ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自転車に乗ることは脳の健康を促進する~ヘルスデーニュース~
移動手段として定期的に自転車に乗ることは、あらゆる原因による認知症リスクの低下と関連することが新たな研究で明らかになった。自転車の利用は、記憶に関わる脳領域で…
2025/07/18 06:20
自殺リスクに相反する影響を及ぼすコーヒーとエナジードリンク~ケアネットニュース~
コーヒー、紅茶、エナジードリンクなどに含まれるカフェインは、世界で最も多く消費されている精神活性物質であり、世界人口の約80%は毎日摂取している。カフェイン摂…
2025/07/17 08:26
米アイス業界、27年までに人工着色料廃止へ ケネディ氏が主導~AFP通信~
国際乳製品協会は、トップアイスクリームブランドを含む所属企業40社以上が、2027年末までに石油由来の合成着色料の使用を停止する方針を示していることを明らかに…
2025/07/16 07:20
呼吸パターンは「指紋」のようと判明、不調の原因もわかる可能性~ナショナルジオグラフィック~
呼吸パターンは指紋のように一人ひとり異なっていることがわかった。近い将来、科学者たちはあなたの呼吸パターンを分析して、あなたを悩ませている不調の原因を教えてく…
2025/07/15 07:03
乳児期の犬への曝露は幼少期のアトピーリスクを低下させる?~ヘルスデーニュース~
犬を飼っている家庭の乳児は、幼少期にアトピー性皮膚炎を発症するリスクが、犬を飼っていない家庭の児よりも低い傾向があるようだ。新たな研究で、乳児期に犬に曝露する…
2025/07/14 06:46
「極めてまれな」コウモリ感染症で男性死亡 豪NSW州~AFP通信~
オーストラリアの保健当局は、コウモリにかまれた50代の男性が、「極めてまれな」狂犬病に似た感染症で死亡したと発表した。男性は数か月前にコウモリにかまれ、「オー…
2025/07/12 07:20
腰痛リスクが低下する1日の歩行時間は?
~ケアネットニュース~ウォーキングと慢性腰痛リスクとの関連性を調査した結果、慢性腰痛の予防においては歩行時間のほうが歩行強度よりも重要な要素である可能性が示さ…
2025/07/10 08:12
81億6333万人_世界人口推計
世界の人口は、1分に156人、1日で22万人、1年で8千万人、増えています。世界中で、1年に6千万人が亡くなり、1億4千万人が産まれます。貧富の拡大、温暖化…
2025/07/09 07:44
妊娠中のカルシウム摂取量が子供のうつ症状に関連か~ヘルスデーニュース~
妊娠中の母親のカルシウム摂取量が、子供のうつ症状の発症リスクと関連しているとする研究結果が報告された。妊娠中の母親のカルシウム摂取量が多いほど、生まれた子の1…
2025/07/05 07:55
102歳、世界最高齢の現役医師が語る、長寿の秘訣~ナショナルジオグラフィック~
102歳のハワード・タッカー氏は世界最高齢の現役医師。タッカー氏は最近、フォロワー数10万1000人のTikTokスターにもなった。孫のオースティン氏が友人と…
2025/07/04 07:04
何をやっても痩せない人、もしかしたら「足首が硬い」せいかも!?~ヨガジャーナル~
足首は体の土台となる存在なのですが、ここが硬いとダイエットにはデメリットなことがいくつもあります。・姿勢が崩れて代謝ダウン・ふくらはぎが使えず巡りが悪くなる・…
2025/07/03 07:56
身体活動量が十分でも座位時間が長いと認知機能は低下する?~ヘルスデーニュース~
座位時間が長いことは、嗅内皮質や中側頭皮質などのアルツハイマー病に関連する脳領域の皮質厚の減少(ADシグネチャー)、およびエピソード記憶の低下と有意な関連を示…
2025/07/01 10:08
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、freehandbookさんをフォローしませんか?