ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
豆苗伐採の儀
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より豆苗を育ててみた豆苗とか、ブロッコリーの新芽とか、カイワレとか。そういった、「根っこも一緒に売っている商品」の「根」の部分、…
2024/05/31 12:06
親の介護が必要になりました。会社を辞めるかどうか悩んでいます。働きながら介護はできますか?
宮内(仮名)さんは55歳男性。独身です。中小企業の管理職として働いています。 仕事もプライベートも充実した生活を送っていますが、父親(80歳)が脳梗塞で倒れ入…
2024/05/31 11:15
第二回「古河ケアマフ(認知症マフ)を編む会」を5/27はなももプラザで開催いたしました
今回も平田のぶ子先生、柴田先生をお迎えして開催いたしました 初参加の方には「マフ」の基本的なお話しを中心に二回目参加の方はお問合せが多かったお飾りについて教え…
2024/05/30 21:56
イオン株式会社の株主総会
去年はオンライン出席したイオン株式会社の株主総会,今年は幕張メッセまで行き出席しました 国際展示場の会場を活かして商品や店舗でのツール企業活動の展示があり久々…
2024/05/30 21:54
”5/26(日)はじめての投資を開催しました♪”
はじめての投資とは ⭐️なぜ企業に投資をするのかを学び⭐️ゲーム形式で株価の変動を体感するこれからの時代を生きる子どもたちに不可欠な「お金」や「投資」に関する…
2024/05/28 16:47
「医療と介護と福祉でつながる会@つくば」に参加しました
5月24日(金)つくば市福祉×cafe「そらいろlounge」にて「医療と介護と福祉でつながる会@つくば」に参加しました。 今回のテーマはプロジェクトリーダー…
2024/05/28 16:42
保護者のための大学生活入門セミナー 7月28日 オンライン
大学生協からのお知らせです。お子様の進路決定前に知っておきたいミミよりな大学生協ならではの情報。大学生活の今、入学準備のこと、必要なものや費用などなど。高校の…
2024/05/26 13:51
しまった確定申告入力ミスに注意!
こんにちは、たぱこです(^^♪ e-tax大好きのたぱこです。 毎年、確定申告コールセンターの仕事で税金知識のスキルアップをしています。 そんなわけで、この度…
2024/05/25 09:35
住宅ローン変動金利
日銀は2024年3月19日の金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除をきめました。 政策金利を引き上げるのは17年ぶりで、2013年に始まった大規模金融緩和…
2024/05/25 09:29
記事を寄稿しました。 60代後半の“おひとりさま”です。兄弟姉妹もいないので、将来認知症になった
60代後半の“おひとりさま”です。 兄弟姉妹もいないので、将来認知症になったらどうなるのか心配です。 認知症になったときの財産管理などの方法を教えてください …
2024/05/25 01:19
記事を寄稿しました。 「自分の資産を社会貢献のために寄付したいです。今は生活があるので寄付でき
相談者は78歳の栗原さん(仮名)。夫とは、若いときに離婚し、苦労して子どもを育ててきました。終活を考えるなか、死亡した後、財産の一部はひとり親を支援する団体に…
2024/05/23 23:54
【 生命保険を利用した高齢者のための資産形成~ 証券運用以外のリスクを抑えた資産形成の方法 ~
第10回 岩槻ファイナンシャルセミナーのご案内 【 生命保険を利用した高齢者のための資産形成~ 証券運用以外のリスクを抑えた資産形成の方法 ~ 】 「新NIS…
2024/05/22 01:24
令和6年度さいたま市民大学市民企画コース「大人のための金融リテラシー講座~新NISAの活用や金融
さいたま市民大学で開催される「大人のための金融リテラシー講座」で当NPO法人の会員が講師をします。 第4回「お金を借りる、リスクに備える家計管理」を担当します…
2024/05/21 22:35
”5/19(日)こどもライフプランを開催しました♪”
埼玉県ふじみ野市にあるイオンタウンふじみ野2階のcotokotoにて🧑🏻こどもライフプラン👧🏻を開催しました。
2024/05/20 21:17
”埼玉キッズマネースクールいちこ校のご紹介”
2024年に入ってテレビや新聞などでとりあげられることが増えた🧑🏻キッズマネースクール👧🏻2024年3月末時点で935人の認定講師がいてそれぞれの講師が全国で…
2024/05/18 06:15
5月13日古河「認知症の家族の会」「雷電カフェ」を開催しました
悪天候の中、16名の方が参加者されました。 午後から「ケアマフ(認知症マフ)を編む会」を催し、編む方、寄付して頂い毛糸の仕分け整理をする方、編み方を教えあった…
2024/05/18 06:10
【令和6年度からの文部科学省 高等教育修学支援新制度】どこが変わるの?
令和6年度からの「高等教育の修学支援新制度」は、従来に比べて支援が充実されます。 従来までの世帯年収約380万円までの第1~第3区分に加えて、世帯年収上限が約…
2024/05/12 10:45
【令和6年度からの文部科学省 高等教育修学支援新制度】多子世帯とはどんな世帯?
令和6年度からの「高等教育の修学支援新制度」で、新たな支援対象となった「多子世帯支援」 多子世帯支援とは、扶養されている子どもが3人以上いる世帯の子どもが対象…
2024/05/12 00:06
【令和6年度からの文部科学省 高等教育修学支援新制度】私立の理工農系支援はどこが対象なの?
令和6年度からの「高等教育の修学支援新制度」で、新たな支援対象となった「理工農系支援」 「理工農系支援」とは、私立の理工農系の学部・学科に通う学生が対象となり…
2024/05/11 07:19
【文部科学省 高等教育修学支援新制度】高等教育の修学支援新制度って何?「手続き解説」編
高等教育の修学支援新制度の「給付型奨学金」と「授業料と入学金の減免」は、いつ申込手続きをすればいいのか、迷っていませんか。この制度の手続きのスケジュールを知り…
2024/05/11 07:18
【文部科学省 高等教育修学支援新制度】高等教育の修学支援新制度って何?「対象者の説明」編
給付型奨学金と授業料と入学金の減免が受けられる高等教育の修学支援新制度で、どのくらいの金額の支援なのか気になっていませんか。支給金額について、大学に進学希望の…
2024/05/10 21:52
高校等の生徒のみなさん。大学等に進学して勉強したいのに授業料や生活費などが心配で進学しようかどうか迷っていませんか。高等教育の修学支援新制度は、給付型奨学金と…
2024/05/10 07:16
千葉県奨学金返還緊急支援事業
千葉県教育委員会は、日本学生支援機構の第一種奨学金 貸与者の対象者全員の返還金を全額支援します! ■対象奨学金 日本学生支援機構の第一種奨学金 ■対象校種…
2024/05/10 06:49
~米寿の女性、ある日骨折~
元大手放送局記者がわかりやすく解説。『介護は突然やってきた』~米寿の女性、ある日骨折~。ある日、突然身内に介護の必要性が生じたら?自宅介護?施設介護?「お金」…
2024/05/10 04:10
2024年度からの負担増で、中小企業で働いている人は生活が厳しくなる? どんな負担が増えるの?
大企業を中心に高い水準の賃上げが実現していますが、大企業は全体の0.3%にすぎません。 中小企業では賃上げが期待できません。 政府の移民政策で賃金が下がる可能…
2024/05/09 15:35
親が亡くなり、預金が凍結されてしまいました。葬儀費用を引き出す方法はありますか?
親(口座名義人)の死亡を金融機関が知ると、その預金口座は凍結されます。 その子ども(相続人)であっても、遺産分割前には勝手に預金を引き出すことはできませんし、…
2024/05/09 15:31
岐阜県新規採用教員の奨学金返還に対する支援
1 対象者の要件(以下をすべて満たす者) ①岐阜県内高等学校の卒業生 ②大学・短大等への進学、卒業者 ③岐阜県教員採用選考試験(小中学校)の初合格者④岐阜県の…
2024/05/09 05:36
国の教育ローン・奨学金の金利が上昇傾向
●国の教育ローンの金利(令和6年5月1日現在) 年2.25%→年2.40%(固定金利・保証料別) ●奨学金の貸与利率(令和6年4月) ・0.940%→1.1…
2024/05/09 04:23
~ファンドラップ口座の実例と金融庁のめざすもの~
CFP池田龍也講師による動画セミナー『資産運用の心得』~ファンドラップ口座の実例と金融庁のめざすもの~ です。是非ご覧ください! 【カリスマFP動画チャンネ…
2024/05/09 04:07
定年退職とその先へ
元大手放送局記者による『定年退職とその先へ』。自らの経験を交えてわかりやすく解説。 定年退職は、人生の大きな節目。その時、自分のシニアライフをどうかじ取りして…
2024/05/08 04:06
”やりたいことリスト~2024年4月の振り返り”
あっという間にゴールデンウィークも終りましたね会社員時代の私は気づかぬうちにゴールデンウィークを迎えて身体を休めて終わるそんな情けない連休を過ごしていました。…
2024/05/08 03:46
池田龍也 の 経済ニュースよもやま話 第12回 経済ニュース10本の柱 「高齢化社会の課題と諸問
日本は世界のトップランナー日本は超高齢社会といわれます。超高齢社会とは何かというと、以下の通りです。 全人口に対する65歳以上の高齢者人口の比率が上がっていく…
2024/05/08 03:44
2024/05/08 00:33
”3月のお得額は?!”
2024/05/06 09:54
年平均成長率7%
こんにちは。FPの石井裕之です。 タイトルの数字を見てピンときた方、いらっしゃるかもしれません。これはS&P(スタンダード・アンド・プアーズ)500のことです…
2024/05/06 09:49
世界の株式時価総額定点観測(2024.3)~オルカン~
こんにちは、たぱこです(^^♪ 新NISAで「オルカン」に投資されていますか? 「オルカン」と言えば「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」…
2024/05/05 20:49
奨学金を借りたいのですが、日本学生支援機構(JASSO)以外の奨学金ってどのようなものがあります
奨学金制度は、能力ある学生が進学を諦めないように、教育資金への負担を軽くすることで、経済的に支援する制度です。 大学生のおおむね3人に1人が利用している日本学…
2024/05/05 20:43
古河「認知症の家族の会」おたまじゃくし開催しました
4月27日古河「認知症の家族の会」おたまじゃくし開催しました、(毎月第四土曜日ヤクルトはなももプラザ) 本日は牛久市の音楽療法士さんを通じてエレキギター、アン…
2024/05/04 14:26
5月の古河「認知症の家族の会」開催日程のお知らせです
「認知症」の話したい事、聞きたい事有りましたらご参加ください。(専門職の方も参加されています、秘密厳守です) 古河会場(無料)5月1日(水)13:30~15:…
2024/05/04 14:23
親の介護をすることになりました。福祉用具が必要なのですが、すべてレンタルできますか?
現在、福祉用具のうち、レンタルになじまないポータブルトイレなどが購入の対象になっていますが、2024年4月より新たに一部の福祉用具に、レンタル・購入の選択制が…
2024/05/04 13:39
駅近・タワマン物件と全然違う…30年前に購入「郊外の駅からバス20分4500万円庭付き一戸建て」
新築・中古マンションなど不動産価格が上昇している。 だが、東京近郊であっても上昇するどころか、近隣よりも下落する地域もある。 FPの村井英一さんが相談を受けた…
2024/05/04 10:08
30歳長男が生涯無職でも黒字家計のはずが…5年後再試算で「77歳で底を突く」まさかの赤字転落決定
65歳でリタイアした男性には240万円の年金収入のほか預貯金5700万円がある。 2歳下の妻と共にゆとりある老後生活を送れる額だが、そうではない。 同居する3…
2024/05/03 22:07
えっ、遺族年金がもらえない!?…夫に先立たれ、〈年金月6万円〉生活を余儀なくされた65歳妻。窮地
一家の大黒柱である配偶者に先立たれることで、生活の基盤が揺らいでしまうケースは少なくありません。 これは年金生活を送る高齢者にとっても、非常に大きな問題といえ…
2024/05/02 22:13
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くらかねさんをフォローしませんか?