ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
波と節の繰り返し
「人生は波と節の繰り返し。」節には変化と苦を伴いがちです。その現実を素直に反省し、感謝して真に対策する人は、魂を磨き従来以上の幸運の波に乗ります。その現実に不満を持ち責任転嫁し暗い想念でいると運の波を下降してしまいます。社会は節目を迎えてい
2022/06/30 07:30
お金に好かれる人
お金を追いかけるとお金は逃げる。お金に好かれる人になるとお金がやってくる。お金に好かれる人とは人に好かれる人。人に好かれる人には人が集まる。人が集まる人には情報とチャンスが集まる。情報とチャンスを活かす人にはお金がついてくる。-----ある
2022/06/29 07:30
恥を知る
「知らないことは恥ではない。知ったかぶりすることが恥ずかしい。間違うことは恥ではない。間違いを正当化する方が恥ずかしい。貧乏は恥ではない。見栄を張る心が恥ずかしい。頭を下げることは恥ではない。偉そうにする姿が恥ずかしい。」元々、私たち日本人
2022/06/28 07:30
エンパワーパーソンは、いますか?
「貴方の夢や希望をわかってくれる人は誰ですか?」「貴方の悩みや苦しみをわかってくれる人は誰ですか?」私は二種類のエンパワーパーソンを持つことをお勧めします。貴方の夢をわかってくれる人と貴方の苦しみをわかってくれる人です。エンパワーパーソンは
2022/06/27 07:30
適者生存
人生、特にビジネスは「弱肉強食」だと今だに考えている人がいます。「強い者が生き延びたのではない。変化に適応した者が生き延びた」。進化論の考え方の前提は「適者生存」です。「賢者は勝者。愚者は敗者。」へのシフトが重要です。<適者生存>廣瀬センセ
2022/06/26 07:30
発酵するのを待つ
迷ったら、十分に発酵するのを待つ。人生や仕事で、「この事をやりたい。しかし、このやり方だとうまくいかないかもしれない」と迷うことがあります。そんな時、貴方はどうしていますか?私はまず、信頼できる人に相談します。それでも迷っている時は、内的、
2022/06/25 07:30
正しい考えは複数ある
自分の考えをしっかりともつのは、よい。それを正しいと信念をもつのも、よい。しかし、自分の考えだけが絶対に正しいという確信をもつのは、大変によくない。これが不幸の発生源となる。【神学者エラスムス】自分の考えに固執すると独善に陥ります。正しい考
2022/06/24 07:30
生きることの甲斐
「生きることに意味はないが、甲斐はある。」V.フランクル生きていくことに何の 意味も感じられないような時もあります。そんな時は、「今日一日の甲斐」を見つけていくことです。生きがいとは生きていく張り合い。生きがいとは生きていく楽しみ。どんなに
2022/06/23 07:30
燃えあがる炎の様に
「闇を抱きながら燃えあがる炎の様に」深い悲しみを抱くからこそ、志や使命の情熱を燃えあがることができます。三重苦だったヘレンケラーが、その宿命から逃げす言い訳にも、同情をして貰おうともせず、その宿命を自ら引き受け乗り越えていく姿が、世界中の多
2022/06/22 07:30
志(こころざし)は...
「貴方の志は何ですか?」「私の志は、この国をよくすることです。志を持てば、生きるのが楽しい。志は、誰も与えてくれません。志は自分自身が見つけ、それを掲げるしかありません。」(NHK花燃ゆ《高杉晋作に向けての松蔭のセリフ)より。「志は夢の大き
2022/06/21 07:30
進化と深化
「進化は効率を問い、深化は効果を問う。」科学技術は飛躍的に進化し続け物資的な豊かさをもたらしてくれています。レンジでチンで食べられ、要件はわざわざ手紙を書くよりメールの方が効率的です。便利で豊かになるに比例して心も豊かになっているでしょうか
2022/06/20 07:30
強制収容所を生きぬいた医師の言葉
「それでも人生にイエスを言う」ナチスによる強制収容所を生きぬいた精神科医V.フランクルの著書のタイトルです。2017年に川崎市で中学生が殺害される事件が起こりました。先日、中学時代に酷いいじめの経験を持つ青年が、その時のことを「アウシュビッ
2022/06/19 07:30
不幸の発生源
「自分の考えをしっかりともつのは、よい。それを正しいと信念をもつのも、よい。しかし、自分の考えだけが絶対に正しいという確信をもつのは、大変によくない。これが不幸の発生源となる。」神学者エラスムス自分の考えに固執すると独善に陥ります。正しい考
2022/06/18 21:18
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、廣瀬センセさんをフォローしませんか?