ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
管理職なのに残業代を請求してくる社員の対処法
管理職なのに残業代を請求してくる。 1 管理職≠「監督若しくは管理の地位にある者」(管理監督者) 管理職であっても,労基法上の労働者である以上,原則として労基…
2022/07/29 17:03
勝手に残業して残業代(割増賃金)を請求してくる社員の対処法
勝手に残業して残業代(割増賃金)を請求してくる。 1 基本的発想 部下に残業させて残業代(割増賃金)を支払うのか,残業させずに帰すのかを決めるのは上司の責任で…
2022/07/27 17:01
残業代込みの給料であることに納得して入社したにもかかわらず残業代の請求をしてくる社員の対処法
残業代込みの給料(固定残業代・みなし残業)であることに納得して入社したにもかかわらず残業代の請求をしてくる。 1 はじめに 「残業代込みの給料(固定残業代・み…
2022/07/25 17:00
有期契約労働者を契約期間満了で雇止めしたところ,雇止めは無効だと主張してくる社員の対処法
有期契約労働者を契約期間満了で雇止めしたところ,雇止めは無効だと主張してくる。 1 労契法19条 有期労働契約は契約期間満了で契約終了となるのが原則です。 し…
2022/07/22 16:57
退職届を提出したのに,後になってから退職の撤回を求めてくる社員の対処法
退職届を提出したのに,後になってから退職の撤回を求めてくる。 退職届の提出は,通常は合意退職の申し出と評価することができます。 合意退職は退職の申込みに対す…
2022/07/20 16:55
退職届提出と同時に年休取得を申請し,引継ぎをしない社員の対処法
退職届提出と同時に年休取得を申請し,引継ぎをしない。 労働者がその有する休暇日数の範囲内で,具体的な休暇の始期と終期を特定して時季指定をしたときは,適法な時…
2022/07/18 16:53
退職勧奨したところ,解雇してくれと言い出す社員の対処法
退職勧奨したところ,解雇してくれと言い出す。 1 対処方法 退職勧奨した社員から解雇してくれと言われたからといって,安易に解雇すべきではありません。 後日,解…
2022/07/15 16:51
試用期間中の本採用拒否なのに,解雇は無効だと主張して,職場復帰を求めてくる社員の対処法
試用期間中の本採用拒否(解雇)なのに,解雇は無効だと主張して,職場復帰を求めてくる。 1 試用期間とは 試用期間には法律上の定義がなく,様々な意味に用いられま…
2022/07/13 16:48
採用内定取消に応じない場合の対処法
採用内定取消に応じない。 原則として,採用内定により(始期付解約権留保付)労働契約が成立するため,採用内定取消の法的性質は解雇であり,解雇権濫用法理が適用さ…
2022/07/11 16:47
精神疾患を発症してまともに働けないのに休職や退職の効力を争う社員の対処法
精神疾患を発症してまともに働けないのに休職や退職の効力を争う。 1 精神疾患発症が疑われる社員の基本的対応 使用者は,社員の健康に対して安全配慮義務を負ってい…
2022/07/08 16:45
行方不明になってしまい,社宅に本人の家財道具等を残したまま,長期間連絡が取れない社員の対処法
行方不明になってしまい,社宅に本人の家財道具等を残したまま,長期間連絡が取れない。 1 社員の行方を捜す努力 社員が社宅に家財道具等を残したまま行方不明にな…
2022/07/06 16:43
仕事の能力が低い社員の対処法
仕事の能力が低い。 1 募集採用活動の重要性 仕事の能力が低い社員を減らす一番の方法は,採用活動を慎重に行い,応募者の適性・能力等を十分に審査して基準を満たし…
2022/07/04 16:41
会社の業績が悪いのに賃金減額に同意しない社員の対処法
会社の業績が悪いのに賃金減額に同意しない。 1 はじめに 会社の業績が悪いため賃金原資を確保することが難しい場合,労働者の賃金を減額したり,辞めてもらう必要が…
2022/07/01 17:16
就業時間外に社外で飲酒運転,傷害事件等の刑事事件を起こして逮捕された社員の対処法
就業時間外に社外で飲酒運転,痴漢,傷害事件等の刑事事件を起こして逮捕された。 1 事実調査 まずはできるだけ情報を集めて下さい。逮捕勾留されておらず出社できる…
2022/07/01 16:41
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、藤田進太郎さんをフォローしませんか?