2024年6月1日(土)ホテルへの戻り道に寄ったのが「はんざきセンター」。ここまでオオサンショウウオ=はんざきを目にしてきたのですから、きちんとオオサンショウウオについて勉強!?してみよう!!ってことで訪れました。入口で“はんざきアート”がお目見えです。その名も
2024年6月1日(土)まち歩きをしていると、あちこちに“はんざきアート”を見ることができます。一際目を引く“はんざきアート”はここ老舗旅館油屋さんにいるのです。こんにちは、はんざきさん!!かなりインパクトがあります。温泉街を抜けると、目の前に「寄りそい橋」が
2024年6月1日(土)「ゆばら湯っ足り広場」から旭川沿いをぶらぶら散歩。のどかな風景を眺めならぶ〜らぶら。足元を見てみると、この地域を象徴する“オオサンショウウオ”のデザインが見られます。天然記念物に指定されている“オオサンショウウオ”は、湯原温泉では“はん
2024年6月1日(土)ホテル周辺には無料の足湯施設があります。足湯公園「ゆばら湯っ足り広場」には「はんざき足湯」があります。約26m、一度に50人が利用できる足湯なんです。源泉かけ流し!!目の前に流れる旭川の川のせせらぎを聞きながら、長時間車の中で同じ姿勢で疲れ
2024年6月1日(土)1年前のこの日、家族で岡山県「湯原温泉」を訪れました。大阪から直接、湯原温泉へ向かうのもいいけど、大阪と岡山の間に私が絶対に行きたい所があったのです。 兵庫県明石市。なぜ明石市なのか?大好きな大好きな「明石焼き」の本場だから!!たこ焼きと
「ブログリーダー」を活用して、okirakuさんをフォローしませんか?