【神社】山梨のぶどう栽培の救世主 農薬「ボルドー液」に、感謝するため建立された~ボルドゥ神社@山梨県甲州市勝沼町下岩崎
『ボルドゥ神社』今回は、マップを見ていてその名称が気になって訪れてみた神社の紹介です。山梨ワインの知名度では大定番ともいえる「メルシャンワイン」のシャトー・メルシャンワイン資料館が勝沼ICより北西へ2.5キロほど行った場所にあります。(以前観光で訪れ記事にしたものはこちら)日本のワイン発祥の地がここ勝沼で、まさしくこの場所で初めて造られました。写真は、日本で初めて製品化された国産ワイン第一号資料館の裏手には、山並みを眺めながらワインが飲める広いテラスとブドウ畑があって、その一画に今回訪れたボルドゥ神社があります。現地案内板より農薬ボルドー液は、現在でもブドウ栽培には欠かせないものだそうで、ブドウをひと房ごと袋かけするのは、虫よけの他にボルドー液の散布によりその石灰成分で白くならないようにするのが目的なんだ...【神社】山梨のぶどう栽培の救世主農薬「ボルドー液」に、感謝するため建立された~ボルドゥ神社@山梨県甲州市勝沼町下岩崎
2022/07/30 10:40