敷地内の花壇で、ボタンの花が咲いています(上の写真)。ボタンの花
自民総裁に石破氏
このところ、至る所でヒガンバナの咲いているのが見られるようになってきました。ヒガンバナ
13日の中日新聞朝刊1面から自民総裁選に最多9氏
花壇にあるレモンの木になっている実は最近、少し黄色く色づいてきたように見えます(上の写真)。レモンの実
9日の中日新聞(夕刊)1面から日本金14、東京上回る
8日の中日新聞朝刊1面から小田夢見た金
通り道で見かける柿の木の実が最近、色づいてきました(上の写真)。柿色ずく
朝の散歩道で、ところどころでアサガオの花が咲いているのを見かけるようになってきました(上の写真)。気候がアサガオの花の咲く時期になってきたのか。アサガオの花
近くの大型店の園芸コーナには、いろいろな花の苗が販売されていました。園芸店の花苗
「ブログリーダー」を活用して、青ちゃんブログさんをフォローしませんか?
敷地内の花壇で、ボタンの花が咲いています(上の写真)。ボタンの花
近くの児童公園の藤棚は先日からフジの花を次々と咲かせて、訪れた人たちを楽しませています(上の写真)。フジの花
花壇にあるコデマリが、先日から白い花を次々と咲かせてきました(上の写真)。コデマリの花
花壇に黄色の八重のチュウリップが咲きました(上の写真)。チュウリップ八重
毎日、通る街路樹脇のサツキに赤い花(上の写真)が咲き始めてきました。花はピンク色や白もあって、やがて全体に咲き誇る日も近いようです。サツキの花
花壇では先日から、ボリジの花が咲いてきました(上の写真)。ボリジの花
名古屋市内のサクラは、至る所で満開となっています(上の写真)。サクラ満開
歩道脇には、このところスミレの花が次々と咲いてきました(上の写真)。スミレの花
3月24日付の中日新聞朝刊から大の里が3度目の優勝
近くの児童公園のハクモクレンが、次々と花を咲かせてきました(上の写真)。ハクモクレンの花
花壇には3本のブロッコリが植えられており、実が日に日に大きくなってきました(上の写真)。ブロッコリー
花壇にミカンの餌場を設けたところ、メジロがやってきて、食べていました(上の写真。ミカンの実を食べるメジロ
歩道脇にある梅の木が、満開になっていました(上の写真)。スマホで写してきました。梅の花満開
近くの児童公園にあるハクモクレンは枝いっぱいにツボミをつけています(上の写真)。まもなく白い花を咲かせそうです。ハクモクレンのツボミ
住宅周辺には、小型のハボタンが植えられた鉢植えが、あちこちに置かれています(上の写真)。小型のハボタン
11日の中日新聞朝刊から国府宮はだか祭
朝起きて花壇を見たら、今年2回目の積雪で白くなっておりました(上の写真)。今年2回目の積雪
黄色く色づいたレモンを先日、収穫しました(上の写真)。レモン収穫
花壇にあるスイセンが次々と花を咲かせています(上の写真)。次々と咲くスイセンの花
花壇には、このところカラーの花が咲いてきました(上の写真)。カラーの花
名古屋市の繁華街・栄に完成した中日ビルが23日、全面開業しました(上の写真)。私も早速、訪れましたが、あまりにも多い人出で、今回は早々に引き上げてきました。中日ビルは地上33回建、地下5階建てで、高さ約158㍍、床面積は約約11万7千平方㍍。中日ビル全面開業
自宅近くの幹線路脇にある街路樹のツツジは、いま赤、ピンク、白の花を咲かせています(上の写真)。ツツジの花
集合住宅の敷地内の桜の木の脇にボタンの株があり、先日からピンクの花を咲かせています(上の写真)。ボタンの花
花壇のヤマシャクヤクの花が咲きました(上の写真)。ヤマシャクヤクの花
散歩コース脇にある畑では、今、イチゴが次々と白い花を咲かせ、日が経つとともに実を大きくさせてきました(上の写真)。イチゴ
駐車場脇に、このところピンク(上の写真)や白のシバザクラが咲いてきました。シバザクラ
3月18日からマンションの大規模改修で、我が家は一階に住んでいるためBSアンテナが使えなくなり、BS放送が見えなくなりました。我が家では工事が終わり、再度、見えるようになったら、再びBSを契約したいと思っています。約10年前の改修の際も、BSを解約したことがありました。BS放送
自転車置き場脇にハナカイドウの木があり、今、枝一面にピンクの花を咲かせています(上の写真)。ハナカイドウ
花壇のヤマシャクヤクがツボミを見せてきました(上の写真)。昨年は4月4日に花を咲かせていましたが、今年は先日の寒さで狂ったのか、まだ咲くところまでいかないようです。ヤマシャクヤク
名古屋市内も各地でサクラの花が咲いてきた。市内の鶴舞公園は、先日から花見客で大賑わいでした。我が家が住む集合住宅の敷地内にも、2本のソメイヨシの桜の木があり、枝いっぱいに花を咲かせてきました(上の写真)。サクラの花
いつもの散歩道脇の畑に桃の花が咲いていました(上の写真)。もう少しすると、桃の実が見えるようなってきそうです。桃の花
花壇にはバラの苗が5本植えてあり、次々と葉を出して大きくなつてきました(上の写真)。バラのカブ
中日新聞HPから尊富士、110年ぶり新入幕優勝
花壇にシャクヤクの芽が出てきました(上の写真)。シャクヤクの芽出る
家族が花壇に植え込んであったチュリップの球根から芽を出し日に日に大きくなってきました(上の写真)。4月になれば花を咲かせるようです。チュウリップが芽を出す
花壇に植えたコデマリの木が、葉をいっぱい芽吹かせてきました(上の写真)。よく見ると、蕾のようなものも見えます。もう少しすれば花を咲かせそうです。コデマリの木
食卓には花屋で買ってきたチュリップなどの花が飾れています(上の写真)。チュウリップなどの花
中日HPから名古屋ウイメンズマラソン2024
近くの公園のハクモクレンが花を咲かせてきました。花は例年に比べ少ないようです(上の写真)。ハクモクレンの花