ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紙ゲージを使ったスキービンディングD.I.Y取付 動画を作成してみました。穴開け編 マーカージェスター/グリフォン/スクワイヤ
フォルクルM6マントラにマーカージェスター16Dを取り付ける作業の動画の続編です。 今回は卓上ボール盤を用いてビンディング取り付けねじ穴を開ける作業の様子です。 詳しいことはこちらで解説していますので
2023/06/29 05:31
紙ゲージを使ったスキービンディングD.I.Y取付 動画を作成してみました。位置決め編 マーカージェスター/グリフォン/スクワイヤ
フォルクルM6マントラにマーカージェスター16Dを取り付ける作業の動画を作成してみました。 今回は紙ゲージ(ペーパーテンプレート)を使ってスキーにねじ穴の位置をポンチでマーキングする様子を作成。 詳し
2023/06/27 05:21
スキー リペアキャンドルを使ってソールリペア
ソールに小さな傷が入っていたFISHER RC4 WC CURV BOOSTERの修理を,リペアキャンドルを使っておこないました。 傷の部分をカッター(できれば彫刻刀が使いやすい)で整えます。 &am
2023/06/26 05:00
2023年インラインスケート8日目 内股関節の使い方の改善
今年8日目のインラインスケートは,最近のテーマにしている「ターン切り替えの時にすぐに次の外足に荷重すること」を実現するために, ⭕️上半身の重みを次の外脚側に載せる ⭕️股関節の緊張感を「抜く,緩める
2023/06/25 09:34
BAR追分 伊吹有喜著
BAR追分 伊吹有喜著 シリーズ3作あるうちの1作目は図書館の蔵書になかったので書店で購入。 結局、最初に3作目、次に2作目を読んで、最後に1作目という順番に。 あたりまえですがやはり1作目から順番に
2023/06/24 05:21
スキー サイドエッジビベリング
今年のスキーシーズン終了後チューンナップに出したメインのスキー,ヘッドWC REBELS i.SL RD。ベースエッジのビベリングとソールリペア,研磨はショップにお願いしたのですがサイドエッジのビベリ
2023/06/22 05:27
2023年インラインスケート7日目
平日の休みだったので,のんびり朝食を食べてから9時過ぎにインラインスケートに出かけました。 さすがに平日は,空いていてのびのび練習することができます。 平日サイコー。 前回の,「ターン切り替え直後から
2023/06/21 05:20
らーめんこれこれ 黒醤油らーめんと黒チャーハン
江坂のわりと新しめのラーメン屋さん「らーめんこれこれ」。 評判がよいのでいちど食べたいと思い、平日休みの日のお昼ご飯にと思ったらすごい行列であきらめたのがつい最近のこと。 今回は開店直後の午前11時過
2023/06/20 05:30
太鼓亭服部緑地店 かつ丼定食
日曜日のお昼ごはん,冷蔵庫の中身が空っぽで家で作るのに困ってしまったので太鼓亭 服部緑地店でいただくことに。 人気のあるお店だけに,駐車場はほぼ満車,お待ちになっている方もおられましたが,それほど待た
2023/06/19 05:56
2023年インラインスケート6日目
今年6日目のインラインスケート。 曇り空で,朝のうち涼しく感じたのですが身体を動かしているとすぐに汗ばんできました。 気持ちよく練習できるのも今のうち,気温が上がってくるとすこしでも早く,夜明けと共に
2023/06/18 10:36
蕎麦屋木田 せいろ二枚重ね
ワタクシの住む豊中市の誇る蕎麦の名店「蕎麦屋木田」さんで久しぶりに美味しい蕎麦を堪能してきました。 大好きなお店で,ワタクシの知る限り大阪で1,2を争うレベルの美味しい蕎麦が食べられるのですが,次女が
2023/06/17 05:19
紙ゲージを使ったスキービンディングD.I.Y取付 最終仕上げビンディング取付け編
細心の注意を払って,紙ゲージ(テンプレート)でビンディングの取り付け穴を開けたら,最終仕上げの取り付けです。 この工程も慌てず,丁寧により良い状態で取り付けたいもの。 いわずもながですが,ビンディング
2023/06/15 05:05
国道食堂 1st season & 2nd season 小路幸也著
国道食堂 1st season & 2nd season 小路幸也著 いつものFM cocoloの番組でおすすめされていた書籍。 図書館に蔵書があって、しかも1st seasonと続編の2nd
2023/06/14 05:15
紙ゲージを使ったスキービンディングD.I.Y取付 いよいよ本番ビンディング穴開け編
来年のスキーシーズンのために購入したファットスキー(メーカーによればオールマウンテンフリーライドスキーらしい),フォルクルM6マントラと、組み合わせるビンディング、マーカージェスター16Dを買い揃えた
2023/06/13 05:28
焼肉うしみち うしみちランチ
日曜日のお昼ごはん、妻がお気に入りの「焼肉うしみち」の行きたいというので、次女もつれて三人で訪問。 我が家で一番食い意地の張っている長女がアルバイトで不在の隙に焼肉を食べにいくのも気がひけるのですが、
2023/06/12 05:16
スキー板 左右入れ替えとビンディング載せ替え
メインで使っている,ヘッドWC REBELS i.SL RDが、今年のスキーシーズンを終えて滑走日数が33日。 左右を決めて使っていましたが、負荷の大きい外脚インエッジ側と、負荷がインエッジ側に比べる
2023/06/11 05:23
2023年インラインスケート5日目
梅雨の合間にインラインスケート。 今回は,滑り出す前に練習テーマとして,股関節をしっかり使っての角付けと、山まわり局面でスケートを回すような動きをせずに,外側に脚を伸ばしていくようなイメージでしっかり
2023/06/10 12:58
スキー ソール(滑走面)のケバ取り
スキーのメンテナンスとして,今までワックスをかけること,エッジを研ぐことにはかなり気を使っていたつもりなのですが,それ以前に,スキーの滑走面のケバを撮ることが大切だと聞き,早速実践してみました。 スキ
2023/06/09 05:54
SUNTORY STAND umeda
ネットニュースで,阪急梅田駅1階中央WEST広場にて、「SUNTORY STAND umeda」が期間限定でオープン、ザ・プレミアムモルツの生ビールやジムビームのハイボールが楽しめるということを知り、
2023/06/07 21:55
デビッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム
妻が大ファンで、観たがっていたデビッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム。 春に公開になったときに観にいくタイミングを逃して、いつのまにか劇場公開が終わってしまったのですが、6月に期間限定で再度公開
2023/06/05 05:36
スキービンディングのブレーキストッパーは結局輪ゴムが安くて使いやすかった件
スキーのビンディングについているブレーキは,ワックスをかけたり,エッジを研いだりするときには邪魔になるのでブレーキストッパーでブレーキを持ち上げてフリーにするのは当然。 そして,スキー1台を保管してお
2023/06/04 10:28
カーボンスクレーパー購入!
来年のスキーシーズンに向けて,よく滑るスキーに仕上げるために滑走面のケバを取り,ストラクチャーの角を滑らかにするということを考えていますが,それにはしっかりブラッシングしてケバやストラクチャーの奥に溜
2023/06/03 05:17
スキーのメンテナンスで今年試してみたいこと
スキーに行ったときに,エッジが効かなかったり,スピードが乗らずにブレーキがかかってしまうと楽しくない。 それがイヤなのでせっせとチューンアップしたりワックスをかけたりするわけです。 エッジのほうは,だ
2023/06/02 05:37
麺哲豊中 盛り
なぜかあまりラーメンを好まないうちの次女。 家族で外食するときにラーメン屋さんにいくことはほぼないのが、ラーメン大好きな長女のストレスとなっているようで、次女が中学校の修学旅行で不在の夜にラ-メンを食
2023/06/01 05:30
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けにーさんをフォローしませんか?