、余韻も長く残りますので甘く見えて甘くない辛口風の甘めのお酒。うん、表現が難しい。香りは開封時には華やかな芳香がありますが、口に含むとやや麹っぽさのある米の香りが抜けます。日...純米吟醸生酒風和(かぜやわらか)

  • 旭興 夏のしぼりたて 無濾過生原酒

    旭興と書いて『きょくこう』です。初めて見る銘柄ですよ。ちょっと遠い酒屋で扱っていましたのでこのお酒目当てで遠征してきました。他にもいろいろ売られていて目移りしたのですが我慢我慢。他の銘柄も欲しかった…。という事で今回の一本は旭興旭興夏のしぼりたて無濾過生原酒です。旭興は栃木県の渡邉酒造株式会社さんのお酒です。https://www.kyokuko.net/開封おー。結構軽やかに香る吟醸香があります。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりと分かるほどの黄色です。では頂きます。ふむ。ほんのりの甘さに後を追う苦みがあるのでほろ苦い甘さです。酸味は薄め。お酒自体にそこそこの粘度があり、舌の上に残る感じがあります。それでも甘さがそこまで強くないので甘さが残る感じは薄いですがそこそこ苦みは残ります。お酒を口に含んで鼻か...旭興夏のしぼりたて無濾過生原酒

  • くらわんか2024年版 と 山廃片野桜2024年4月版

    今週はうちでは定番の片野桜の山野酒造のお酒。同じ銘柄で製造も一緒かもとメモもまともに取らずに飲み始めたのですが山廃片野桜は二か月違い。くらわんかに至っては一年ぶりという事で前と一緒ですで片づけられる様ではありませんでした。という事で二種まとめてですがざっくりです。『くらわんか』『片野桜』は大阪府の山野酒造株式会社さんのお酒です。https://www.katanosakura.com/〇くらわんか純米酒うすにごり(生)ほぼ1年前に飲んだお酒でしたか。つい最近のような気でいました。今回飲んだくらわんかも前回同様やや酸味強めの甘酸っぱさ。滓があるので後味にしっかりと苦みが残ります。とはいえ山廃の片野桜を飲んできた身としてはとても軽い甘酸っぱさのお酒も作れるのかという感想の出るお酒でした。心なしか前に飲んだくら...くらわんか2024年版と山廃片野桜2024年4月版

  • 特別純米生酒 風が吹く

    今回の一本はお気に入りの風が吹く特別純米生酒風が拭くです。風が吹くは福島県の合資会社白井酒造店さんのお酒です。開封そこそこな香りがあります。フルーティーな吟醸香というよりは山廃に近い少し濃い目の香りです。では頂きます。おー、なるほど。開封時に感じた香りそのままの風味が広がります。味は甘味が主体で程ほどの酸味に結構強めの苦み、そしてアミノ酸感のある旨味があります。やはり味的には山廃風。近いところでいうと片野桜の山廃無濾過生原酒っぽく、片野桜よりやや飲みやすいものの苦みは強めといった所。そういえば前の風が吹くの黒ラベル(2023年)が山廃でしたがその時よりも濃い気がしますね。初日のおつまみはビ〇ノ。エンドウ豆のスナック菓子です。しかもノーマル版ではなく牛わさび味。ビールに合うと謳っています。通常のビー〇も好き...特別純米生酒風が吹く

  • 酒王 鳴門 純米吟醸 生貯原酒

    今回の一本はとても久しぶりな鳴門酒王鳴門純米吟醸生貯原酒です。鳴門は徳島県の株式会社本家松浦酒造場さんのお酒です。https://narutotai.jp/開封強くは無いですが醸した感のある香りがあります。どことなく濃い雰囲気を纏っていますね。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりと分かる黄色です。では頂きます。うお、酸っっっっぱっ。かなり強めの酸味がドーンと突き抜けます。また開封時に感じた醸した感のある焦げっぽい木の香りが陰にありますが、確かめようとすると押し寄せる酸味。甘さはほぼ感じられないので日本酒度でいうと+5~+7もっと上かもしれません。初日のおつまみはポテチ。ブラックペッパー味の堅い奴です。今回のお酒に対抗出来るのか不安なところです。が、強いブラックペッパーが酸味に打ち勝ちます。おおこれは凄い。...酒王鳴門純米吟醸生貯原酒

  • 東力士 純米酒 低アル特濃 ニゴリ酒 2024

    今回の一本は2023年も飲みましたニゴリ東力士純米酒低アル特濃ニゴリ酒です。更に今年は日本酒度が驚きの-72!2023年は-66でしたから更に甘い仕上がりとなっております。ニゴリ酒は栃木県の株式会社島崎酒造さんのお酒です。https://azumarikishi.co.jp/開封よく滓がらみのお酒を開封した際に乳酸飲料風の香りがすると表現する事がありますが、今回のお酒は乳酸飲料というより乳製品に近い香りがします。ミルクと豆乳の間を物凄く遠くで嗅いだ感じ。豆乳は乳製品ではありませんが米の香りがそれに近く感じたのかもしれません。色はガラスの酒器に注いでこれでもかという位の白濁。ごくごく僅かに黄色っぽさがあるようにも見えます。では頂きます。注いでいてビックリの粘度の高さ。というか米の粒が残っていますし。その辺の...東力士純米酒低アル特濃ニゴリ酒2024

  • 七星 純米大吟醸 無濾過生原酒 2024

    2024年も当然のように飲みます。うちの定番夏酒で唯一9年連続飲みの七星。七星純米大吟醸無濾過生原酒2024です。七星は山形県の冨士酒造株式会社さんのお酒です。https://www.e-sakenom.com/開封濃く甘い雰囲気を纏った吟醸香があります。これは毎年の事ですね。ただ平年に比べて若干弱めな感じも。色はガラスの酒器に注いでほぼ分からない位の透明です。では頂きます。うーわ、あまーーーーい。飲む前の条件が異なるので単純比較するのも難ですが、ここ最近飲んだ中では一番です。前の而今やこなき純米も大分甘めでしたがそれを軽く上回る甘さ。とてもとても甘く、それに追いすがるような酸味、そして陰に若干の苦みがあります。お酒を口腔内で転がすと若干米の風味もあるように思えますがすぐに甘さが覆い隠します。初日のおつま...七星純米大吟醸無濾過生原酒2024

  • 山の井 白 おりがらみ生

    今回の一本は山の井山の井白おりがらみ生です。山の井は福島県の会津酒造株式会社さんのお酒です。https://www.kinmon.aizu.or.jp/開封強くはないですがしっかりとした吟醸香がありどことなく乳酸飲料風の香りも混じります。滓がらみ由縁でしょうか。色は若干の滓がありましたのでやや白濁したそれでもガラスの酒器に注いで分かるくらいの黄色味があります。では頂きます。ふむ。酸っぱさ主体の甘酸っぱさが広がります。開封時に感じた乳酸飲料っぽさは味にも反映されており、甘酸っぱくすっきりとした飲み口のお酒です。余韻に若干の苦みがありますが滓がらみだからというほど強く無く本当にわずか。鼻から香りを抜くとわずかに乳酸風の香りがあります。これがまたとても良い芳香で〇。とても飲みやすい一本ですが飲みやすさ故にうっか...山の井白おりがらみ生

  • 白鶴錦 而今 純米大吟醸

    ゴールデンウィークも終わってしまいまして、世の中もイマイチパッとせず暗い感じ。良い事無いですねぇ。唯一?救いなのは体調に問題が無い事でしょうか。具合が悪かったらお酒も飲めませんからね。という事でお酒くらいは派手に行こうと選んだのがこれ白鶴錦而今純米大吟醸です。而今は三重県の木屋正酒造株式会社さんのお酒です。https://kiyashow.com/index.html勘の良い方は『白鶴Alternative純米大吟醸』『純米大吟醸雨後の月』と来たのを見て次は而今と分かっていましたね。某酒店で三本セットで売られていた物です。人によっては抱き合わせ商法ではと思える売り方ですが白鶴、雨後の月と美味しいお酒でしたので、個人的にはやや価格を盛っているお酒セットとして見ています。而今も美味しいと良いな。開封ふむ、甘め...白鶴錦而今純米大吟醸

  • 特別純米 廣戸川

    今回の一本は廣戸川特別純米廣戸川です。廣戸川は福島県の松崎酒造株式会社さんのお酒です。http://matsuzakisyuzo.com/開封とても華やかとまではいきませんがほんのりと吟醸香に近い香りがあります。色はガラスの酒器に注いでギリギリ分かるか分からないかという程度の薄い黄色です。では頂きます。ふむ、ほんのり甘くそれよりも僅かに酸っぱく後味にそこそこ印象的な苦みが残ります。どれも程ほど感のあるお酒ですね。上手く纏まっていてこれはこれで良いものです。初日のおつまみは某コンビニ製のからあげ。不味くは無い物のとびきり美味しいという物でもない空腹を埋めるのに特化した代物。今回のお酒と合わせるとちょっと甘さが気になりますが苦みが結構前面に出てきますので思ったよりも悪く無いです。さて二日目酸味が強くなるかも?...特別純米廣戸川

  • 純米吟醸生原酒 まんさくの花 亀ラベル

    何か亀が描いてあるぞというラベル買いのお酒でしたがよくよく見るとまんさくの花でした。今回の一本は純米吟醸生原酒まんさくの花亀ラベルです。まんさくの花は秋田県の日の丸醸造株式会社さんのお酒です。https://hinomaru-sake.com/開封なかなか良い華やかな吟醸香があります。ラベル記載の日本酒度-1というのも併せて甘めのお酒に違いないです。では頂きます。ほうほう、とても甘いです。甘さ主体の甘酸っぱさ。とても甘く飲み干した後も余韻が残るのですがその余韻が上顎あたりにのみ存在します。舌にはごく僅かにえぐみに近い苦さが残りますがとてもサラリとあっさり。前にも似たお酒がありましたが何だったかな。強く甘く水のようという謎の感想になります。初日のおつまみは久しぶりの〇らあげクン。今回はねぎ油と生姜味。そこそ...純米吟醸生原酒まんさくの花亀ラベル

  • 大盃 MACHO 古式生酛90

    今回の一本は日本酒のラベルのインパクトでは1、2を争う強さを誇る大盃さんのお酒大盃MACHO古式生酛90ですラベルからは想像出来ない完成度の高いお酒に驚かされる一本です。大盃は群馬県の牧野酒造株式会社さんのお酒です。https://www.makino-sake.co.jp/開封うん?プシュという音がしました。微妙に発酵中だったのでしょうか。香りはここ最近飲んだ生酛にもありましたちょっとクセがある感じ。それでも大分薄いです。色はガラスの酒器に注いでかなりしっかりと判別できるくらいの黄色です。そういえば酒器に結構な数の気泡がついていましたので開封時の音は炭酸だったようです。では頂きます。生酛らしく太く濃い目の味が広がります。一番強いのはやはり酸味でしょうか。それでもほぼ同等の甘味と後味に残る感じの苦みがあり...大盃MACHO古式生酛90

  • こなき純米吟醸 なかどり山田錦 無濾過原酒生 2024

    今回の一本はこなき純米2021年、2022年と飲んできた個人的にお気に入りの銘柄こなき純米吟醸なかどり山田錦無濾過原酒生です。こなき純米は鳥取県の千代むすび酒造株式会社さんのお酒です。https://www.chiyomusubi.co.jp/開封とても華やかな吟醸香があります。ライチを薄めたようなフルーティーさを感じますね。色はガラスの酒器に注いで殆ど分からないくらいのかなり薄めの黄色です。では頂きます。あまーーーい。ここ暫く辛口や濃い目の生酛が続いたのでとても甘く感じるお酒です。開封時に感じた甘い香りを伴って強い甘味とそれに追随する酸味、またそこそこの苦みが口に広がります。ごくごく僅かに粘度があるような舌触りですがキレは大変良く飲み干した後はアッサリ。若干の苦みの余韻だけが残ります。今まで飲んだこなき...こなき純米吟醸なかどり山田錦無濾過原酒生2024

  • 竹の園~ごえん~ きもと純米生原酒

    今回の一本は竹の園竹の園~ごえん~きもと純米生原酒です。竹の園は佐賀県の矢野酒造株式会社さんのお酒です。https://yanoshuzo.base.ec/開封フルーティーさとは違った濃い香りが鼻に突進してきます。今回は生酛なのでそれっぽい香りですね。色はガラスの酒器に注いでそこそこしっかりと分かるレベルの黄色です。では頂きます。おー、酸っぱい。良い感じに鋭い酸味が抜けます。甘味はほぼ感じられず、やや印象に残る苦みが後を追います。また開封時に感じた生酛由来風の草っぽい香りも口腔に広がります。ここ最近飲んだお酒では杉勇の生酛に近いです。向こうも爽快に抜ける酸味の効いたお酒でしたが、今回の竹の園の方は酸味こそ若干弱めですが爽快感は上です。4月製造なので若々しさが強いですね。日本酒度でいうと+2よりやや下かなと...竹の園~ごえん~きもと純米生原酒

  • 純米吟醸 鯨波 おりがらみ生

    今回の一本は鯨波(くじらなみ)純米吟醸鯨波おりがらみ生です。鯨波は岐阜県の恵那醸造株式会社さんのお酒です。https://www.kujiranami.jp/開封おー、グレープフルーツ風のフルーティーな吟醸香があります。これはかなり期待大です。色はガラスの酒器に注いで滓がらみ故に白濁ではありますがそれでも結構しっかりと分かる位の黄色味があります。では頂きます。ふむふむ。開封時に感じた香りが口腔に広がり甘さが…然程強く無くほんのり。で、グレープフルーツを彷彿とさせる苦みが結構目立つものの嫌味やエグみを残すほどではなくあっさり。正直香りから結構な甘いお酒だと思って飲んだのでかなり意外な味です。例えるなら甘味少な目のグレープフルーツ風。個人的に少々苦みが強めに感じますが好みの一つでもある香る辛口のお酒な傾向のお...純米吟醸鯨波おりがらみ生

  • 蒼天伝 FLYING BIRD 純米 無濾過生原酒

    今回の一本は蒼天伝蒼天伝FLYINGBIRD純米無濾過生原酒です。蒼天伝は宮城県の株式会社男山本店さんのお酒です。https://www.kesennuma.co.jp/男山と付く日本酒や酒造が多々あるので混乱しますね。開封フレッシュな感じの香りがします。フルーティーとまではいきませんが爽やかで軽い香りですね。色はガラスの酒器に注いでやは白濁。僅かに滓が残っていたのが影響しています。お酒自体の色もかなり薄めの黄色っぽさです。では頂きます。ふむ、やや甘くそれを上回る苦さがあります。酸味は目立つほどは無し。で、とても優しい味です。さて二日目初日からですがやんわりと乳酸感があります。強い感じはないですが無濾過故にアルコール度は17度あります。飲みすぎは後からきますね。という訳で蒼天伝でした。ここ最近山廃等の濃い...蒼天伝FLYINGBIRD純米無濾過生原酒

  • 於多福 本醸造 しぼりたて

    今回の一本は於多福(オタフク)於多福本醸造しぼりたてです。於多福は広島県の柄酒造株式会社さんのお酒です。https://www.tsukasyuzou.jp/開封ふむ、結構濃い目の香りがあります。山廃等に近いワイルドな感じを受けます。色はガラスの酒器に注いでかなりハッキリと分かる黄色です。では頂きます。おー、香り通り濃いです。濃く酸っぱく甘く苦いです。軽い甘さでは無く重厚な甘さがあります。酸味も結構強めです。後追いの苦みも結構あります。香りといい、味といい精米歩合が緩めな純米酒といえばこんな感じという味です。二杯目を注ぎに行って初めてラベルをみました。アルコール度が19度もありますよ。そりゃ濃い訳です。濃いお酒故に喉を通る感覚も強めで更に鼻に抜ける香りもかなりツンツンします。さて二日目初日と変わらずとても...於多福本醸造しぼりたて

  • 酒一筋 番外

    今回の一本は酒一筋酒一筋番外です。約3年超ぶりの酒一筋です。酒一筋は岡山県の利守酒造株式会社さんのお酒です。https://sakehitosuji.co.jp/番外酒らしくラベルが表裏逆転しております。こういうラベルは最近結構見かけますね。開封フルーティーとはちがった山廃っぽい香りがします。ちょっと濃い目なのかも。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりめの黄色です。では頂きます。お、辛い。酸っぱ辛く甘味はかなり控え目。今回は辛口と知った上で飲んでいますがここ最近並んだ辛口の中では菊姫に近く酸味が強いです。ただ菊姫には苦みが伴いましたが今回の酒一筋の苦みはかなり少な目。ここ5、6銘柄の中でも一番マイルドな苦みです。上に菊姫に傾向が似ていると書きましたが山廃ほど強く濃くはなく、辛口ではありますがとても飲みやす...酒一筋番外

  • 澤乃井 純米吟醸 無濾過生原酒

    今回の一本は澤乃井澤乃井純米吟醸無濾過生原酒です。澤乃井は東京都の小澤酒造株式会社さんのお酒です。https://www.sawanoi-sake.com/澤乃井は結構コンスタントに飲んでいますね。同じ銘柄と思われるお酒は2年前の同じ時期に飲んでおります。開封やさしく甘い香りがします。今回こそ甘いお酒のような気がします。色はガラスの酒器に注いで薄っすらと分かる程度の黄色です。では頂きます。おお、酸っぱい。甘酸っぱいより酸っぱ甘い。いや結構苦みもあるので酸っぱ辛くやや甘味あり。ここ最近のお酒では町田酒造55の純米吟醸か美冨久朝しぼりにやや近いです。フレッシュ感があるのが似ていますね。ただ今回の澤乃井は苦みと共に酸味も結構長く後を引きます。大分後まで酸っぱ苦さが続きますね。初日のおつまみは野菜の煮物。筑前煮風...澤乃井純米吟醸無濾過生原酒

  • 町田酒造55 純米吟醸 山田錦

    さて今回は久しぶりでもない町田酒造店さんのお酒暫く辛口が続いた(前回の片野桜はそこまでではないですが)のでたまには甘いお酒も飲みたいかなと。町田酒造55純米吟醸山田錦です。町田酒造55は群馬県の株式会社町田酒造店さんのお酒です。https://www.seiryo-sake.co.jp/開封甘い吟醸香が漂います。なかなか良い香りです。色はガラスの酒器に注いで若干わかる程度の黄色。で、今回のお酒は僅かに滓が残っておりましたので少し濁っております。では頂きます。おお、思ったよりも苦みがあります。苦みだけで比べるとここ四本くらいの中では一番かも。そこに並走するような甘さもあるので苦みを伴った甘味です。以前どこかのお酒でグレープフルーツ風という表現を書きましたが、それよりも全然苦く甘いです。うむむ、思ったより辛口...町田酒造55純米吟醸山田錦

  • 山廃仕込純米酒 片野桜 無濾過生原酒 2024年2月版

    今回の一本はうちの定番片野桜微妙に名称が変わっていますね。タイトルは前の通りでいきますがラベルでは片野桜山廃純米雄町生原酒となっております。片野桜は大阪府の山野酒造株式会社さんのお酒です。https://www.katanosakura.com/開封強くは無いですがいつもの山廃片野桜の香りがします。濃く醸した感のある香りです。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりと分かる黄色です。では頂きます。やや甘さ主体の甘酸っぱさに強い旨味があります。ここ最近は若干辛口傾向になっているのか苦みが残る感じが強くなった気がします。初日のおつまみはサバの塩焼き。ここ数年毎年飲んでいるお酒ですので傾向は分かっています。もちろんサバとの相性は抜群です。苦みが弱まって少し酸味が強くなる感があります。お酒が美味しいですね。さて二日目...山廃仕込純米酒片野桜無濾過生原酒2024年2月版

  • 純米大吟醸 雨後の月

    今回の一本は雨後の月純米大吟醸雨後の月です。今回の銘柄は前の白鶴と同じく白鶴錦を使用したお酒となっております。雨後の月は広島県の相原酒造株式会社さんのお酒です。https://www.ugonotsuki.com/開封そこまで強くはありませんが華やかな吟醸香があります。この辺りは前の白鶴Alternativeに似ています。色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる程度の黄色です。では頂きます。おや、結構辛口です。前の白鶴が甘めでしたので今回の雨後の月も甘いものだとすっかり思い込んでいました。ここ最近飲んだお酒と同レベルの辛口ですね。違いを挙げるとするとほんのりながら甘めの香りが抜ける感じが良いですね。欲をいえばもう少し強い香りだと良かったかなと。大分酸味強めの辛口で甘さはほんのり追随する感じ。で酸味主体の辛口...純米大吟醸雨後の月

  • 美冨久 朝しぼり

    美冨久(みふく)の限定生酒二月二十八日朝しぼりなんです。美冨久は滋賀県の美冨久酒造株式会社さんのお酒です。https://mifuku.co.jp/買った店では買うよーという人に詳細を公開しているようで、ラベルから読めるのは精米歩合60%でアルコール度数が17度というだけです。そんなお酒なのですが…メモしたデータがすっかりと消えておりました。またやらかしたー。とりあえず味の記憶をなんとか遡ると辛口でした。ですがしぼりたてという事もあってとてもフレッシュ感が強く辛さよりも若々しい感じの押しが強くて良い感じ。こんな感じの事を書いていましたよ。一応お酒の詳細はまだ残っているのですが、隠して売っている最中ですので公開は控えます。四月位に覚えていたら出しますかね。という感じ。美冨久朝しぼり

  • 北雪 純米酒

    今回の一本は北雪北雪純米酒です。北雪は新潟県佐渡島の株式会社北雪酒造さんのお酒です。https://sake-hokusetsu.com/開封強くはありませんがほんのりとした吟醸香風の香りがあります。わずかに酸味がありそうな雰囲気も。色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる程度の黄色です。では頂きます。お、これは辛口。特に強い酸味がある訳ではなく、また強い苦みもありませんが甘味もかなり薄いのでスッとした辛口です。一時期流行った淡麗辛口というとこのお酒のような風味を言うのでしょう。しっかりお酒の味もありますので食中酒に良さそうです。初日のおつまみはポテチ。のり塩味。濃い味に辛口のお酒が合わない訳がないのですが、欲をいえばもう少し良いつまみを用意したかった…。悪くはないですがこのお酒じゃなくてもという感じです。...北雪純米酒

  • 杉勇 山卸生酛仕込 雄町純米吟醸原酒

    連休でしたので連続です。今回の一本は杉勇。杉勇山卸生酛仕込雄町純米吟醸原酒です。杉勇は山形県の合資会社杉勇蕨岡酒造場さんのお酒です。開封香りは大分薄目で印象も薄いです。ちょっと遠くに酸味を彷彿とさせる感じの香りがうっすらある程度。色はこちらもガラスの酒器にそそいでほんのりと分かる程度の黄色です。では頂きます。おー、酸っぱい。香りから予想した通り酸味がかなり強いです。ここまで酸っぱくて日本酒度が-2とは全く予想外でした。二つ前の菊姫も酸味が強かったですが向こうは重厚な酸味。対してこちらは軽快に突き抜ける酸味といったところです。お酒自体の粘度もほぼ無くすっきりさっぱりとした飲み口です。今回のお酒は生酛なのですが、強い酸味こそ生酛らしさがありますがこういう軽めの口当たりにも作れるんですね。初日のおつまみはピリ辛...杉勇山卸生酛仕込雄町純米吟醸原酒

  • 千瓢 しぼりたて生原酒

    今回の一歩は千瓢(せんぴょう)千瓢しぼりたて生原酒です。アルコール度数の高さがちょっと怖いですね。千瓢は愛知県の水谷酒造株式会社さんのお酒です。https://www.mizutanishuzou.jp/開封そこまで香りは強くありませんが遠くの方に山廃風の力強さっぽい香りがあります。色はガラスの酒器に注いでなんとか分かる程度の黄色です。では頂きます。おー、甘い。とても甘いです。一番強いのは甘味でその次に大分下がって苦みでしょうか。僅かに酸味もありますが苦みと酸味は甘さの前に霞んでいます。香りを鼻から抜くと結構ツンツンとする刺激があります。風味的には変に尖っていなくて思ったよりも全然飲みやすいです。21度という日本酒としてはかなり高めのアルコール度数ですが恐れ慄くほどではありませんでした。が。普通の日本酒と...千瓢しぼりたて生原酒

  • 菊姫 山廃純米生原酒

    今回の一本は菊姫。菊姫山廃純米生原酒です。菊姫は石川県の菊姫合資会社さんのお酒です。https://www.kikuhime.co.jp/石川県の酒造ですが先の地震では大きな被害は無かったようです。とはいえ全くなんでも無い訳は無いでしょうから頑張って欲しいものです。開封大分強い香りがあります。フルーティーともしっかり醸したとも違う力強い香りです。山廃と言われればなるほどと納得する香りですね。香りから味の濃さが分かるようです。色はガラスの酒器に注いでかなりハッキリとわかる黄色です。ちょっと薄めの味醂といった所でしょうか。では頂きます。おー、とてもとても強い酸味と香りがあります。甘さはかなり薄いのでとても酸っぱいと表現して良いかと思います。後口に結構しっかりめの苦みもありますが酸味に押されてそこまで主張は強く...菊姫山廃純米生原酒

  • 千代むすび こなき純米超辛口 無濾過生原酒

    二連続のもう一本はこなき純米千代むすびこなき純米超辛口無濾過生原酒です。開封とても遠くに醸した感のある香りがありますがうっすらです。色はガラスの酒器に注いでそこそこ分かる程度の黄色です。では頂きます。おー、なるほど謳い文句通りかなりの辛口です。酸味は強いですが抜けるほどでは無くしっかりと太い酸味にこれまた存在感のある苦みが追います。ただ単に強い辛口というだけではなく旨味もしっかりと感じられ米の風味もあります。得意な味の傾向ではありませんが美味しいです。無濾過生原酒なので二日目には辛口感が倍増する可能性もありますね。初日のおつまみはペンネにトマトソースとチーズをかけて焼いた感じの奴。まーピザっぽいあれです。辛口のお酒なので頑張ってくれるのでは?と思ったのですが、思いの外大人しい。お酒の酸味はトマトの酸味で相...千代むすびこなき純米超辛口無濾過生原酒

  • 純・名倉山 無濾過原酒 無圧搾り

    今回は二連続。そのうちの一本は純・名倉山純・名倉山無濾過原酒無圧搾りです。似たような名前の芸人さんが居りますが全く無関係でしょう。純・名倉山は福島県の名倉山酒造株式会社さんのお酒です。https://nagurayama.jp/開封ほうほう、結構いい感じの吟醸香があります。どことなくブドウを彷彿とさせる香りです。色はガラスの酒器に注ぐとほぼ色が分からない位の透明です。若干黄色っぽさがあるようにも見えます。では頂きます。おー、酸っぱい。ここ最近だと酸味が強めなのは町田酒造55でしたがそれよりも酸っぱさが強め。また並走して苦みもありますがとにかく目立つのが口に含んだ瞬間の酸味の抜けです。ただし後口には酸味が無い。口に含んだ瞬間に舌の先辺りに酸味が広がるのですが口腔内までは届かず、後口に若干の苦みとやさしい甘さ...純・名倉山無濾過原酒無圧搾り

  • 白鶴 Alternative 純米大吟醸 白鶴錦

    今回のお酒は白鶴白鶴Alternative純米大吟醸白鶴錦です。超メジャーな酒造さんですね。白鶴は兵庫県の白鶴酒造株式会社さんのお酒です。https://www.hakutsuru.co.jp/今回のお酒に使用されている酒造米が『白鶴錦』山田錦の親の山田穂と渡船を交配させて開発した白鶴酒造オリジナルの酒造米を使用しております。開封ほー。とても芳しい吟醸香がスッと通ります。洗練されたシャープな感じを受けますね。若干甘そうな香りも含んでいます。色はガラスの酒器に注いでギリギリ黄色っぽさが分かる程度です。では頂きます。お、甘い。甘さ強め酸っぱさ微弱といった傾向の甘酸っぱさです。また若干の苦みがあるものの前回の天下錦程強くも後を引く感じも無くアッサリです。お酒を口に含んだ瞬間は結構甘いぞという感想が出るのですが、...白鶴Alternative純米大吟醸白鶴錦

  • 天下錦 特別純米 おりがらみ

    今回の一本は久しぶりの天下錦。天下錦特別純米おりがらみです。天下錦は三重県の株式会社福持酒造場さんのお酒です。開封なかなか良い吟醸香があります。今更ですが滓がらみのお酒はフルーティーさに乳酸っぽいというか米っぽいというか滓の香りが少し混じりますね。色は滓がらみなので白濁でほとんど黄色っぽさはわかりません。では頂きます。ふむふむ、傾向的には二回前に飲んだ町田酒造55に近いです。酸味強めの甘酸っぱさに苦みありという所。ただ今回の天下錦の方が甘酸っぱさはやや低めで苦みの強さというか残り具合が強いです。滓の分もあるのかもしれませんが飲み干した後も暫くずぞーという感じに苦みが後を引きます。初日のおつまみは豆腐チャンプルー。ゴーヤチャンプルーのゴーヤ抜きです。某コンビニ製ですね。苦みが強いといっても甘めのお酒に分類さ...天下錦特別純米おりがらみ

  • 日本酒を使っているけど番外編な日本酒ソーダ

    久しぶりの番外編です。たまたまコンビニで見つけたので買ってみました。日本酒ソーダです。日本酒ソーダは兵庫県の日本盛株式会社さんのお酒です。https://www.nihonsakari.co.jp/japansoda/開封ほう、しぼりたての微発泡感のあるお酒に似た香りがあります。思いの外香って驚きです。どことなく前に飲んだ町田酒造のお酒に香りは似ております。色はそこそこ判別出来る程度に黄色です。では頂きます。うん、日本酒というより酎ハイ寄り。それでも人工甘味料では無い優しい甘味が広がるので後味は全然上です。缶にすっきりと甘くないとありますがすっきり感はあるもののそこそこ甘味はあります。流石に甘口の日本酒ほどではありませんが。180mlなのであっという間に終了。率直な感想はとても美味しい。上に書いたように優...日本酒を使っているけど番外編な日本酒ソーダ

  • 町田酒造55 特別純米 五百万石

    今回はうちの定番となりつつある町田酒造のお酒。町田酒造55特別純米五百万石です。開封町田酒造らしいとても芳しくフルーティーな吟醸香があります。色はガラスの酒器に注いで濃くは無いですがしっかりと黄色っぽさが分かる程度です。では頂きます。おー、すっぱ甘いです。かなり強めの酸味にそれより僅かに抑えめの甘さ。そこに追随する結構な苦みがあります。酒器の側面に細かな泡がついておりますので僅かに微炭酸が残っている感じです。町田酒造のお酒はここまで苦かったかな?と過去の記録を遡ると案外苦いと書いていました。そこまで苦いイメージは無いのですけどね。初日のおつまみは塩レモンからあげ?個人的に唐揚げにレモンはかけて大丈夫な人です。今回のお酒と合わせると…うーん。そもそもレモンと日本酒の甘さがあまり合わない気がします。酸味が突き...町田酒造55特別純米五百万石

  • 吉田蔵u -巾着 エピソード1-

    今回は手取川を作っている吉田酒造店さんの吉田蔵u吉田蔵u-巾着エピソード1-を飲みますよ。吉田蔵uは石川県の株式会社吉田酒造店さんのお酒です。https://tedorigawa.com/開封そこまで香りは強くありません。若干甘めでシャープな香りがあります。色はガラスの酒器に注いでほんのりと分かる程度の黄色。わずかに緑っぽくも見えます。では頂きます。お、鋭く甘酸っぱい。一瞬シードルかと思うくらいリンゴっぽく炭酸感のある酸っぱさが突き抜けます。ごくごく僅かに気泡が見られるので炭酸が少しだけ残っているのかもしれません。甘酸っぱいといっても甘さはかなり微弱。その辺の微糖と謳っている品は見習って欲しいくらいほんのりな甘さです。切れが良いので味の残る感覚は少なく、それでいて上に書いた炭酸感があるので日本酒っぽく無い...吉田蔵u-巾着エピソード1-

  • 信濃鶴 頑卓 無濾過生原酒

    今回の一本は信濃鶴頑卓無濾過生原酒。信濃鶴は長野県の酒造株式会社長生社さんのお酒です。https://shinanotsuru.com/前の信濃鶴田皐がかなり好みで美味しかったのでグレードを上げてみました。ただうちの場合、グレードを上げない方が好みの場合も多いんですね。七田とか大嶺とか浦里とか…。開封おー、結構強めの吟醸香があります。甘さが濃い青りんご風の印象を受けます。色はガラスの酒器に注いでギリギリ色がついているかも?という程度のほぼ透明です。では頂きます。甘いっ。かなり甘いです。傾向的には千葉のきのえね純米大吟醸生原酒に近いです。ただきのえねの場合は口に含んだ瞬間の甘さからドーンと強く突き抜けた後にそのまま押し出される感じがありますが、今回の信濃鶴は口に含んだ瞬間の風味の広がりは似ておりますが後口は...信濃鶴頑卓無濾過生原酒

  • 肥前 蔵心 特別純米 おりがらみ生

    今回の一本は蔵心肥前蔵心特別純米おりがらみ生です。佐賀県のお酒も結構飲んでるつもりでしたがよくよく見ると七田が圧倒していました。色々飲みたい方なので知らなかったお酒は良いですね。蔵心は佐賀県の矢野酒造株式会社さんのお酒です。https://yanoshuzou.jp/開封滓がらみ故か乳酸飲料風の香りがあります。ただそこまで強い香りではありません。色は滓がらみだけに白濁で僅かに黄色味があります。では頂きます。ほうほう。開封時の感じが町田酒造のお酒に似ていましたので甘酸っぱいのかな?と思いましたが、酸っぱさこそしっかりありますが甘味は薄めです。そこに滓か微炭酸かわかりませんがそこそこ後を引く感じの苦みがあります。たぶん火入れ、加水すると辛口のお酒になりそうですがまだ若い感じが残るので辛いよりもフレッシュさを感...肥前蔵心特別純米おりがらみ生

  • 有磯 曙 純米酒 大漁旗 生

    今回は買って支援なお酒。有磯曙純米酒大漁旗生です。有磯曙は富山県の株式会社高澤酒造場さんのお酒です。https://ariiso-akebono.jp/開封ほんのりと麹風の香りがありますが強くはありません。前回に引き続き今回も若干酸味が強めな雰囲気があります。色はガラスの酒器に注いでギリギリ分かるか分からないかという程度の黄色です。では頂きます。おーー。かなり酸っぱい。思わず口がすぼむような突き抜ける酸味があります。また並走して若干の苦みもあります。甘味はほぼ無いといって良い感じです。お酒自体に粘度は無く、それでいて酸味、苦みが消えるのが早いので比較的飲みやすくなっています。日本酒度でいうと+10くらいは軽くありそうなガッツリとした辛口です。初日のおつまみはポテチ。よく考えたらまたポテチです。今回はプリ〇...有磯曙純米酒大漁旗生

  • 御代櫻 純米吟醸酒 別誂え

    今回の一本は御代櫻御代櫻純米吟醸別誂えです。御代櫻は岐阜県の御代桜醸造株式会社さんのお酒です。https://miyozakura.co.jp/誂え(あつらえ)って難読ですね。開封フルーティーとはちょっと違ったそれでも良い香りがします。どことなく酸味が強そうな雰囲気もありますね。色はガラスの酒器に注いでかなりハッキリとした黄色。僅かに緑がかっているようにも見えます。では頂きます。ほう。確かに酸味はありますが全く強く無く、しかもスッと消えるのでとても軽やか。後口にじんわりとした控え目な甘味が広がり、ふんわりと良い香りが鼻に抜けます。お酒に僅かに粘度があるようで舌に絡む感じがありますがこちらもキレが良いのでしつこさは皆無です。水のようでは無いですがゴクゴクいけるお酒ですね。初日のおつまみはポテチ。関西だし醤油...御代櫻純米吟醸酒別誂え

  • 白龍 純米大吟醸 R5BYしぼりたて無濾過生原酒

    新年あけましておめでとうございます。といっても2024年は年明けから自然災害に事故ととんでもないスタートになりましたね。被災された方々にはお見舞い申し上げます。自粛しても何も始まりませんので少しでも気分を盛り上げていきましょう。新年ですよ。という訳で年明け一発目は恒例の大吟醸。白龍純米大吟醸R5BYしぼりたて無濾過生原酒です。白龍は福井県の吉田酒造株式会社さんのお酒です。https://yoshida-brewery.jp/開封中々良い吟醸香があります。華やかではありますがそこまでフルーティーでも無いような?色はガラスの酒器に注いでほぼ透明といっていいレベルの薄い黄色です。では頂きます。ラベルから想像はついておりましたがなるほど甘め。前回の花邑が甘さ主体の甘酸っぱさでしたが、今回の白竜はどちらかというと酸...白龍純米大吟醸R5BYしぼりたて無濾過生原酒

  • 2023年 総括

    2023年も美味しく日本酒を飲むことができました。後半はちょっと飲みすぎの感がありましたのでもう少し控えるようにしないと。さて、2023年に飲んだお酒で印象に残っているのはこんな感じ。1月會津龍ヶ沢4月純米大吟醸無ろ過生原酒赤磐雄町Pearl5月東力士純米酒低アル特濃ニゴリ酒10月大嶺11月純米吟醸翠玉山田錦11月浦里純米酒この中でも5月のニゴリ酒はもう一回飲んでみたい一本ですね。見た目のインパクトに味も良しという逸品でした。飲んだ日本酒の銘柄数も400を超えて少しは分かって来たかも等と思っておりましたが、まだまだ知らない銘柄が次々と出てきて奥深さを実感しているところです。2023年は大変お世話になりました。お酒に評価や点数をつけている訳ではないので参考にしにくいかと思いますが、気になって飲んでみたら美味...2023年総括

  • 純米大吟醸 花邑 山田錦

    さて2023年も最後という事で良いお酒で〆ます。純米大吟醸花邑山田錦です。花邑は秋田県の両関酒造株式会社さんのお酒です。https://www.ryozeki.co.jp/開封なかなか良いフルーティーな吟醸香があります。買ってから暫く冷蔵庫待機でしたのでちょっと冷やしすぎな感がありますが。色はガラスの酒器に注いでギリギリ黄色っぽさが分かるかなという程度です。では頂きます。おおお。めっちゃ甘いです。強烈な甘さ主体の甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。比較的キレは良いですが余韻として甘苦さが残りますね。初日のおつまみは〇らあげクンこんがりBBQソース味。初めて食べましたがガッツリ甘酸っぱいソース味です。今回のお酒と合わせると強かった甘味がスッと引いて良い感じに。思いの外悪くないといった感じです。さて二日目。一...純米大吟醸花邑山田錦

  • 雨降 あふり NAMAGEN

    今回飲んだ一本はうちではレアな神奈川県のお酒。雨降あふりNAMAGENです。雨降は神奈川県の吉川醸造株式会社さんのお酒です。https://kikkawa-jozo.com/開封香りはメモし忘れ。フルーティーさでは無いのは覚えています。色はガラスの酒器に注いでやや赤みがあるような強い黄色です。味醂に近いですね。色からかなり濃いイメージが想像できます。では頂きます。やや甘く、醸した感のある香りが抜けて結構後を引く苦みがあって、そしてとても酸っぱい。純米大吟醸が澄んだ出汁で食べる鯛のしゃぶしゃぶだとすると、今回のお酒はとても良い感じに仕上がった闇鍋。精米歩合90%の色々残したぜ感が凄いです。うちでもたまに使う表現の水のようにガブガブいけるお酒というのがありますが、今回のお酒はどうしてもチビチビと飲んでしまうお...雨降あふりNAMAGEN

  • 初亀 特別純米 かすみさけ

    今回は繋ぎの一本。初亀特別純米かすみさけです。初亀は静岡県の初亀醸造株式会社さんのお酒です。https://www.hatsukame.jp/開封香りは前回の福海と似てほんのり乳酸風の酸っぱさを感じます。福海と異なるのはちょっと麹由来のような草っぽい香りも混ざりますね。色は今回もわずかに滓が残っておりましたので濁った黄色です。では頂きます。福海は甘苦いという感じの辛口でした。今回の初亀は酸っぱ苦いという感じの辛口です。両者を比較すると福海の方が後口に残る苦みが強く感じられますので向こうの方が辛口感がありますね。今回の初亀は酸味主体の辛口で、開封時に感じた草のような香りも僅かに感じられます。苦みもありますが然程気になるほどではないです。今回は短め。以前は滓がらみはあまり得意ではありませんでしたが回数を重ねる...初亀特別純米かすみさけ

  • 大嶺3粒 無濾過生原酒 山田錦

    年の瀬という事でちょっと贅沢にいきます。今回の一本は飲みたかった大嶺の生原酒。大嶺3粒無濾過生原酒山田錦です。大嶺は山口県の大嶺酒造株式会社さんのお酒です。https://www.ohmine.jp/開封然程強くはありませんがしっかりとした芳しい吟醸香があります。色はガラスの酒器に注いでギリギリ分かるかなという程度の黄色です。では頂きます。約2か月冷やしっぱなしでちょっと冷たすぎる感じもありますが、それでもしっかりと広がる強い甘さがあります。酸味ももちろん強く陰に印象的な苦みもあるので濃く甘い感じがありますね。初日のおつまみはチョリソー。ほぼ甘いお酒で確定していたのにチョリソー。ふむ。今回のお酒は負けません。チョリソーごときの辛さと油は軽々と跳ね除け甘さが際立ちます。強いな。さて二日目初日よりも甘い気が…...大嶺3粒無濾過生原酒山田錦

  • 吟醸生酒 夜明け前

    風邪ひいた後に飲みすぎでは?と言われそうですが実は前々回の山川光男のすぐ後に飲んでいたり。単にアップが面倒だったという。そんな訳で鼻が快調な時に飲んでおります。前々から気になっていたお酒です。某有名家電量販店のお酒コーナーで推しな感じで売られている一本吟醸生酒夜明け前です。夜明け前は長野県の株式会社小野酒造店さんのお酒です。https://yoakemae-ono.com/開封かなり薄めですが遠くに吟醸香があります。チューインガム?青りんごっぽいようなそうでないようなそんな香りです。色はガラスの酒器に注いでぎりぎり分かる程度の黄色です。では頂きます。お?おー。期待はしていませんでしたが開封時に感じた青りんご風の華やかな香りが良い感じに鼻に抜けます。お酒自体はうすーく甘いですが香りの強さと比較すると弱めです...吟醸生酒夜明け前

  • 福海 山田錦 にごり

    福海?長崎のお酒!買った!!と飛びついたのですが前に飲んだ福田と同じ福田酒造株式会社さんのお酒でした。新ブランドとして『福海』のリリースだそうです。https://fukudashuzo.base.shop/blog/2023/12/07/224549福田の銘柄ではもう売らないのでしょうかね?今回の一本は福海山田錦にごりです。福海は長崎県の福田酒造株式会社さんのお酒です。https://fukuda-shuzo.com/開封お、注意書きの札にありましたが発泡酒です。開封と同時にぷしゅと小気味良い音がしました。注いだ後も酒器に細かい泡がたくさん付きますが溢れるほどではありません。香りはわずかに乳酸っぽい感じがあります。色は滓が残っており混ぜたので薄い白濁です。では頂きます。ほう、乳酸飲料風の香りが一瞬広がり...福海山田錦にごり

  • 山川光男 2023年 ふゆ

    今回の一本は1年ぶりの光男おじさん山川光男2023年ふゆです。知らない方の為に説明。山形県にある酒造さんの『山』形正宗を作っている水戸部酒造楯野『川』を作っている楯の川酒造東『光』を作っている小嶋総本店羽陽『男』山を作っている男山酒造で『山川光男」です。四酒造の合同プロジェクトとなっております。http://yamakawamitsuo.jp/今回の『ふゆ』は男山酒造さんが製造しております。開封フルーティーとはまたちょっと違った感のある吟醸香があります。これはこれで良い感じ。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりと分かる位の黄色です。では頂きます。ほう、ほんのり香りほんのり辛口です。ただ味もほんのりかというとそうでは無くゆるぎない日本酒のたたずまいを纏っています。お酒を口に含むとほんのりな吟醸香と共に米の香...山川光男2023年ふゆ

  • かたの桜 特別純米 雄町 2023

    コメントが残っていないが飲みましたかたの桜特別純米雄町飲むだけ飲んで何も書き残していませんでした。かたの桜は大阪府の山野酒造株式会社さんのお酒です。https://www.katanosakura.com/味は個人的に好みの山廃よりは多少大人しめですが味の傾向はしっかりと受け継ぎ、片野桜を飲んでる!という感があり良いお酒でした。片野桜はここ最近、扱う店も増え始めて嬉しい限り。某店で扱っている影響があるのかなとか思ったり。ただ買いやすくなったからといって気を抜いてはダメですね。いつまた買えなくなるか分かりませんし。お酒との出会いは一期一会を忘れずにいきたいものです。かたの桜特別純米雄町2023

  • OCEAN99 銀海-Departure- 無濾過生原酒

    今回の一本は寒菊OCEAN99銀海-Departure-無濾過生原酒です。気づいたら約1年ぶりの寒菊です。寒菊は千葉県の合資会社寒菊銘醸さんのお酒です。https://kankiku.com/開封そこそこ香る吟醸香があります。雰囲気的に酸味が強めな感じがしますね。色はガラスの酒器に注いでなんとなく黄色があるような無いようなその程度の色合いです。では頂きます。おー、甘酸っぱい。若干酸味が強めなので酸っぱさが前に出ますが甘酸っぱいの許容範囲です。前の千代むすびのしゅわっと空もスッと抜ける甘酸っぱさでしたが、こちらの方が甘めのお酒感が強めです。とはいえ玄人好みのがっつり辛口の日本酒や山廃、生酛ほど強い味わいでは無いので女性にも好まれる甘酸っぱさだと思います。初日のおつまみはコロッケ。コロッケほど出来立てが美味し...OCEAN99銀海-Departure-無濾過生原酒

  • 浦里 純米大吟醸

    今回の一本は前回に引き続き浦里しかも純米大吟醸を飲みます。という事で今回は浦里純米大吟醸浦里は茨城県の合資会社浦里酒造店さんのお酒です。https://www.kiritsukuba.co.jp/urazato/開封吟醸香はありますが前の純米酒な浦里と同じくほんのりです。色もガラスの酒器に注いで僅かに分かる程度の黄色です。では頂きます。ふむふむ。味の傾向は純米酒と一緒で全体的に大人しめ。それでも甘さと苦みが増して輪郭が出ております。出てきた苦みも良く比較に出す大人向けのプリンに敷いてあるカラメルよりも弱め。少し後を引く感じはありますが嫌味はなく良い感じの余韻を残して消えていきます。初日のおつまみはザーサイと蒸し鶏のサラダ。ごま油風味です。で、驚いたのが今回のお酒と合わせると『バックアップはおまかせください...浦里純米大吟醸

  • 浦里 純米酒

    改めて飲んだお酒類を眺めていたのですが関東に住んでいるのに茨城のお酒が少ないなと。で、今回選んだのが茨城産のお酒でその場にあってあまり高くないことな穴埋め的なお酒という感じ。という事で今回の一本は浦里純米酒です。浦里は茨城県の合資会社浦里酒造店さんのお酒です。https://www.kiritsukuba.co.jp/urazato/結論から書いておきます。穴埋めにして申し訳ないレベル。個人的にかなり好みの美味しいお酒でした。開封火入れ済みとの事でしたが思いの外良い吟醸香があります。どことなく酸味がある感じを受けますね。色はガラスの酒器に注いで僅かに判別出来る程度の黄色です。では頂きます。ほー、柔らかくほんのりな甘さのお酒です。感じとしてはグレープフルーツのような苦み主体の甘酸っぱさ。でも弱めなので嫌味な...浦里純米酒

  • 千代むすび 微発泡純米吟醸 しゅわっと空

    今回は再び発泡日本酒千代むすび微発泡純米吟醸しゅわっと空です。千代むすびは鳥取県の千代むすび酒造株式会社さんのお酒です。https://www.chiyomusubi.co.jp/開封炭酸の泡に要注意という紙がついていましたががっつり冷やしていたのと、ひと月前に製造されたお酒という事で吹き出すまではいきませんでした。それでも結構な泡は出ましたね。色は若干黄色みのある白濁。多くはありませんでしたが滓が沈んでおりました。では頂きます。見た目の泡よりも舌に感じる刺激がありますね。ただ最近流行の強炭酸水ほどではないです。味は甘酸っぱさ主体プラス炭酸の苦みといったところ。3つ前のにこまるよりも大分甘く炭酸ソーダっぽさもあります。やはりこれを飲むとこなき純米の無濾過生原酒が飲みたくなりますね。改めてラベルを見て微発泡...千代むすび微発泡純米吟醸しゅわっと空

  • 中島屋 カネナカ 生酛純米 超辛口

    今回は中島屋カネナカ生酛純米超辛口です。初めて飲むお酒なので色々ドキドキです。中島屋は山口県の株式会社中島屋酒造場さんのお酒です。https://nakashimaya1823.jp/開封これは…なんだ?香りはちょっと濃いめの味醂です。日本酒であまり嗅いだことのない香りですね。色も味醂に近い赤味がかった黄色です。では頂きます。なんだろね?これ。焦げを噛んだ時のような苦みのある香りがスッと鼻に抜けます。強く鼻をツンツンと刺激する感じがあります。ちょっと松脂っぽい感じも受けますね。ああ、スモーキーというのでしょうか強めに燻製しすぎた感じの香り付けがあるという表現も悪くない気がします。で、これでお酒の味も濃いと厳しいのですが味はとてもアッサリ。ある意味ワイルドな生酛の香りを十二分に楽しむお酒そんな感じ。生酛なの...中島屋カネナカ生酛純米超辛口

  • 本醸造 花垣 冬のしぼりたて

    今回は花垣本醸造花垣冬のしぼりたてです。花垣は福井県の株式会社南部酒造場さんのお酒です。https://www.hanagaki.co.jp/7年ぶりの花垣です。全てを追えないとはいえ随分と飲んでいませんでしたね…。開封ちょっと辛めでしょうか?そんな雰囲気の香りがあります。アルコールの匂いもあるように思えるのは醸造アルコールが入っているから?色はガラスの酒器にそそいで比較的判別できる黄色です。では頂きます。おー。強く酸っぱくそして濃いです。酸味6、苦み3、甘味1といった感じ。陰に麹風の草っぽさの香りもあります。アルコール度が17度あるので濃いのでしょうが、味そのものも太く感じます。初日のおつまみは登場回数の多い〇らあげクン…を販売しているコンビニのエルから。名前出てるし。単体で食べると某数字のコンビニ製の...本醸造花垣冬のしぼりたて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なろぐぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なろぐぐさん
ブログタイトル
なろぐぐ
フォロー
なろぐぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用