ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
KATO HO EF65 1000番台 後期形
KATO HO EF65 1000番台 後期形 2017年製と2003年製富士が2017年 みずほ(反対側 銀河)2003年です。外観的にJR無線アンテナが分割構造になっているくらいですかね違うところは・・・内部のLEDは黄色か電球色かは有りましたが車体色も若干違うかな~ メタルインデックスの糊
2025/02/22 12:00
HO(16.5mm)ゲージ鉄道模型メーカー 米国型KATO
米国型KATO日本型のKATOは皆さんも、よくご存知だと思いますがKATOさんって米国での販売も多いんですよね左がKATO 右がジェネシス 写真になると分かりにくいですが、ジェネシスは少し退行した様な色目で少し薄い黄色で、KATOははっきりとした雰囲気です。個人的にはKATOの色
2025/02/15 12:00
KATO HO EF65 1000番台 後期形 転籍車両
KATO HO EF65 1000番台 後期形 転籍車両です。HOに路線変更した際に、最初の機関車がEF65 1000後期形で2017年製でした。今回は中古での入線です。2003年製ですかねLEDは黄色ですね 流石に古さを感じます。今回、このピンセットも購入さて、実力やいかに確かに掴みやすいです
2025/02/09 12:30
HO(16.5mm)ゲージ鉄道模型メーカー ジェネシス
ジェネシス アメリカ型ですね アメリカの鉄道模型メーカーって統廃が近年多かったみたいですが・・・よくわかりませんすごい細かい表現ですねまあーお値段もかなりするんで 中古です。あとDCC対応品が多いのは流石ですねで、米国ってやっぱり物価高いんだなとAmazonのアソ
2025/02/08 12:00
TOMIX HO コンテナ車
TOMIX HOゲージ コンテナ車50000形 104形 106形 107形コンテナを載せるセンスは無いな・・・センスが必要なのは知らんけど実際のコンテナ輸送も大型コンテナが増えてきたので、内も大型が増えますねただ、コンテナ車をもう少し増備したいとも思う反面現実的には保管スペー
2025/02/01 19:00
HO(16.5mm)ゲージ鉄道模型メーカー ハモ(メルクリン)
ハモ(メルクリン) メルクリンだと3線式ですが、その2線式モデルですねDB151形 103形もいいんですけど、このずんぐり感も 欧州型の気になるのはカプラーですよね バッファのネジ式連結は統一しにくいんですかねまあー揃える気は無いので、これ以上は良いですけど・・・ア
2025/02/01 12:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雷鳥8号さんをフォローしませんか?