ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年は CentOS Stream 10 が登場
CentOS Stream は、継続的に提供される Red Hat® Enterprise Linux (RHEL) のディストリビューション・アップストリームを、オープンソース・コミュニティのメンバーが Red Hat の開発者と連携して開発、テスト、貢献することができる...
2024/01/31 19:37
QThreadPool を使う ~ PySide6
PySide ( Qt for Python ) は、 Qt (キュート)の Python バインディングで、GUI などを構築するためのクロスプラットフォームなライブラリです。Linux/X11, macOS および Microsoft Windows をサポートしていま...
2024/01/30 15:27
QMediaPlayer を使ってみる ~ PySide6
2024/01/28 07:27
KDE neon testing 版の KDE Plasma 6
KDE Plasma は、主に Linux 向けに開発されているデスクトップ環境です。現在リリースされている KDE Plasma 5 は、 Qt 5 ライブラリを利用していますが、その後継である Qt 6 を利用した KDE Plasma 6 がリリースに向けて開発中です...
2024/01/23 14:30
QCalendarWidget と QDate ~ PySide6
2024/01/21 13:54
KDE Plasma 6 RC 1 リリース
2024/01/15 19:23
【備忘録】Matplotlib のテーブルの PDF 出力
Matplotlib は、Python と NumPy のためのプロットライブラリです。Tkinter、wxPython、Qt、GTK のような汎用 GUI ツールキットを使ったアプリケーションにプロットを埋め込むためのオブジェクト指向 API を提供しています。 Wik...
2024/01/14 10:03
QWebEnginePage から HTML ソースを取得する ~ PySide6
2024/01/08 14:37
QBuffer を利用する ~ PySide6
2024/01/06 11:11
QToolButton にメニューをつける ~ PySide6
2024/01/02 15:53
Fedora Rawhide の KDE も Plasma 6 Beta 2 に
Rawhide は Fedora Linux の開発バージョンに与えられている呼称です [1] 。現在、Fedora Linux 39 がリリースされていますので、Rawhide は 40 のリリースに向けて開発が続けられています。Fedora Linux の次期バージ...
2024/01/01 07:35
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すぐりふひとさんをフォローしませんか?