chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お休み前のBLOG。 https://blog.goo.ne.jp/hydroneumatique

飛行機で行く東南アジアとそのお供のiPhoneについて、日々の出来事ともに綴ります。

JALとワンワールド、タイとその周辺、iPhoneの記事が多いかも。 国内のプチトリップについても書いています。

hydroneumatique
フォロー
住所
神奈川県
出身
中野区
ブログ村参加

2014/09/28

arrow_drop_down
  • ワクチン接種券

    勤務先での職域接種が始まって、早速売ってもらったが、自治体から送付される接種券を後付でも提出する必要がある。その接種券が今週送られてきていた。なにやら分厚い封筒。展示やふりがなまで降られていてバリアフリー感満載。開封すると、接種券はシールになっていて、接種後の書類に貼り付けるようになっている。それ以外に予診票2回分にワクチン接種の説明書、ファイザーとモデルナ(タケダ)の注意書きなどが満載。これだけのものを短時間で用意して送付するという行政の大変が伺い知れ、本当に頭が下がる。その一方で、マイナンバーを活用できればもっと迅速にできるのではないかと思ったり。非常事態にはプライバシーより優先されるものもあるのではないかな。会社員だったら、社員番号や保険証番号でほぼすべてのことが把握されているわけで、政府だと許さん、とい...ワクチン接種券

  • 6月の大人の休日 (2)6月26日

    今日はチコちゃんに叱られてから東京に向かう。ちょっと面倒な用事を片付ける。はやぶさの1号車に乗ったら、こんな表示が。列車によってはリモートワーク車両になるらしい。でも、ほぼオープンの場でリモート会議をするのはいかがなものかと思う。新宿駅。人手が多くてびっくり。新宿駅西口の天下一品でランチ。用事を終えて東京駅へ。ホームにはこの秋で引退が決まっているMAXが停まっていた。自分が乗るのはこのはやぶさ号。新幹線でビールをいただく。つまみは駅ナカの紀ノ国屋で見つけた「ペヤングやきそばフライドポテト」。美味しいは美味しいが、ちょっとしつかいね。今度は赤星。仙台に着いて宿に荷物を置き、名掛丁から一番町に抜ける道沿いにあるHUBマーブルロード店へ。仙台のHUBの中で一番新しいのだが、コロナ禍で休業、そして閉店に追い込まれた。終...6月の大人の休日(2)6月26日

  • 6月の大人の休日 (1)6月25日仙台へ

    金曜日。今週は大人の休日倶楽部パスの発売週なので、仕事終わりに北に向かう。18:14発仙台行。夏至を過ぎたので、日の入りが遅く原ノ町あたりまでは明るい。浪江駅。上りの普通電車と行き違う。ここでLATOVで購入したワシントンホテル椿山荘のうなぎちらし寿司。なかなか立派な弁当だった。食べ終わるとうたた寝。相馬、亘理も岩沼も気が付かず、目が覚めると大年寺山。駅を降りて宿にチェックインしたあと、一番町の壱弐参横丁へ。今日は行きつけの「籠堂」さんがオープンしていたが、常連さんでいっぱい。場所を作っていただいて軽く一杯が結局閉店11時まで。ほんと、この店は楽しい。帰りがけに浮かぶ満月。6月の大人の休日(1)6月25日仙台へ

  • ユニクロで買い物したら

    ユニクロは最近エアリズムに力を入れているらしく、店頭に並ぶインナーシャツもエアリズムだらけ。通販サイトでコットン100%のものを見つけたので、衣替えに合わせて大量購入。届いたのはいいが、こんなイラストの付いた箱に入ってきた。「呪術廻戦」という漫画?らしい。今流行っているのかな。すぐに処分してしまう通販用のダンボールだが、取っておきたい人もいるのかな。ユニクロで買い物したら

  • 南へ北へ、そして職域接種

    今朝は5時にアラームを鳴らして起き、大浴場へ直行。6時前に宿を出ていわき駅へ。目指すは6:14発のひたち2号品川行。東京駅に9時過ぎとラッシュアワー直後にかかるため、3時間もかかってしまう。いつも1番線から発射する特急ひたちだが、始発の2号は2番線から。磯原駅あたりで爆睡し、目が覚めたら水戸だった。ここでようやくいわき駅前のファミマで買ったおにぎりで朝ごはん。このあと、車内のWiFiにつないで社内のメールをとる。その中にもめんどくさそうなものが含まれていた。東京の会社についていわきの同僚に電話。なんとか片付きそうだ。週中なのに東京の会社に戻った理由は2つ。一つはメンバーのリモートワーク用PCの設定、そしてもう一つはこれ。自分の会社でも珍しく早い時期から職域接種を始めていて、PCの設定似合わせて予約をとったのだっ...南へ北へ、そして職域接種

  • 引きこもりクッキング:豆苗炒め風とたたききゅうり風

    始発の特急で東京へ向かい、昼の新幹線で福島市に行き、夕方いわきに戻るというなんとも慌ただしい一日が終わった。晩飯は、昨日のうちに買っておいた豆苗を700W5分チン。それに豆苗炒めのスパイスを絡めた豆苗炒め風と、きゅうり2本を乱切りにしてこちらもスパイスとオリーブオイルを絡めたきゅうりのたたき風。チンすると半分以下の量に。スパイスを絡める。今日は強制休肝日なのでこんな感じ。あ、タンパク質がない。引きこもりクッキング:豆苗炒め風とたたききゅうり風

  • 引きこもりクッキング:小松菜のファイデーン、じゃがバタ塩辛、みょうがのごま油和え

    日曜日。笑点までにいわきに入り、大喜利が終わったあとイオンに買い出し。店を出たらきれいな夕焼け。梅雨に昨日入ったはずなのだが。つまみその1。買ってきたみょうが3粒。斜めに切ってごま油と醤油をかけて冷蔵庫へ。つまみその2。小松菜3話をざく切りに。レンチン小鍋に投入し、オリーブオイルをふた回し。700Wで5分ほどチン。そして、先週の残りのタイ風青菜炒めのスパイスを混ぜる。小松菜ファイデーンの出来上がり。つまみその3。新じゃが2個をきれいに洗う。700Wで4分チン。ナイフで4つに割ってバターとイカの塩辛をトッピング。ということで、本日のディナー。少しずつレパートリーが増えて嬉しい。引きこもりクッキング:小松菜のファイデーン、じゃがバタ塩辛、みょうがのごま油和え

  • いわきへ

    日曜日。ホテルでレイトチェックアウトをお願いしていたので、かなりのんびり過ごさせてもらった。昼時になったので、名掛丁のそば神で冷やしかき揚げ蕎麦。帰りがけにヨドバシカメラで買い物をして、宿へ。時間になったのでチェックアウト。14時半のバスでいわきに向かう。今日も宮城球場では楽天の試合がある模様。いつも気になる山本南インター近くの有蓋車の廃車体。南相馬鹿島SAでトイレ休憩はいつものことだったが、今日は本館に近いところに止めてくれた。ロビーの野馬追の展示。いわきまではあと1時間半くらい。いわきへ

  • 仙台へ

    用事を終わらせて、新幹線で仙台へ。というのも、IHGのポイントキャンペーンで、5泊すると最上位のプラチナ会員に慣れるということで、5泊目をホリデイ・イン仙台にしたのだった。新幹線で仙台へ。車中ではナイトスクープを見たりしてすごす。新規ロケができないので90年代の傑作VTRをまとめている。無駄に勢いのあった頃のナイトスクープで面白かった。できれば、アホバカ分布のか芋放送してくれないかな。宿にチェックインしたあと、飲みに出かける。壱弐参横丁のいつもの店はおやすみ。そこで東一市場の立ち飲み屋へ。パーティションが今どき。しいたけ串や〆鯖や白菜の煮込み串などを頂いてごちそうさま。ついでなので、復活したばかりのHUB一番町店。仙台には3店舗あったのだが、一番新しいマーブルロード店が閉店するらしい。〆に末廣ラーメン。いやいや...仙台へ

  • 福島市でお仕事

    朝から福島の職場へ出向く。もと・定宿をチェックアウトしようとすると「お久しぶりです」と顔なじみのフロントの方。もう2年も経つけれどよく覚えてくださっていた。出勤するとお客さんに呼び出されて打ち合わせ。こちらにいることがバレていて、待ち構えていたようだ。昼からはいわきのお客さんとリモートで打ち合わせ。時間がなくなってしまったので、せっかくの福島なのに近場でランチを済ませる羽目に。丸信ラーメン。美味しいは美味しいのだけどね。午後の打ち合わせも終わり、他の作業も終わって、元定宿に預けた荷物を受け取って新幹線で帰京。久しぶりにやまびこ・つばさだった。家の近所まで戻って餃子の王将でテイクアウト。ウーバーだとか出前館だとかの配達もたくさん出入りしていた。先日テレビでも紹介されていた「にんにく激増し餃子」を2人前。さて、今週...福島市でお仕事

  • 福島市へ

    今日は午後から福島市の職場に移動する。昼飯を食ったあとにいわき駅に向かい、磐越東線に乗る。ローカル線で本数は少ないが、スピードは高速バスに引けを取らない。天気も良く、梅雨前の晴れ間を十分楽しんで郡山駅へ。ここから一駅だけ新幹線に乗って福島へ。福島では、先輩が待ち構えていて7時の仕事終わりに焼肉屋へ。いろいろと積もる話をしながら、楽しい時間は過ぎていく。入社は遅いが先輩と同じ年齢。定年を迎えたあとの話など、気が重くなりながら話をする。締めの盛岡冷麺をシェアしてごちそうさまでした。福島市へ

  • 引きこもりクッキング:キャベツとトマト、ウインナーのエスニック鍋

    今週は木曜日の夜に福島市に移動しなければならないので、いわきではいつもの週より1泊少ない。食材整理は水曜日の夜となった。トマトとキャベツ、それにウインナーをレンチン小鍋にIN。水とナンプラーを加えて6分間700Wでチン。こんな感じでうまい具合に火が通っている。ウインナーで出汁を取るというのは新しい。これは他にも応用できそうな気がする。なかなか美味しかった。ごちそうさま。引きこもりクッキング:キャベツとトマト、ウインナーのエスニック鍋

  • 引きこもりクッキング:青梗菜のファイデーン

    お気に入りのタイ料理に「パップンファイデーン」というものがある。これは、空芯菜をさっと炒めてナンプラーや唐辛子、スパイスで味付けしたもの。ビールにもご飯にもよく合う。先日自宅の近所のスーパーで、「青菜のタイ風炒めのスパイス」を発見。108円なので購入していわきに持ってきた。今夜はこれを使ってみることにした。が、いわきに空芯菜などあるわけもなく、イオンで空芯菜とは正反対の青梗菜を購入。まず、ぶつ切りにしてみた。これをレンチン小鍋に投入。炒めもの風にするためにごま油とオリーブオイル、塩を少々振ってみる。共用電子レンジに持ち込んで2分半チン。少ししなっとしたがなんとなく硬そう。ということで、20秒+1分+1分と試行錯誤を重ねて完成。なかなか良さげに火が通った。部屋に持ち帰り、件のスパイスを振ってよく混ぜる。お、これは...引きこもりクッキング:青梗菜のファイデーン

  • 引きこもりクッキング:ゴーヤとこはだの昆布締めのパクチー和え

    月曜日。昨日買って来たゴーヤとパクチーの残りをどうやって処分しようか。クックパッドを探していたら、なかなか美味しそうなメニューを見つけた。しかも熱源がいらない。早速トライ。ゴーヤは半分に割ってワタを取り、薄切りにして塩もみと湯通し。みょうがは千切りに。パクチーは適当に。レシピでは〆鯖だったが、イオンにはなくてこはだの昆布締めと相成った。器に投入。パクチー、みょうがを投入し、塩、ブラックペッパー、ごま油とラー油を適当に投入。混ぜるとこんな感じに。昆布締めの酢とラー油、ごま油が絶妙なハーモニー。いや、これは美味しい。これだけで満足してしまった。ごちそうさま。引きこもりクッキング:ゴーヤとこはだの昆布締めのパクチー和え

  • リモート飲み会

    今日はリモート飲み会があって早めにいわきに入った。イオンでゴーヤとライム、名前日と薬味を購入。タイ料理の海老のナンプラー和え風を作ってみた。ゴーヤをスライスして花のように並べ、その上に海老を。パクチーと唐辛子、ナンプラーと砂糖で作ったタレを掛けていただく。もうひと品はアンチョビキャベツ風。キャベツをレンチン小鍋にチンして、調味料をかける。きゅうりのたたき風も作ったのだが、写真取りそこねた。酒はビンタンビールとチャーンビール。どこまでも東南アジアな一晩。このオンライン飲み会は6年前の会社のイベントの企画メンバーの飲み会。お互いに近況を話す。コロナ禍でオンライン会議が普及しなければ参加できなかった。コロナ禍の数少ないプラスの面かも。調子に乗って地元いわきの地酒も開けてしまった。2時間ほど楽しくおしゃべりして解散。ま...リモート飲み会

  • 引きこもりクッキング:キャベツとウインナーのポトフ風

    レンチン小鍋のレシピ集で作っていないものに挑戦するシリーズ。今日は先日の残りのウインナーを使ったポトフ風。同じく余り物のしめじをアレンジメニューで投入。まず、しめじとキャベツを4分間チン。ウインナーと水、調味料を加えて3分間チン。ソーセージの脂分がグツグツ煮えている。粗挽き黒こしょうと粒マスタードを入れていただく。これは酒のつまみにも合う。ごちそうさまでした。引きこもりクッキング:キャベツとウインナーのポトフ風

  • 名古屋行き最終列車

    AmazonPrimeVideoを探していたら、「名古屋行き最終列車」というシリーズを見つけた。これは名鉄協賛のコメディーシリーズ。松井玲奈と六角精児の主演の名古屋テレビのドラマシリーズ。そのまえに、どこかで番組のことを知らされていたように思う。電車の中で起きる人間模様を面白くコメディに仕立てている。あり得るようにも思うし、すっ飛んだフィクションにも思う。狂言回しは新名古屋駅、じゃなかった名鉄名古屋駅の忘れ物係を演じる六角精児。いくつかの回を見ただけだが、こんなに面白いとは。名古屋行き最終列車

  • 引きこもりクッキング:サバ缶とブロッコリーの蒸し小鍋

    昨日買ってきたブロッコリーの残りで今日の晩ごはん。買い置きのサバ缶と買ってきたしめじを鍋に入れて700Wで3分間チン。こんな感じ。レシピ通りだとここまでだが、食材整理で残っていたザーサイを投入。出来上がったらポン酢をかけていただく。ザーサイの塩味が意外と聞いていて美味かった。ごちそうさま。引きこもりクッキング:サバ缶とブロッコリーの蒸し小鍋

  • 引きこもりクッキング:ウィンナとトマトのエスニック小鍋

    なんとなくブロッコリーが食べたくなり、スーパーで地元産のブロッコリーとトマト、ウインナーを購入。適当にちぎって、レンチン小鍋に投入。味付けはナンプラーを小さじ1杯に鷹の爪。6分半ほどチン。トマトは皮が湯剥きのように剥がれていた。熱々でブロッコリーにもよく熱が通り、薄味ながらちゃんとエスニックの味がする。コラは美味しい。もうちょっといろいろ工夫の余地はありそうだ。引きこもりクッキング:ウィンナとトマトのエスニック小鍋

  • 引きこもりクッキング:豆苗炒め風とクンチェーナンプラー風

    今日は少し早めにいわきに入った。イオンへ行って食材を購入。豆苗と開いた海老。それににんにく2かけ。にんにくを刻み、唐辛子の輪切り、鶏ガラスープのもと、塩を少しにオリーブオイルとごま油を入れて、豆苗を一袋。生野菜の上に海老とスライスにんにくを起き、ナンプラーをかけておく。ボイルエビだったのが失敗した。700Wで2分チンしたあと、酒を足して20秒チン。こんな感じで仕上がった。引きこもりクッキング:豆苗炒め風とクンチェーナンプラー風

  • さらに変なところへ

    浅草線の西馬込駅に着いて、次どうしようかな。とりあえず、五反田までは乗ったことがなかったので、乗ってみることに。さらに暇にあかせて東日本橋駅へ。というのも、この駅で接続する総武快速線馬喰町駅はあまりに深くて、列車からではトレすごの足跡が付けられない。そこで地上でチェックインしておこうという魂胆。地上に出ると御存知の通り服飾の問屋街。「サカゼン」や「エトワール海渡」など一時期CMをさんざん流していた会社も多い。チェックインを済ませて、これでおしまいと思ったが、まさかのチェックイン漏れ。新小岩駅と市川駅がまだチェックインされていなかった。そこで、馬喰町駅から電車におって市川まで。無事に両駅のチェックインを済ませた。市川駅。ここから暫く歩く。着いた先は京成市川真間駅。ちょうど快速電車が通過していくところだた。上り普通...さらに変なところへ

  • なぜか池上本門寺

    土曜日の朝。天気も良かったので歩数稼ぎをすることにした。せっかくなので行ったことのないところにしよう。つらつらと考えていたら、池上本門寺にはそういえば行ったことがなかったので足を運ぶことに。東急蒲田駅で池上線に乗り換え。「しぶそば」でブランチ。冷しかき揚げそば。そういえば、渋谷駅の「しぶそば」ってなくなったんだったかな。ローカル線の雰囲気満載の池上線で二駅。池上駅に到着。何やら立派な駅ビルになっている。駅前には由緒有りげなくず餅屋。川崎大師や亀戸天神でもくず餅が門前の名物になっている。どういうゆかりなのだろうか。参道沿いには商店街。「自由雲」という面白い名前のバー。「じゅん」と読むのだそうな。これまた由緒有りげな酒屋。本門寺の入り口。丘の上にあるのがちょっと意外。門前には瓦煎餅屋さんも。意外と高低差がある。階段...なぜか池上本門寺

  • 金曜日のご褒美は

    6月最初の金曜日。バタバタしながらも一応なんとか片付いた感じ。さて撤収しようとオフィスの外に出たら篠突くような大雨。駅までびしょ濡れになってたどり着く。駅前のペデストリアンデッキがまるで貯水池のように水たまりになっている。よっぽど水はけが悪いのだろうか。コインロッカーに荷物を突っ込み、大雨の中夜明け市場へ。いつもの「和歌」さんでいっぱい引っ掛けて最終のひたちで変えることにした。トマトジュースがほんのり入った「夜明けハイボール」にアジフライ、鰹の煮浸し、もろきゅう。3品のおばんざいが出てくるところまでは定番。これらはすべてママさんの手作り。アジフライは刺身用の味を使っているということで身が分厚い。煮浸しはピリ辛で酒が進む。先客はいつもお目にかかる関西系の常連さん。違う仕事の方のお話はとても面白い。そして、今日はこ...金曜日のご褒美は

  • 永谷園のお茶づけ海苔の謎(その4)

    以前の記事永谷園お茶づけ海苔の謎(2021/3/2)永谷園のお茶づけ海苔の謎(続き)(2021/3/20)永谷園のお茶づけ海苔の謎(その3)(2021/4/20)もうそろそろカテゴリーを分けてもいいかなと思う今日このごろだが、先日新しい8袋パックを開けたので、恒例のパッケージ裏の観察。今回は●4袋、◎4袋という結果だった。今まで見つかったのは◎●■□と外枠付きの■の5種類で変わらない。永谷園のお茶づけ海苔の謎(その4)

  • 引きこもりクッキング:鶏もも肉と豆苗のザーサイ小鍋

    久しぶりにレンチン小鍋を取り出した。スーパーで買ってきた豆苗、鶏もも肉(レシピでは胸肉だったが売り切れ)、ザーサイの瓶詰めを用意。豆苗はキッチンばさみでバサバサカット。その上に鶏肉とザーサイをちらし、調味料の塩、醤油、ごま油を入れ、仕上げに唐辛子の輪切りをたっぷり。700Wで6分間チン。こんな感じで出来上がった。料理酒がなかったのでちょっとコクに欠けたが、なかなかいい感じになった。ごちそうさまでした。やっぱりレシピ通りに作ることは重要。引きこもりクッキング:鶏もも肉と豆苗のザーサイ小鍋

  • 久しぶりに福島市へ

    今日は少し重めの顧客との打ち合わせがあり、対面でやろうということになって福島市の職場に行くことになった。昼前の高速バスに乗る。車内は数名が乗車しているのみ。ランチはファミリーマートで買ってきたおにぎり3つ。思い打ち合わせもなんとか無事に終わり、夕刻に福島市勤務の同僚と軽く飲み会。今日から規制が緩和されたのだった。最終バスに間に合うタイミングでお開き。新幹線で郡山に向かう。30分ほど時間があったので、駅前のラーメン屋で郡山ブラックラーメンで小腹を満たす。最終の高速バスでいわきに戻る。乗客は二人。そのうち一人はいわき中央インターのパークアンドライドバスターミナルで降りてしまった。自分も駅までは行かずに定宿の最寄りで降りる。バスは行き先を回送に変えて、駅に寄らずに車庫に向かっていった。久しぶりに福島市へ

  • 緊急事態宣言再延長

    東京を含む9都道府県に出されている緊急事態宣言だが、6月20日までの再延長が決まった。東京では6月末までの約180日間のうち、150日間緊急事態宣言が出っぱなし、ということらしい。ニュースでは「緊急事態の日常化」という表現も使われたほど。本来ならば、人流を抑制して感染拡大を防ぎつつ、根本策であるワクチン接種をすすめるということだったんじゃないかなと思われるのだが、その肝心のワクチン接種が、調達、物流、接種のすべてのオペレーションで上手く行っていないように思われる。国民からすると自粛だけをずっと求められて、状況を根本的に変える手が打たれていないので自粛がずっと続く、という悪循環に落ちいているのではないかと疑心暗鬼になる。もちろん、マスク、手洗い、うがい、消毒、三密回避は続けるのだが、一体どうなったらゴールに辿り着...緊急事態宣言再延長

  • 週末仙台 5月30日高速バスでいわきへ

    今回の宿はレイトチェックアウトがお願いできて14時までいることができる。そこで14時半のいわき行のバスで行くことにして、のんびり過ごさせてもらう。朝食。今日は中華粥にしてみた。朝食後にオンライン語学レッスンを受けたり、ブログを書いたりして過ごす。14時前にチェックアウトし、仙台駅東口バスターミナルへ向かう。バスは10分前に到着。10人程度が乗車した。乗車するときに運転士にきっぷを見せるとスタンプを押してくれる。「入鋏済」って。真っ直ぐに仙台東部道路に向かって走っていく。その途中、楽天イーグルスの本拠地、宮城球場の傍を通る。今日も試合が行われている。名取川、阿武隈川を渡って、宮城福島県恐怖均。前回も気になった廃貨車を並べている産業廃棄物業者の敷地。1時間ほど走って南相馬鹿島インターで10分間休憩。ここからは1時間...週末仙台5月30日高速バスでいわきへ

  • 週末仙台 5月29日勾当台通りをひたすら北上してみると

    仙台の土曜日。ホテルの朝食はなかなか豪華。牛タンカレーなどもあったりする。その後ゴロゴロしているうちに昼を過ぎ、ハウスキーパーさんに促されるようにして外出。駅前の仙台朝市。営業しているのを始めてみたような気もする。一周グルっと回ってみる。カニ、いかにホヤ。意外とホヤって安いのだね。壱弐参横丁の行きつけの店の前を通ってみると「本日休業」の札。夜に来ようと思っていたのだが残念。また次の機会に。そのまま一番町通りを北上。広瀬通との角にある「菅原酒店」が大改装していて、何やらおしゃれな立ち飲み屋になっていた。あらビックリ。もう一軒の行きつけ、東一市場の「ぼんてん酒場」は昼休みなしの営業に切り替わっていた。こっちでもいいかな。このあと、日頃の運動不足解消も兼ねて、思いつきで地下鉄南北線に沿って東二番丁通~勾当台公園通りを...週末仙台5月29日勾当台通りをひたすら北上してみると

  • 週末仙台 5月28日仕事終わりに北に向かいます

    東京でコロナの緊急事態宣言が延長になる中、なんとなく変えるのもはばかられたので、仕事終わりにいつもと逆方向の特急ひたちに乗る。車内で一人お疲れさん会。一つ後ろの席に並んで座っている20代くらいの男性二人がずーっと喋っていて、さらにその後ろの方にも仲間がいるらしく、時折その人もやってくる。このご時世気になるといえば気になるが、ガラガラなので別の席に移動すればよいだけ。そのうち、おとなしくなったのでまぁ良かった。会話の中身?撮り鉄さんだったらしく、415(系交直流近郊型電車)が、とかどこそこのお立ち台(撮影地)がとか、まぁまぁこちらも話について行けそうなテーマ。一方的に自分の知識をわ-っと喋っているのは鉄ちゃんのよろしくないところ。今日は珍しく遅れもせず無事に仙台駅に到着。週末仙台5月28日仕事終わりに北に向かいます

  • オンライン会議三昧

    非常事態宣言が続く中、お客さんと同じビルで働く自分たちにもいろいろな影響が出ている。いつの間にか、打ち合わせも対面ではなくてオンラインになってしまった。今日はもう頭がうにになりそうな一日。午前中、お客さんと他の会社との個別打ち合わせ2件にWebEXで出席。昼休み、社内の打ち合わせにZoomで出席。午後、午前中の続きで打ち合わせ4件WebEXで出席。終了後、コワーク先の打ち合わせにMicrosoftTeamsで出席。夕刻、お客さんとチームメンバーの打ち合わせにWebEXで出るつもりだったが、一つ前の打ち合わせが長引いて出られず。夜6時、チームメンバーとの打ち合わせにZoomで出席。なんだかなぁ。オンライン会議三昧

  • 髭剃りも買い替え

    愛用していたT字型カミソリの貝印axiaだが、定宿の大浴場で何回か落としているうちに一分のパーツがどこかに行ってしまった。替刃もそこそこ持っていたので、新しいホルダを購入。買えば1枚付いて800円台。左が今まで使っていたもの、右が新品。もともと、このホルダは福島の定宿で、ある日試供品としていただいたもの。もう4年以上使っていたのでもう寿命かな。替刃を取り替えるためのボタン部分のパーツがどこかに行ってしまっている。グリップの凸凹もかなり丸くなっている。T字カミソリというとShickやGilleteだが、国産ブランドの貝印にもぜひ頑張っていただきたいところ。髭剃りも買い替え

  • 引きこもりクッキング:白菜漬けの豚こま鍋

    木曜日。今日から飲食店の時短がまたぞろ復活。しかも今日はWeb会議三昧で資料を作るのが遅くなってしまった。そこで、イオンに行って、豚の細切れと白菜漬けを購入。水、酢、ごま油に鷹の爪を乗せて700Wで6分間チン。ちょうどよい感じで出来上がった。腹八分目。引きこもりクッキング:白菜漬けの豚こま鍋

  • 明日から時短

    福島県内でも感染者が減るどころがどんどん増えている状況。ここいわき市でも明日13日から飲食店の営業が短縮される。晩飯難民になることは必定。そこで、今日は駆け込みで夜明け市場に駆け込みで出撃。いつもの「和歌」さんで美味しいおばんざいをいただく。肉厚のアジフライ。地元の野菜と山菜。この年になるとこういうのが本当に美味しい。シドキの入ったお稲荷さんを締めにいただいてごちそうさま。また来月。明日から時短

  • 人生初メルカリ

    GW中に発掘されたApplePowerBook2400c/180+G3だが、LANカードはあったものの、PCカード規格で、アタッチメントがないとつなげることはできない。そこで、このカードのアダプタを探したが、商品名では出てこない。ヤフオクなどでも探したが、そのものズバリは出てこなかった。そこで、メルカリ。数ヶ月前に登録したっきりになった。そこで探すと、3ComのPCカードLANアダプタが出品されていた。ケーブルを見ると何やら見覚えのある形のプラグ。もともとのカードのアダプタはプラグだったような。送料込みで1,000円もしなかったので、ギャンブルに出ることに。ところが、ログインできず四苦八苦。やむを得ず別アカウントを新たに作って購入。出品者からもすぐにアプリで連絡が来た。そして、今日注文後4日で実物が届いた。早速...人生初メルカリ

  • 緊急事態宣言延長

    コロナ対応の3回目の緊急事態宣言が5月11日を超えて月末まで延長となった。週末に東京に帰ってみたが、その緊張感があまり伝わっていないようだ。電車も1年前に比べたら混んでいるし、街にも人が多い。一方、行政も頑張っているのは確かなのだが、「ここをこらえれば明るい未来がやってくる」の繰り返しで、1年以上経った。一市民としては手洗いうがい、消毒、マスクなどできる限りのことはやっているのだが、ある意味、無力感も感じてしまう。いったいいつになればもとに戻るのか。もちろん、誰にも答えられない質問ではあるが、その一方でワクチンの調達遅れなどが取り沙汰されている。出口を指し示していかないと、いくら我慢強い日本人でも暴発してしまうのではないかと心配になる。自分自身にしてみても、今まで年数回海外に行っていたのが行けていない状況だ。S...緊急事態宣言延長

  • 海苔弁当

    最近、東京駅や上野駅の駅ナカに出店している海苔弁当の「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」。スープストックトーキョーの関連会社が運営しているとのこと。先週いわきに移動するときに買ってみた。こんな感じの黒いシックな包み紙。3~4種類から選べて、「海」という名前のシャケ弁にしてみた。1,080円とそれなりのお値段。明けてみると、ドドーンと鮭がご飯の上に。鮭と平行にちくわの竜田揚げ、さらにその上に卵巻きや大根、香の物などが海苔の上に載せられている。海苔は表面だけではなくご飯の真ん中にも入っている。この海苔弁といえば、羽田からのJAL国際線夜行便の到着前の朝食として出されていた。その時の写真がこちら。若干デザインは違うが、「はけ醤油海苔弁山登り」と表記が若干違うが黒っぽいパッケージは変わらず。明けてみると鮭と竜田揚げが小さい。梅...海苔弁当

  • Tableau

    仕事で使うデータは、だいたいExcelでハンドリングできる範囲で収まっているのだが、先日1レコードあたりの情報量はさほどではないものの、1000万レコードを超えるデータを扱うことになってしまった。当然、Excelではオーバーフローするので、チームのAccess使いにお願いしてデータを作ってもらっていたのだが、なかなか思うようにならないのも一面の事実。そこで、BIツールのTableauを使ってみることに。以前からライセンスは持っていたのだが、あまり使いこなせず、主にパートナーメンバーに使ってもらっていた。恐る恐る使い始めてみると、癖はあるもののそれに慣れると意外と使いやすそうなイメージ。そこでAmazonでHowTo本を購入。Tableauのソフトに同梱されているサンプルデータを使いながらの開設なのでわかりやすか...Tableau

  • 電動歯ブラシが壊れた

    4年前に購入した電動歯ブラシ(PanasonicDoltzEW-DE45)がこの連休中に急に電源が入らなくなってしまった。ググってみると、水濡れした可能性があるという。何ができるというわけではないが、とりあえず分解してみよう。そこにあるネジを外してみる。本体を取り出してみたが、濡れた気配はない。モーターがお亡くなりになってしまったのだろうか。修理を頼むことも考えたが、もう4年近く経っていたので買い替えを決断。スタンダードモデルだった前のものから、ちょっとだけ(数千円)アップグレードしてハイグレードモデルにしてみた。ちょうどヨドバシで安く売られていたこともありがたい。早速開封。箱の中には本体、充電スタンド、電源ケーブル、そして4種類の歯ブラシが入っている。箱の右側には持ち運びケース。前のモデルとの比較。基本的なサ...電動歯ブラシが壊れた

  • PowerBook2400c

    GW中に家を片付けるシリーズ。こんな箱が出てきた。開封すると、これ。PowerBook2400c/180、PowerPCに乾燥済み。今世紀に入った頃に愛用していたマシンだった。電源アダプターは半分断線しかかっていたけれど、つないでみて電源スイッチ(どこか忘れてた)を押してみた。じゃ~ん!と音がしてこの画面。あああああああ、懐かしい。最後にシャットダウンしたときに電源落ちでアウトだったらしく、こんなメッセージ。なんと、普通に立ち上がった。アイコンパレードも懐かしい。ドキュメントもちゃんと読み出せるようになった。20年ぐらい前、そんな事を考えてたのだね、と懐かしい限り。いまでもブログに書きたいネタもある。ただ、どうやってネットにつなげようか。PCカードのイーサネットアダプタは装着されているが、その先のケーブルはどこ...PowerBook2400c

  • この車は?

    東京に戻って蒲田を歩いていたら、宅急便センターの前にこんな車がいた。軽ワゴンの営業ナンバー。普通に考えると台湾の郵便局が日本で営業していると読める。しかし。台湾の郵便は「中華郵政」という国営企業が担っている。この車のカラーリングはそのとおりだが、紋章が違う。いったいなんだろう?台湾にもいつ行けることやら。この車は?

  • JALのステータスカード到着

    今年度からJALマイレージバンクのステータスカードは依頼しないと送られてこなくなった。受付開始直後に申し込んでいたが、ようやくカードがやってきた。去年のステータスがそのまま引き継ぎなので、JGCプレミア。開封すると、いつものようにパンフレットとカードが同封されている。カード券面はこんな感じ。いつものとおり。いや、やっぱりアプリで表示するよりもカードがある方がいいな。といっても、HKIAやスワンナプームのキャセイラウンジに入るときが中心なのだが。連休中もやることがないので部屋を片付けていたら、20年前のJMGカードが出てきた。初めて50回乗った年にもらったもの。その実績でJGCに入会したのだった。今見てもいいデザインのような気がするな。ロゴマークもJΛLのころが良かったような気がする。今度このカードを見せるのはい...JALのステータスカード到着

  • イベント列車

    駅でロマンスカーに乗り換えようと待っていると、向かい側のホームにVSEがやってきた。車庫からの出庫列車かと思ったが、先頭車両の展望室にはブラインドが駆けられていて、その後の車両にはお客が乗っていた。行き先表示を見ると「ゆきりんワールド号ミュージックロマンスカー」とあった。イベント列車なんだ。窓際の席がほぼ埋まっている列車、何なんだろう?数分止まってから新宿方面に向けて発車していった。後でぐぐってみるとAKBグループのアイドルの誰かのコンサート列車だったらしい。道理で、その筋のカメラ小僧が一生懸命撮影していたわけだ。イベント列車

  • 沁みる夜汽車スペシャル

    先日、記事に書いたNHKBS1の不定期番組「沁みる夜汽車」。2019年4月から放送が開始され、2年経過したところで1時間50分スペシャル番組が25日放送された。今までの約30のエピソードから人気のあったエピソードやゲストの選んだエピソードがダイジェストで放送された。今まで見たことのなかったエピソードもあって、興味深く見た。ナレーションの森田美由紀アナと二人のゲストがトークする場所は東武日光線下小代駅の旧駅舎。重要文化財になっているのだそうだ。森田アナのナレーションはチコちゃんのキツめのナレーションとは打って変わってソフトでホッとするナレーション。ラジオ深夜便もこんな感じなのだろう。久しぶりに森田アナのお姿を拝見したが、大変失礼ながらオバチャン化しているのにびっくりした。もう還暦を超えられたというのにもさらにびっ...沁みる夜汽車スペシャル

  • タイのカップヌードル発見

    仕事帰りにイオンに寄ったら、こんなカップヌードルを発見。タイ文字が書いてある。ミンス度ポーク味とトムヤムクン味。この他に、トムヤムクリームとポークライム味もある。ポークライム味は食べたことがあるが、ちょっと苦手。日清の現地工場からの輸入品らしい。まだ食べていないが、しばらく行けていない彼の国を思い起こすことにしよう。タイのカップヌードル発見

  • 4月に大人の休日(6)4月18日やっちゃった2件

    秋田駅に到着後、遅い昼ごはんを駅そば「しらかみ庵」でとる。かき揚げそば。うん、美味しい。このあと、雨模様だけれど角館でお花見をして仙台まで行くと、最終の特急ひたちに乗り継げて、20時30分には定宿にチェックインできそうと計画し、新幹線こまちの人になる。発車してまもなく、デジカメがないことに気がつく。あ、リゾートしらかみの中だ。慌てて忘れ物センターに電話すると、秋田駅にあるという。慌てて次の大曲で折り返すことに。ところが、接続が悪く、1時間弱大曲で待つことになってしまった。普通電車も到着直前にすれ違ってしまう。仕方なく大曲駅でぼーっと。ぼーっと生きているのでこういうことになる。その間にチェックイン記録を見るとまた「ぼーっと生きてんじゃねーよ」な事態。なんと、長時間停車していて海岸まで歩いていった千畳敷駅でチェック...4月に大人の休日(6)4月18日やっちゃった2件

  • 4月に大人の休日(5)4月18日五能線でトレすご・その3

    五能線の旅の続き。深浦から秋田駅を目指す。天気は悪いが、海が見えて開放感たっぷり。だんだん車窓に飽きてきた頃、青森と秋田の県境に差し掛かる。大間越海岸。撮り鉄さんたちの撮影地とのこと。列車もゆっくり走って車窓を楽しませてくれる。超ローカル線ならではのサービス。秋田県に入る。どんよりした雲。まるで冬の日本海のようだ。あきた白神駅に到着。駅裏の公園に植えられた桜が満開だった。この後は普通の車窓に戻ってしまったので、本当は下り列車に乗るほうが良いのかも。東能代で進行方向が変わり、奥羽本線。新しくできた泉外旭川駅でもチェックイン。強風の影響で一時運転見合わせになった影響で15分ほど遅れて秋田到着。4月に大人の休日(5)4月18日五能線でトレすご・その3

  • 4月に大人の休日(3)4月18日五能線でトレすご・その1

    JR東日本のスマートフォンアプリの機能の一つに「トレすご」という位置情報を使ったゲームがある。各駅でチェックインすると「あしあと」が付く他、10kmの移動ごとにポイントが加算され、それがサイコロの目になってJRの路線図の上を移動するすごろくゲーム。移動が多いので、やっていたらなんとなくやめづらくなってしまった。JR東日本の路線は大体乗ったのだが、トレすごを始める前に乗ってしまったところもあり、再度復習をせざるを得ない。今日はそんな復習路線の一つ、五能線に乗って秋田に向かう。朝一番のリゾートしらかみ号は青池編成。同じホームの桟橋側(ってもう言わないか)には普通電車が縦列駐車中。すると反対側のホームに列車が入ってきた。ディーゼルカーらしいが、ちょっと見かけない色をしている。なんだろう?新潟支社の「乗って楽しい列車」...4月に大人の休日(3)4月18日五能線でトレすご・その1

  • 4月に大人の休日(3)4月18日五能線でトレすご・その2

    鰺ヶ沢を過ぎて、北金ヶ沢という小さな駅に停車。ここで弘前方面行の普通列車と行き違う。ローカル列車も新しい車両に入れ替わっていて、ディーゼルエンジンで発電してモーターを回して動かすタイプになったらしい。リゾートしらかみ青池編成も同じ仕組みだが、こちらはバッテリーを積んでいて充電しながら走るハイブリッド型、あちらはバッテリーに充電しないで直接モーターを回すタイプとのこと。次の千畳敷駅では15分停車。目の前の千畳敷海岸に散歩に出かけることができる。生憎の天気だが、社内にいるのも何なので海岸へ行ってみることに。駅舎はなく看板はこれだけ。千畳敷海岸。駅に戻って、今抜けてきたトンネルを写してみる。奥の方にレールが光っているのだが上手く写せなかった。発車3分前に汽笛が鳴って、お客が戻ってくる。そして発車。次は深浦駅。ここでは...4月に大人の休日(3)4月18日五能線でトレすご・その2

  • 2021年のお花見(13)洋館巡り

    すっかり堪能したので、駅に戻ることに。市役所の隣には陸軍師団長宿舎をリノベーションしたスターバックス。外堀沿いの見事な桜。来週には花筏で一杯になるのだろうか。旧第五十九国立銀行本店本館の青森銀行記念館。擬洋風の立派な建物だ。営業室。カウンターの内側には机が並んでいたあとなのか、床の色が違う部分があった。ちょうどこの日がリニューアルオープンの日だったらしい。特にそのような案内はなかったが。その向かい側には弘前無尽会社本社ビルの三上ビル。こちらはなんだか朽ち果ててしまいそう。呉服屋から銀行を経ていまは弘前市の施設となった百石町展示館。和風の蔵造り。こうやって見ると、地方都市は本当に豊かだったのだと改めて実感。市内一の繁華街、土手町を歩いて駅へ。それに比べて現代はシャッター街にすらなっていなくて空き地街になっている。...2021年のお花見(13)洋館巡り

  • 2021年のお花見(8)本丸へ

    いよいよお城の中へ。満開の桜並木の向こうに見える天守閣。コロナのせいなのか、人ではさほどではなかった。ピンクの桜に赤い欄干。その無効に天守閣。ただし、修復工事中で曳家されている。本丸に到着。曳家された天守閣がなんとなく不自然な感じ。満開の本丸。修復中の石垣の角に置かれていたイカのような形の石。イカ角(いかすみ)石という名前らしい。イカの頭の部分が石垣を安定させるキーストーンのような役割を果たしていたのだろうか。天守閣に入ってみる。上から望む桜。なんとなく大きめの花びら。更に続きます。2021年のお花見(8)本丸へ

  • 2021年のお花見(12)ミニチュア弘前

    昼を過ぎて、腹が減ってきた。市役所の裏にある「中華そばまる金」に入り、中華そばを注文。優しい醤油ラーメン。食後は「追手門広場」周辺にある古い建物を見て回る。まず、旧弘前市図書館。ツインドームが印象的な建物。擬洋風建築は地元の棟梁が作ったとのこと。その裏にある、旧東奥義塾外人教師館。その裏には弘前の洋風建築を中心にしたミニチュアパークがある。こちらのデパートは一部傷んでいる。ミニチュアでもちゃんと修復してほしいところ。旧東奥義塾外人教師館の表側。カフェとして使われている。まだまだ弘前は奥深い。2021年のお花見(12)ミニチュア弘前

  • 2011年のお花見(11)お堀端の桜

    追手門をくぐると外堀に出る。ここも両岸に桜並木。天気に期待できないので、花をアップにしてみる。外から追手門を望む。いや、本当にきれい。弘前市役所。これも博物館と同様、前川國男の作品。2011年のお花見(11)お堀端の桜

  • 2021年のお花見(10)弘前城をウロウロ

    天守閣から出て本丸をウロウロしてみる。枝垂れ桜越しに見える天守閣。見事な桜。これが青空背景だったらな…。さて、そろそろ別のところへ行きましょう。桜の向こうに見える岩木山。これも山頂まで見えていたらねー、と贅沢は言うまい。また来る理由になる。南内門を通って、杉の大橋。ここも有名な撮影スポットらしい。来週には花筏が見られるのだろうか。弘前市立博物館に寄ってみた。弘前城の今昔を古い地図や絵図で展示してあって面白かった。未申櫓。ひつじさると変換すると坤が出てくる。戌亥が乾、乾坤一擲。追手門を抜ける。2021年のお花見(10)弘前城をウロウロ

  • 2021年のお花見(8)弘前公園へ

    あいにくの曇り空で雨の予報も出ている中、弘前公園に向かった。青森から乗ってきた特急つがるも弘前で大半が降りてしまった。駅前からバスも出ているようだが、天気も保っているので歩いていくことに。道すがらはあまり目を引くようなものもなく、よくある地方都市の風景。堀端にたどり着くとなんとほぼ満開。3分咲きぐらいかなと思っていたのだが、これはラッキー。これで青空だったらという贅沢は言うまい。堀端を歩きながら動画を撮ってみた。東門から中へ。東内門。夜になると篝火が焚かれるだろう、篝火台が門前に置かれていた。夜もきれいだろうな。内堀を見る。2021年のお花見(8)弘前公園へ

  • 4月に大人の休日(2)4月17日 弘前に行きましょう

    明けて17日土曜日。9時過ぎの列車をめがけて青森駅に向かう。上野発の夜行列車降りたときから、青森駅は改築中。今日最初に乗る特急つがる2号。そういえば、最初に東北に旅行にきたときに乗ったのも夜行急行津軽2号だったような。大釈迦の峠を越えて津軽平野に入ると、岩木山が見えてきた。生憎の天気で山頂までは見えない。弘前駅で列車を降り、歩いて弘前公園へ。満開の桜が迎えてくれた。4月に大人の休日(2)4月17日弘前に行きましょう

  • 4月に大人の休日(1)4月16日 まずは青森へ

    JRもコロナ禍で厳しくなってきたのか、4月のこの時期に「大人の休日倶楽部パス」を臨時発売した。1週間ほどの利用期間だが、週末にウロウロしてみることにした。まずは6時過ぎの特急ひたち19号で仙台へ。車内の虫養いに駅前のファミマで買ってきたわさび納豆巻き。きゅうりのおつまみで軽く晩酌。仙台から新幹線に乗り換えて新青森。もはや爆睡。青森駅に到着したのは日付が変わる直前。青森駅は闇の中♪~先日駅舎が移転して今までの駅は真っ暗に。ホテルにチェックイン。4月に大人の休日(1)4月16日まずは青森へ

  • セリアのJRコンテナ、コンプリート

    先日、イオンにあるセリアでJRコンテナ柄のブリキの小物入れを購入した。その時は、20フィートのコンテナマルーンの30Dとコンテナブルーの30Aの2種類しかなかった。今日、仕事帰りに夕食をイオンに買いに行き、店の出口で思い直してセリアに寄ってみると、なんと残りの4種類も含めて大量に陳列されていた。品不足が伝えられていたが、ここへ来てようやくぞうさんが間に合ったのだろうか。今日購入したのは20フィートのコンテナマルーンに白のライン、JRFロゴが入った30D型、そして12フィートのコンテナブルー18D型、マルーンでHマークが入った20D型、最後に鉄道コンテナ50周年記念の緑色の19Dの4種類。鉄道コンテナといえばこの大きさだよね。取っ手やステイに合わせてプレスラインが入っていて立体的に見える。横に並べてみる。うーん、...セリアのJRコンテナ、コンプリート

  • セリアでJRコンテナ

    昨年末から一部で評判となっていた100円ショップセリアのオリジナル商品。ブリキの小物入れなのだが、外装がコンテナのシリーズに突如登場した鉄道貨物シリーズ。人気が出て品切れが続いていたが、今日仕事帰りにイオンのセリアに行ってみたら6種類中2種類だけあった。いずれも20フィートの青とコンテナマルーン。もう一種類はマルーンのライン入り。12フィートコンテナには緑色もあるのだとか。積み上げると、お、貨物駅。並べると、お、コンテナ特急貨物列車。調子に乗ってアップにしてみる。各種の表記類もそれらしくできている。青も、フォークの受け口も塗装だが本物そっくりにできている。ついでに買ってきた酒瓶ケース。鉛筆立てぐらいにはなるかな。セリアでJRコンテナ

  • 2021年のお花見(7)千本桜その2

    前回行った「白石川堤一目千本桜」の他にも「千本桜」はある。その一つが磐越東線の夏井駅から歩いていける「夏井千本桜」。阿武隈山地を源流としていわきで太平洋に注ぐ夏井川の耕地整備のときに植えられた本当に1,000本の桜並木。磐越東線はだいたいこの駅あたりから夏井川に沿っていわきへと向かっていく。きっぷは郡山駅で二区間買っておいた。100kmを越えないので途中下車はできない。また、途中の小野新町駅からいわき駅の間は列車の本数が極端に減ってしまうので下手な列車で行くと3~4時間花見をするはめに陥ってしまう。郡山駅6番線。13時半ぐらいのいわき行はほぼ満席。一昨日、夜桜が幻想的だった舞木駅に到着。昼間の桜もきれいだ。広い窓から差し込む暖かい日差しにウトウトしているうちに小野新町駅に到着。夏井は次の駅だ。行き違い線路も、貨...2021年のお花見(7)千本桜その2

  • 郡山でごろごろ

    年度が変わったばかりなのだが、なんだか疲れが溜まっている。掃除なしのプランで誰も来ないのをいいことに、ゴロゴロ。朝から買い置きのカップラーメン。オンライン英会話のレッスンを受けてまたごろごろ。昼下がりにまたカップラーメン。夕方、風呂に入りつつもう一度舞木駅に行こうかと考えたが結構冷え込んできたので中止。その変わり、ブラタモリが終わってから久しぶりの「酒蔵金寶」へ。ここは郡山の造り酒屋「仁井田本家」の酒を扱っている大衆酒場。アンテナショップではないらしい。この字カウンターとそれを取り囲む小上がりがなんとも懐かしい昭和レトロな店。「金寶」のぬる燗をいただく。もろきゅうと、肉豆腐。寒い今日は温まってよい。今日はご高齢の親父さんの他に若い女性の店員さんがいて、テキパキと回してくれている。以前親父さん一人だけだったときも...郡山でごろごろ

  • 2021年のお花見(6)お花見トレイン

    金曜日。今日は常磐線ではなくて磐越東線に乗る。18時前の下り列車は小野新町行。阿武隈山地に差し掛かる頃には夕焼けが美しい。一山越えて小野町に入って夏井駅。日曜日に通ったときには蕾だったのだが、満開。日曜日には見に来なきゃ。小野新町駅で郡山行に乗り換え。寒い。郡山の一つ手前の舞木駅はライトアップされていた。今日、バスで移動しなかったのはこれを見たかったから。郡山で泊まることに。2021年のお花見(6)お花見トレイン

  • スーパーフライヤーズラウンジカード

    年度末になったので、航空会社のステータスカードが送られてきた。JALは今年度から申し込み制になり、早速申し込んだのだがまだやって来ない。ANAはもれなくなので3月末までに送られてきた。毎度お馴染みのカードなので、特に変化はない。ANAどころか、飛行機にめったに乗らなくなったので、果たしてどれだけ役立つことか。スーパーフライヤーズラウンジカード

  • 2021年のお花見(5)いわきに戻りましょう

    仙台の宿の朝食。昨日と同じ和食のプレートだが、副菜にバラエティがあって、おそらく1週間ぐらいは飽きないんじゃないかな。デザートまで頂いてごちそうさま。天気が今ひとつだったこともあって、チェックアウトの時刻までゴロゴロして仙台駅へ。新幹線はあっという間に郡山駅へ。ここからいわき行の磐越東線に乗る。天気は今ひとつだが、この路線にはお楽しみがいくつもある。まず阿武隈川を渡って最初の停車駅舞木駅。上下線ホームの後ろ側に桜並木がある。夜はライトアップもされるはずだが、今年はどうなんだろう?最後尾から出発シーンを撮影。夏井駅の千本桜はまだつぼみだったが、いわき市に入った川前駅から江田駅の間ではイワツツジが咲いていて、お花見徐行運転をしてくれた。雨模様なのがとても残念。2021年のお花見(5)いわきに戻りましょう

  • 2021年のお花見(4)さらに船岡へ

    しばた千桜橋からさらに船岡駅に向かって歩く。動画を撮っていると、ちょうどコンテナを引いた貨物列車がやってきた。青い空、ピンクの桜、そして黄色のレンギョウとこの時期ならではのコントラスト。コロナ禍でイベントをやっていないこともあり、人も少なめで快適。船岡駅に戻り、電車で仙台へ。2021年のお花見(4)さらに船岡へ

  • 壱弐参横丁のいつもの店へ

    仙台に戻って宿でひと休憩。飲食店が時短営業となっているため、6時になったところで壱弐参横丁へ。最初から日本酒ですっ飛ばす。ここのお店もいわきの「和歌」同様、料理が美味しく、ママさんの話も楽しく、常連さんも楽しいお店。スナップえんどうとしいたけ、卵焼き。つぎはどぶろく。ものすごく濃厚でまるで甘酒。つぶつぶがグラスの外にも付いている。今日はこれい所飲めない。閉店の9時までいて解散。ごちそうさまでした。壱弐参横丁のいつもの店へ

  • 2021年のお花見(3)鉄道写真的ななにか

    白石川一目千本桜のすぐ脇にはJR東北本線が走っていて、この時期には桜と列車、遠景に蔵王連山が見渡せるとあって、有名な鉄道写真の撮影地となっている。この春はコロナ禍で臨時の花見列車が運休となっていて定期列車ばかりだが、それでもいろいろと撮影してみた。とはいえ、コンパクトデジタルカメラなので自ずと限界がある。お、上りのコンテナ貨物列車がやってきた。真ん中の架線柱がいまいち。機関車の横顔をパチリ。更に右側を向くと下りの普通電車。もうちょっと右側に振りたかったが、他に写真を撮っている人がいたのでこれが限界。船岡城址公園につながる「しばた千桜橋」に登る。ここは、線路、桜並木、白石川そして蔵王連山が一望できるので撮り鉄さんで鈴なりとなる。上りの普通列車。桜のピンクとレンギョウの黄色のコントラストがきれいだ。お、入り口のとこ...2021年のお花見(3)鉄道写真的ななにか

  • 2021年のお花見(2)船岡へ

    白石川の堤防沿いに船岡駅まで一駅歩く。沿道のお宅の窓に映り込む一目千本桜。遠くに蔵王の残雪対岸にも桜並木。堰堤ではスタンドアップパドルボードを練習していた。2021年のお花見(2)船岡へ

  • お花見

    暖かい週末。満開の桜。不要不急の外出。お花見

  • 常磐線土浦自動車衝突脱線炎上事故の余波

    木曜日の終電で発生した土浦駅付近での自動車衝突脱線炎上事故は、金曜日になっても復旧の見込みが立っていなかった。年度末・年度始まりの書類を会社に持っていかなければならなかったので、少し早めの15時台のバスで郡山経由新幹線で帰京することにした。この時間帯だったらまだバスは空いていた。新幹線もガラガラ。ここまでのバスの時間はあるものの、載ってしまえば早い早い。ホット一息おやつの時間。日が暮れてきた。16時台いわき発の特急ひたちから動き始めたようで、それはそれで助かる。その列車よりも少しだけ早く東京駅に到着。目の前にはもうすぐ引退するMAXことオール2階建ての上越新幹線。会社で用事を済ませた後、大手町まで歩いてで軽くご飯をと思ったが、小池都知事の御威光は強く、空いている店もほとんどなかったので、ロマンスカーで帰宅。実は...常磐線土浦自動車衝突脱線炎上事故の余波

  • 聖火リレーがやってきた

    今日から東京オリンピックの聖火リレーが始まった。いま、滞在しているこの町にも聖火リレーはやってきた。この町の最初のランナーは南海キャンディーズの山崎静代さん。この人、映画「フラガール」で主役を演じて、すっかり個性派俳優としてブレーク。ランニング姿は、本当に楽しそうだ。職場の前までは30分もかかった。まず先導のパトカー。組織委員会の広報車。底からあとはスポーンサーの車両ばかり。ようやくランナーがやってきた。なんと、目の前でトーチの引き継ぎが行われた。コロナ禍で簡略化した聖火リレーだが、あまりにあっさりしすぎていた。その一方でコマーシャリズムだけが印象に残った。1964年はどうだったのだろうか。聖火リレーがやってきた

  • いよいよ明日聖火リレースタート

    コロナのPCR検査陽性者が増加する中、いよいよ明日Jヴィレッジから聖火リレーがスタートする。現在滞在しているこの町にも明日の昼頃トーチがやってくる。定宿の前にも幟旗が掲げられた。帰ってくると駐車場に大型バス。部屋の鍵を渡してもらうときに、スタッフから「爽健美茶」か「檸檬堂」をくれるという。なるほど、某ワールドワイドスポンサー様の御一行が定宿にお泊まりなのか。それでいつもの少し広めの部屋が空いていなかったんだね。明日もあたたかそう。前回は1歳になったばかりでよくわからなかったオリンピック、少しでも体験できると良いな。いよいよ明日聖火リレースタート

  • 土曜ドラマ「男たちの旅路」

    NHKの名作ドラマ「男たちの旅路」。子供の頃引き込まれるように見ていたっけ。オープニングの電光ニュースはどうやら晴海通りの天賞堂か和光第2ビルにあったものらしい。久しぶりに見たが背景に映る風景が子供の頃を思い出させる。新築されたばかりのNHK放送センター高層棟、底から望むみどりの山手線、駐車場に止まった初代シビック、カローラなど。キャストも鶴田浩二、桃井かおり、若い頃の前千葉県知事、杉下右京。水谷豊は軽い兄ちゃんを演じていて面白い。4部構成各3回なのでじっくり見ていこうと思う。土曜ドラマ「男たちの旅路」

  • 沁みる夜汽車

    NHKBSの季節番組。鉄道に係る人々の人間模様を描き出す番組だ。今週、新作が放送される。NHKオンデマンドでは今週分5作をまとめてみることができた。小さなエピソードだし、もはや夜汽車ですらない話ばかりだったが、人の心の機微を森田美由紀アナの落ち着いたナレーション、車窓風景、そしてエピソードの主のモノローグでうまく表現している。電車好きということを越えて、なんだか心がホッとするようなミニ番組。今までの放送もどこかで見られるようにしてほしいな。沁みる夜汽車

  • 引きこもりクッキング:今日も水餃子

    昨日買ってきたチルド餃子の残りの賞味期限も気になり、カットしめじやもやしも残っていたので、今日も同じメニューとなった。全く同じだと芸がないので白菜のざく切りを購入。もやしと一緒に洗ってレンチン小鍋に投入。その前に鶏ガラスープの素とチューブ生姜を水に溶いておく。餃子の残りを投入し、カットしめじも入れる。そしてもやしと白菜を投入し、700Wで3分チンして白菜がしんなりしたあと、少し混ぜてもう3分チン。出来上がり。イオンの鮮魚コーナー(デリカコーナーではない)の握り寿司も一緒にいただく。つけダレは醤油、酢、ごま油に辣油。いや、お腹いっぱい。ごちそうさまでした。引きこもりクッキング:今日も水餃子

  • オンライン語学

    福島の仕事に来るようになって、比較的夜の時間が空いている。飲み歩くわけにも行かないので、少し生産的なことをしようと思って会社の補助も使い、オンライン英会話を始めたのだった。それが4年ほど前。1回25分ほどで教材に従ってフィリピン人の講師と学ぶのだが、やはり講師との相性が大切なようだ。最近は数名の講師がお気に入りになって、だいたいそのへんで回している。地理も積もればなんとやらで、だいぶ英語にも耳慣れてきて、定期的に受けるテストの成績も少しずつ上向いてきている。今度は勢い余って第2外国語(学生の頃にとったドイツ語を第2とすれば第3かな)に挑戦しようということにした。これは自腹。学ぶ言語はタイ語にした。というのも、コロナまでは毎年のようにタイに旅行に行き、マッサージしてもらったり飲み歩いたりしていて、言葉が話せるよう...オンライン語学

  • 引きこもりクッキング:水餃子鍋風

    三寒四温、暑さ寒さも彼岸までというが、彼岸も過ぎたのに今日はまた冷え込んだ。底であたたまるものをということで、レンチン小鍋で水餃子風。イオンで溺愛の生餃子、もやし、カットぶなしめじを購入。レンチン小鍋に投入。水と中華スープの本も加える。700Wで7分チン。こんな具合に煮えた。つけダレは醤油、酢、ごま油に辣油。刻み生姜、刻みネギの薬味セットを添えていただきまーす。生餃子だったので少し長めに加熱したら、結構煮崩れてしまった。もう少し短くても良いかも。それでもちゃんと水餃子になっていてよかった。いやいや、お腹いっぱい。引きこもりクッキング:水餃子鍋風

  • ダイヤ改正余話

    3月13日のJRダイヤ改正で、奥羽本線の福島~米沢間にある秘境駅として有名だった赤岩駅が廃止になった。震災の翌年2012年から冬季休業(全列車通過)、2017年からは夏の間も休業となり、全く列車が止まらない駅となり、事実上廃止も同然だった。それが名目上も今回のダイヤ改正で廃止となった。さてそれだけだとニュースをなぞっただけなので「余話」を一つ。JR東日本のスマホアプリに「トレすご」というゲームがある。これは、移動距離がサイコロになって、10km進むごとに路線図を一駅進む、というすごろくゲーム(一日あたり10マスが限度)。位置情報のチェックインを用いたゲームなのだが、その機能の一つとして、チェックインした場所が駅のそばだと、初回に限り「あしあと」が付く。それが一覧になって表示される。かつて国鉄がやっていた「チャレ...ダイヤ改正余話

  • 11年ぶりの新しいメガネ

    先週土曜日に買い替えためがねが出来上がったというので、今週も外苑前の店に行ってきた。外観はこんな感じで、いかにも青山風の建物。先週の担当者は接客中で、別の方に対応していただいた。微調整をしていただいて終了。こんな箱に入っていて、かつ、取説のようなカードが添えられる。これがケース。川崎和男デザインのフレームで、チタンフレームで軽く、かつバネ状になった部分があるのでずり落ちにくい。上が今までのめがね、下が新しいもの。フレームの外側断面に薄く色が差してあって、印象が柔らかい。また、耳の部分もプラスチックの摩擦で止めるのではなくて、バネの力で抑える感じだ。そのため、耳あての部分はチタンそのものになっている。少し横幅が広がった。また10年ぐらい、大切に使わなければ。11年ぶりの新しいメガネ

  • 週末の終わりは焼き鳥で

    いわきには毎週日曜日に戻ってくる。夕食は無精をして飲み屋へ。平十五町目交差点そばの「やきとり十八番」へ。お通しに鳥のスープが出てくるところがらしい。盛り合わせをオーダー。川エビの唐揚げジャガバタもいただく。雨脚が強くなってきたので、本日退散。週末の終わりは焼き鳥で

  • Clubhouseに登録してみたものの

    最近流行りの音声SNS「クラブハウス」。元同期がインビテーションを持っていたので、お願いして登録してみることに。SNSにありがちなことだが、最初はどこから参加してよいのかよくわからず、しばらく放置していたが、だんだん使いこなしている人たちの姿が見えてきた。いくつかのパターンに分かれるみたい。定期的にRoomを開いて、まるでラジオのトーク番組のような使い方をしている人出勤前や帰宅前にふらりとルームを開いては、知人同士で喋っているパターンなんとなく知人を見つけてつながればチャットするパターンちょうど、懐かしのmixiで言うところのコミュ的使い方からLINE的な使い方までいろいろあるようだ。自分は知人のルームに入って、聞くだけだったり時々は話したりしているのだが、まだまだちゃんと使えているとは言い難い。面白いは面白い...Clubhouseに登録してみたものの

  • 永谷園のお茶づけ海苔の謎(続き)

    先日のエントリーで、永谷園のお茶づけ海苔のパッケージについて自分の新発見を書いてみた。新しい袋を開ける機会があったので、せっかくなので8袋全部の裏面の写真を撮ってみた。するとまた新しい発見が。絵柄と「美味しい食べ方」には2種類あることが判明。黄色い丸テーブルにお茶碗、漬物と土瓶が載っている「茶わんは、いつもよりも大きめのものを。」というものと、オレンジ色の四角いランチョンマット(?)のようなものにお茶碗と漬物が載っていて、土瓶は宙に浮いてお湯をかけている「お湯は、できるだけ暑いものを、たっぷりと」というものだった。そして、前回書いた「作り方」の両脇の記号は■と□だった。前回見つけたのは◎と外枠付きの■だったので、少なくとも4種類あるようだ。しかも、それらの記号とイラストの間に結びつきはなく、むしろ、同じ2連で同...永谷園のお茶づけ海苔の謎(続き)

  • ドリームリフター発見

    昼休み。駅のATMに行こうと向かっていたら、LATOVの上空に飛行機雲。いつものように北海道羽田便だろうと、Flightradar24を開いてみてびっくり。なんと、ドリームリフターことB747-400LCFのアンカレッジ~名古屋間の貨物便だった。主にボーイング787の大型部品をセントレアからシアトルの工場に運んでいるのだとか。航路を見てみると、それこそ福島第一原発の上空を越えているようだ。運行会社はAtlasAirなんだね。たしかに、随分大きな期待にみえたし、飛行機雲も太かったような。早くコロナが収まって、国際線の飛行機にみんなが早く乗れるようになるとよいのだが。ドリームリフター発見

  • 引きこもりクッキング:白菜とキノコの酸辣湯風

    今週も白菜三昧。仕事帰りにイオンに寄って、食材を購入。今日は、しめじとえのき、刺身を買ってきた。適当にレンチン小鍋に投入。輪切りの鷹の爪少々、水としょうゆ小さじ2杯、ごま油小さじ1杯を加えて、5分間チン。火が通ったところで、酢を大さじ1杯、辣油を加えてみる。ついでに刺身も。今日はこれでごちそうさま。引きこもりクッキング:白菜とキノコの酸辣湯風

  • 夜明け市場で息抜き

    火曜日の夜。息抜きを兼ねて夜明け市場の「和歌」さんに飲みに行った。ここはいつもママさんが地元の食材を使った美味しい料理をだしてくれるのですっかり気に入っている。いわき産のトマトジュースが入った「夜明けハイボール」で口開け。今日のおばんざい。メヒカリの一夜干しの素揚げ。なんと贅沢な。更にお腹が空いたので。ママさん、常連さんと楽しくおしゃべりしてごちそうさま。夜明け市場で息抜き

  • 引きこもりクッキング:白菜のクリーム煮風にリベンジ

    先日、白菜と鶏肉のクリームにチャレンジして、色々と課題もみえてきた、といえば大げさ。そこで今日は、もう一度チャレンジしてみた。鶏肉では芸がないので、酒感を使ってみた。酒館、白菜数枚、鮭缶一つ、ホワイトソースはスープスパゲティのレトルト。それを明治おいしい牛乳で伸ばす。もちろん、コンソメでコクもだしておく。700Wで7分間チン。いや、これはコクが出て美味しい。これはありだな。一緒に買ってきた生牡蠣をいただく。ごちそうさまでした。引きこもりクッキング:白菜のクリーム煮風にリベンジ

  • いわきへ

    博物館で重い気持ちになったが、それでも腹は減る。博物館の近くにある会津そばの専門店「かみしろや」へ。とろろそばをいただく。やはり、シンプルながら会津蕎麦はうまい。バスに乗って会津若松駅へ。駅ナカの蕎麦屋は閉店。立ち食い蕎麦の店も休業中。コロナめ。1時半過ぎの郡山行に乗る。会津鉄道の快速電車はトロッコ列車の模様。郡山からは磐越東線。このルートはのんびりできて、日本の脊梁山脈の横断が楽しめるので気に入っている。いわきに到着。乗り場案内はイラストも表示できるらしい。そうか、常磐線が復旧して1年になるんだね。さて、今週も頑張りましょう。いわきへ

  • 県立博物館へ

    今回会津若松に来たのは、県立博物館の特別展を見るためだった。まずは腹ごしらえ。朝食もバイキングで品数豊富。オペレーションコストを下げて勝つ満足度を上げるための施策としてはちょうどよいのだろう。ロビーの売店などは、ちゃんとした温泉旅館の風情。小雨が降る中、バス停まで歩いてみる。羽黒山神社。鳥居の扁額がものすごく大きい。中心部を流れる湯川。水量が豊かだ。老舗旅館の前ではチェックアウト客を見送る仲居さんたち。その老舗旅館。有形文化財なのだそうだ。一度泊まってみたいもの。バスターミナル。「駅」を名乗っているので、かつてはそれなりの役割があったのだろう。コロナの影響で減便中。コミュニティバスだったように思ったのだが、普通の大型バス。鶴ヶ城の隣にある福島県立博物館へ。毎年この時期にやっている震災遺産の展覧会を見に来たのだっ...県立博物館へ

  • 東山温泉へ

    中山宿駅までは外を眺めていたが、湖穂里でいただいたお酒が適度に回ってきて、目が覚めるともうすぐ若松。ここから今夜の宿に向かおう。予定していたバスはコロナで運休。つぎは1時間後だというので、タクシーで東山温泉のパークホテルへ。たまたま2食付きでリーズナブルなプランがあったのだった。部屋はこんな感じ。THE・温泉旅館といったところ。夕食はバイキング形式。いろいろな種類があって飽きない。会津らしいメニューがもう少し有ると完璧。フリードリンクなのをいいことに少し飲みすぎたかな。部屋に戻ってそのままバタンキュー。おやすみなさい。東山温泉へ

  • 会津へ

    眼鏡屋をあとにして、千駄ヶ谷駅へ。今日はこのまま出張になだれ込む。と言っても、土曜の夜は自腹での宿泊。今日目指すのは会津若松。かつての臨時ホームが西行きの正規のホームになり、かなり雰囲気が変わった。将棋会館が近いので、こんなディスプレイも。新宿に出て、湘南新宿ラインで大宮へ、ここから臨時ダイヤの新幹線で郡山に向かう。たしかに、宇都宮を過ぎてもスピードに乗らず、なんとなくゆっくり走っている。朝から何も食べていなかったので、大宮駅のNewDaysで買ったおにぎり。郡山駅では乗り継ぎが1時間半ぐらいあったので、久しぶりに駅ナカの「湖穂里」で酒菜セット。締めのそばを頂いて、磐越西線の人となる。指定席が半車付いているので、愛称がつけられた「快速あいづ3号」。指定席はこんな感じ。数人が席に座った。外装はちょっと派手かな。会津へ

  • めがねを変えてみる

    2010年にバンコクで購入しためがね。鯖江のメーカーのチタン製のもので軽く、しかも丁番部分に工夫がされていて締め付け感がない。そのために、もう10年以上愛用していたのだが、さすがに老朽化が進んでいて、フレームと弦の接合部分が破断してしまった。度数はそれほど不便を感じていなかったので、最初は修理を依頼しようとしていた。メーカーのアンテナショップがキラー通りにあり、以前も一回修理をお願いしたことがあったので行ってみた。担当の方に事前にメールで連絡してお願いしていたところ、パーツの新品は在庫なし、修理するなら銀鑞付けになるとのことだった。実際に店に伺って現物を見てもらうと、修理は可能だが、強度の点が不安とのこと。そこで、愛着はあるが、新調することにした。視力を見てもらうと、今の眼鏡の度数で全く問題ないとのこと。同じよ...めがねを変えてみる

  • さよなら通勤快速

    今週末のJRダイヤ改正のトピックは各社の終電繰り上げや、北海道の仮乗降場由来の駅の大量廃止、東日本東海道本線の「踊り子」モハ185系の定期運用廃止など地味ながら盛りだくさん。そんな改正前日にひたちで東京に戻ってきた。向かい側のホームには50分発の通勤快速。さらに地味なこの列車も今日限りで、明日からはアクティーになる。プアマンズライナーとも言うべきこの列車、沿線に住んでいた頃にはよく使っていた。湘南ライナー同様に品川から大船まで止まらないので、乗り間違えて横浜を通過するのを呆然と眺める人を時々見かけたりもした。おそらくこの後の最終ライナーは葬式鉄で混乱するのだろうが、通勤快速は静かに出発していった。ライナーも好きだったし、カモメの水兵さんのヘッドマークもらしかったが、大騒ぎまでして見送るつもりはない。さよなら通勤快速

  • あれから10年

    3月11日。あの大震災の日からもう10年。今日は穏やかであの歳の寒さが嘘のようだ。コロナ禍で追悼行事はかなり縮小されているが、それでも駅前通りにはイルミネーション。まだまだ復興は道半ば。今やっている仕事が少しでも役に立てればいいのだが。あれから10年

  • 引きこもりクッキング:白菜と鶏肉のクリーム煮風

    白菜三昧第3弾は、洋風にしようかと、鶏肉とクリーム煮風にしてみることに。そこで困ったのがホワイトソース。自分で作る気も、技術も、道具もないのでさてどうしたものか。そこで思い当たったのがレトルトのパスタソースのカルボナーラ。これを使ってみようかと思った。イオンで鶏のもも肉の細切れとカルボナーラソースを購入。白菜はおかげさまでこれだけの量になった。白菜と鶏肉をざっくりと切って熱が通りやすくする。レトルトの封を切ってレンチン小鍋に投入。これだと量も少ないし、煮物にならないので、少し水でのばしてみる。味が薄くなるので、コンソメと塩コショウを足しておく。底に鶏肉と白菜を投入。水っぽくならないように粉チーズも入れてみる。700Wで7分とちょっと長めにチンして、肉に熱を通す。出来上がり。なかなかいい感じに仕上がっている。味も...引きこもりクッキング:白菜と鶏肉のクリーム煮風

  • 引きこもりクッキング:白菜と豚バラのミルフィーユ鍋

    週が開けて寒さがぶり返してきた。そこで仕事帰りにイオンに寄って白菜と豚バラ肉を購入。白菜は1/4で十分だったのだが、半玉カットしか残っておらず、やむなく購入。これで今週は白菜三昧がほぼ決定。葉っぱ数枚を洗い、バラ肉と重ねて鍋に詰める。カットしてから切るのではなく、先に重ねてから切るのが良いようだ。失敗。だしの素と水を入れて7分間チン。なかなか良い感じに仕上がった。もう少し味をつけても良かったかな。引きこもりクッキング:白菜と豚バラのミルフィーユ鍋

  • 引きこもりクッキング:白菜とツナ缶の蒸し物

    白菜三昧第2弾。Webのレシピサイトで白菜を引いてみるといろいろと乗っていた。その中で手持ちの材料でできそうなツナ缶との蒸し物を作ってみることに。葉っぱ数枚とツナ缶をレンチン小鍋に投入。和風だしの素と醤油を一回しして3分間チン。混ぜてからもう3分チン。ちょっと味が薄かったので、ごま油もちょっと足してみたら、意外とうまかった。ごちそうさまでした。ちょっと足りなかったので、イオンで買ってきた握り寿司もいただく。引きこもりクッキング:白菜とツナ缶の蒸し物

  • 久しぶりに福島へ

    打ち合わせのため、昼前のバスで福島市の職場に向かう。リモートでもよいのだが、メンバーの入れ替わりに伴う引き継ぎのキックオフなので出向くことにしたのだった。駅のバスターミナルに向かう途上、広い歩道にタクシーがどーんと停車中。右側の店への迎車なのだろうか。それにしても、この町の車の運転は荒い。特に広い歩道に面したコンビニなどの出入りは、うっかりしていると歩道を歩いていてもはねられそう。さて、バスがやってきた。久しぶりの直行バス。2時間揺られて福島駅前へ。14時前だったが、遅いランチをS-PALのラーメン屋でいただく。打ち合わせはつつがなく終わり、夕方にこちらのオフィスに詰めている先輩と3人で軽く飲みに。浜焼きの店だった。いろいろと話に花を咲かせ、気がつくとあっという間にいわきに戻る時間。新幹線で郡山経由で戻る。2月...久しぶりに福島へ

  • 高速バスに乗っていわきに戻る

    週末仙台へのプチトリップの帰り道。「ひたち」は10時台のあとは16時台までない。電車で帰るとなると12時過ぎの普通を原ノ町で乗り継ぐパターン。そこで、常磐道経由の高速バスで戻ってみることにした。10時半、12時半、14時半などと比較的良い時間帯にある。14時半発のバスは新常磐交通。一つ前だとJRバスで、あわよくばはやぶさ色のバスも投入されていたような。仙台駅東口からまっすぐ東に向かい、仙台東部道路仙台東ICへ。途中、宮城野貨物駅をオーバーパスする。その直前には楽天生命パーク宮城も見えたが、写真を取りそこねる。高速に入って名取川。津波の被害が大きかったエリアで、この道路の盛土が堤防代わりになって津波が泊まったとのこと。閖上方面には津波から避難するためなのか、背の高い建物が複数並んでいた。阿武隈川を渡る。常磐線の付...高速バスに乗っていわきに戻る

  • フライオンポイント1.5倍月間(11)1月31日NU600便 クラスJ=1,030FOP

    明けて日曜日。今日中にいわきにたどり着く必要があるので、始発便で那覇経由羽田に向かう。ホテルの朝食はバラエティ豊か。沖縄らしいメニューということで、タコライスと八重山そばをいただく。夜明け直後のバスターミナルへ。30分ほどで空港へ。ロビーには水槽があって熱帯魚やサンゴが入っている。今日の搭乗機はジンベエジェット(青)。今日もクラスJ。始発便のためか、職員さん総出で見送ってくれる。石垣島をあとに那覇へ。ぼーっと生きているうちに那覇空港着陸。今日は前からある滑走路に着陸。バスでロビーまで。フライオンポイント1.5倍月間(11)1月31日NU600便クラスJ=1,030FOP

  • LEDリングライト付録付きのDIMEを買ってみた

    ネットでちょっとした騒ぎになっていた4月号のDIME。付録にLEDリングライトが付いているということで人気が出た。ネット書店では発売前に売り切れになるといった状態だったようだ。今日、ふらりと寄った書店でなんと発券。1,100円で購入。付録はこんなふうにパックされている。中にはリング状のLEDライトと、箱の中には三脚。組み立てるとこんな感じ。昼光色、白、電球色をそれぞれ10段階に切り替えられるという。これでWeb会議も印象が良くなるかな。LEDリングライト付録付きのDIMEを買ってみた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hydroneumatiqueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hydroneumatiqueさん
ブログタイトル
お休み前のBLOG。
フォロー
お休み前のBLOG。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用