秋の気配2
ようやく出かけられるようになりました。いいえ~まだまだリハビリは続きますが、運動不足解消のため山登り用の杖を頼りに3本足で鎌倉の英勝寺へ行って来ました。平安時代、源頼朝の父義明の屋敷が建っていたところです。建造物、仏像彫刻、石塔、石仏、絵画、書籍、工芸の典籍など300点もの宝物類を伝えています。また英勝寺は花畑、菜園、樹木園など自然を大切にしていて今も名木や古木、四季の草花が境内に潤いを与えています。この時期は、白や赤の彼岸花、門前のススキ、芙蓉の花、萩が見られました。1)英勝寺山門風に吹かれたススキの向こうにみえるのは「鐘楼」です2)山門を入ると真っ赤な彼岸花!写真が呆けてしまいました^^)_旦~~3)本堂前を通り過ぎ聖観音菩薩、太子堂へ行く石段前の彼岸花4)やぐら前5)白い彼岸花6)白い彼岸花?・・・黄色く...秋の気配2
2019/09/28 17:33