タマラはファーストオーダーの一員として活躍する。基地での生活に、海賊たちとの衝突もある。タマラはファーストオーダーに疑問を持つように。カズーダらは戦艦を破壊し、タマラは基地へ帰還する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんスター・ウォーズレジスタンスシーズン2四コマで紹介
2024/06/212100日本テレビ「ミッション:インポッシブル3」トム・クルーズ(森川智之)。フィリップ・シーモア・ホフマン(山路和弘)。ヴィング・レイムス(手塚秀彰)。ビリー・クラダップ(桐本琢也)。ミシェル・モナハン(岡寛恵)。ジョナサン・リス=マイヤーズ(竹若拓磨)。ケリー・ラッセル(藤貴子)。マギー・Q(魏涼子)。ローレンス・フィッシュバーン(石塚運昇)。2024/06/142100日本テレビ「ミッション:インポッシブル2」トム・クルーズ(森川智之)。ダグレイ・スコット(山路和弘)。タンディ・ニュートン(斎藤恵理)。ヴィング・レイムス(宝亀克寿)。リチャード・ロクスバーグ(青山穣)。ジョン・ポルソン(田原アルノ)。ブレンダン・グリーソン(楠見尚己)。レイド・セルベッジア(木村雅史)。ウィリアム...2024年6月の吹き替え
ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ シーズン3 四コマで紹介
ダリウスらは、ティフの船で脱出する事に。新恐竜スコーピオスが現れるが、これを倒す。ウー博士が求めるPCのデータを消す。ダリウスらは船で島を出る。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプシーズン3四コマで紹介
2024/05/30 ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「ミッション続行」 #10
ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「ミッション続行」ブルックリンがウー博士一味に捕まる。ダリウス恐竜オタクケンジ金持ちブルックリンSNS好きサミー実家が牛肉卸してる。ブルックリンのフォロワーヤスミナアスリート。内向的ベン乗り物酔い。行方不明だったヘンリー・ウー博士遺伝子の天才起:ブルックリンがウー博士一味に捕まる。承:ダリウスらは、PCのデータをコピーする。転:ケンジがブルックリンを救出する。結:ダリウスらは船で島を出る。ブルックリンは、ウー博士一味に追われていた。ウー博士は、盗んだPCを要求する。退散したダリウスらはケンジらと合流。ブルックリンが捕らわれたと知り、ケンジはPCを渡せばいいと言う。だがダリウスは、PCのデータを消してから返すと言い出す。肉食恐竜が現れ、ウー博士の一味が襲われる。そ...2024/05/30ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「ミッション続行」#10
2024/05/28 スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン4「マンダロアの英雄たち パート1」#1
スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「マンダロアの英雄たちパート1」帝国軍は、サビーヌの父親アルリックを処刑しようとする。エズラ少年ケイナンリーダー。ジェダイサビーヌ元反乱軍。マンダロリアンにヘラ反乱軍フェン・ラウマンダロリアンウルササビーヌの母アルリックサビーヌの父[前シーズンのざっくりしたあらすじ]起:エズラに悪い心が目覚めるが、ケイナンに助けられて弱気になる。承:サビーヌはマンダロリアンに留まる。転:オビワンがモールを倒す。結:カラスが寝返り、エズラらは帝国軍との戦いを改めて誓う。起:帝国軍は、サビーヌの父親アルリックを処刑しようとする。承:エズラらは、アルリックを救出する事に。転:エズラは崖から落ちそうになるが、間一髪助かる。結:サビーヌの母親ウルサが、帝国軍の新兵器で殺される。サビーヌの父親アル...2024/05/28スター・ウォーズ反乱者たちシーズン4「マンダロアの英雄たちパート1」#1
くまのプーらは、見捨てたクリストファーら人間を恨むように。バカンスを楽しむマリアの友人が、プーらに襲われる。マリアの仲間が次々やられる。マリアも殺され、クリストファーは放置される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「プーあくまのくまさん」四コマで紹介
「プーあくまのくまさん」(2023年英)「くまのプーさん」の著作権切れを利用したホラー作。プーやビグレットらは、クリストファー・ロビンと楽しく過ごしていたが大学に進学したクリストファーが去り、残されたプーらは野生化。人間を襲うようになると言う話。襲われたのは再び森に戻ってきたクリストファーとわざわざ森付近へバカンスに来た女子6名。プーとピグレットが暴れるが、人間がそれっぽいマスクをかぶっている形でパッと見てすぐにどちらかはわからない。そして、女子たちもあまり区別がつかない上にシーンがずっと暗い中で展開して、総じて言えば何が起きてるのかよくわからない。設定はおもしろそうだったけど。ちなみに、ティガーはこの時点で著作権が切れてなくて登場しないがもうその問題もクリアされていて、続編には登場するそうです。2024/05/25「プーあくまのくまさん」
2024/05/21 スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン3「攻撃開始時刻 パート2」#22
スター・ウォーズ反乱者たちシーズン3「攻撃開始時刻パート2」エズラは、サビーヌの協力を得る事に。エズラ少年ケイナンリーダー。ジェダイサビーヌ元反乱軍。マンダロリアンにヘラ反乱軍ゼブ反乱軍エージェント・カラス帝国軍スローン帝国軍大提督ベンドゥー偉大な存在ウルササビーヌの母ドドンナ将軍反乱軍レックスクローン兵[前話のざっくりしたあらすじ]起:スローンは、裏切り者のカラスを捕らえる。承:帝国軍に包囲され、抜け出したエズラらは助けを求める事に。転:ケイナンはベンドゥに助けを求める。結:エズラは、サビーヌに助けを求める事にする。起:エズラは、サビーヌの協力を得る事に。承:スローンらに包囲されるが、ベンドゥがかけつける。転:エズラらは帝国軍の装備を破壊する。結:ケイナンは未来を実現させようと言う。ゼブはシールドを起動...2024/05/21スター・ウォーズ反乱者たちシーズン3「攻撃開始時刻パート2」#22
アントニオ湾に霧が出て、人々が幽霊に襲われる。神父が見付けた日記には、湾が呪われていると書かれていた。神父の祖父が、仲間を裏切って黄金を独り占めしたとわかる。黄金を渡すと幽霊は消えるが、神父は殺される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ザ・フォッグ」四コマで紹介
「ザ・フォッグ」(1980年米)ジョン・カーペンター監督によるホラー作品。船が沈没して、その幽霊が出ると言う噂の湾の話。実際に幽霊が現れて、住人が襲われると言う展開。実は、沈んだ船には黄金を盗んだ連中が乗っていて犠牲となったのだ。それがなぜ住人を襲うのかはよくわからんが一味で生き残った男が黄金を渡すと、成仏したように幽霊は消える。その後、幽霊が結局男に復讐するようなシーンがあってやめたのは住人を襲う事だけだった点はピンと来ない。初期のカーペンター作常連のジェイミー・リー・カーティスが出ていて実母ジャネット・リーと共演。並んで写るシーンもあるが、役柄は母子ではない。2024/05/18「ザ・フォッグ」
2024/05/17 ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「イスラ・ヌブラル島からの脱出」#8
ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「イスラ・ヌブラル島からの脱出」ダリウスは、スコーピオスを倒そうと決意する。ダリウス恐竜オタクケンジ金持ちブルックリンSNS好きサミー実家が牛肉卸してる。ブルックリンのフォロワーヤスミナアスリート。内向的ベン乗り物酔い。行方不明だった起:ダリウスは、スコーピオスを倒そうと決意する。承:ケンジらは、ダリウスらを助けようと島に戻る。転:スコーピオスを倒す。結:船で島を出るが、現れたヘリに止められる。ダリウスとベンは、スコーピオス2頭に囲まれていた。2頭が争い始めた為、その間に退散する。スコーピオスが2頭いた事に驚くが、単体でも繁殖できるのかも知れない。ダリウスは自分が止めるとし、気絶させようと考える。ケンジらは沖の船にいた。スコーピオスを避けて沖へ出たが、再び港へ戻...2024/05/17ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「イスラ・ヌブラル島からの脱出」#8
ベンらは、ギャビーの屋敷に多数の幽霊がいる理由を探る事に。悪霊が千人目の生贄を探しているとわかる。悪霊の正体は、クランプ氏だった。悪霊を倒し、ギャビーは幽霊たちと暮らす事にする。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ホーンテッドマンション」(2023年米)四コマで紹介
2024/05/12 「ホーンテッドマンション」(2023年米)
「ホーンテッドマンション」(2023年米)ディズニーランドのアトラクションを映画化。カリブの海賊の映画化が成功したので、その路線と言う訳だが実は、過去にエディ・マーフィで映画化していた。それが面白かったかと言うと、そうでもなかったのでなぜわざわざ再映画化?と言う印象は受けます。主人公のベンは妻を事故で失い、再会したいと幽霊が写るレンズを開発していた。一方、古い屋敷に引っ越したギャビーはそこに幽霊がいた為、ベンを専門家と考えて助けを求める。軽く考えていたベンはこれを引き受けるが、関わったら最後、解決しないと屋敷から離れられなくなってしまうと判明。オーウェン・ウイルソンやダニー・デビートらも加わって立ち向かう事に。いずれのメンバーもそんなに凄腕ではなく、ドタバタの末に解決した感じで痛快感はあまりない。ウィノナ...2024/05/12「ホーンテッドマンション」(2023年米)
ノアの部族が、猿の軍団に襲われる。ノアは仲間を探しに行き、人間のノバらと仲間になる。ノアも猿の軍団に捕らわれる。猿の軍団を倒す。一方、ノバには仲間がいた。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「猿の惑星/キングダム」四コマで紹介
「猿の惑星/キングダム」(2024年米)「猿の惑星」とは、1968年に公開されたSF作品に始まるシリーズで当初5作が作られ、物語的にも完結したかに思えた。2001年になって作られた、ティム・バートン版の番外編は置いといて2011年から、地球が猿の惑星となるあたりを細かく描いた3部作が作られる。これも完結し、もう続編は無理やろなと思っていたがここへ来てさらに続編が作られたとの事。どうするつもりかはわからないけど、シリーズずっと観てるので、まあ観ます。事前に得ている情報はあまりないですが・前作よりも後の話らしい。・ノバと言う女性が出てくるけど、前作のノバとは違う人らしい。(では、第1作のノバになるのかはわからない)・ゴリラの親分が「何て素晴らしい日だ」と叫ぶシーンがあるらしい。物語は、シーザーが死んだ数百年後...2024/05/11「猿の惑星/キングダム」
「オペレーション・ゴールド」(2022年米)ブルース・ウィリスとジョン・トラボルタが出てくるアクション。2人ともちょい役が多くなった印象だが本作の場合、2人ともそこそこ出ている点が曲者。ブルースは刑事だが冒頭で死亡。たぶん死んでないんだろうなと想像できます。ブルースの相棒と息子が、遺志を継いで捜査を継続すると言う話。彼らが物語の主人公と言う訳だけど、2人にしたおかげで何か分散した印象。追うのはハワイを牛耳ろうとする実業家トラボルタだが彼は実はブルースと因縁のある麻薬組織の男が整形していたのだ。でも、観ている者としては、そんな男知らないから、この設定は全く余計。全体的にそんな感じで、もう少しシンプルに出来る話なのに、余計にいろいろ盛り込んだ事で、それが器からあふれて無駄になった印象。2024/05/11「オペレーション・ゴールド」
2024/05/10 ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「しょうげきの告白」 #7
ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「しょうげきの告白」ベンはバンピーを心配する。ダリウス恐竜オタクケンジ金持ちブルックリンSNS好きサミー実家が牛肉卸してる。ブルックリンのフォロワーヤスミナアスリート。内向的ベン乗り物酔い。行方不明だった起:ベンはバンピーを心配する。承:ベンは島に残ると言い出す。転:バンピーは仲間と合流するが、ベンはそれでも留まると言う。結:ダリウスらは取り残され、さらにスコーピオスが2頭いるとわかる。サミーは弱っており、一同は心配する。嵐が収まっており、船へ移動する。だが、ベンがいない事に気付き、ダリウスが探しに行く事に。仮に戻らなくても、日の出になったら船で出ていくように告げる。ベンはトゲの刺さったトリケラトプスを助けるが、暴れられて崖から落ちそうに。かけつけたダリウスに助...2024/05/10ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「しょうげきの告白」#7
2024/05/08 スタートレック ディスカバリー4「コバヤシマル」 #1
スタートレックディスカバリー4「コバヤシマル」リラク大統領は、再び宇宙探査を行うと宣言する。マイケル・バーナム艦長になるサルー元同僚。平行世界では奴隷。故郷に留まるシルビア中尉同室。候補生。平行世界では船長スタメッツ中佐科学士官。平行世界ではロルカの部下ブック配達人。マイケルに同行アディラ少尉地球連合防衛軍の少女グレイアディラの恋人チャールズ提督惑星連邦スカールケルピアン人の子供リラク大統領[前シーズンのざっくりしたあらすじ]起:マイケルらは千年後の未来へ来る。承:大火があり、惑星連邦は崩壊の危機にあった。転:共生したアディラと出会い、ジョージャウは平行世界に戻る。結:大火の原因を突き止め、マイケルは艦長となる。起:リラク大統領は、再び宇宙探査を行うと宣言する。承:基地に異変があり、マイケルが急行する事に...2024/05/08スタートレックディスカバリー4「コバヤシマル」#1
2024/05/06 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」アカデミー賞受賞で話題になったアクション。ちょっと変わった感じの作品らしくてミシェル・ヨーが主演で主演女優賞を受賞しお久しぶりのキー・ホイ・クアンが助演男優賞を受賞した事も話題になりどんな話か知らなかったけど観ました。ミシェルはコインランドリーの経営者役で、キーがその夫役。税務局に呼び出され、監査官(ジェイミー・リー・カーティス)の対応をしている最中何だか別空間に意識が移動し、そこにいたキーに事情を説明される。このキーは別次元の存在(夫とは別の存在)で、複数の次元の間で何やら問題が起きているとして、助けを求められる。つまりマルチバースの話だが、ミシェルの役柄は初見なので、どちらの世界の事情も知ってるスパイダーマン等と違って、面白くなるかについてはやや不...2024/05/06「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
「リトル・マーメイド」(2023年米)乱発されるディズニーアニメの実写版の1作。オリジナル作は、ディズニーの第二次黄金期の始まりとなる記念的な作品。完成しているアニメを実写で作り直す事には、否定的な意見も多いが本作の場合は、黒人のハリー・ベイリーがアリエルを感じた事が反発を受けました。観てみると、黒人だからダメと言うよりはハリー・ベイリーの雰囲気がちょっと違う印象を受ける。それよりも気になるのは、カニのセバスチャンが、あまりにもカニである点。オリジナルは「パート・オブ・ユア・ワールド」がメロディだけで泣ける感じで「アンダー・ザ・シー」も凄く楽しそうだった。本作でもその曲は出てくるが、リメイクだからかインパクトはだいぶ薄まった感じ。物語はそんなに悪くはなかったです。2024/05/05「リトル・マーメイド」
2024/05/05 「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」
「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」(2023年米)ファンタジー系ゲームの実写映画化版。主人公はクリス・パインとミシェル・ロドリゲス。クリスは妻を殺され、甦らせる事が出来る石板を入手。だが、仲間のはずのヒュー・グラントに裏切られ、石板を奪われ、仲間のミシェルと共に牢に入れられてしまう。脱獄したクリスらは、仲間を増やして石板を取り戻そうとする話。人間じゃない種族とか、謎の魔法とか出てくるが何が何やらさっぱりと言うほどではなくて、まあまあ面白い。2024/05/05「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」
2024/05/05 スター・ウォーズ マンダロリアン シーズン1「チャプター2:ザ・チャイルド」#2
スター・ウォーズマンダロリアンシーズン1「チャプター2:ザ・チャイルド」マンダロリアンは、ジャワ族に船の部品を奪われる。マンダロリアン賞金稼ぎザ・チャイルド赤ん坊クイールマンダロリアンを助ける[前話のざっくりしたあらすじ]起:マンダロリアンは賞金稼ぎだ。承:マンダロリアンは、新たな仕事を受ける。転:マンダロリアンは、標的を探す。結:マンダロリアンは、標的を見付ける。起:マンダロリアンは、ジャワ族に船の部品を奪われる。承:クイールはジャワ族との取引を勧める。転:マンダロリアンは、赤ん坊の能力に驚く。結:マンダロリアンは惑星を出発する。マンダロリアンは標的の赤ん坊と移動する。マンダロリアンの船は、ジャワ族によって部品を盗まれていた。マンダロリアンはジャワ族の乗り物に飛び乗るが、撃たれて転落する。マンダロリアン...2024/05/05スター・ウォーズマンダロリアンシーズン1「チャプター2:ザ・チャイルド」#2
「ブラックアダム」(2022年米)ドウェイン・ジョンソン主演のDC系ヒーローもの。ドウェイン扮するアダムは古代の伝説の勇者で、呪文で復活。古代の力を得ようとする一味と対決すると言う展開。アダムは基本的にめちゃくちゃ強くて、序盤はなかなか面白い。だが敵を倒す事だけが目的で、正義を守るつもりがない為別のヒーロー集団の連中が問題視するなんて事に。このヒーロー集団が、マーベルのいろんなヒーローを連想させるキャラばかりで原作はどっちが先か知らんけど、もうお腹いっぱいと言う印象。これにつられて、アダムの暴れぶりがちょっと湿り気味になるのは困りもの。最後にアダムはヘンリー・カベルのスーパーマンと対面するがスーパーマンがどうしたかったのかはよくわからずカベルは降板したようなので、その真相は謎のままと言う事か。2024/05/04「ブラックアダム」
2024/05/04 「デイ・アフター・トゥモロー2023」
「デイ・アフター・トゥモロー2023」(2023年米)アサイラム作品による災害もの。映画が始まるや否や、氷河期の到来を思わせる異常気象が発生。例によって少人数のチームが対応する事になるが、彼らには、かつて火山の噴火を阻止した事があった。過去の作品の続きって事かなーと思って確認すると「ボルケーノ2023」の登場人物が、ほぼ全員再登場していたと判明。前回活躍したモリー博士が今回も主人公で前回は火山噴火に取り組んだが、今回は低温化に取り組む。彼らの活動を快く思わない議員が妨害したりするが、さほど障壁にはならず、モリーの謎理論で異常気象は解消する。ラストで新たな異常現象が発生したので、さらに続編を作るつもりなのか。ところで、前作を見た際に、モリーの夫がウイリアム・ボールドウィンで人相がかなり変わってたとか言ってた...2024/05/04「デイ・アフター・トゥモロー2023」
「ムーラン」(2020年米)ディズニーアニメの「ムーラン」の実写版。「美女と野獣」みたいに、そのままじゃんと言う印象は受けない。カーンと言う一味の襲撃で国が危機に陥り、対抗する為、各家から男たちが招集される。ファ家に息子はおらず、娘ムーランが男装して戦地に向かう事に。男だらけの軍隊で、女であると知られれば死刑なのだ。風呂に入らずにごまかしたりしていたムーランだが敵の魔女に敗れた事をきっかけに、実は女だったと告白。ムーランを評価していた司令官は、処刑にはせずに追放処分とする。だが、カーンの罠に気付いたムーランが舞い戻り結局軍隊を率いて、皇帝を救う為に都に急行すると言う展開。アニメ版は、ディズニーらしさを出そうと、ムーランと隊長が恋仲になったりするが本作はそういうのはなく、兵士仲間と性別を超えた友情を感じると...2024/05/02「ムーラン」(2020年米)
「マッド・ハイジ」(2022年スイス)誰もが知るハイジの物語を残虐アクションで描いた作品。著作権消滅を悪用(?)したと話題になりました。スイス大統領は怪しいチーズで国内を支配し、さらに他国にも進出しようとしていた。(ナチスをモデルにしたイメージね)正統派チーズを作るペーターが街中で処刑され、恋人ハイジは矯正施設へ入れられる。ハイジはロッテンマイヤーさん風の施設長を倒して脱走。なんか修行を受けて凄腕になり、大統領一味に報復すると言う展開。原作ファンをクスリとさせるようなシーンはあまりない。惨殺シーンがグロ過ぎたのか、濃いボカシがかかっていて、どうなったかはよくわからない。2024/05/02「マッド・ハイジ」
「ブログリーダー」を活用して、ISIの上にも30x年さんをフォローしませんか?
タマラはファーストオーダーの一員として活躍する。基地での生活に、海賊たちとの衝突もある。タマラはファーストオーダーに疑問を持つように。カズーダらは戦艦を破壊し、タマラは基地へ帰還する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんスター・ウォーズレジスタンスシーズン2四コマで紹介
ダリウスらは、バイオシン社が恐竜の売買をしていると知る。ブルックリンはソヨナの助手となり、闇マーケットを探る。恐竜が逃げ出し、闇マーケットは崩壊。ソヨナは逮捕され、ダリウスらはバイオシン社を追う。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッションシーズン3四コマで紹介
「スーパーマン」(2025年米)スーパーヒーローと言えば、個人的な印象は一にスーパーマン、二にバットマン、三四がなくて、五にスパイダーマンと言う序列。一と二はDC系で五がマーベル系で、DC優勢の印象だが近年の映画化はそうはいかず、マーベル系がずいぶんリード。DC系は「マン・オブ・スティール」でスーパーマンをリブートしジャスティスリーグに発展させて、マーベルと同じ道を歩もうとしたがゴタゴタがあって再リブートする事に。再びスーパーマンをタイトルに持ってきた訳だが、今回はスーパーマンだけでなく、いろんなキャラが登場するらしい。バットマンも観たし、スーパーマンも観ます。事前に聞いている情報は・スーパーマンの愛犬クリプトが出るらしい・グリーンランタン、スーパーガールや、その他マイナーなキャラも出るらしい。・ウルトラ...2025/07/13「スーパーマン」(2025年米)
遺伝子操作されたクモに噛まれたピーターは、クモの能力を身につける。自分の使命に気付いたピーターは、スパイダーマンとして活躍するように。親友ハリーの父オズボーンは、兵器開発の過程でグリーンゴブリンとなる。グリーンゴブリンは自滅するが、ハリーはスパイダーマンに殺されたと思い込む。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「スパイダーマン」(2002年米)四コマで紹介
ケリーはNASAの広告を強引に進め、NASA職員であるコールを閉口させる。ケリーは月面シーンの捏造を求められる。ケリーとコールは、フェイク映像を流す事を妨害する事に。無事、本物の映像が放送される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」(2024年米)四コマで紹介
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」(2024年米).アポロ11号のフェイク映像を作ろうとする話。宇宙の映像がフェイクだと言う話は昔から実際にあってそれを題材にした「カプリコン1」や「ムーン・ウォーカーズ」と言う作品もあった。前者は、火星探検ロケットをフェイクで再現するが、本物のロケットが失敗してしまいフェイクを演じていた宇宙飛行士が始末されるサスペンス。後者は、アポロ11号が失敗すると考え、キューブリック監督にフェイク映像を作らせると言うコメディ。本作でも、アポロ11号の失敗を警戒し、フェイク映像を用意。やがて、本物の成功失敗に関わらず、フェイク映像を放映する事になると言う展開。フェイク映像を作成するのが、やり手宣伝ウーマンであるスカーレット・ヨハンソン。そんな事とは知らないNASAの発射コーディネーター...2025/07/08「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」
ケイトとケンタロウは、父ヒロシの研究を追う。街にはゴジラ出現の爪痕が残っていた。地下に怪獣の住む世界があり、地上とはトンネルで繋がっていた。ケイトは地下のケイコを救出するが、仲間のリーが取り残される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんモナーク:レガシー・オブ・モンスターズシーズン1四コマで紹介
砂漠の民フレメンに加わったポールは、試練を受ける事になる。フレメンを牛耳ろうとするハルコンネンは、甥を領主にする。「命の水」を飲んだポールは、予言通りだと人々を跪かせる。決闘で勝ったポールは、イルーラン姫との結婚で皇帝となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「デューン砂の惑星PART2」(2024年米)四コマで紹介
「デューン砂の惑星PART2」(2024年米)「デューン/砂の惑星」の映像化版の続編。原作は壮大なスケール(らしい)作品でデビッド・リンチ版は1作にまとめてこぢんまりとしてしまったが今回は数作に分けて描くとの事。おかげで前作は中途半端だった印象で、本作はその続きが描かれる原作ファンを喜ばせる作りと言う訳。ただし、ヒットしているのは、原作人気と言うよりは主役のティモシー・シャラメ人気による所が大きい気がする。ティモシー扮するポールは、フレメンと言う砂漠の住人のリーダー的存在となる。敵対するハルコンネン男爵はフレメンを倒す為、甥ウェイド・ラウサを派遣する。この甥が旧作のスティングにあたる役柄で、今回もポールと決闘するシーンもあり。ハルコンネンと甥を倒したポールは強大な力を手にし皇帝は窮地に追い込まれるが、見か...2025/07/07「デューン砂の惑星PART2」
海賊ケイン一味は、アトランティスから燃料オリカルクムを盗み出す。アーサーはオームと組み、ケインを探す。ケインは失われた王国ネクラスを復活させようとしていた。ネクラス復活を阻止。アーサーは国連への加盟を求める。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「アクアマン/失われた王国」(2024年米)四コマで紹介
「アクアマン/失われた王国」(2024年米)DCヒーローであるアクアマンの2作目。ジャスティスリーグとして集まった一員で、マーベルのアベンジャーズ流に世界観が広がるのかと思ったら、何やらゴタゴタがあって、あのまま広げるのはやめて、やり直すとの事。そういう事になったと分かったのが結構前だけど、旧メンバーによる新作が公開されたりして困惑したが、本作あたりでそれも終わりの模様。前作でアクアマンは、オームと言う王と戦い、ケインと言う海賊も敵として登場したが本作ではケインがメインの敵になり、刑務所にいるオームに協力を求めると言う展開。ケインが裏切るかもと言う雰囲気はほぼない。新たな敵が出てくる訳ではなく、出し殻感はかなり強い。ニコール・キッドマンとドルフ・ラングレンが前作に続いて出てくるが気付いたら隣にいたと言う軽...2025/07/06「アクアマン/失われた王国」
パイロットの淳、一平、記者の由利子は不思議な事件に遭遇する。怪獣が現れたりする。宇宙人が来たりする。人が異空間に消えたりもする。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんウルトラQ四コマで紹介
救命士のキャシーは、事故をきっかけに未来を予知する能力が目覚める。キャシーは未来を予知して3人組の少女を助ける。母親のかつての同僚シムズが、自分の敵となる3人組を狙っていたのだ。シムズを倒し、キャシーは3人組を率いて活躍する事となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「マダム・ウェブ」(2024年米)四コマで紹介
「マダム・ウェブ」(2024年米)マーベル系ヒーローものの一作。ラズベリー賞を受賞し、主役の人が出演した事を後悔するようなコメントをしていて観るのを躊躇してたけど、まあノルマと思って観た。能力を持つおばはんたちが活躍する話かなと想像していたが、ちょっと違った。主人公キャシーの母親がクモの研究家で、アマゾンに生息する希少なクモを発見。母親の同僚シムズがこれを横取り。母親は撃たれ、クモの力を持つ連中に助けられてキャシーを出産した後に亡くなる。キャシーが大人になって活躍すると言う訳。彼女には未来を予知する能力があるが、狙った所を見られる訳ではなく困惑する。一方シムズはクモの力で権力を握るが、夢で3人の娘たちに倒される様子を見る。それを阻止する為、現在はまだ少女である娘たちを襲撃。キャシーもそれを察知して3人を助...2025/07/04「マダム・ウェブ」
2025/07/202300WOWOW「クレイヴン・ザ・ハンター」アーロン・テイラー=ジョンソン津田健次郎。フレッド・ヘッキンジャー入野自由。ラッセル・クロウ山路和弘。アレッサンドロ・ニヴォラ堀内賢雄。アリアナ・デボーズ田村睦心。クリストファー・アボット三上哲。2025/07/171745WOWOW「ザ・クリエイター/創造者」ジョン・デヴィッド・ワシントン田村真。渡辺謙森川智之。ジェンマ・チャン恒松あゆみ。スタージル・シンプソン江頭宏哉。マデリン・ユナ・ヴォイルズ堀越麗禾。アリソン・ジャネイ小宮和枝。2025年07月の吹き替え
米国は北朝鮮とロシアの動きに反応し、緊張状態となる。米軍とロシア軍が空中戦になる。北朝鮮が核兵器を使用し、米艦隊が全滅する。ついに米国も核ミサイルを発射する。。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」(2019年ニュージーランド米)四コマで紹介
「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」(2019年ニュージーランド米)派手めなタイトルの架空戦争もの。似た題名の「米露開戦」と言うアサイラムものを先に観たので、勝手にそのシリーズだと思っていたが、日本で勝手に題名を似せただけみたい。中東やら北朝鮮がきな臭くなり、米軍はそれぞれ軍事介入。これに相手が反発して、次第にエスカレートすると言う展開。抗議するロシアとは交戦もあるが、中国は抗議するだけでなかなか出てこない。最後の最後になって、もう堪忍袋の緒が切れたと言う感じで参戦するのでタイトルに詐欺感が。アサイラム作はクオリティの低いCGで戦闘シーンを描いていたが本作はどこかから持ってきた記録映像みたいなのを繋いで人間が出てくるシーンだけ別撮りした印象。おかげで戦闘シーンがそこそこリアルだが人間のシーンとのつな...2025/06/29「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」
軍の武器庫が襲撃され、バズーカと爆薬が奪われる。過激な捜査が問題視されたハリーは、市長の方針で女性新人刑事ムーアと組む事に。上司は黒人グループの仕業と決めつけるが、真犯人であるグループが市長を誘拐する。立てこもるアルカトラズ島を襲撃。ムーアが犠牲になるが、ハリーは一味を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ダーティハリー3」(1976年米)四コマで紹介
女王は、自分よりも美しいとされる白雪姫を殺そうとする。森に逃げた白雪姫は、小人や泥棒たちと親しくなる。女王は、毒りんごで白雪姫を眠らせてしまう。ジョナサンのキスで目覚めた白雪姫は、新たな女王となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「白雪姫」(2025年米)四コマで紹介
「白雪姫」(2025年米)話題になったディズニー白雪姫の実写版。そもそもディズニー実写化の流れへの評価が微妙な中、本作は中でも評判が悪く、早々に配信に切り替えてしまったと言う訳。問題になったのは、主に「ポリコレ」と呼ばれる方向性。人種や性別にこだわらない配役を求めるてな考え方でかつての「宇宙大作戦」で、乗員に黒人女性やアジア系(日本人)、さらには宇宙人までいた事なんかは、その走りと言う感じ。それは悪い事ではないんだけど、ディズニーのポリコレが問題視されたのは、オリジナル作のイメージが強い作品のキャラを触ってる点。そういう評判を聞いて観たので、最初に白雪姫が出てきた時に、これじゃない感を強く感じた。「シンデレラ」の女優は良かったんすけどね。主役のレイチェル・ゼグラーが、悪評をはねのけようと作品や自身を肯定す...2025/06/22「白雪姫」(2025年米)
「シャーキュラ吸血鮫」(2022年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、十番目に観た代物。倒されたかに思えたドラキャラは、海に落ちて死んだかに思えたがそこにいたシャーキュラの下僕となる事で生き永らえていた。つまり、ドラキュラがサメに噛みついてシャーキュラになった訳ではなくてもともとシャーキュラがいたみたい。シャーキュラはコウモリの頭にサメがついてる造形で、コウモリサイズみたいなので、あまり怖くない。物語は、主人公らがドラキュラに追われる展開でそのドラキュラがシャーキュラの下僕で、しかも裏切ろうとしているので、全体として怖くできそうな設定を、わざわざ薄めてるような印象。2024/07/21「シャーキュラ吸血鮫」
ジョンとアーサーは、コンスタンティンに雇われて仕事をする事になる。儀式はコンスタンティンの故郷のものだと言う。コンスタンティンはドラキュラで、主人である怪物サメを倒してほしいと言う。怪物サメを倒し、ドラキュラも倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「シャーキュラ吸血鮫」(2022年米)四コマで紹介
「エクソシスト・シャーク」(2014年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、九番目に観た代物。湖にサメが現れたと騒ぎに。実はサメは悪霊みたいな存在で、襲われた者が取り憑かれて別の者を襲う展開に。この、サメと悪霊の塩梅がちょっとわかりにくくて何を警戒すればいいのかわからないが、とにかく登場人物は次々やられる。あと、女性の登場人物が大勢出てきてこの人が取り憑かれてるのか、取り憑かれてないのかよくわからない。サメのCGは妙に鮮明だが、出てくるのはサメだけのシーンで人間は気が付くとやられてる。エンドクレジット中に、他にも取り憑かれた者がいたと言うシーンがあるがこの手のシーンにしては妙に長くて、製作陣の慣れてない感を醸し出す。ちなみに、取り憑かれた修道女の名前がリンダ・ブレア。2024/07/20「エクソシスト・シャーク」
アリは湖でサメに襲われる。霊媒師ナンシーは、悪魔ザメの仕業だと言う。マイケル神父は、普通のサメではないと言う。悪魔祓いするが、悪魔ザメは次々乗り移る。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「エクソシスト・シャーク」(2014年米)四コマで紹介
「スノーシャーク/悪魔のフカヒレ」(2020年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、八番目に観た代物。雪山にサメが出現。多数の犠牲者が出る。冒頭に博士が出てきて、地震によって古代生物が蘇ったのじゃよと説明される。それは自由に地中を移動できる事の説明にはならんだろと思うがサメがいるか否かは話題になりつつ、雪山にサメが現れる事自体は問題にならない。ちなみに大半のシーンで、サメはヒレが見えるだけ。登場人物が次々とやられ、博士とマイクがサメに襲われた過去があると語り、彼らが活躍するのかと思いきや博士は殺され、マイクも自爆で倒すので、とにかく人が死ぬシーンを見せたかっただけと言う印象を受ける。2024/07/20「スノーシャーク/悪魔のフカヒレ」
雪山に雪ザメが現れる。雪ザメを倒す為、調査団が出動する。かつて雪ザメに襲われた、教授とマイクが手を組む。マイクらが犠牲になって雪ザメを倒すが、まだ別の雪ザメがいた。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「スノーシャーク/悪魔のフカヒレ」(2020年米)四コマで紹介
「BADCGISHARKS/電脳鮫」(2019年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、五番目に観た代物。サメ映画を作ろうと話していた少年の兄弟がいて大人になって、映画の神様みたいな存在によって、かつての脚本が現実になると言う展開。おかげで、本物のサメではないので陸をウロウロし、最後に浜辺までは行くけど、水中のシーンは全くない。このサメがネットに接触して強力な能力を持ち、人間を支配しようとする。ちょっとだけ面白そうだけど、そんなに強くなくて、割に簡単にやられる。「サメ映画あるある」を面白がるような雰囲気もあるが、そんなには盛り上がらず。最近観てるのはずっとそうだけど、全体の出来はそんなに良くない。2024/07/15「BADCGISHARKS/電脳鮫」
マシューとジェイソンの兄弟は、少年時代にサメ映画を作ると話していた。兄弟は、自分たちのサメ映画が現実になったと知る。空飛ぶサメは、サメによる革命を起こそうとする。マシューが脚本を完結させて、空飛ぶサメを倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「BADCGISHARKS/電脳鮫」(2019年米)四コマで紹介
「パペットシャーク」(2023年カナダ)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、四番目に観た代物。いろいろ珍品があるけど、本作はパペットによるサメもの。出来の悪いCGサメの作品もあるので、人間もパペットなら潔いのかも。物語はおとぎ話みたいな不思議な雰囲気で、よく意味は分からないけど、マペットショーやセサミストリートとかも、コーナーがこまめに変わってあ、このコーナーはちょっと前の続きだ!みたいな感じの構成になっており全体としてちゃんとした物語になっているかは微妙なのでその雰囲気は出ている気がする。面白くはないんだけど、おかげでややマシな印象。2024/07/15「パペットシャーク」
キャンプするチャンス少年らは、サメの話をする。歯科医がサメの口の臭さに困惑すると言う話もする。サメが経営者の店の話をする。漁師フレッドがサメだと知り、チャンスらは退散する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「パペットシャーク」(2023年カナダ)四コマで紹介
「KANIZAMEシャークラブ」(2022年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、五番目に観た代物。主人公は潜入捜査官のブラドックだが、気が付くと病室にいて、奇妙な体験したらしき記憶が徐々に甦る展開。ブラドックが潜入したのは麻薬組織だが、組織では新薬を開発しており、この影響で人々は幻覚を見たり実験に使われた動物に異変が発生したりしていた。その中に、サメとカニが合わさった、カニザメことシャークラブがいた。何かメイクラブみたいな語感すね。その見た目は、サメと言うより大き目のザリガニ(の人形)。組織が薬物を回収しようとしたり、ザリガニに襲われたりのシーンがあるが全編通して緊迫感はほぼない。「エイリアンVSジョーズ」と同じ監督作で、この人はこういうクオリティのサメ映画をたくさん作ってる...2024/07/14「KANIZAMEシャークラブ」
捜査官ブラドックは、麻薬組織に潜入する。ブラドックは新薬を勧められる。ブラドックは裏切りを疑われる。カニザメが組織を倒すが、ブラドックはサメ人間にされる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「KANIZAMEシャークラブ」(2022年米)四コマで紹介
「エイリアンVSジョーズ」(2020年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、四番目に観た代物。宇宙人とサメがそれぞれ現れ、時々やられる人はいるものの人々はその存在を意識しておらず、脅威になっていないと言う展開。主人公は何かの専門家の女性だが、彼女も事情がよくわかってない様子。宇宙人は、侵略か何かわからん攻撃を仕掛けるが、実は海の主みたいな存在だったサメが阻止する。物語も訳わからんが、特撮もなかなかのもので泳いでいるシーンに、サメの映像を挿入して、喰われた事にすると言う訳。この一挙配信に出てくる作品は、なかなかの低レベルでこちらの方がマシとか、こちらの方がひどいとか言うのも野暮だが本作はかなりの底辺の作品。聞けばこの手の作品を乱発している監督作らしくてこれから続く一挙配信は、この...2024/07/13「エイリアンVSジョーズ」
サメによる犠牲者が出る。付近に宇宙人が来ているとわかる。博士は、宇宙人が地球で実験していると知る。博士らはサメと協力し、宇宙人を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「エイリアンVSジョーズ」(2020年米)四コマで紹介
「ジョーズ・ザ・モンスター」(2022年中)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、三番目に観た代物。本作は中国製でした。中国もサメ好きみたいです。冒頭で主人公の男性ミンがサメに襲われるシーンがあり、その後のシーンで、ミンはサメに足を噛まれた過去があると説明される。冒頭のシーンの事だなと思ったら、過去に噛まれたシーンは軽く紹介されて、終盤のクライマックスで、冒頭のシーンをまた見せられる羽目に。一番の見せ場を最初に見せたと言う構成でした。ミンは水族館を訪れるが、そこにいた遺伝子操作されたサメが暴れると言う展開。つまり「ディープブルー」のパクリすね。ミンは終始怪しげなカバンを持っていて水族館の社長がこのカバンの中にあった注射をサメに注射したところサメがすごく頭良くなってしまったと言う事ら...2024/07/13「ジョーズ・ザ・モンスター」
かつてサメに襲われたミンは、サメの遺伝子操作する水族館を訪ねる。遺伝子操作されたサメ3号が暴れ、施設が浸水する。3号は頭が良く、大海へ逃げようとしている。一同は次々やられるが、普通のサメに襲わせて3号を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ジョーズ・ザ・モンスター」(2022年中)四コマで紹介
「サメデター」(2021年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、二番目に観た代物。チープな作品が想像でき、あまり長いと辛い所だが、70分という短さは好感が持てる。。。と思ったけど、何かテンポが悪くて、半分くらいに縮められそうと言う印象を受ける。登場人物がちょっと移動するシーンが割に長く続いたり、エンドクレジットが妙にスローだったりと言う調子で、イライラは否めない。ちょっとウトウトしてたかも。題名から、サメと宇宙生物が合わさった存在が出てくるのかなと想像するが突然変異と言うセリフはあるものの、プレデターを思わせる宇宙生物とかの話は出てこない。全体の印象はただのサメ。人がやられるシーンはあまり見せず、突然姿が消えてやられた形に。浜辺の、水面がひざ下みたいな付近でやられるのもご愛敬。...2024/07/07「サメデター」
リゾートホテルがオープンするビーチに、人喰いザメが現れたと噂される。人喰いザメが複数いるようだ。サメが突然変異をしているとわかる。サメを倒すが、巨大なサメが光線で地上を攻撃していた。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「サメデター」(2021年米)四コマで紹介
「シャーコーン!/呪いのモロコシ鮫」(2021年米)サメが出てくる珍品。WOWOWでサメ映画の一挙配信をしていて、最初に観たのがこれだけど、一番観たかった訳ではなく、視聴済みのものを除いた自前リストの一番目にあっただけ。トウモロコシ畑にサメが現れ、次々と犠牲者が出る。サメを崇拝するサメ教団と言う連中がいて儀式で呼び出されたサメが暴れるのか、それはそれとして、別にも陸ザメがいるのかはよくわからない。妹を殺された警察署長が、殺した張本人であるサメ崇拝の男を手助けし、儀式で妹を甦らせようとする心理はよくわからず。素人が手持ちカメラで撮影したような映像で2人が会話する時に、いちいちカメラが左右に動くのは素人ぽい。すぐそばにいる仲間と連絡する為、トランシーバーを使うのも妙。チープな作品は嫌いじゃないけど、1時間45...2024/07/07「シャーコーン!/呪いのモロコシ鮫」
連続殺人が発生し、サメを崇拝するテディが逮捕される。テディは、ホホジロザメの女神の指示で人を殺していた。ベンチュリーはCIAで、鮫教団を監視していたと明かす。テディらは儀式で死者を甦らせようとするが、ビッグフットに倒される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「シャーコーン!/呪いのモロコシ鮫」(2021年米)四コマで紹介