ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピースをつくるとき
以前からのことですが、パズルのピースをつくるとき(1)と(2)のどちらにしようかとよく悩みます。(1)ゴール時に木目が綺麗に揃う方(2)1つ1つのピースが綺麗と思った方今回制作したStandingEggは、(2)を選択しました。先ほど、オンラインストアに数点アップしました。よろしければどうぞご利用ください。ピースをつくるとき
2019/05/17 11:35
Loop-R1 と Loop-R2
ピースに彫刻されたドットで長方形を描くように10ピースをおさめます。ピースを裏返しての使用も可です。Loop-R1のピースの彫刻は、それぞれ表と裏は同じです。Loop-R2のピースの彫刻は、1ピースだけ表と裏が異なります。Loop-R1もLoop-R2も、解はそれぞれ2つずつあります。描かれる長方形の形はいずれの解も異なります。Loop-R1とLoop-R2の10種類のピースを比べると、1種類のみ異なるだけです。1つにまとめること(彫刻のない1ピースをその異なる1ピースと変更すること)を考えましたが、解がスッキリしないので、最終的に分けることにしました。Loop-R1とLoop-R2
2019/05/07 21:50
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お茶のりさんをフォローしませんか?