ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラオ語ジャンル別単語帳28:体の部位に関する単語②
★これまでのラオ語ジャンル別単語帳のまとめ記事はこちら★久しぶりの「ラオ語ジャンル別単語帳」の更新となります。今回は、ラオ語ジャンル別単語帳18でまとめた体の部位に関する単語の続編となります。体の部位に関する単語②(こちらをクリックで表示)↑気に入ったらク
2022/07/28 00:10
ラオス文化講座4:ゲーン(ແກງ)①
はじめにラオスには、日本でいうところの「スープ」にあたる料理名がいくつかあります。日本のタイ料理屋でおなじみのトムヤムクンの「トム」や、ルアンパバーン名物の「オ」と呼ばれる煮物などが有名です。そんなラオスのスープ類の中で代表的ともいえるのが「ゲーン(ແກ
2022/07/25 01:26
ラオス文化講座3:アヒル食
(Written in 2020/01/15; 2022/1/21 Revised)はじめに最近では様々な国の料理が手軽に食べられるようになってきている日本。マレーシア、ベトナム、ミャンマー、台湾などの東南アジア料理のみならず、ジャパナイズされた中華料理とは別のジャンルとして、中国の本格的な地方
2022/07/22 01:36
ラオス文化講座2:蛙(カエル)食
(Written in 2020/01/09; 2022/01/16 Revised)*本記事では、人によっては「グロい」と思うカエルの画像が出てくるので、閲覧注意です。-------------------------------------------はじめに今回で第二回目となりますラオス文化講座。本日のテーマは、「カエル食」です。カ
2022/07/17 01:24
ラオス滞在Q&Aシリーズ:大変だったことは何? 衣食住・「住」編
今回から始まります、ラオス滞在Q&Aシリーズ。本シリーズでは、ラオスに足かけ1年以上居住していた私が、長年の滞在を通じて経験した色々なことを、Q&A形式でお伝えしてゆこうと思います。はじめに紹介してゆくのは、「ラオスに住んでいて大変だったことは何?」という質問に
2022/07/11 22:34
ラオスで撮った写真を紹介してみる㉑
(Written in 2022/2/28; 2022/07/05 Revised)2013年から2019年まで毎年ラオスを訪っていた筆者の膨大な数の写真コレクションから、観光客向けの情報ではあまり取り上げられないものを中心にとりとめもなく紹介している本シリーズ。前回の記事までは2015年滞在時の写真を紹
2022/07/05 23:53
ラオスで撮った写真を紹介してみる⑳
2013年から2019年まで毎年ラオスを訪っていた筆者の膨大な数の写真コレクションから、観光客向けの情報ではあまり取り上げられないものを中心にとりとめもなく紹介している本シリーズ。今回は記念すべき20回目となりますが、とりとめもなく紹介をするシリーズなので、特別な
2022/07/05 00:44
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まどろみさんをフォローしませんか?